SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

新機種発表!

2013/09/05 10:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

新機種、出ましたね。
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201309/05/33633.html

9.1chで、待望の5Ghz対応のデュアルチャンネル。



書込番号:16547044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/05 13:41(1年以上前)

来ましたね。気になるのは4Kの対応が30pまでになっていることです。
HDMI2.0の発表後60pに対応することは無いのかな?

書込番号:16547559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/09/05 14:19(1年以上前)

来ましたね! 今回もお布施購入しますのでお金を貯めないとPS4が危うくなりますw USBでながら充電とか良いですよね。これで不意の電池切れも心配なさそうです〜w 充電用にセルフのHUBでも使おうかな?

書込番号:16547643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2013/09/05 21:26(1年以上前)

ヘッドフォンも少しスマートになりましたね。
http://www.youtube.com/watch?v=sxDrHz5bM0Q

トランスミッターの入力系は変わりないようです。

早くヘッドフォンの試聴をしたいですね。
DS7500はオーディオ的にはイマイチだったので、今回192kHz/24bitの非圧縮音源の再生に対応したからには期待していますよ、SONYさん!!

書込番号:16548991

ナイスクチコミ!1


いぬたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/07 02:20(1年以上前)

今日(日付は昨日)名古屋のソニーストアで試聴してきました。

シネマ、ゲームモードは全体的に解像度がアップしてる感じました。
あと低音が凄い迫力です(しっかり着けた状態でイヤーパッドが震えるほど)。
でもボヤけた低音ではなく、がっちりとした輪郭のある低音です。
エフェクト無しは前モデルに引き続きボヤけた感じの眠い音ですね。

DS7500では時々音飛びしてた環境でしたが、
15分程の試聴時間では全く途切れませんでした。

再生ソースがスパイダーマン、GT5、MIBのデモで、
音楽が聞ける状態ではありませんでしたが、臨場感は上がってると感じました。

ヘッドホンが充電状態でも聴けるようになってたり、
細々とした所で改善されてることも確認しました。

試聴して非常に欲しくなりましたね。
来月25日が待ち遠しいです。

書込番号:16553617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/09/07 11:39(1年以上前)

ソニーストアで試着してきました。
装着感がDS7500から格段に良くなっているのが印象的で、この装着感であればちょっと評判を様子見してから買ってみようかなと思っているところです。まあ320gありますけども。

書込番号:16554562

ナイスクチコミ!2


mmmmmikiさん
クチコミ投稿数:1件

2013/09/16 01:47(1年以上前)

発売日等最新情報があれば教えて下さい。

書込番号:16592354

ナイスクチコミ!1


okaken1さん
クチコミ投稿数:26件

2013/11/06 13:01(1年以上前)

いぬたさんの"MDR-HW700DS"のレビューを見ての質問です。
場違いで申し訳ないのですが、レビューにレスを付けられないため、ご容赦ください。

当方オーディオ関連は初心者なのですが、同製品を使用しています。
いぬたさんのレビューにあった「DSPを通す」という話は、大元の出力(Blu-reyプレーヤー等)と、同製品の間にDSPを入れるということでしょうか?
素人考えだと、インプットがどんなに良くても一度この製品に入ってしまうと同じような音になりそうな気がするのですが、おっしゃる通り音が変わるのであれば非常に興味があります。
一度参考までにいぬたさんの構成について教えていただけないでしょうか?

書込番号:16801924

ナイスクチコミ!0


いぬたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 11:12(1年以上前)

うわー、長期な質問放置申し訳ありません。

今更でもう必要無いかと思いますが、念の為お答えします。
DSP通すというのは本機DSPプロセッサを通すという意味です。

基板写真の中左にある白い太線内のアナログデバイセズ社の2つがDSPですが、
サラウンドエフェクトをオフにするとDSP処理を省くのでそういう表現しました。

書込番号:17997803

ナイスクチコミ!0


okaken1さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/30 12:09(1年以上前)

いぬたさん、ありがとうございます!
私もムリヤリこちらに書きましたので、気付かなくて当然ですね。
逆に時間が経っているのに、わざわざ回答ありがとうございました。

実はその後この商品を既に購入しており、取説を見ていぬたさんのおっしゃっていた意味は理解できました。
すみません。

書込番号:17997934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機? 新型MDR-1R mk2について

2013/09/04 15:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

まだ噂のレベルでしかありませんが、中国で新型ヘッドホン「MDR-1Rmk2」の画像がリークされたみたいです。
噂によると9月中の発表とのことなので、購入を考えている方は少し待ったほうがいいかもしれません。

書込番号:16544064

ナイスクチコミ!5


返信する
DS251MK2さん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/05 10:57(1年以上前)

10/25発売です。
ホームでの利用も加味し3mのケーブルも付属します。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/05/33634.html

同時に人気のポタアン「PHA-1」の後継機「PHA-2」も発売されます。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/05/33620.html

書込番号:16547058

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

長いケーブル買いました。

2013/07/08 11:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:572件 MDR-1Rの満足度3

自宅用として使うには付属のケーブルはあまりにも短すぎました。そこでエレコムのAV-352を買い足しました。

書込番号:16343866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューの追加事項

2013/06/06 00:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:175件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

某ヘッドフォンサイトに載っていた周波数特性

レビュー書き込みしましたが、登録後は修正効かないようですので、ここで若干の修正をいたします。
「低域コントロールダクト(穴)半分閉じて、さらに3000Hz〜6000Hzの帯域を10dbほどアップすれば、すごくよくなるでしょう。」と書きましたが、実際にPCの動画ソフトについていたグラフィック・イコライザーを利用して確認したところ、3KHzを3db、6KHzを6db程度で良いようです。
10dbもアップするとキンキンしすぎになります。 
有名なサイトに載っていた記事のグラフでは、穴を閉じないオリジナルの状態で10dbくらいのディップが出来ていましたのでそのように判断したのですが、低域コントロールダクト(穴)を半分閉じたことで、周波数特性が改善されているせいじゃないか思います。

書込番号:16220487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

レビューでもクチコミでも分かるとおり、振動版に個体差があるようです。たぶんフィルムが薄いか厚いかの違いだと思います。とりあえず、自分の固体は両方とも薄黄色く透けています。薄いのが悪いのか厚いのかが良いのか分かりませんが、やっぱり音の違いは出てくるとおもいます。その音の違いを外見の違いと言い切るソニーは笑えます。PSPvitaのエラーといい、購入者、消費者を舐めてますよねこの会社は。(゜゜)

書込番号:16111993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/09 07:57(1年以上前)

液晶ポリマーフィルムは、複屈折により色むらが発生します。
フィルムの厚さとは全く関係ありません。

書込番号:16112296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


KWSKiさん
クチコミ投稿数:72件

2013/05/24 11:48(1年以上前)

実際、スレ主様は音の違いを感じられましたか?
わたしは過去に二本持っておりました。確かに色の違いが見受けられましたが、音質の差は感じませんでした。
出てくる音が同じであれば振動板の見た目を気にしても仕方ないと考えます。
高価なホームシステムで使用した際に差が出てくるとしても、このヘッドホンの使用用途としては些か疑問に思います。
※二本とも使用300hほどでの評価です。

書込番号:16170593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度3

2013/05/25 02:30(1年以上前)

レビューにて色の違いを指摘した者です。
はっきりと音の違いは聞き取れます。PHA-1での比較。
クリーム色は高温やサ行がきつめ、透けている方は柔らかめ。
ざっくり文章で記述するとこのような違いがあります。

書込番号:16173537

ナイスクチコミ!0


DF41さん
クチコミ投稿数:1件

2013/05/26 12:50(1年以上前)

スレ違いになりますがこの振動板の個体差、MDR-1Rに限ったことなのでしょうか?

MDR-Z1000の掲示板にはそのようなクチコミはないので。

書込番号:16179073

ナイスクチコミ!0


KWSKiさん
クチコミ投稿数:72件

2013/05/28 08:33(1年以上前)

駄耳ですみません。
レビューを見ていると低音過多とおっしゃる方と比較的フラットとおっしゃる方がいるようです。低音過多と評価ですされている方がお持ちのモノはやはり透けているのでしょうか。これだけ所有者が多ければ、みなさんの感覚論も一定の指標となるかと思います。
※人それぞれ好みや感じ方が違うので、"感覚"論と表現しています。悪く捉えないでください。。

書込番号:16186346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/29 08:11(1年以上前)

私は、出張が多く、地元の量販店5件、e-イヤ大阪&秋葉、札幌量販店2件、仙台1件、名古屋3件、広島1件、福岡2件、横浜1件、東京4件で聴きましたが、私には全てで低音過多と感じました。

故に低音過多&ボーカルイマイチはこのヘッドフォンのキャラだと思います。

素材が同じ液ポリでも、Z1000に比べると、歴然の差です。

書込番号:16190005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

出ましたね

2013/04/18 00:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB920

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

今日、新宿のビックカメラに寄ってみたら発売されてました。
しかしお値段は、900が11800円なのに対してこちらが19800円・・・ケーブル部分の価格差を考えても、まだまだお高いですね orz

因みにケーブルの着脱部は、R1と異なり差し込み後90度(60度ぐらいだったかも?)回転させてロックさせる構造でした。


書込番号:16028727

ナイスクチコミ!2


返信する
masanexidさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/01 21:48(1年以上前)

結構前の口コミのようですが、その価格は当時何かキャンペーンでやってた価格でしょうか?

それとも平常時の価格ですか?

いまちょっと気になってます。

書込番号:16782591

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2013/11/02 15:47(1年以上前)

900の価格ですか? 920の価格ですか?

どちらであっても、ビックカメラやヨドバシでは、安い時期と高い時期があるようです。

MRD-IRなども、発売直後は19800円だったので「もっと安くなってから買おう」と思ってたら24800円の時代が結構続いてました・・・・
同様に、イヤホンのXB-90EXなども、7680円くらいだったのが9800円になってて面喰いました。

最近価格をウォッチしてないですが、年末商戦に向けてまた安くなったりするんじゃないでしょうかねぇ?
なんだったら、ネットで安い店探せば、セールの時期と無関係に買えますよ。

書込番号:16785369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)