SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

生産完了になってたんですね。

2011/02/27 09:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z600

スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

購入予定の方はお早めに。

他に、Z900HD、Z300、Z150も生産完了です。
Z900HDは扱ってるショップがZ600に比べると少ないようで、
流通在庫もそう多くはないのではと思います。
併せてお早めに。

書込番号:12713725

ナイスクチコミ!2


返信する
snoopy13さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/05 17:24(1年以上前)

残念ですねぇーsony信者さん
こコアひとつZ1000deも如何でしょかw

書込番号:12744186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ596

返信82

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2011/02/23 02:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000

未だに、MDR-CD900STの牙城を崩せないのだろうか?

崩さないために、MDR-Z1000に6万円の定価をつけたのでは?

書込番号:12694894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/23 07:38(1年以上前)

それが本当なら、Z1000はソニーのボロ儲け?
でも、それは無いでしょう。Z1000は価格に見合った音を出してますし、それなりに原価はかかってると思いますが。

書込番号:12695149

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/23 08:05(1年以上前)

登場して然程経ってませんし,景気が悪いですからね。

あと,今まで削がれた低音を聴き慣れた耳には,Z1000の低音は強いと感じてしまいますからね。

書込番号:12695187

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/02/23 17:10(1年以上前)

Z1000が高いからじゃないですかね。
今は景気が悪いし器材にお金をかけられない企業が増えていますしね。

ただ、現行の900STはだめですね。コストダウンの影響か平面的な音しか出せません。個人的にはZX700の方が高評価だったりします。

書込番号:12696783

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/23 18:47(1年以上前)

さっぱり意味がワカンネェの僕だけ?
金銀銅ともなると流石だわ・・・

書込番号:12697128

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度5

2011/02/23 18:54(1年以上前)

皆さん、お忙しい中返信していただきありがとうございます。

Z1000は発売したタイミングが悪かったんですね。

CD900STのオリジナル?のCD900は四半世紀も前の登場ですし、最近は評価も芳しくないし、他社製品も含めて「なぜ?未だに君臨?」と思ったのです。

ありがとうございました

書込番号:12697153

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/23 19:21(1年以上前)

あぁ何となく意味が分かったw
まぁ小道具だしねKeepの消しゴム並の製品ですよ
とても大事だけど、どうでもいい存在♪

書込番号:12697242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度3

2011/02/24 00:24(1年以上前)

ご指摘の通り、MDR-Z1000はマーケティングの失敗です。
宣伝も追加でテコ入れしたようですが、やはり道具としての
スタジオモニター機器であれば消耗品なので、価格付けを
間違えてますね。

同じスタジオモニターで、実売2万を切るビクター HA-MX10-Bが
出てきましたので、こちらはベストセラーになりそうです。

試聴の感じではMDR-Z1000と音場の展開が似ています。
振動版の違いはあれ同系統の聞こえ方です。

この差が実売で約2倍の価値があるかと言われれば、
MDR-Z1000の完敗です。

個人的にはMDR-Z1000の振動版で、民生用の20万くらいの
機種出して欲しい所です。

書込番号:12698758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/24 08:26(1年以上前)

業種は畑違いですが,銀玉業界も景気が悪く,インカム系の部品購入にしても価格に愚痴を溢し,注文数量を抑えますからね。
また,主となるモノじゃないと,更に渋りますょ。

ヘッドホンも出音確認用だから,主じゃないしね。

書込番号:12699452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/24 12:57(1年以上前)

これは折り畳み(CD900のイメージを守りたいユーザーにとっては譲れないポイントなのかも?)が出来ないという点もありますが、この価格で生産国が『日本』でない所が最大の問題点ですね。
『人件費の安い地域で製造しているんだったら、その分価格を下げろよ!』との主張を続けてまいります。

書込番号:12700226

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/24 19:17(1年以上前)

質が悪くなり落ちぶれてしまったCD900STに,何時までもしがみ付いててもしょうが無い。
早速に乗り替えた方が好いのじゃない。

書込番号:12701554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度5

2011/02/24 19:40(1年以上前)

皆さん、返信していただきありがとうございます。


そうですね。

録音機器は900ST登場時よりも遥かに進化してますからね。

SACDもDVDオーディオもDSDもネットオーディオもなかった時代ですからね、900STがついていけなくなったのかもしれません。

だからこそ、少なくとも乃木坂スタジオだけでも、Z1000に切り替えてほしいですね。


書込番号:12701658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/24 21:43(1年以上前)

昔から出ているロングモデルは,途中にて音が違うと言われる時点で終わってます。
それだけ,維持するのが大変なんですね。

CD900STを可愛いと思うなら,声を大きくして引退勧告した方が好いでしょう。
または,MKUとかの型番を付けさせる。

書込番号:12702260

ナイスクチコミ!1


pltoさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度4

2011/02/26 12:09(1年以上前)

http://www.sony.jp/headphone/special/monitor/interview/p1.html
を見て頂けると良いと思いますが、Z1000とCD900STは音作りの方向性が違う
と開発者がはっきり言っているので、Z1000がCD900STと置き換わることはないだろうと思います。

実際にZ1000とCD900STを聴き比べると、両者は帯域のバランスや音色がかなり違います。
音場以外はほぼ別物と言っていいぐらいです。
例えば、Z1000の方が低音が強いと言われますが、逆に5-6kHz、10kHz辺りはZ1000の方がかなり弱いのです。
性能はZ1000の方が上ですが、音圧が弱いために、サ行や高音を細かく聴き取りたい場合は
CD900STの方が明らかに向いているように思います。
プロの現場でCD900STが「道具」として基準になっているのなら、
音が違いすぎるZ1000を採用する理由はないんじゃないかと思います。

また、CD900STの価格帯にはモニター機のライバルが多いですから
あえて倍以上の価格のZ1000を使う必要もないのかもしれませんね。
現在、Z1000は3万円台後半ですが、この価格だと
CD900ST+CD900STの弱点を補う1万円台のモニター機、が買えますから。

書込番号:12709166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/27 00:25(1年以上前)

pltoさんの言う通り、プロの現場での使用がメインですから。
ミュージシャンや録音技師が使っており、このヘッドフォンを基準(リファレンス)として
使用しているため、故障しても同じ機器を注文して長く使用している。

同じソニーでいえばマイクの「C−38」。40年以上前の設計ですが未だに現役で使用されていますね。モニタースピーカーでいえばダイアトーンの「2S305」。
そんな感じでプロ機器っていうのはロングセラーが多いですね。

まあCD900STの音が「音楽鑑賞用」に向かないと思えば別の機種を買えばよい話です。
なにも「引退勧告」なんてしなくて良いと思います。

書込番号:12712600

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/27 00:39(1年以上前)

現場に置いて在るから使うのであって,違う機種が置いて在れば,それを使うのです。

昔からの音を維持出来ないのですから,リファレンスには失格ですね。

書込番号:12712690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/27 01:32(1年以上前)

>現場に置いて在るから使うのであって,違う機種が置いて在れば,それを使うのです。

あのですね、現場に置いてあるからではなく、録音スタジオで「ニーズ」があるから長年置いてあるのです。

言っている意味がわかりません

書込番号:12712894

ナイスクチコミ!19


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/02/27 01:37(1年以上前)

まあ、Z1000が安かったら900STと入れ替わったでしょうね。

ソニーが発売するタイミングを間違えたとしか言えないですね。

書込番号:12712907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/27 01:41(1年以上前)

落ちぶれたヘッドホンを使って居るから,定位の甘いフラフラした作品が多いのじゃない。
今のアノような音を鳴らすなら,定位の甘い変な音も見抜けないすょ。

書込番号:12712921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/27 01:58(1年以上前)

あのですね、まだ解っていないですね〜

あなたの言う「落ちぶれたヘッドフォン」を使用している録音スタジオで録音された
CDが定位甘いですかその根拠は?
CD900STの使用は定位の確認だけですか?

そんなこと言っていたらCD900STを使用している録音エンジニアからあなたは笑われます

書込番号:12712967

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/27 02:41(1年以上前)

追伸しますね
録音スタジオでは、「定位」を含め全体的な音の確認はヘッドフォンだけでなく、
モニタースピーカーと交互に確認しながら行うのですよ(これ当たり前でしょ)。
だから使用するヘッドフォンだけで「定位」が決まるなんて…
録音エンジニアは私たち以上に「定位」に関して敏感で研ぎ澄まされていますよ。

それとCD900STの主な使用目的は、ミュージシャンの「プレイングモニター」。
pltoさんのリンクでSONYの開発者がそう語っていましたね。
ですからCD900STとMDR-Z1000とは目指す方向が少し違うと思った方が良いかもしれません。

CD900STが長年使われた理由はそれなりにあると思います。

音楽鑑賞が主な使用目的である私たちが、その機種が現在のヘッドフォンと比較して
音質的に落ちてきたなどの理由で「落ちぶれたヘッドフォン」呼ばわりするのはいかがな
ものかと思いますが。

私の言いたかったことは以上です。

書込番号:12713063

ナイスクチコミ!21


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スポンジ

2011/02/18 17:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF240RK

長年使って、スポンジがボロボロになってきたので、部品として注文しようと思っていたが、たまたま立ち寄った100円ショップ セリア(Seria)で見つけたヘッドホン取替パッド4P(50~55mm)を買って付けてみた。気持ち小さ目で、付けるのに苦労したが、付いてしまえば問題無し。耐久性は分からないが、1セット50円と思えば、安いし注文する必要も無いしで助かる。60mmを見つけられたらベストです。

あと、ノイズの書き込みが多いですが、こういったヘッドホンジャックから音を取る機器は、テレビなど本体側のボリュームを大き目にして、ヘッドホン側で抑えるくらいのイメージだと快適に使えます。

書込番号:12673314

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/05/15 17:52(1年以上前)

"イヤーパッド 60mm" でヒットするお店のものはジャストフィットでした。
(旧タイプMDR-IF240R)
価格も272円、メール便代が210円、合計482円でした。

ただ、純正品のスポンジのようなタイプとは異なり、少しだけ硬めの装着感になります。
これからの季節蒸れるかもしれませんので、純正品の入手可能性も探ってみたいと思います。

書込番号:13011813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD3000

クチコミ投稿数:16件 MDR-CD3000のオーナーMDR-CD3000の満足度5

初口コミです。

人生初のボーナスでこのヘッドフォンを買ってから早9年。大事に使っていたのですが、
流石にヘッドバンド等がへたってきたので修理に出そうと考えました。

とはいえ、6年の部品保有期間も終わってる筈(確か生産完了は2004年6月?)なので
ソニー修理センターに問い合わせたところ、
「まだ部品はあります。欠品した部品があるとは連絡がきてない」とのこと。

量販店経由で修理に出したところ、治して欲しい部分は全て治せるようでした。
因みに場所は、フリーアジャストヘッドバンド、不織布ケーブル、ヘッドフォンの頂点部?
の革部分。イヤーパッド。でした。

総額2万3000円の修理費だそうですが、修理ポイントも8000円ほどあったので、
修理することにしました。
早ければ週末にでも戻ってくると思います。

以上、拙い情報でしたが、既にお持ちで愛用されてる方々の参考になればと思います。

書込番号:12524977

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/06 23:34(1年以上前)

イヤーパッド、再生産したんでしょうか?
昨年の秋頃には在庫希少という情報が流れ、その後SSに直接問い合わせてみたら在庫なしとの事だったんですが…。
(ついでに街のソニーショップ経由で問い合わせたところ、在庫なし&修理扱いでも交換不可との事でした。)

何にせよ無事に修理が行われたようで良かったですね。

書込番号:12617174

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/11 00:29(1年以上前)

この情報には私も驚きました。

私は昨年12月初旬にSONYのサポートセンターに電話にて問い合わせをかけ、実際に修理部門の方から電話をいただき、フリーアジャストバンドの在庫はあるがイヤーパッドは在庫がもうなくイヤーパッドの交換はすでに不可能になったと直接返答を受けました。その後イヤーパッドのみ修理ということで対応をしていただきました。

もし再生産になったのであれば是非交換していただきたいと思います。(ていうか部品注文で済むとは思いますが)。

本当にイヤーパッドの修理在庫があったのでしょうか?

書込番号:12636570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 MDR-CD3000のオーナーMDR-CD3000の満足度5

2011/02/14 22:55(1年以上前)

こんばんは。ごらん戴き有り難うございます。

>すぎのかれはさん
1月13日辺りに私も直接修理センターに電話したのですが、その時は部品全部あるとの
ことでしたので、そのまま完全修理をお願いしました。
部品を再生産したのかとかは特に聞かなかったのですが、修理受付担当の方には、
普通に全部揃ってますよ・・・?みたいに言われたのが印象的でした^^;
運が良かったのでしょうかね・・・?

>E46-330iMさん
1月13日辺りで私も修理センターに部品確認と修理可能箇所を聞いたのですが、
全部出来るということでした。
戻ってきた製品と共に古い部品も返却されたんですが、その時以前のイヤーパッドも
返ってきました。イヤーパッドも勿論新しくなってたんですが、古いイヤーパッドは新しい
イヤーパッドの部品用の箱に入ってました。
その箱にはPAD(L)EARとPAD(R)EARとなってましたので完全交換で間違いないと思います。
ついでに箱には対応機種らしいのが書いてあって、そこで初めてCD1000とCD3000のパッド
は全く同じものを使ってるのだなとわかったのですが。
片方のは日本製、片方のは中国製となってたのが若干複雑な気分ですが・・・。

書込番号:12656928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/19 13:42(1年以上前)

ソニーの修理部門に確認したところ、イヤーパッドの在庫は有り補修部品としての購入も可能との返答でした。
再生産については不明との事でしたが、E46-330iMさんや私、その他ネットの情報から考えると、やっぱり再生産されたのでしょうね。あるいは、どこかの倉庫に大量の在庫が眠っていたのか(笑)。

私のCD3000もイヤーパッド・フリーアジャストバンド共にボロボロなので、点検も兼ねて修理に出そうと思います。

大変有益な情報有り難うございました。

書込番号:12677226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2011/08/08 19:06(1年以上前)

もう完全になくなりました。修理部部品担当に問い合わせ、さらにソニー取り扱い専門店にも問い合わせました。また再生の可能性をおたずねしたところ「なし」ということでした。残念でなりません。

書込番号:13351094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2011/08/20 09:56(1年以上前)

以前に純正ではないのですがイヤーパッドがオークションにだされていたと記憶しています。その折購入された方などで販売されている方の情報をお知りの方がいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:13395606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/05/29 05:47(1年以上前)

イヤーパッドは一度完全になくなったのですが、久しぶりに検索したら復活した様子。ただし上部のアジェスタ部分は交換可能かどうかわかりませんが。

書込番号:18819463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

気になる点

2011/01/14 11:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000

スレ主 ZiiFaさん
クチコミ投稿数:33件 MDR-Z1000の満足度5

使用してから5日目になります。音質には申し分ないのですが気になる点があります。

ハウジングにはマグネシウムが使われ、ヘッドバンドも見えている所は金属ですが、ヘッドバンドの長さを変える所はプラスチックです。多分これのせいでヘッドホンを着用する際、開くとピキッとなります。

最初はならなかったので気になっています。皆さんもそうでしょうか。

あと付属のポーチは中国製です。そこで本体とはつくっている所が違うんだ〜と思いながら発見したのが、SONYロゴが二重に縫い付けられていたことです。ヘッドホンまでも中国製だったらクオリティが下がってましたね。

それと最初、左のハウジング内に、はんだカスがあってマラカス状態だったのでなんか色々残念です。すぐ分解して取り出しました。

やっぱりこの機種は日本でつくって信頼性をあげてほしかったです。もともと高いからちょっと値が上がってもよかったと思うのですが、EX1000と値段を合わせるためですかね。

書込番号:12506778

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/14 12:35(1年以上前)

主さんのプラスチックな部分とは,ハンガー部分を指して居るのでしょうか。

下位機種のZX700との共有部品も在るでしょうしで,仕方ない処も在るのじゃないかな。
で,当機ですが,歩行に同期した軋み鳴きが,意外と出ますね。(^^ゞ

書込番号:12506943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZiiFaさん
クチコミ投稿数:33件 MDR-Z1000の満足度5

2011/01/14 18:38(1年以上前)

返信どうもです。

ZX700にZ1000の良いところを継承してる分、仕方ないっぽいですね。

細かいところをいちいち気にしてしまうのが僕の癖みたいなもので。

歩行時にきしむ音が聴こえてくるのは僕も気になっています。他のヘッドホンでは普通気になりませんが、抜群のフィット感のあるイヤパッドが原因みたいです。

でも、主にポータブルでの使用をしている僕には良いところがたくさんある機種ですね。

書込番号:12508051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/14 21:23(1年以上前)

主さんもポータブルにて使って居ますか。
Z1000は遮音性が好いですし,ガッチリ抑え込むパッドは,喧騒の中へ持ち出すには好いですね。
ただ,軋みは,もう少し抑えて貰いたいです。

書込番号:12508758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

蒸れ防止

2011/01/11 23:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 マッハVさん
クチコミ投稿数:64件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度3

蒸れ防止に、100均で販売してる
手首用のサポーターを付けました。

ボタンが隠れますので、不便ですが蒸れ対策には良いですよ。

書込番号:12496100

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)