
このページのスレッド一覧(全469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年5月6日 17:00 |
![]() |
6 | 1 | 2023年5月4日 15:41 |
![]() |
26 | 5 | 2023年12月27日 09:49 |
![]() |
20 | 2 | 2023年2月23日 09:07 |
![]() |
15 | 0 | 2023年1月25日 12:19 |
![]() |
4 | 1 | 2022年12月4日 08:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
今日、ヨドバシに行ったらGW特価で49800円(税込)だったので
衝動買いしてしまいました!
そこから さらに10%のポイントが付きます。
私は粘って さらに1000円、安くしてもらいましたが!?
以前から買おうと思っていたのですが
数カ月前に値上げになってしまってからは
購買意欲が・・・
もちろん、価格comにも45000円程で売っているショップは あるのですが、
やっぱりヨドバシで買える安心感には替えられませんね。
当初、3年補償等の付けられる
ソニーストアでの購入も考えていたのですが
約6万円弱の値段は手が出ないですね。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
買って2年、満足して使用しています。唯一の不満が電源オフ時の音質だったのですが、電源オフ時に合わせてイコライザを弄ってみたところびっくり。500hz付近を少し下げただけでかなり改善されました。これで自分にとっては完全無欠のヘッドホンです!
6点

それはそれはよかったですね!
書込番号:25247340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R
今からながらMDR Z1Rを試聴
今までソニーの高級ヘッドホン今まで何で聴いてこなかったのか我ながら不思議です。イヤホンやポータブルヘッドホンは聴いてきたのに
聴いてみると自然な音場の広さときれいな高域
後から開発者エピソードを聞いたのですがこの高域はまぎれもなくマグネシウムの音!
z7m2あたりも試聴しましたが、ぐぬぬマグネシウムの高域を聴いてしまうとどうしても差が
もちろんz7シリーズのコスパはとてもすばらしいと思いますが
なんとか中古を探してポチりました。状態がいい物が届くといいなあ
eイヤホンさんで買いたかったのですが試聴した日にうりきれたようなんですよね
数年前なら中古の値段で新品が買えたのでもっと早く出会っていたらなーと思いました
発売が2016年。そろそろモデルチェンジもするころでしょうか?
届いたら楽しもうと思います
書込番号:25179119 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

と言うわけで届きました。えらく状態がいいので多分、エージングも行われていない状態かな?
確かに3KHというかサ行あたりの少しの刺さりというかざらつきのような物を感じます。
最近お気に入りのP丸様の曲の女性ボーカルなどだとそれがよく解ります
神経質な人ほどかなり気になると思います。私もそのタイプです。
苦手な方は開放型で良ければEditionXSがサ行の刺さりも無く性能もいいのでおすすめできます。何より5万ぐらいと比較すると安い安い
Z1Rの迫力のある音とキレのある高域、音場の広さはゲームや映画などにはぴったり合いますし、このヘッドホンで聴くととても聴いてて気持ちいい曲も沢山あります。
これ一台で全部済まそうとおもうとやはりささりが気になると思いますので、二台目あたりで買うと使い分けできて非常に楽しいヘッドフォンだと思います。
あと、エージング1000時間と言われている人もいるので気長に付き合っていこうと思います。
まったり聴きたい場合はほかのヘッドホンに切り替えながら
今はとにかくZ1Rでがんがん聴いています
書込番号:25183525
4点

アンプは何をお使いですか?
私はTA-ZH1ESを使用してますが新品のときからサ行も刺さるようなことはありませんでした
あとKIMBERのバランスケーブルにすると音の厚みも増す感じです
書込番号:25183915
3点

ご返信ありがとうございます
L50+ADI2DACです
現在でも素晴らしい再生をしてくれているのでまずはとりあえずこのまま愉しみたいと思います
この返信もまったりとした女性ボーカルを聴きながらうっとりしながら書いています
ソニーのそのアンプの評判はいいのですが生産終了したのが残念ですね
キンバーケーブルはRCAを使用したことがあるのですが少々、キラキラ感が増したのでちょっと手を出せずにいます。後、お高い!
でもそのうちリケーブルも愉しみたいですね!
書込番号:25184006
2点

と言うわけで現在どはまりしてます
出てくる音が非常にはまります
音楽ゲーム何でも楽しく聞けています。お仕事だとちと重く性能以外の部分の味付けで使いにくいかな?とおもうことはありますが
一台目にこちらを買いすべてこれですまそうと思うとやはり高域の特徴が気になり手放す人のお気持ちも解りますので
まずは癖のないフラットな万能機種を一台、それからZ1Rを買われると気にせずつかいたおせるとおもいます
と言ってもまだまだエージング中ですが。取りあえずZ1Rで聴く音楽がとっても楽しいです
書込番号:25186660 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>UNYORA君さん
バランス接続はしてますか?
どんなヘッドホンでも、バランス接続すると音が良くなります。数十万の高級ヘッドホンでも、100均の安いイヤホンでも、バランス接続とアンバランス接続ではかなりの音質差があります。
バランス接続すると音の輪郭がよりはっきりし、音のキレが良くなります。また、左右のクロストークも無くなり別次元の音がします。
書込番号:25562052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N
あと数千円出すと
WH-XB910Nが買えますね。
WH-XB910NはLDAC搭載です。
ドライバサイズもWH-XB910Nが40mmと
WH-CH720Nの30mmよりも大きい。
うーん・・・
5点

>ズポックさん
他のスレッドで48kHzと96kHzの違いが聞き分けられないと仰っていましたよね。
ならばLDACに対応していなくても購入判断に影響はないはずでは?
ドライバーサイズにしてもハイエンドのWH-1000XM5が30mmですから、
ハイエンドモデルに「匹敵」すると言う事も出来ますし。
書込番号:25154738
8点

予算があるならWH-XB910Nを買えばいいでしょう。
デメリットはないようですし。
予算がなければ他のにする。それだけでしょ。
書込番号:25154938 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
2月1日からソニー製品の価格改定があるみたいで、WH-1000XM5も値上がりするようです。
公式発表では平均14%増とありましたが、WH-1000XM5は20%(約10000円)値上がりするようです。
以下のサイトに改定前の価格一覧がありますが、記事の公開当初は改定後の価格も表記されていました。
ソニーから注意でも受けたのか、数時間で編集されて記載がなくなりましたが……。
https://tecstaff.jp/2023-1-25-walkman-info-2.html
買うなら今月中が良さそうです。
15点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
値段がこなれてきているXM4と迷いますよね。
聴き比べるのも なかなか難しいですしね。
ヨドバシへ行きましたが
特に週末はセールの店内放送が あまりにも爆音なので
じっくりと聴き比べるのは困難です。
せめてオーディオ売り場だけは
あの爆音放送はやめてほしいですね。
試聴する環境を作ってくれないと!
それでソニーストアに行ってみました。
・・・静かです!
XM4とXM5を自分のandroid機でマルチポイント接続すると
ヘッドフォンを素早く、とっかえひっかえできて
同じ曲を聴き比べ安いです。
XM4のほうが良かったと言う意見もありますが
ヘッドフォンを瞬時に取り換えて
同じ曲を聴くと、違いがよくわかります。
やはり音質はXM5のほうが明らかに「澄んだ」音でした。
とは言え、劇的に差異があると言うほどのものでもないです。
私のように同じ曲で瞬時にヘッドフォンを取り換えて聴いてみて
わかる、と言う程度なので
値段で考慮するのも十分、有りだと思います。
それからXM5はNFC、非搭載なんですね。
ま、NFCなんて最初にペアリングするときしか使わないので
非搭載でも どうってことはないのですが。
4点

↑
マルチポイントとは
ちょっと違うようですね。
マルチポイントは一つのイヤホンやヘッドホンに
複数台のスマホを同時に接続することでした。
書込番号:25037843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)