
このページのスレッド一覧(全469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2020年5月9日 16:58 |
![]() |
1 | 0 | 2020年4月26日 16:51 |
![]() |
10 | 3 | 2020年4月24日 18:25 |
![]() |
7 | 5 | 2020年4月19日 22:59 |
![]() |
19 | 5 | 2020年4月13日 23:58 |
![]() |
1 | 3 | 2020年4月8日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
SONY headphones connectがアップデートされ、その中に「新機種の対応」の文字が。
(何故か今はstoreからアプリ削除されていますが…)
これは本当にXM4の発売が近そうですね。
出来れば6月に発売をしてほしいところです。
XM3が安くなればそちらを買うというのも手ですね。
2点

>名無しは名無しさん
7.0.0で追加された新機種はWH-1000XM4ではなく、海外で発売されたWF-SP800Nですよ。
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/en/contents/TP0001548861.html
書込番号:23390733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

量販店さんの話だとSONYは海外で発表されてから日本で発売は3ヶ月後だと言ってました。
なのであの記事は海外で記事で日本ではすぐには発売されることはないと思います。
海外だとXperiaでおまけで着くので海外発売が早いと思います。
なので日本で発売すると秋ぐらいだと思います。
それとIOSからアプリが削除されるみたいなのでIOSは買う人は悩みどころですね
書込番号:23391991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aborneさん
違う機種だったのですね…残念です。
>れいちぇるPKCZさん
秋発売ですかぁ…なんで海外の方が早いのか…おま国…。
自分はiOSなのでアプリ落とせなくて困ってます…。
書込番号:23392507
1点

>名無しは名無しさん
こんにちは
あらら。。。残念でしたね。
私も購入を検討していたんですが。。。まだまだ先になりそうですね。
書込番号:23392535
0点

>名無しは名無しさん
WHシリーズは秋の発売が多いみたいですしね。
やっぱり、あのアプリがないと使い物になりませんよね。
エコライザーとかも変えられるのもあのアプリですし。
多分、Appleからも新しいのが出る関係でなんでしょうかね?
自分は前モデルでも全然いいと思いますしね。
そこまで大きく変わるかって言ったらそうでもないと思いますし
書込番号:23392551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
現在pc→mdr-hw700dsに接続しているのですが、
pc→オーディオインターフェース(sound blaster ae-9の予定)→MDR-HW700DSという接続は可能でしょうか?
また可能な場合どのような効果が表れますか?音質向上やsound blasterのソフトの使用は可能でしょうか?
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
おはようございます〜
本日は出勤日です。
在宅から久しぶりに通勤電車に乗りましたが、
時差出勤をしてることもあり
都内の電車も乗客はまばらですね〜(眠い…)
結構、いろんなイヤフォン、ヘッドフォンをしている人が目に付きました。
イヤフォンの種類は小さくて判別不能でしたが
ヘッドフォンは何となく種類が分かるのもありました。
感覚的には「無印」が50%、「WH-1000xm3」が20%
「bose QC2」が20%、ゼンハイザーが「10%」位ですかね。
bose 700は見かけることが出来ませんでした。
私的な調査でしたが、何となく現在日本で発売されているヘッドフォンの
勢力図の通りかな?と感じました。
私が思っていた以上に、サラリーマン、サラリーウーマンの方は
ヘッドフォンをしているんだなぁ〜と感じました。
みんな、通勤時の騒音には対策をしているということですかね?
髪型が崩れることは気にしないのかな?
それともイヤフォンを駅のホームに落とした経験ありで
次はヘッドフォンに転向したのかな?(^_^;)
通勤鞄にヘッドフォンを入れて持ち歩くのは
最初は容量が大きくてあんまり気が乗りませんでしたが
慣れると、平気になってくるものですね。
ケースに入れないで鞄の中に放り投げるので、傷だらけですが(^_^;)
boseのQC2が発売されてから、通勤時間帯ににおけるヘッドフォンの装着率が
飛躍的に伸びて来た気がします。
その中の要因の1つにWH-1000xm3も確実に入っているのでしょうかね。
ヘッドフォンはほとんどが密閉型なので、音漏れの心配が少ないもの利点ですね。
結構な通勤客がヘッドフォンをしているので、私の様な中年でも
ヘッドフォンしてても恥ずかしくなくなったのは、嬉しいです。
もし、装着しているヘッドフォンがみんな
ノイズキャンセリング 機能がついているとしたら
凄い勢いの普及率だと思います!
6点

少しづつ慣れてくる…
音量が上がってくる…
難聴の原因の1つだそうですね。
書込番号:23356880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koro001さん
電車通勤しています。
JR線のフラットフォームの列車騒音が大きく、
NCじゃないイヤフォンだと
特に列車すれ違い時などは全く聞き取れず、
結果ボリュームをあげてしまい、
耳を痛めると心配になり、
当初、NCイヤフォンを使い始めました。
しかし、イヤフォンだと、いざ使おうとしたとき線が絡んで、イライラ。
ワイヤレスで線の煩わしさから解放。
すっぽり頭に被るこのタイプは、着脱が簡単で気に入っています。
遮音性に優れ、結果、小さな音で聴くことが出来ます。
かさばることだけが難点です。
しかし、耳にフックするタイプも持っていますが、こっちの方が好きです。
書込番号:23356974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドフォンの「利便性」と、「かさばる」ことが
今後普及率が上がるかどーかの転換点ですかね。
ノイズキャンセリング ヘッドフォンを使い始めると
もう、手放せなくなります。
私にとって、かさばることは、大きな理由では無くなりました。
これから「1000XM4」の登場もあるかと思いますし
今後ますます日本でのNCの普及率が高まるのでしょう。
SONYは、いつも先の風景を見ている気がします。
先見の明がありますね!
書込番号:23357842
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 2 Wireless NC WH-H900N
WH-H910Nというモデルをソニーが開発しているようです。
https://fccid.io/AK8WHH910N/Label/06-Label-and-Location-4391973
また現行のWH-H900Nはソニーストアで入荷終了なので既に生産は終わっているのかもしれません。
書込番号:22846993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

910Nは劣化モデルっぽいですね
書込番号:22999340
1点

>16mt19さん
SONYサイトで新型の仕様などを見比べてみてください
コストダウンしている箇所がありますよ
書込番号:23000990
2点

>YYmarketさん
遅レスですが、後継機にはハンズフリー機能は無いっぽいです
僕は結構電話するので、この機種が重宝しています
書込番号:23348839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
JVCよりCES2020でサラウンドヘッドホン(XP-EXT1 EXOFIELD)が発表されましたが、SONYもそろそろでしょうか。
コンセプトはMDR-HW700DSと同様と思いますが、JVCはATOMS(7.1.4)にも対応したHPのようです。
価格は11万とか。
14点

新製品は22.2ch再生対応も考えられます…
22.2ch再生はスピーカーをそろえるのも難しいので、
その機能さえあれば、私も購入するかもしれません。
と言うより待っています。
また今後の課題として、せっかく専用ヘッドフォンを使うのなら、
テレビ画面の方向を正確に把握できるようにする事や、
装着時の耳の間隔も把握出来るといいでしょう。。
また、ヘッドフォンを長時間装着をするなら、オープンエアが理想的です。
最終的に、
PS5のオプションでも良くないか?とか
素材もダミーヘッド録音で良くないか?とか出てきそうですね。
書込番号:23271834
2点

私も現行の2世代前の機器を使用しており、MDR-HW700DSの次を狙っております。
楽しみですよね〜。
SONYさんBluetooth接続も追加でお願いします。
<(_ _)>
TV・映画鑑賞での音質向上、スマホから気軽に音楽や動画(家の中で)など、皆さんSONYに期待して待っていますよ!!
書込番号:23279363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CAMEL_12さん
>>SONYさんBluetooth接続も追加でお願いします。
現状の青歯だと、ただのステレオに成っちゃいますよ!?
書込番号:23279599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
言葉足らずですみません。
TVでの使用以外で、
スマホの動画や音楽を聴く為にBluetooth接続で使用が出来れば素敵かなと、、、
↑もちろん家の中での使用です…
書込番号:23280293
0点

>>22.2ch再生
ヘッドホンで、果たして再現出来るのだろうか?
不思議。
書込番号:23337898
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS1000
ヘッドホンで直接デスクトップPCの
イヤホン出力に差して音楽を聴くと右側のヘッドホン
からしか音が出ません、音楽プレイヤーのZX100や
スマホのイヤホン出力にヘッドホンを差すと
右側からも左側からも音楽が流れます、
デスクトップPCから音楽を流す場合は
何か設定しないと片側からしか音楽が流れない
のでしょうか。最初ヘッドホンの故障だから
新しいヘッドホンを購入しないと、と思いましたが
音楽プレイヤーや、スマホに差して聴くと
両方のヘッドホン出力から音楽が流れますが、
何かデスクトップPCの音楽出力だと原因がある
のでしょうか。
書込番号:23327381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
PC側のヘッドフォン端子に別の物を接続してみて、同じ現象であれば、
PC側の接触不良ではないでしょうか。
書込番号:23327392
0点

深く差してみたり浅く差してみたりされてみては?
書込番号:23327585
0点

>みなみさわさん
はじめまして。
症状拝見しました。
PCのイヤホンジャックが原因だと思います。
他の方が書かれているように少し抜いたり
捻ったりして、一瞬でも音が出たなら
イヤホンジャックの接触不良だと思います。
別のイヤホン、ヘッドホンで試すのも確認
する方法かと思います。
100均でもイヤホン売ってますし。
書込番号:23327664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)