SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

HDMI 2.0とHDCP2.2対応のヘッドフォン(正確にはヘッドセットですが)を発見したので紹介します。
これで4K HDRもOKです。

http://www.trittonaudio.com/prod/ark300ps4.asp#firstPage

出来ればSONYに新しいサラウンドヘッドフォンを出して欲しいんですが。

書込番号:20674180

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

2017/04/02 20:38(1年以上前)

Mad Catzが破産したので、買えないみたいですね・・・。

書込番号:20788034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

次期androidのBluetooth規格に

2017/03/27 01:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

Android Oに搭載のBluetoothの規格にLDAC採用が決定しましたね。
ソースコードに組み込まれたことによってSONY以外もライセンス料が発生せずに使えるとなると
対応するスマホが数多く登場するかもしれませんね。
間違いなくXperiaは対応するだろうし。
スマホ以外でもandroidOS搭載のプレイヤーでAndroid Oなら使えるようになれば
益々1000Xの活躍の場が増えそうです。

書込番号:20770236

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2017/03/27 10:13(1年以上前)

>トムソンガゼル2006さん

まさかのSONY大逆転ですよね。
少し前までaptx HDが主流になる雰囲気が濃厚でしたのに。
LDAC使用ユーザーなので嬉しいところです。

書込番号:20770663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/03/27 12:22(1年以上前)

iOSにも採用して、壁を取って欲しい限りです。

書込番号:20770877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2017/03/27 16:03(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
そうなんですよ。今のandroidの規格がapt-Xなんでその流れでHDが今後の主流となると思っていたのですが
ここへきてのまさかのLDAC採用。
OSに組み込まれたことでandroid Oを搭載していればライセンス料の発生がなく使えるのですが
ヘッドホンやイヤホンなどの受ける側はライセンス料かかるので
そこが普及へのカギとなりそうです。企業努力で何とかしてほしいところではありますが
儲けあってこそのというところもあって儲かってもらわないといい製品が作れませんからね。
悩ましいところです。まあ、私が悩むことではないのですが。
スマホでもLDAC。1000Xユーザーにとってはうれしいニュースです^^

>zippo1932さん
そうですね。iPhoneの占める割合を考えるとそこを取り込めたら一気に標準規格になりそうです。
しかし、appleは音に対してこだわりがあまりないようだし、まずはハイレゾ対応からですね。
Bluetoothの規格に関しても「うちはBeatsあるし、独自の規格でやりますよ」となりそう。
ライバルOSの標準規格をやすやすと受け入れるほど懐深くなさそうだし。
なるかブレイクスルー。期待したいところですね。

書込番号:20771373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

映画で

2017/03/04 23:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

今日ソードアートオンライン オーディナルスケールを見たんですが
主人公のキリトが愛用しているヘッドホンが1000Xのベージュでした。
ちなみにアスナはMDR-100ABNのレッドでしたね。
2020年の未来でも現役とはさすがですw
映画見た方います?

書込番号:20710509

ナイスクチコミ!3


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/03/05 11:03(1年以上前)

ソニーストアでも1000Xの製品紹介の所に書いてありました。

書込番号:20711630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:589件

2017/03/05 21:14(1年以上前)

>Akito-Tさん
お-、そうだったんですね。
SONYストア行くことあったら見てみます^^

書込番号:20713385

ナイスクチコミ!1


たぃ。さん
クチコミ投稿数:34件

2017/03/06 23:06(1年以上前)

私も見ました〜!
キリトがキッチンでつけてるのみて
食いついてみてました(笑)

まだ買っていないのですが余計に欲しくなってしまいました!!
アスナがつけているMDR-100ABNをみて
MDR-100ABNもいいなーと思っちゃいました!

MDR-100ABNは、コラボものが販売されているんですよー。
MDR-1000Xとコラボだったら、100%買ってましたけどねー。

書込番号:20716578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2017/03/08 00:17(1年以上前)

>たぃ。さん
こんばんは。コラボモデルいいですね。
ウォークマンもあるとは知りませんでした。
欲しいけど1A買ったばかりだから・・・
パッケージいいなー。箱だけでも欲しいですw
特にアスナEdition。
情報ありがとうございました^^

書込番号:20719569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ531

返信123

お気に入りに追加

標準

開発陣が若すぎる気がする

2016/11/18 04:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1029839.html

この三人、どうみても30ちょいより下でしょ

経験が足らないのが見え見えで萎えてきます

後ろに経験豊かなアドバイザーがついていればいいんだけどね

書込番号:20403782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:318件

2016/11/18 04:52(1年以上前)

パイオニアもそうですが、
若者を採用するのもいいんですよ

オーディオ業界に新しい風を吹かす、という意味ではですが

でもこのヘッドホンの価格帯からして、購入するのは40から上のオヤジ&ジジイばかりだと思うんですよね

開発陣がその層が好む音をちゃんと理解しているのかどうか?

首を傾げるばかりです

ミスマッチですよ

書込番号:20403787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:27件 MDR-Z1Rの満足度5

2016/11/18 08:10(1年以上前)

その40から上のオヤジ&ジジイがどんな音楽を聴いていて、
このヘッドフォンはそれに対してどういう音だと言うのでしょうか?

若い開発者はドンシャリのガキみたいな音の出る1万円くらいの
エントリーモデルでも作ってろってことですか?

書込番号:20404044

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2016/11/18 10:07(1年以上前)

若い方が良く聴こえるのでしょうね。

書込番号:20404300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


聴く耳さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/18 16:00(1年以上前)

自分は30代中盤〜40代に見えますよ。
男性にいたっては白髪交じりですし。

書込番号:20405081

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:49件

2016/11/18 18:35(1年以上前)

>リーチ一発ドラドラ満貫さん

逆にどうみたら20代に見えるのかと目を疑ってしまう。
もし年齢が重要な要素だと思うならメーカーにスペック表のところに開発者の年齢載せるように進言されてみてはいかがでしょう。
あと中年の方が好む音って具体的にどんな音なんでしょうか。
そしてこのヘッドホンのどういった部分が中年には合わないのでしょう?
まさか首を傾げているだけで聴いてもいないなんてことはないですよね?

書込番号:20405448

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:318件

2016/11/18 21:09(1年以上前)

ソニーには経験豊富な「音のマイスター」的な存在はいないのでしょうか

こちらのお三方はどの方の肩書きも、技術なんとか課になっているので
やはり工大卒の技術畑な人達なのかなと思ったりします

書込番号:20405908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件

2016/11/18 21:12(1年以上前)

間違えた
機構設計なんとか課、でした

書込番号:20405920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2016/11/18 21:45(1年以上前)

いや、開発としては頑張ったと思う。
最近消費機種は昔のよりフィット感や付け心地が段違い(他社品とくらべても)なったし、
見た目もカッコ良かったし、写真載ったのはMEでしょ・・・彼らのお陰だ。
音自体、フラッグシップ機としてもまあまあアリと思う。

価格設定やPRに問題が有りすぎだって・・・Fibonacci だよ?!
海外の発表会に立ち会った時、色々プラシーボを連想させられるPR文句に思わず苦笑。
逆に若い現地販売/商品技術の方の言い方がしっくり来るし、
いくつ新商品の「本命」と「本当の革新」をピンポイントで教えてくれた。
(発表会では本命2機を2hほど試聴して、金ピカは10minほど)

開発は若いソニーを頼むわ。 
販売にはなんにも言わない、期待しない、買わないから。 

書込番号:20406021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/18 22:55(1年以上前)

>リーチ一発ドラドラ満貫さん
私に良識を問うた方にしては、ちょっとテーマ的に疑問がありましたので一言お邪魔致します。

気持ちはわからないでもないですが。
耳のいい若い人とマイスターが組めば理屈上はいいかもしれませんが、こういうのは理屈どおりいくとは限りません。
はっきりと気に食わない音ならどこがどうかと言えばいかがでしょうか。マイスターならもっとこういう音を出すぞとか。比較対象機種があるとよりわかりやすいですね。よろしくお願いします。

書込番号:20406250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:318件

2016/11/18 23:09(1年以上前)

>だいちゃんpart2さん
たしかパイオニアのU-05も若手の技術者が開発していたはずですが

だいちゃんさんはパイオニアやソニーの音がお好きなようで、やはり私とは求める音の方向性が違うんだと感じます

まさに私はオールドタイプですね

書込番号:20406291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/11/18 23:33(1年以上前)

その40以上が好む音とは具体的にどんな音?

またこのヘッドホンがそのような音ではないという、年齢に対する先入観以外の具体的根拠は?

それが無く若い(ように主観的に見える)だけが理由なら(しかもそんなに若くもないかと)、本当に余計な先入観だとしか感じませんね。

若造が造ってもじじいが造ってもいい音はいいと思う。

爺さんの造ったオーディオ機器に若者が感動することもあるし、若者が造ったオーディオ機器に爺さんが感動することだってあっていいでしょう。

年齢ってなんか関係あるの?
そういうの勿体無くない?

書込番号:20406366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/18 23:38(1年以上前)

>リーチ一発ドラドラ満貫さん
いやいや、私はいろんな機種の評価ができない素人耳で、ほんの少しの機種を聴き比べて、これで十分じゃない、って言ってるだけです。
音の方向性すら、特にこだわりが固まっている訳でもないです。
もし何かがわかる時が来たら好みが変わるかもしれませんが、普通に聞くぶんには十分過ぎるクオリティでしょう、という評価をしただけです。

U-05のレビューでエライ数のご賛同頂いてるみたいですが、人の聴感はその人にしかわからないという当たり前のことにご賛同頂いてるんでしょう。
3年後にどんなシステムをメインで聴いてるかは自分でもわかりません。

書込番号:20406380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/18 23:57(1年以上前)

年齢ってなんか関係あるの?

あるよ
寝る時に音楽が聴かなくなって
横に寝ないと疲れが取れないって40代あるあるって思うよね

あとね、SONYの音には付いてはいけなくなった・・
開発でも世代交代したのも維持するために必要なんでしょうね

書込番号:20406440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

2016/11/19 04:19(1年以上前)

>air89765さん
オーディオに年齢は大いに関係ありですよ

なんといっても、若い方は経験が足らないですからね

まあこれは一般的にはという話ですが
小さい頃から楽器をやっていて、音大を出ている方なら若くても本物を知っているでしょうけどね

話を戻して、
40を過ぎた耳の肥えたオッサンやジジイを唸らせる為には、時間をかけてそれ相応の経験を積まないといけないんです

書込番号:20406713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

2016/11/19 04:33(1年以上前)

これは私のイメージですが

40を過ぎたオッサンやジジイは会社や社会に翻弄されて心が疲労して折れそうになっていると思うんですよ

そしてその今にも折れそうになっているハートを癒して治癒してくれるのがオーディオであってですね

そういう期待を込めているからこそ、これだけの高級なヘッドホンを求める動機があるんだと私は思います

ここらへんはですね、いくらマーケティングを重視して徹底したとしても表には出てこない要素なんだと思いますよ

だからこそ、同じ思いを共感できる同年代の人間に製品を作ってもらいたい、という「願い」が出てくるんでしょう

書込番号:20406726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:318件

2016/11/19 04:39(1年以上前)

ぜんぜんいいんですよ、若い世代の技術者がヘッドホンを作っても

20代や30代の世代の人間にこのヘッドホンがバンバン売れればそれは万々歳で大成功な事なんです

私は前にも書きました、ミスマッチだとね

書込番号:20406733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2016/11/19 07:15(1年以上前)

>リーチ一発ドラドラ満貫さん

大規模なリストラに嫌気がさして、ベテランの音響技術者が、去ってしまったのかもしれませんね。
ソニービデオ&サウンドプロダクツ株式会社は、昨年に設立されたばかりの会社なので、若いエンジニアの方の占める割合が大きいのかもしれません。
これから、たくさん経験を積んで、ベテランのエンジニアに育っていくと思います。

書込番号:20406874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/19 08:04(1年以上前)

私は

若すぎる≠経験が足りない≠40から上のオヤジ&ジジイが好む音をちゃんと理解していない

と、思いますね


ましては

>>聴く耳さん

> 自分は30代中盤〜40代に見えますよ。
> 男性にいたっては白髪交じりですし。

に、同感です


確かに、SONYに限らず、マーケティング戦略が可笑しいと思うことは結構あります

ただ、本製品のターゲティングが

> 40から上のオヤジ&ジジイばかり

でもないと思います

最近は、ファッション的?に高価なイヤホン・ヘッドホンを見掛けますね

書込番号:20406957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/19 08:06(1年以上前)

>リーチ一発ドラドラ満貫さん
耳が肥えたオッさんってのは基本聴力が衰えていて、自分好みの音はこうだという好みが固定したオーディオマニアってことでしょう。
その人たちの好みに合った製品を作るには同じような人が作るのがいい、という考え方にはマーケティング的には合理性がない訳ではありません。

でも、経験を積んで、こういうのがオーディオとしていい音なんだということがわかるようになる部分と聴力がおちて実は耳の中エージングしてが進んだ結果、好みが変わっていってるだけの部分と両方あって、マニアはそのことがわからなくて自分たちが心地いい音こそクオリティが高いんだ、上だと思いこんでるだけの人もいるので、それだけをもって、どちらが製品として上かという主張は間違ってますね。

ただ満貫さんは、どちらが上とは言ってないので、言い回しの問題はどうかと思いますが、もしシニアのマニア層に一番売りたいなら、そういう人たちの好みをリサーチする、あるいは開発者にそういう人を起用するのは、製品企画開発の考え方としてはありです。

一方、そういう層は極めて少ないので、もっとたくさん売りたい場合は、若い人やオーディオ経験が少なくて好みの固まっていないシニアが、いい音なんだと感じるものを作った方がたくさん売れますね。
問題はそういう人たちまでが20万も出して買ってくれるかどうかです。

但し耳の肥えたオーディオマニアにも好みが異なる層もいるはずなので、これが嫌いな満貫さんの層と好きな層のどちらが多いかということはあります。
若い感性が好きなオッさん向けの製品ということですね。
オーディオ品質とは何を持って言うのかという議論でなければ、製品作りの考え方としては同意しますが、そもそも狙いが外れてるかどうかは製品企画者に本音を聞かねばわからないことです。

書込番号:20406962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/19 08:18(1年以上前)

>リーチ一発ドラドラ満貫さん
思うに、本当はこういう開発ができないかということです。コストの問題で実際は困難でしょうが。

タイプAはみずみずしい聴力と聴感を持った若い人向け。
タイプBは聴力の衰えた普通のシニア向け。
タイプCは聴力は衰えたけど聴感が上がって音にうるさいオーディオマニア向け。
それぞれ音決めはそういう人にやらせます。

書込番号:20406987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に103件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

【自己解決】ノイズが出てしまう症状

2017/02/16 13:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:11件

一ヶ月前からたまにノイズが出て、ほとんど音声を聞き取ることができない症状が出て困っていたのですが今日解決方法を見つけましたので書き込みます。

試したこと
1.ACアダプタを抜いてみる
2.ヘッドホンのペアリングをやりなおす

今回2回目の不具合発生で1.のACアダプタを抜いて放電する方法だけでは解決せず悩んでいましたが、ペアリングをやりなおす方法で解決しました。恐らくヘッドホンのバッテリーなどがヘタってきてペアリング情報などがおかしくなってしまいノイズが出てしまうのだと思います。古い製品ですが、4KとHDRに拘らなければまだ現役ですし、それらに対応したワイヤレスヘッドホンが出ていませんから、SONYが発売するまでは大切に使っていきたいと思っています。

書込番号:20663407

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

XPERIAとの組み合わせが良い

2017/02/11 05:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:24件

XPERIA XperformanceとWALKMAN A35の組み合わせで聴き比べてみてみましたが

XPERIAの方がバランスが良いと思います

その理由としては
MDR-1Aは2014年に発売なので同時期に発売されたWALKMAN A16との組み合わせで最適化されていると思うんです

それからの経緯を見ると1Aは変化無しで、WALKMANは2世代の進化を遂げたのでバランスが崩れてしまったのだと思います

簡単にわかりやすく書くと
WALKMAN A16とXPERIA Xperformanceのアンプの実力が同レベルなんだと言えるということです

皆さん
MDR-1Aは今時のスマホと組み合わせると良いですよ

書込番号:20647720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/02/11 09:26(1年以上前)

推測ですけどボリュームバランスとかも含めてヘッドホン最大出力 10mW+10mWっていうのが影響してるんすかね?
僕が買ったNW-A25もA16もともに10mWで、過去のウォークマンと相性抜群です。
多くの指摘通りこのヘッドホンは携帯プレーヤーの低出力向けに最適化されている感じがします。

書込番号:20648115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/02/13 01:37(1年以上前)

いちおう据え置きシステムも持っていますが、
XPERIAとAmazonプライムミュージックの組み合わせで満足しています

ヘッドホンはMDR-1AとHD25を使い分けています

これでいいんじゃないかな

書込番号:20653942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/02/13 10:03(1年以上前)

AmazonやiTunesなどの圧縮音源も、音質云々というよりファイルサイズの軽量化と音の軽さから来る気軽さというメリットがありますからね。一部クラブ系はmp3音源の方が相性がいいという報告もあります。
それをMDR-1Aは一定の水準に聴かせる音にすることができる<低出力の強度の低い音でも高音質の水準にある程度引っ張りあげることができる。MDR-1Aの力を引き出すというより気軽にカジュアルに現代SONYの高音質を楽しめれば最高ですね。
僕はもっぱらウォークマンNW-A25ですが(据え置きでももちろん使う)、オーバーヘッドホンを外に持ち出してカジュアルに高音質を楽しむことができる環境に満足しきっています。iPhoneはあくまで電話なのであまり音楽向きじゃないですが音楽強化スマホならMDR-1Aは楽しめると想像できますね。

書込番号:20654367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/02/15 05:04(1年以上前)

Amazonプライムミュージックのアプリはなかなか音が良いですね

このアプリだとXPERIAの機能であるDSEEやclearaudioがスルーされるので、かなりXPERIAの素に近い音なんだろうなと感じました

スマホでも余計な回路を通さなければ良い音は出せると思います

書込番号:20659548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)