SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤーパッドを交換してみました。

2015/03/07 16:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX750BN

クチコミ投稿数:7件

耳が挟まれるタイプの元々のパッドでは、どうしても耳が痛く、
ノーブランドの耳覆いタイプのものを購入し、装着してみました。
これです。
 ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HXO30DK/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=XPEOUG5Q8OR4&coliid=I3PPHDU06FS6FT

アマゾンのレビュー欄にも記しましたとおり、装着は大丈夫でしたが
元々のパッドと比較して低音が弱くなったような感じがします。
しかし、もう耳は痛くありません。
毎日の冬の通勤時に耳の防寒対策も兼ねて重宝しています。
ご参考まで。

書込番号:18552642

ナイスクチコミ!6


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/03/09 11:40(1年以上前)

編集局長さん

貴重な情報をありがとうございます。

私はヘッドホンには疎いので、パッド交換ができるというのは頭になく、音はそこそこ満足できるけど装着感が今一だったので ZX750BN は選択肢からは外していました。

でも、パッド交換すれば OK ということを知ったので、がぜん購入候補になってきました。


今回、あらためて MDR-ZX750BN のイヤーパッドについてネット検索していたら、↓こんなブログ記事を見つけました。

http://virgo-dragoon.blog.so-net.ne.jp/2014-08-20

パッド交換の話じゃなく、ヘッドホンカバーの話ですが、こんなものも世の中にあるのかということを知ることができて、また世界が広がりました :-)

書込番号:18559709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2015/03/14 13:04(1年以上前)

shigeorgさん

稀少な情報、ありがとうございました。
早速、ご紹介のページを見てみました。

既存のイヤーパッドの全体を覆うカバーなんですね。
しかも、使用例の画像がZX-750BNそのものなのも興味をそそりました。
装着感はどうなんでしょうね。

・現状のパッドにアラウンドイヤー用のLサイズを装着
・元のパッドに戻して、オンイヤー用のMサイズを装着

というような誘惑が頭の中に生まれつつあります!

書込番号:18576906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

次はワイヤレスNC、全部入り?

2015/03/11 22:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

クチコミ投稿数:125件

MDR-1ADACが出て今度はBTですか、どうしてこう小出しにしてくるんでしょうか?
どうせXperiaZ3もLDACに対応してないし、NCが付くまでは完全体ではないので待ちですかね。
LDACが売りみたいですが、無理して通信しなくてもSDカードをヘッドホン側に挿して、
そのコントロールをスマホでやるとか逆転の発想にしたほうが非圧縮ハイレゾにも対応できていいんじゃないでしょうか?

書込番号:18568550

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/12 10:36(1年以上前)

ソニーのオーディオはいつも小出しですよね。
良い言い方をすれば常に最新を詰め込んでるんで全ての要素が最新になるのでいいのかなと思ってます。

とぅるばやーさんの言ってる事って、言うならばNW-WS615のハイレゾ版という事ですよね。
出るでしょうね〜

書込番号:18569817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件

2015/03/12 20:25(1年以上前)

とぅるばやーさんに同感です。

単体でNC付のプレーヤー+ヘッドホンで独立していて、スマホともBT接続はできます、という位置づけでいいですよね。
個人的にはNW-WS615のようなカナル型とか耳かけではなく、
オーバーイヤーのものがいいですね〜

書込番号:18571299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

これが本物の重低音なのかな〜

2015/03/05 14:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10R

クチコミ投稿数:282件

audio-technica SOLID BASS ATH-WS33X WHから変えたのですが、ATH-WS33X も重低音出ますが耳辺りのソフトなMDR-10Rを見つけて即買いしました。家に帰ってAT-HA40USBに刺して聴いてみると重低音が半端無いです皆さんに言われてる高音が弱いとかそれもないですしボーカルも普通に良い音で聞けすよ1万とお高いですが買って良かったです。

書込番号:18545625

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/05 14:33(1年以上前)

こんにちは

>これが本物の重低音なのかな〜

これで、確かめてみて(笑

https://www.youtube.com/watch?v=5YN8DQdR4TQ

書込番号:18545689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2015/03/05 18:03(1年以上前)

ボソボソなってるのは聞こえますけど、SOLID BASS ATH-WS33X よりし重低音が鳴るって言いたかっただけです。間違った証言でしたらごめんなさいね〜

書込番号:18546120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-10Rの満足度4

2015/03/06 08:03(1年以上前)

重低音かどうか、というと荒れるかもしれないのでそこには触れませんが、

スレ主様のおっしゃる低域がしっかり出る、という意見は間違ってないと思いますよー!

MDR-1、MDR-10シリーズは全体的に低域のレスポンスとパワフルさが魅力的な機種ですので。

書込番号:18548023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

MDR-ZX770AP

2015/02/25 19:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX750

クチコミ投稿数:1009件

写真を転載

アメリカのSONYが発表した段階なので、もしかしてアメリカ市場だけの販売になるかもしれませんし、日本市場に投入されるとしてもまだ先の話になると思うのですが、MDR-ZX770APという機種が出るようです。
写真で見た限りではZX750と違ってアラウンドイヤー型みたいです(同時に発表されたMDR-ZX660APはオンイヤー型みたいです)。

オンイヤー型が嫌でZX750を敬遠していた方がおられるなら、ZX770APの発売を待つという手もあるということで。

http://www.hardwarezone.com.ph/tech-news-sony-introduces-new-zx-series-headphones

日本のニュースサイトではBT型の発売がアナウンスされた様ですが(こちらもアメリカでのニュース)、こちらの型はまだニュースになっていませんね。なぜでしょうね。

書込番号:18517552

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-ZX750の満足度5

2015/02/25 19:52(1年以上前)

あくまで予想ですが、おそらく日本では販売されないのではないかなぁと思います。

耳覆型になった以外に、特に大きなスペック上の変更点が見当たらないためなのと、
過去にもMDR-EX37LPやMDR-EX510LPなど、海外のみのみ出るもありましたし、何よりもソニーの春モデルは毎年2/14前後、夏は7/20前後、秋は10/25前後 といつものタイミングで行くと、タイミングがずれすぎかなぁというのが本音です。出たとしても7月頃かなぁ、と。

でも、耳覆型なのは確かに魅力ですよね。

(これで4月頃に発売されたら申し訳ないです)

書込番号:18517719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件

2015/02/25 21:30(1年以上前)

そうかもしれませんねー。

後、日本のニュースサイトがこの機種だけニュースにしないのは、まだSONYアメリカの公式HPのプレリリースにも載っていないせいみたいですね。

私は夏か秋くらいに日本市場に投入されないか、あまり期待しないで待ってみますw

書込番号:18518162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

3極プラグみたいです。

2015/02/17 11:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

スレ主 BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件

MDR-1aユーザーですが、新商品の登場で浮気心が。
やはり、性能が気になりソニーストアさんに聞いてみました。
BT接続時でのスペックは聞いても比較対象にはならないので、有線で繋いだ場合の違いをきいたところ、
こちらの機種は従来の3極端子対応の模様です。
ですので、バランス接続が可能な1aに比べやはりそこは劣るしようのようです。
ですので、当然ですが、1aの付属ケーブルは流用できないです。(1aは4極)
(こちらの付属ケーブルがしょぼそうだったので、あわよくば流用したかったのですが)
ハウジング部分で操作とか楽しそうとテンションが上がる商品ですが、音のみだとやはり有線には勝てないのが現場の模様です。
お目汚し失礼致しました。

書込番号:18486652

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件

2015/02/17 11:11(1年以上前)

しよう→仕様
現場→現状
の変換ミスです。すみません。

書込番号:18486664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/02/17 11:55(1年以上前)

「音質にコダワル人は余計な物が付いてない有線モデルも買ってね♪」って事でしょうかw

個人的には、煩わしいケーブル無しで使えるのがBTヘッドホンの魅力なので有線に関しては「有線“でも”使える」って程度で十分な気がします。
経験上、BTヘッドホンは有線で使いませんから。

特に1ABTは無線部分と無線使用時の機能にかなり力が入っているモデルなので、無線使用が前提で有線は非常用と割り切って買うべき製品なんでしょうね。

書込番号:18486786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/18 07:52(1年以上前)

そうですよね。

BTヘッドホンを購入する人は無線使用を目的として購入すると思うので、有線はあくまで有線でも聴けますのおまけ機能のような認識ですね。

書込番号:18489874

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetooth対応出ますね

2015/02/11 02:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:406件

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150209_687333.html
値段がこなれて来たら欲しいアイテムですね。

書込番号:18462740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:102件 MDR-1Aの満足度4

2015/02/11 06:44(1年以上前)

Bluetoothのものが欲しくて色々試して悩んで結局有線だけでも1Aが気に入ったので買おうと思ってたがこれが発表されて少し迷います。
でも、ちょっと価格下がるまで待てる気がしないので…でも気になる。

書込番号:18462905

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)