
このページのスレッド一覧(全469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2014年11月1日 22:18 |
![]() |
2 | 0 | 2014年10月22日 17:58 |
![]() |
0 | 0 | 2014年10月21日 16:38 |
![]() |
7 | 6 | 2014年10月20日 14:08 |
![]() |
8 | 9 | 2014年10月19日 03:23 |
![]() |
25 | 5 | 2014年10月13日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7
おはようございます。
以前、自作でAK240用バランスケーブルを作成いていましたが、商品として出てきましたので
早速、注文しました。 商品到着が楽しみです。
http://www.elegadgets.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=299
4点

どうせならキンバーで作って欲しいですよね。
流石にキンバーぶった切る勇気は無いので(^_^;)
書込番号:18098040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キンバーは値段が高く、線径が太そうですので2.5mm4極の半田付は至難の技ですね!!
書込番号:18098070
2点

10/27に注文したAK240用バランスケーブルが本日、到着しました。
納期が約1週間と思っていたより早かったです。
手作りと比較すると、格段の違いでした。利用ケーブル、ハンダの種類
プラグの良し悪し等、プロに任せて正解でした。
純正のアンバランスケーブルと比較すると、音の輪郭がハッキリし、余韻もあります。
PHA3及びキンバーのバランスケーブルを購入しなくても良さそうです。
書込番号:18119033
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A
現在 MDR-CD900ST を使っていますが、どうも音質、フィット感(長く聴いていると顎関節辺りが痛くなる)に不満が残り、現在これを検討しています。
ヨドバシ仙台でも発売予定日より早く入荷、発売しているようなので、もしかして持参のCDをかけてもらえるかも、との淡い期待を込めて、本日聴きに行ってみました。
展示、試聴も出来る環境にはなっていましたが、やはり持参のCDでの試聴はダメでした。
それなりの量販店はどこも同じ様に、ヘッドホンの売り場は数千円クラスから4〜5万円クラスまで展示、試聴は出来ますが、音が出たり出なかったり(曲も選べない そして聴きたくない曲だったりする)、コードが十分に延びてこなかったりで、とてもジックリと聞き比べが出来る所は無い様に思います。
万引き防止の為のワイヤー固定も邪魔だし、それなりのヘッドホンアンプとCDプレーヤーをカウンター傍に置いて、"これは !" という数台位は売り場からそこに持って行って聴けるようにしてくれれば、と思うのは私だけでしょうか。
でも、長時間では判りませんが、装着感は良かったです。
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB900
改造後素晴らしい音に なりました 重低音 低音 中音高音 超高音 ワイド感 厚み 透明感 解像度 素晴らしい音です コンサートホールの 特等席です
書込番号:17622535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どう言った改造をしたのですか?
そのヘッドホンは、何か有名な改造方法があるのですか?
書込番号:17622628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず イヤーパッドを ドライバーから 外し ます 少し
力強く 引き抜く スポンジのイヤーパッドが 外れたら ドライバーが 剥き出しになり 別に用意した
イヤーパッドを 両面テープで貼り付け 貼り付けた
イヤーパッドの 上から 今度は 小さめの イヤーパッドを 又両面テープで 固定します
私は 接着剤で 貼り付けましたけど
これで 完成です
今まで 重低音 低音が ぼわーんと 締まりの無い音ですが この改造で ズドン ズドン のドスで
キビキビした 重低音 低音に 変化しました
私自身の 好みの 音です 中音高音も 改造前とは
透明感 艶があり 大満足です
この900は イヤーパッド交換が
個人では 出来ないでしょう メーカー交換だから
改造前の 音に 戻す時は 簡単に 嵌め込めます
騙されたと 思い 試してみる価値ありです
書込番号:17681685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすみません。
試してみようと思うのですが、
改造に使ったイヤーパッドは何がいいとかありますか?
ヘッドホンをいじるのが始めてで不安なので、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:17743516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改造の 仕方 方法は 説明しています
書込番号:18071536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7
MDR-Z7の端子が汎用性の高い、3.5mmφステレオミニジャックであったので、AK240のバランス端子と接続できるケーブルを自作しました。
2.5mm4極プラグの半田付は難しいので、大須アメ横のパーツ屋で50cmのケーブルが付いた2.5mm4極ケーブルを500円で購入し、それに両端3.5mmステレオプラグ付2mケーブルを真ん中で切断後、半田付し、保護カバーを設けました。
予約しているMDR-Z7が到着次第、視聴してみます。
4点

N-STARさん
ヘッドフォンジャック側の片側3極の方は、どう配線されましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698868/SortID=18030626/
書込番号:18046358
0点

koontz さんへ
3.5mmφステレオミニプラグの先から昔からの表現では、チップ(T)、リング(R)、アース(E)と考え、アースはオープン状態としています。
また、現物を見て最終確認する予定です。
書込番号:18047301
0点

N-STARさん
なるほど。
極性わかれば是非教えてください。
私は2.5mmバランスジャックのハンダ付で格闘してますが、失敗を繰り返し、やっとコツが掴めて来た気がしてます。
出来れば、質の良いケーブルでバランス聴いてみたい欲求が日々高まってます。
書込番号:18052836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日、商品が届く予定でしたが、sonyより11月中旬になるとのメールが入りました。何があったのでしょうか!?
書込番号:18055757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お、いつもはフライング常習犯のソニーがどうしたんでしょうか?
デジカメも予定数を大幅に超える注文で納期遅延、ってありましたので、その類か、それとも昔フィリピン工場の水没で部品揃わずで納期遅延ありましたが、その類か、どうしたんでしょうかね。
気になりますね。
書込番号:18055888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?ヨドバシでは在庫ありになってますよ〜
書込番号:18056430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、sonyストアーで注文しました。注文時期が遅かったので、生産が間に合わず後回しにされたのかな?
書込番号:18057014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

職場の近くにソニーストアーがあったので、納期遅れについて聞いたところ注文が多く順番待ちとの事でしたが、たまたま行ったソニーストアーに在庫があり、当日に購入することができました。
早速、自作ケーブルでAK240にバランス接続しましたが、付属品のケーブルによるアンバラ接続に比較し、出力インピーダンスが低くなったせいかダンピングの効いた切れ味のある音になった様な気がします。
尚、テスターで付属品ケーブルの配線を確かめましたので、参考までに掲載します。
書込番号:18063108
3点

N-STARさん
情報ありがとうございます。
私の方は、予算の関係などもあり、MDR-1Aを購入し、バランス改造してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013654/SortID=18067468/
音はぱっと聴きでわかる変化があり、Z7とは違うメリハリサウンドといいますか、あまりの良さに参りました。
ご参考まで。
書込番号:18067480
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A
銀座・名古屋・大阪のソニーストアにてMDR-1AをはじめとしてZ7やXB950も試聴可能でした。
http://www.sony.jp/showroom/exhibition/201409/140925a/index.html
早速行ってみましたが、エージングも全然でしょうし簡単に。まずは装着感面を主にご覧下さい。
・MDR-1A
装着感は1RMK2よりもパッドが深くなっています。ただやや狭くなっていたのは残念です。
総合的には耳の先がドライバに当たりにくくなっているため長時間では装着感が向上していると今のところ感じております。その辺は実際買ったあとに結論付けるつもりです。
音は無印1Rの頃の曇り感はもうどこへやらで、直接比較ではないのでまだ何とも言えませんが1RMK2よりもややクリアになってたかなあといったところです。
・MDR-Z7
これは据え置き環境で聴くべきだと思うので、直挿しの試聴では特に音についてとやかく言いません。ポタ機やモニター機とは違った広がり感は直でも若干感じられたので、据え置きで聴くのが今から楽しみです。
装着感は重量面(335g)以外は良い、という感じです。耳はすっぽりで頭頂部も問題なし。イメージ的にはかつてのデノンのD5000とかに近い良い装着感です。(見た目も似てますしね)
ちなみにキンバーと共同開発したリケーブル用のケーブルも同時に売られるようで、2万くらい。これは試聴できそうにありませんでしたが、ストアの店員さん曰く結構音は良くなるんだそうです。あまりHPに詳しくない他の店員に聞かせても変化に驚いていただとか。
標準プラグのほか、ミニやPHA3用のバランス対応ケーブルもありました。据え置き用のバランスケーブルが無いのは残念ですが他メーカーに期待したいです。
・MDR-XB950
装着感はXB900が耳乗せだったのに対してこちらはほぼ耳を覆えるパッドになっており装着感は向上しております。
音は未エージングのためか低音の量はあるものの芯や音圧が全然感じられず、とりあえずはまた先にでももう一度試聴してみようかなと思いました。
ひとまず以上です。
パナの新機種やフォステクスの平面等、祭りの発表前なのに注目作が既に多い秋ですが、どれを買うか今から迷いますね。
18点

シシノイさんレポありがとうございます。
自分も試聴しましたが流石に展示されたばかりで人だかりが凄くゆっくり聴けませんでした。
Z7は自分の試聴時はバランスもアンバランスもキンバーケーブルでしたが直挿しですと音がやはりチグハグに聴こえました。(sonyが他社製品を使うようになってきたあたり色んな意味で期待したいです)
PHA3使うとさすがに音にまとまりが出るようになりましたがそれでもまだ余力?化そうな気配はありましたね。
装着感は相変わらず素晴らしいものでどちらもリラックスできる造りでした。
また今度ゆっくり試聴、試着したいですね。
書込番号:17991232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早期クチコミありがとうございます。
MDR−1Rmk2から差別化が計られていて、購入価値は十分ありそうですね。
発売日が待ち遠しいです。
書込番号:18036127
2点

既にソニーストアにて予約注文済み(株主優待利用・ワイド3年)ですが7日の昼前に聞いてきました。
平日なのでガラガラで30分程度聞きましたが自分的に良かったです^^
16日に到着予定なので楽しみです☆
1A・Z7・Z5・PHA-3と纏め買いw Z7はオリジナルセット購入。
Z7は部屋用 1A・Z5は外出用
書込番号:18038813
0点

シシノイさん今日は
1Aはちょっとパッドがヤワくなった感じはしましたが、音は中々洗練されてきて良い感じですね
Z7は正直据え置き環境下で聞かないと判断つかない感じ
PHA-3との組み合わせでそれなりに聞ける感じでしたが
個人的にはPHA-3の質感がポータブルアンプとしては素晴らしいなあとは思いましたが
バッテリー込みの3段でポータブルはウーン…
ヘッドホン祭までなんとか耐えれそうです。
書込番号:18038929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドフォンケーブルは新たに用意する必要はなくなった?
銀コートOFC線がどのくらい違うのか気になる
書込番号:18047290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)