SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

電車のアナウンスがよく聞こえる

2014/02/07 08:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX750BN

クチコミ投稿数:48件

昨日、届いたので今日の通勤でさっそく使ってみました。

以前に使っていたノキアのブルートゥースノイズキャンセルに比べて、音は断然いいのですが、電車でのアナウンスの声が非常によく聞こえて、私的にはそれが非常に不快です。

おそらく、電車のアナウンスなどは、あえて聞こえやすくしているんだと思うのですが、個人的には音楽に没入したいのに非常に迷惑な仕様のように思います、乗り過ごしてもいいので人の声もある程度、ノイズキャンセルを働かせて抑えてほしいです。それ以外の電車のノイズなどは非常によく打ち消してくれていると思います。

オフィスでの使用での人の声はある程度抑えてくれる印象なので、その場の状況に応じたAIでわざとアナウンスが聞こえやすくなる調整をされているのかと推測します、感覚として低音はよく消してくれるけど高音はあまりノイズキャンセルが働かない印象、なので女性のアナウンスなどは非常によく聞き取れて音楽を聴いていてとても邪魔だと思いました。

なんでもかんでも打ち消してくれるノイズキャンセルを切に希望いたします。電車を乗り過ごしたくなくてという方の選択肢としては非常によい商品だと思います。

書込番号:17161288

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:48件

2014/02/07 09:03(1年以上前)

今、音楽を鳴らさずに試してみたらオフィスで人の声は全然、ノイズキャンセルが働かない感じでした、訂正します(^^;

書込番号:17161304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/02/08 10:07(1年以上前)

NC機能を人の声まで及ぼすのは安全上やらない・やってはいけないという認識がメーカー側にあるようです。ついでに「全帯域」にもしないというのも。
私も以前それをBOSEのサポートセンターに強くお願いしてみましたが、回答は一辺倒でした。恐らくソニーも似たようなものでしょう。
実際ほぼ何も聞こえなくしても外で歩いているときに使う馬鹿は出てきますからね。それで事故にでも遭われて企業責任問われるくらいなら最初からそのリスクを回避したいと思うのは当然でしょう。

だから私からは
「絶対に自宅でしか使えない工夫をして欲しい」
もしくは
「音楽が流れなくて良いから全部の帯域をキャンセルして欲しい」
という要望を出しました。

前者は例えば何か持ち運び不可能なものを自宅にすえつけて、それにコードを挿さない限りはヘッドホンとして使えない等(現実的にはある程度以上のサイズのアンプのようなものを必須とするのが良さそう?)
後者は音楽流せなけりゃ出歩いているときに使うやつはいないだろうということで音楽機能なし(これを切望されている方は沢山いらっしゃると思います。数ある騒音問題に自宅にいながら悩まされている方々の希望となるはずです)


ちなみにですがそれが実現したとして、このZX750BN程度の価格帯では満足行くほどの性能を乗せてくれることは無いでしょう。上位機種がワラワラとありますからね。

書込番号:17165104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2014/02/08 11:51(1年以上前)

カナル型のノイズキャンセルに上からオーバヘッド型のイヤーマフを使えば解決

書込番号:17165472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/13 22:51(1年以上前)

このノイズキャンセラーに使用されているソニー方式?(と言う単語は存在しませんが…)は、周期的な音を検出し、その音を打ち消す音を予想して鳴らす事で、ノイズを消しています。

予想出来る音は、周期的でかつ連続性が高いものに限られる為、人の声や自然界の音(風の音や波の音等)の様な複雑で周期性も連続性も少ない音は、消す事が出来ません。

乱暴に言うとこの方式は「モーターの音だけしか消えません」

原理的な話ですので、ちょっと皆さん深読みしすぎかと存じます。

それに、シャカシャカと騒音を撒き散らしている輩は、そもそも外の音は何も聞こえていないでしょうから、外来音を遮断する危険性の回避と言うわけでも無いと思いますよ…

蛇足ですが、ウレタン製の耳栓、結構効きますよ。一度就寝時に使ったら、目覚ましにまったく気づかず遅刻した事があります。ただ、自分の鼓動が聞こえてしまってダメな方も居ますが

書込番号:17188005

ナイスクチコミ!3


蕭何さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/24 13:43(1年以上前)

自宅専用起動?モデルが出来ても、全帯域キャンセルは無理でしょうねえ。火災報知器や緊急地震速報の音を消すわけにはいかないし。

書込番号:17231446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/25 21:56(1年以上前)

ノイキャン使うより普通に遮音性高いイヤホンでよいと思いますけどね。
私はノイキャン嫌いなんでまったく買う気が無いので(私はBOSEファンですがノイキャンは買う気がしませんので)ノイキャン好きの方とは意見が合わないのは
重々承知の上ですが、企業が出す以上訴訟に繋がる商品は出ないでしょうね。

最近弁護士あまりのせいか、やたらと訴訟に持ち込む人が多すぎる気がしますからw。

書込番号:17237307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB900

クチコミ投稿数:1件

自分への覚書としても投稿しますが、MDR-XB900のイヤーパッド(イヤークッション)は交換方法が特殊なため市販されておらずメーカーへの注文になるそうです。メーカーサイトのサポート⇒付属品より発注してくれとのこと。問い合わせより修理工程もFAXしてくれるそうです。(片方\1,000、分解用治工具\1,390、手数料\600)心得のある方はこっちの方がいいと思います。もし自分でできない場合はメーカー直送で修理もできるようです。詳しくは直接問い合わせを。

書込番号:17194139

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

MDR-Z1

2013/12/31 19:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000

クチコミ投稿数:1277件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度3

ハイレゾの流れで20万クラスのハイエンドヘッドフォンが出そうな気配・・・

「MDR−Z1ES」(仮称)は「HAP-Z1ES」のDSDリマスタリング技術を
ヘッドフォンに応用し、PCに専用ソフトをインストールして、PC側から混入する
ノイズをカットするノイズリダクション機構を内蔵した専用USBケーブルで接続。
ヘッドフォン側に内蔵された高音質デジタルアンプで再生する新機構を採用。

初夢になるかな。

書込番号:17020396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2014/02/07 21:27(1年以上前)

出てもおかしくないと思います。

書込番号:17163374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 さすがソニー

2014/01/31 10:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

クチコミ投稿数:22件

きのう、韓ドラ「シークレットガーデン(最終回)」を見ていたら、ユン・サンヒョンがスタジオレコに本機を使っていました。NHKの昼ののど自慢ではよく見かけたけど、さすがソニー。

書込番号:17134649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

音飛び、本体右横をふさぐと発生

2013/09/28 10:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 新守さん
クチコミ投稿数:8件

PS3、PCとHDMIで接続して使用しているのですが
ある時期から妙に音飛びがひどくなったので、こりゃ不良品かなぁと思ってとりあえず我慢して使っていました。

あるときふと「テレビのリモコンも赤外線出るとこふさいだらつながらない」ということがチラッと頭をよぎり
まさかこいつもか?と疑いました。

でも、どこが無線の出口だかわかりませんのでとりあえず周囲に物を置かないようにしました。
といっても本体の→側にちょこっと物を置いてたのをどかしただけなんですが

すると、音飛びが解消されました。

本体の右のプラスチック部分から無線の電波がどうやら出ているようですね

ためしに手で本体右横の面を手で押さえてみると音飛びします。
なんで、どうにも音飛びが直らないという方は右横に物を置いてるんではないでしょうか?

まぁ、こんなパターンもあったということで

書込番号:16641424

ナイスクチコミ!3


返信する
ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/05 21:26(1年以上前)

物に影響されないのが無線じゃないんですか?
不思議です。

書込番号:16670402

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/05 21:38(1年以上前)

ちなみに、私のは右も左も押さえても
聞こえます。
(音とびしません)

書込番号:16670465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/01/29 05:44(1年以上前)

左右ともガッチリ隙間なく塞いであるけど、そんな症状はいっさいないです(笑)

書込番号:17126101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイレゾ音源対応してるんですね!

2014/01/27 23:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700IP

クチコミ投稿数:152件 MDR-ZX700IPのオーナーMDR-ZX700IPの満足度4

5Hz〜40000Hz ハイレゾ音源対応だ!

ハイレゾ音源って、従来の音楽用CDのサンプリング周波数・量子化ビット数(44.1キロヘルツ・16ビット)を上回る、48キロヘルツまたは96キロヘルツ・24ビット以上の音楽データの事を言うんですよね?

ならこのヘッドホンはハイレゾ音源対応してますね!
SONY XBA-H3と同じ再生周波数帯域ですしね。

書込番号:17121557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/01/28 19:30(1年以上前)

理由は全く間違ってますが、ハイレゾに使っても問題はありません

書込番号:17124149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 MDR-ZX700IPのオーナーMDR-ZX700IPの満足度4

2014/01/28 20:28(1年以上前)

ハイレゾ音源を理解出来て無いみたいです。。。
この前教わったのに。。。

でも、使えるんですね! 良かった!
MDR-1Rの次に好きです。

書込番号:17124402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)