
このページのスレッド一覧(全1561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2021年6月27日 15:31 |
![]() |
16 | 6 | 2024年3月15日 16:12 |
![]() |
16 | 4 | 2021年6月3日 16:29 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2021年8月5日 01:29 |
![]() |
8 | 4 | 2021年6月2日 21:01 |
![]() |
1 | 2 | 2021年5月12日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
初めまして。価格.com初心者です。
テレビ視聴時の遅延についてご意見頂きたいです。
テレビ視聴のためにトランスミッターのTT-BA09proという商品を購入後、DENONのaptx対応のヘッドホンを購入しましたが、運悪くヘッドホンが初期不良でメーカーより「交換品を用意するのに1ヶ月以上かかるので出来れば返金対応させてください」との事でした。
そのためAptx対応でSONYのWH-1000XM3を購入しようとしましたが、正規店での取り扱いは終了しているようでAptx非対応の新機種の方を購入するか悩んでいます。
新しいWH-1000XM4とトランスミッターの組み合わせでテレビや映画を見ると口の動きと合わないくらい遅延がありますか?
用途は主にテレビ視聴、映画鑑賞メインでノイズキャンセリングが欲しいくらいで音質等は初心者の為そこまで分かりません。
アプリでの調整なので賛否あるようですが、映画鑑賞するため擬似的にサラウンド風に出来るという点でSONYに惹かれています。
手元にあったSBC接続の古いイヤホン2個で試したところ、同じSBCでも一方は遅延がほぼ感じず、もう一方は遅延が激しかったです。
そのためSONYの新機種のSBCでも遅延するのか、トランスミッターでテレビ視聴に使用されている方がいらっしゃいましたらご意見いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24198464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りんりん.comさん
TT-BA09 Proと組み合わせた場合の遅延を計測したところ、WH-1000XM4はSBCで261ms、WH-1000XM3はaptXで213msでした。
https://acoustics.jp/qanda/answer/122.html
日本音響学会によると、リップシンクのずれの検知限は音遅れ約125ms,許容限は約185msなので、どちらもリップシンクのずれを感じることになります。
TT-BA09 Proはより低遅延なaptX Low Latencyコーデックをサポートしているため、同じくaptX LL対応ヘッドホンと組み合わせると遅延を劇的に抑える事ができます。
例えばSennheiser MOMENTUM 3 Wirelessは103ms、Shure AONIC 50は81msとどちらも検知限を下回るため、リップシンクのずれを感じることはありません。
遅延を気にするのなら、aptX LL対応ヘッドホンをおすすめします。
書込番号:24201330
3点

お返事遅くなりすみません。
計測までしてくださりご親切にありがとうございます!
>>日本音響学会によると、リップシンクのずれの検知限は音遅れ約125ms,許容限は約185msなので、どちらもリップシンクのずれを感じることになります。
なるほど、そうなんですね(><)
許容源よりも遅れが大きいということは、この用途には向かなそうですね。
遅延の少ないaptxll対応の物を検討してみます。
とても分かりやすく教えて頂きありがとうございます!助かりました(^-^)
書込番号:24209589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
ワイヤレスヘッドホンがほしくて、BOSEのQuietComfort 35 wireless headphones IIを試聴してきたのですが、
「CD900STの方が圧倒的に好みの音だ」って思って買う気になれませんでした。
そんな900ST好きでも好きになれそうなワイヤレスヘッドホンってありませんか?
5点

>おぎゃりまるさん
ワイヤレスがポイントですよね。。
https://kakaku.com/item/K0001256175/
K371-BT-Y3
この辺りも聞いてみては如何でしょうか?
書込番号:24166918
1点

お早うございます。
おぎゃりまるさんがQC35IIで感じられた違和感はダンピング緩めの尾を引くようなサウンド、イコライザー感盛々の不自然さかなと予想します。MDR-CD900STのようなダメ出し用モニターサウンドとは違いますが、Shure Aonic 50は引き締まった且つ作為的ではないナチュラルなサウンドで楽しめると思います。
書込番号:24167811
2点

>kockysさん
情報提供ありがとうございます。
私もK371-BT-Y3がよさそうだなと思ったのですが、
近くに試聴できるお店がなく、
YOUTUBEにバイノーラル録音で
どんなバランスかわかる動画があり聞いてみたのですが、
もう少し低音が強いほうが良いなと思いました。
>sumi_hobbyさん
情報提供ありがとうございます。
Shure Aonic 50も近くに試聴できる環境がないのですが、
引き締まった且つ作為的ではないナチュラルなサウンド=
SHUREの他のイヤホンと同じような音作りなのかなと思い興味を持ちました。
ありがとうございます。
書込番号:24167846
3点

>おぎゃりまるさん
CD900STはソニーのモニターヘッドホンです。
この観点からBOSEは完全に趣味から外れていると思いました。
探してみる際にモニターヘッドフォンに近い等の要素を加えてみるのが良いと思います。
そもそもモニターヘッドフォンは有線がほとんどで、有線で見つけたのがK371でした。
オーバーヘッドタイプ以外も含めると候補が増えるかもしれませんね。
書込番号:24168377
3点

MDR-CD900STをワイヤレス化できますよ。
MDR−CD900ST を bluetooth仕様に改造しました!
内蔵したのは、SONY WH-CH510
元の設計が秀逸なのでしょうね。
bluetoothに改造しても抜群の高音質!
外観は今後改良し、基板をハウジング内に格納します。
ソニーから製品化して欲しいです。
とりあえず試作してみました。
基板は内部に格納する予定です。
書込番号:25660916
1点

SONY WH-CH510の駆動基板を抜き取って、MDR-CD900STのプラスチックハウジング内に格納しました。
アルミハウジングの穴あけ加工に少し失敗していますが...何とか完成しました。
MDR-CD900STの音質を維持して、ワイヤレス化出来て大満足です。
書込番号:25661424
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
現在vXM3を使っておりますが、XM4との大きな違いとは何でしょうか?
XM3よりオススメできる点などあればお教え願います
なお、私は音楽を聴くだけでなく
ノイズキャンセリングを目的として使用する場合が多いです
5点

>九州の関西人さん
ヨドバシやソニーストアで試聴しました。
M3所有しているので、参考になるかと。
まず、ノイキャンはVer.2.00のときのM3と同じか、それより少しいいくらいです。
音の傾向としてはあまり変わりません。
低域は、量感はあまり変わらず、よりタイトになっています。
高域はよく伸びます。
そして驚くのが、音場の広さです。
1AM2どころか、DMP-Z1につなげたZ1Rよりも広いです(個人的な感想)。
えっ、そんな事あるの?
って感じですが、ここが良いようで重大な問題点なのです。
このヘッドホン、スタジオ収録の音源に関しては心地いい伸びをしてくれます。
しかしながら、コンサートホールで収録されたような「もともと音場が広い音源」に関しては、逆効果です。
ニューイヤーコンサートのラデツキー行進曲を聴いた途端、オーディエンスの手拍子が不自然に広がってしまい、気持ち悪くなりました。
結論としては弱いですが、ご自身でじっくりと視聴するべきだと思います。
ノイキャンメインとのことですが、少しでも音楽を聴くならば試聴はMUSTです。
買ってから後悔するのが一番残念ですから...
SONYの名誉のために一応記しておきますが、自分はSONY大好きなSONY信者です。
WALKMANやXperia、カメラやヘッドホンも基本的にはSONYで固めています。
SONY嫌いでこの製品を貶しているわけではないので、その点だけご了承いただきたいです。
書込番号:24164941
5点

>九州の関西人さん
まず3と4どちらも使ってましたが同時に比べてはいません。
また以下の感想は検索すれば既に誰かが書いてることですし、あくまでも他人の感想に過ぎません。暇なので思いつくまま書きましたが参考程度にしてください
1・・・4の方がパッドが厚くなっていて装着感がいいです
2・・・3は可動部分がキシキシ鳴りましたが4ではそういう音がしません
3・・・音質は4の方が低音の押し出しが控えめになって私は聴きやすかったです
5・・・ANCは差があるとしても聴き比べれば多少は違うかも程度だと思います
書込番号:24170085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ススキノザコシショウさん
ありがとうございます、参考にします
悪くないだろう・・・ってとこですね
書込番号:24170159
0点

SONYからの回答を載せて終了といたします
WH-1000XM4とWH-1000XM3のノイズキャンセリングの機能について、
同じ高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1搭載されますが
WH-1000XM4はリアルタイムにノイズキャンセリング処理を適応できるようになりました。
従来機と比較し、特に中高域の騒音に対してのキャンセル性能がさらに向上したことで
飛行機などの騒音環境下はもちろんのこと、街中やカフェの中など人の声が多い環境でも、
より静寂の中で音楽に没入できるようになります。
実際に2機種を装着して確認いたしましたところ、当方の感想としては、
WH-1000XM4の方が装着性も高く、ノイズキャンセル性能としても高いと感じられました。
しかしながら、ノイズキャンセル性能について大きな差があるという事ではないため
ご利用環境や、ご利用を想定されてい機能などによりお好みの機種を
ご検討いただければと存じます。
なお、その他大きな違いについてご案内いたします。
----------------------------------------
1. Bluetooth機能について:
既にご存じかと思いますが、ヘッドホンのそれぞれの
対応コーデックは下記の通りとなります。
WH-1000XM3 : SBC, AAC, aptX, aptX HD, LDAC
WH-1000XM4 : SBC, AAC, LDAC
ご利用の端末で対応コーデックはaptX、SBCのみの場合、
Bluetooth接続時は、互いに対応するコーデックで接続を行うため
WH-1000XM4と接続する際のコーデックはSBCとなります。
一般的には、aptXとSBCを比較した場合音質が良いのはaptXと言われています。
そのため、コーデック面で少しでも音質を優先させたいと
お考えの場合は、aptXにもSBCにも対応するWH-1000XM3が
よろしいのではないかと思います。
2. WH-1000XM3はDSEE HXが、WH-1000XM4はDSEE Extremeが搭載されております。
DSEE HXは、CD音源やMP3等の圧縮音源で失われがちな高音域を
補完し、ハイレゾ相当にアップスケーリングする機能です。
DSEE Extremeは、DSEE HXに加え、曲を分析する
AI技術が搭載されたものとなります。
楽曲のジャンルや楽器などの情景に合わせ、最適にハイレゾ相当に
アップスケーリングし、高音質を楽しむことができます。
3. 遮音性について
WH-1000XM4には柔らかい低反撥ウレタン素材を採用。
前モデルより側頭部への追従性が高くなり、
接地面積が広がることで側頭部にかかる圧力が分散され、
より柔らかい着け心地と高いフィット感がありますので、
全体として遮音性は増しているかと存じます。
書込番号:24170163
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB900N
低音がよく鳴ると聞いてWH-XB900Nの購入を考えています。
ですが、発売からしばらく経っているので後継機がそろそろ出るのであればそちらを待った方が良いのかと悩んでいます。
ヘッドホン初心者ですので後継機が出るサイクルも分かりません。
もう暫く待ってからの方がいいでしょうか?
書込番号:24145271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WH-XB900Nは2019年3月13日に電波認証を通り、2019年9月10日に国内発表、2019年10月5日に国内発売と言う日程で進みました。2021年5月20日現在で電波認証を通っていながら正式に発表されていないソニーのヘッドセットは噂のWF-1000XM4のみです。
仮に今日、WH-XB900Nの後継機が電波認証を通ったとしてWH-XB900Nと同じスケジュールで進むなら発売日は2021年12月12日の計算ですから相当先になります。HanchoさんさんがWH-XB900Nを購入したとしてすぐに発表があるとか、ましてや発売される事はまず無いと考えて良いかと思います。そういう意味では今欲しい時に買って満足で良いと思います。
書込番号:24146299
3点

アドバイスに背中を押されて購入しました。
大満足です!
ありがとうございました!
書込番号:24239195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のソニーヘッドホンはコードネームで認証機関を通過するのでわかりにくいですが、
2021年4月9日付でXBシリーズだと思われる未発表ワイヤレスノイズキャンセルヘッドホンが認証機関を通過しています。
おそらくWF-C500とともに2021年中に発表される予定のはず。
https://drive.google.com/drive/folders/105Vx8a7xXuKd-xZIAN482bk3J1MV_R8Q
書込番号:24262377
1点

>ラー油3さん
新型情報ありがとうございます。
最近XBシリーズの良さが判り初めXB450.550.700.950N1と購入しました。
900nも気になり初め新品か中古かと情報を探してましたら、新型が出るようで選択枠が増えて今後の楽しみが増えました。
新型に乗り換えされる方の中古を狙えるので。
現状在庫不足かこちらの新品や中古価格も高い所が多いので、これから中古の値崩れが起きることが予想されます。
新型が旧型より性能が低い事は希ですので。
高い中古狙わなくて良かった。
そうなるとこちらの新品を保証をかけて購入したい方は早めの購入がオススメですね。
書込番号:24273249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
家のデスクPCでyoutubeや映画などを見るのにヘッドフォンを購入しようと考えています。 ヘッドフォンに求めるものとして
ある程度高音質でワイヤレスが希望で予算は5万円以下で多少足が出てもよいと思っています。
候補は@ Momentum Wireless 3 A SONY WH-1000XM4 B BOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
C AONIC 50 SBH2350
上記の4つで、考えています。 実際聞きに行けばよいのですがコロナで難しいです。みなさんのおすすめを教えてください。
6点

ヘッドホンのオススメを訪ねる場合は
好みのジャンルとか 高音が好きとか低音が好きとか
ドッシリした音が良いとかスッキリした音が良い とか ある程度好みを入れられた方が有用なアドバイスが受けられると思います。
私は残念ながら有線ばっかりなのでここでは答えを控えさせていただきます。
書込番号:24137676
1点

WH-1000XM4とMomentum Wireless、Aonic50を検討し、最終的にAonic50を購入した者です。
私の場合もスレ主さんのご要望に近く、高音質やハイレゾ音源を求めて、実際に店頭に行って聞き比べをしました。
個人的な感覚としては、
【音質】
Aonic50 > Momentum >> XM4
【ノイキャン性能】
XM4 >> Momentum = Aonic
【装着感】※かっちり感
Aonic50 > Momentum > XM4
でした。
また、Aonic50 のみ USB接続でハイレゾ音源を楽しめるので、購入の決め手になりました。
…ですが、1週間経った辺りから耳の奥が痛くなり始めて、その後息子が購入したXM4を借りて視聴したら、ノイズキャンセリングの圧をほとんど感じず、ふんわり包み込まれる装着感が身体に優しいことを体感…(ノイキャンのモードはノーマルの弱めを選択してました)
結果的にAonic50は売却して、音質は劣りますがXM4に買い替えようと思うようになりました。
ノイズキャンセリングヘッドホンの場合は、どうしてもノイキャンをかけたときに、それなりの圧が耳にかかってしまうので、ご購入の際には音質もさることがらノイキャンの圧や装着感も検討材料に入れておいた方がよろしいかと思います。
なおAonic50については、ノイキャンの圧が気にならずに日々音楽を楽しまれている方も大勢いらっしゃいますので、製品の欠陥などでは決してないことを付け加えておきます。
このご時世ですから、中々装着したり聴けないのは難しいかも知れませんが、実際に聴き比べてみないと自分に合っているかどうかも判りませんし、その上で購入したとしてもしばらく使っていくうちにやっぱり合わない、となる場合もありますので、出来ることなら最低実際に装着して聴き比べてをした方が後悔することは減るかと思います。
ちなみに私の場合は、Aonic50を通じてポタアンなどを経由することなくiPhoneとUSBケーブル+カメラアダプタのみでハイレゾ音源の素晴らしさを体験できただけでも大満足していますのて買い替えをすることに一切後悔はありません。
・主様が何を一番最優先に、何を体験されたくいのか?
を明確にされることが大切だと思います。
私の意見がお役に立てば幸いです♪
書込番号:24138382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん返信ありがとうございます。使用用途としてはyoutubeや映画鑑賞、声がはっきり明瞭に聞こえて会議などの相手の声やこちらの声が相手に聞こえやすいなどをどちらかというと求めています。BOSEかSONYどちらかだとは思いますがBose Noise Cancelling Headphones 700 UCの最新も気になります。この用途でさらに音楽も聴ければ最高かなという次第です。アドバイスをお願いします
書込番号:24139173
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 2 Wireless NC WH-H900N
WH-H900Nの購入を検討しています。
自分は頭が大きく、装着して視聴したのは以下二機種での装着感は、(自分の頭が大きいこともあり)
WH-H910N かなり余裕がありました
WH-810 オンイヤーなのもあり、わずかに窮屈で、もう5mmずつ延びればぴったり
という状況でした。
音質に関する質問が多い中ですが、H900NとH910Nのサイズ面では一緒でしょうか。
ご存知の方がいたらご教授ください。
0点

お早うございます。
WH-H900Nは店頭に無かったのでそのANC非搭載有線版とも言えるMDR-H600Aで代用確認しました。スライダーの長さはWH-H910Nを凌ぐ程で実際にその長さで装着した感じはWH-H910Nと同等以上でした。写真を撮ってありますのでご確認下さい。
WH-H900Nもh.ear on 2のアラウンドイヤーであると言う点で共通ですのでMDR-H600Aとスライダーも同一かと予想します。
書込番号:24129766
0点

sumi_hobbyさま
お疲れ様です。
比較用の写真まで掲載していただき、ありがとうございます。
この写真あが最後の後押しになり、注文いたしました。
最初、MX4に手を出そうかと考えましたが、予算的な面もそうですが、そもそもハイレゾ音源を持っておらず、
WH-H900Nが一番合っている、と考えた次第です。BluettoothコーデックにaptX HDが装備されているのも
もう一つの決め手となりました。
今回の回答、感謝申し上げます。
書込番号:24132573
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)