
このページのスレッド一覧(全1562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2011年8月30日 23:39 |
![]() |
6 | 5 | 2011年9月4日 08:49 |
![]() |
4 | 9 | 2011年12月8日 10:04 |
![]() |
2 | 3 | 2011年8月27日 21:59 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月5日 12:51 |
![]() |
6 | 7 | 2011年8月27日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
MDR-DS7500 と ATH-DWL5500 だとどっちの方がいいのでしょうか。
実物はまだ無いですが、スペック的に見てどうでしょう?
ヘッドフォン単体の性能としてはオーディオテクニカの方が上
っぽいですが、プロセッサとかは新しい分ソニーが有利でしょうか。
オーディオテクニカのプロセッサも評判悪くなかった感じですが、
一年近く経っているのでソニーに負けちゃったのかなぁと心配です。
自分はATH-DWL5500 が3万円切ったら購入しようと思っていたのですが
また迷ってしまいます。
1点

HDMIに対応している/していない、の差はめちゃくちゃ大きいと思いますよ。
いままでPS3のゲームの音声は光のフォーマットでしたが、やっとリニアPCM5.1ch/7.1chで楽しめると思うとワクワクしてきます。
個人的に3D対応はどうでもいいのですが、HDMI対応はインパクト大大大です。
あー、これで全部HDMIケーブルにできる。
書込番号:13437620
2点

私もゲーム目的でサラウンドヘッドホンの購入を考えていています。ATH-DWL5500を購入するつもりだったのですが、この製品が気になるので、発売まで待つことにします。
音に関してはATH-DWL5500の方が良いと思います。
ただ、ゲーム目的なのでサラウンド感がどうか、発売後の製品の評価が気になります。
眼鏡をかけている状態を考慮しているのは嬉しいですが、写真をみる限りMDR-DS7100の丸いデザインの方が私の好みですね。まあ、デザインはATH-DWL5500が最高ですが。
書込番号:13437697
0点

見たところDS7500はBASBOOSTなどの機能はなく、DS7100同様にセンターレベルの調整とCOMPRESSION、後は3種類のエフェクトで音質調整になるようですね。
DS7100ではエフェクトを掛けると音に雰囲気は出るものの、音の定位がめちゃくちゃになって細かい効果音も潰れてしまったので、そういった欠点が改善されているのを期待したいです。
書込番号:13439445
0点

me-telさん
返信遅れすみません。
ありがとうございました。
HDMI対応されると音質の向上が期待できるのですね。
ますます期待大ですね。
ATH-DWL5500が去年の10月アナウンス、11月発売だったのでその頃になっても
後継機がでなかったら買ってしまうかも。
書込番号:13444005
0点

私もどっちがで迷ってます。最初7100を購入しようかと思いましたが、ソニーのショールームの方に待った方が良いと言われ待ってたら7500発表になり、先日試聴してきました。人が多くほんのわずかな時間しか聞けなかったですが、7100より良くなってると感じました。もしテクニカの方からHDMI接続の次期モデルが出るなら待ちかなと。出ないなら7500を買おうかと。
書込番号:13456785
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
初めて高額のヘッドホンの購入を検討してますが、長期保証をつけるか迷ってます。
まだ発売されてそう年数も経っていないので、故障などのクチコミを見ませんが、購入された皆様は長期保証を付けてますか?
あと、ヘッドホンって壊れやすいのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
0点

私は価格コム掲載店で店頭で買いました
3年後店が存在してるかわからないので保証はつけませんでした
大手で買われて故障の心配があるなら長期保証入ってもいいと思いますがこのクラスのヘッドフォン長期保証効くのかな?
耐久性は私個人は1年しか経ってないのでわかりません
ちなみにソニーの安い有線ヘッドフォンは2年持ちませんでした
普通のヘッドフォンはそう壊れるものじゃないですが当機種は無線親機もあるからな
あるサウンドモードだけ音が出ないなんてことがおきても不思議じゃない
電気製品なんて多分大丈夫と思ったほうが良い
3〜5年位なら壊れないことのほうが圧倒的に多い
書込番号:13431712
2点

ヘッドホンに長期保障は付けた事ないです。
ハズレを引かなければ・・・
MDR-DS6000も現役です。が自分はこれの発売待ちです ↓
http://presscentre.sony.eu/content/detail.aspx?ReleaseID=6645&NewsAreaId=2
書込番号:13432863
1点

芝男の仲間入り様へ
>3年後店が存在してるかわからないので保証はつけませんでした
ヤマダやケーズでは価格が高いので購入店の対象外にしてたのですが、イマイチよく分からないネットの店で買う予定です。
ナルホド!そうですよね!!
>ヘッドフォン長期保証効くのかな?
昨晩ようやく買う覚悟が出来て、購入画面まで進んだときに、5年保証をつけるかどうかの画面が出てきて悩んでしまったんです。しかも値段が1050円と安かったので。
でもよくよく詳しく内容を読むと、修理に関する送料は自己負担。
この商品に関しては5年保証いらないかな。
おかげさまでスッキリしました。
ご回答ありがとうございます!
書込番号:13432987
0点

家電量販店の追加保証のなかには
自分の不注意(踏む、引っかける等)で破壊した場合のような
本来の保証の範囲外の破損も全部ではないにしてもいくらかみてくれるものがあり、
メーカー保証期間の延長よりもそういった点に着目して保証をかける人もいるようです。
ちなみに私はメーカー又は代理店の正規保証以外はつけません。
また、店舗独自の保証だけで正規保証がないものは買いません。
書込番号:13433008
1点

nao357様へ
MDR-DS6000お使いなんですね!
昨日ヤフオクで新品出品があり入札したのですが、競り負けてしまいました。
ちなみに落札価格は10800円×消費税+送料です。
MDR-DS6500!いい商品ですね〜。3時間充電で20時間使用はかなり惹かれます!
でも!!やっと旦那に7100購入を承諾させたので、この情報は当分知らなかった事にします(笑)
じゃないと、6500が出る前に値段が下がるかも・・・とか淡い期待を抱いて購入するのが伸びそうだから。
ハズレじゃなかったらいいな♪
ご回答ありがとうございました!
書込番号:13433017
0点

木村忠吾様へ
>ちなみに私はメーカー又は代理店の正規保証以外はつけません。
>また、店舗独自の保証だけで正規保証がないものは買いません。
参考になりました!今回は長期保証なしでいきます。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:13433045
0点

スレ主ですが、先程いざ購入しようと思ったら、価格コムからその店が消えてました。
昨晩の時点で在庫が5個だったので大丈夫と思ったのですが・・・。
結局リサイクルショップ家電王で、新品未使用が18000円+送料1160円のポイント10%なので、実質17360円で購入。価格コムより少し安いです。
ちなみに在庫あと4個です。
ご回答くださった皆様ありがとうございました!
書込番号:13433076
0点

こんにちは〜
DS7100をPS3のゲーム用にしてましたが半年ほどして先週使おうと
思ったら電源が入りませんでした。
充電中も後もパワーランプも付きませんでした
HPへ行き修理を覗いてたら、販売店に相談してくださいと。
販売店、ムラウチでは修理は受付ますが
メーカーに依頼するため時間もかかるので直接メーカーへと
HPから修理部門に送る所をやっと見つけました、たどり着くのも大変です
最初のページに戻されたり、同じ質問を何回入力したか(T_T)
今日発送する予定です。
有線よりは故障部分も多くなると思いますよ。
書込番号:13527918
0点

マッハV様、お礼が遅くなりすみません。ご回答ありがとうございます。
ヘッドホンの不具合、残念でしたね。
でも不幸中の幸いで、一年保証以内でよかったですね!(*^o^*)
>有線よりは故障部分も多くなると思いますよ。
実際に修理された方から回答を頂けて嬉しいです。
大変参考になりました!
書込番号:13864768
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700
先ほどソニービルで視聴してきていいなーって思い購入を検討してます。
しかし、この商品が出たのでが去年の10月なので今年の10月にも新しいヘッドホンが出るんではないでしょうか?
待った方がいいですか?
0点

秋に新作が発表されるかも知れませんがこの機種と同じコンセプトの物は出ないと思います。
書込番号:13426003
0点

音が気にいったんでしたら、そのまま購入するのが一番だとは思いますが、
新製品が出て、そっちの音の方が気にいるという可能性もあるので、
少し待ってみてお金を貯めるというのもいいと思います。
秋は色んなメーカーの新製品ラッシュですからね。
ようするに我慢できるかできないかって感じじゃないでしょうか。
書込番号:13426205
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX500
Walkmanとの相性の良いヘッドフォンを探しています。
オアシスを初めとする
UKロックをメインで聴いていますが
現在使用中の
パイオニア SE-MJ71 の音漏れを
友人に指摘され、また自分でも、
外の音がやかましく感じるので
ネットで見つけたZX500の購入を考えています。
(特に音漏れが少ないわけではなさそうですが
試聴して音が気に入ったので・・・)
インピーダンス:70Ω 音圧感度:104db
ということですが、
Walkmanに直挿しだとたぶん
音量小さいですよね?
Walkmanに挿して試聴できなかったので質問させていただきます・・・
また
他にお勧めありましたら
教えてください。
0点

ウォークマン・ポータブル向けなら音量はおそらく外でも15までで足りますよ。
条件見た限りだと自分のおすすめはRE70、遮音性重視ならSJ55。
書込番号:13399088
0点

返信遅れました。
結局、
badmintooonさんに教えていただいた
オーテクSJ55を購入いたしました。
遮音性に惹かれた部分が大きいです。
でもやっぱり
ZX500も・・・
そのうち購入いたします(笑)
ありがとうございました。
書込番号:13461886
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700

アルバナに一票です。
ロック調のものには元気なアルバナのほうが合うかと思います。
書込番号:13398619
1点

両方持ってますけど、どちらか選べと言われたら、Aurvana Live!を選びます。
書込番号:13398625
2点

G8ver2さん、iROMさん返信ありがとうございます。
アルバナに気持ちが傾きました
もうひとつ少し予算オーバーなんですがSRH840が気になっています。
アンプがなくても大丈夫でしょうか?
書込番号:13398706
0点

SRH840はアンプが無いと辛いです。
本体重いしカールコードなのでので1本で済ますのは厳しいかも。
ポータブル用途で無ければ問題ないですけど。
書込番号:13398802
1点

その機種も低音が多めです。
ただ、明るいサウンドではない。
ボカロも知識古いですが、アルバナは「メルト」とか、ミックミクにしてあげるーって歌詞の曲に合いそう。スピード感のあるドンシャリです。
SHURE機はドンシャリじゃないです。低音は多い印象があります。でも、たとえば「ローリンガール」の最初のピアノ音などはSHURE機の圧勝だと思います。音自体のクオリティーは確実にSHUREのほうが高いと思います。どの曲もちゃんと鳴らせそう。
また、ケーブル着脱が可能ですから、ヘッドホンの死因である断線にもケーブルを買いなおすだけで対応できます。
アンプがないと辛い気はするのですが、高いインピーダンスだけ考えると細かい音を拾うのもできます。
電車で840つけている人見ましたが普通にIpod直挿しでした。
ある程度、鳴らしきるとか鳴らしきらないとか考えないで欲しいモノを買った方が後々満足しますよ。
あと、カールコードが雑多ならストレートコードも純正で存在します。2.5メートルなのでそれはそれで雑多な気もしますが(笑
書込番号:13398839
2点

うーん、難しいですね
アルバナは聞けるところがないみたいなのでSRH840を一度聞きに行きたいです
とりあえずPCは持っていけないのでウォークマンを持っていって直挿しで一度聞いてみます
アンプは5万位のを買わないと違いが出ないみたいなことを他のクチコミで書いていたのでちょっと高嶺の花って感じですorz
自分はあまり予算がないので・・・
書込番号:13398932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)