SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どの程度まで離れても受信しますか

2011/06/26 15:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

本機購入しました。
設置環境は木造一戸建て住宅の1階リビングの隅っこです。
使用してみたところ2階の最も遠い部屋(15m位離れている、間に無線LANあり、電子レンジ未使用時)では電波を受信しなくなります。
また、送信機が視認できる状態で玄関ドアを開けたまま屋外にでてみても、やはり距離15m位で音声が途切れます。皆さんもこんなもんでしょうか?
周囲の環境を変えずに受信距離をのばす設定などをご存知のかたいましたら教えてください。

書込番号:13180745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/26 19:55(1年以上前)

そんなもんでしょうね。。

30mって物理的障害も電波障害もない直線距離の参考的なスペック値ですので、普通のご家庭なら良くても10M位が限度でしょう。。

ちなみに、無線LANとの干渉で距離が変わることはないと思いますよ。。
ノイズが入る程度だと思います。。

パイオニア製ですが我が家でもそうですし、5M程度でもベランダに出れば聞こえなくなります。。トイレも5M程度の距離ですがドア閉めると微妙ですね。。

改善策は設置環境の変更くらいだと思いますが、15Mも届かせるのは難しいと思いますよ。。

書込番号:13181709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/27 02:22(1年以上前)

周囲の環境を変えずに受信距離を伸ばす設定…
ないと思います
もしあったらおそらくメーカーも知らない裏技ですね是非ソニーにも教えてあげて下さい
HPに載せて全国のユーザーに知ってもらいましょう次代機にのるかも

書込番号:13183373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2011/06/25 08:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 qweruioさん
クチコミ投稿数:28件

こんにちわ。
MDR−DS7100を購入予定ですが、配線等わからない点があるので
教えて下さい。


テレビ: レグザ ZX9000
レコーダー:なし(レグザ内臓HDDを使用)
STB:TZ-DCH820
PS3

@PS3→(光ケーブル)→MDR-DS7100(音声)
   →(HDMI)→テレビ(映像)

ASTB→(HDMI+光ケーブル)→テレビ→(光ケーブル)→MDR-DS7100

上記の様に接続し7.1chデジタルサラウンドを聴きたいのですが
@はこちらの書き込みを見て大体わかったのですが、
AについてはSTBからテレビ間の接続で光デジタルケーブルは必要でしょうか?
HDMIだけでは出力されない音声があるのでしょうか?
下記のように同軸ケーブルから7.1chデジタルサラウンドは
聴けないのでしょうか?

STB→(同軸ケーブル)→テレビ→(光ケーブル)→MDR-DS7100

初歩的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

書込番号:13174920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/25 09:07(1年以上前)

STBとテレビ間の光ケーブルの接続は不要です、テレビの光端子は出力なので接続しても無意味です。

HDMIケーブルで接続するだけでテレビの光端子からDS7100へとSTBの音声を出力できます。

同軸ケーブルはアンテナ線ですよね?アンテナ線からはSTBの音声は出力できないです。

書込番号:13174967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/25 09:38(1年以上前)

Aに関してはテレビには光入力が無いので不可ですね。。
同軸デジタル入力もありません。。

一般的な接続方法は、

PS3→(HDMI)→テレビ
PS3→(光ケーブル)→7100
テレビ→(光ケーブル)→7100
STB→(HDMI)→テレビ

って感じになると思います。。

STBはAAC音声になるので、テレビがZXならテレビ経由でも7100で聞くことが可能です。

PS3はHDMIと光の同時出力の場合はどちらか一方は2CH音声しか出せませんので、この場合はHDMIを2CH-PCMにして、光をドルビー、DTSなど5.1CHにした方がよさそうです。。

ちなみにHDMIは映像も音声も出力することが可能なケーブルなので、同じ機器に接続するなら別途音声ケーブルは必要ありません。。

書込番号:13175068

ナイスクチコミ!0


スレ主 qweruioさん
クチコミ投稿数:28件

2011/06/25 10:37(1年以上前)

お二人共、早速のご回答ありがとうございます。


クリスタルサイバーさん。
 
PS3→(光ケーブル)→7100
テレビ→(光ケーブル)→7100
で接続してみようと思います。


口耳の学さん。
同軸ケーブルはアンテナです。
アンテナ線からはSTBの音声は出力できないということは
現在の私の接続(STB→(同軸ケーブル+HDMI)→テレビ)では
音声はHDMI、映像は同軸ケーブルで出力されているのでしょうか?
(HDMIは音声も映像も出力されていると認識していたのですが・・・)

もうひとつお聞きしたいのですが
我が家はオーディオラックが大きく、長い配線が必要なのですが
光ケーブルが3m以上になると音質の劣化はありますでしょうか?

書込番号:13175260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/25 10:43(1年以上前)

>現在の私の接続(STB→(同軸ケーブル+HDMI)→テレビ)では
>音声はHDMI、映像は同軸ケーブルで出力されているのでしょうか?

STBの信号は映像・音声ともHDMIケーブルでテレビに出力しています、アンテナの同軸ケーブルはテレビに放送波を出力するだけです。
テレビでデジタル放送を受信できているのなら、ケーブルテレビでデジタル放送をパススルー出力しているのでしょう、デジタル放送をアンテナ線を通してテレビに出力することで、テレビのチューナーでデジタル放送を受信しています。


光ケーブルは3m以上でもデジタル接続ですから大きく音質劣化することは無いでしょう。

書込番号:13175283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/25 10:47(1年以上前)

>現在の私の接続(STB→(同軸ケーブル+HDMI)→テレビ)では
音声はHDMI、映像は同軸ケーブルで出力されているのでしょうか?

えっと、とりあえずアンテナ線はHDMIなどAVケーブルとは全く関係ないので、切り離して考えてください。。

アンテナ線はチューナー内蔵機に放送電波を送るものなので、テレビには必ず接続が必要です。。
STB利用ならSTB経由でテレビに接続する感じですね。。

この接続はSTBで受信された映像や音声を送るものではないです。。
受信された映像や音声をテレビに送るためにHDMIなどを利用する感じです。
(HDMIは音声も映像もデジタル伝送できるケーブルです)

>光ケーブルが3m以上になると音質の劣化はありますでしょうか?

特に気にするレベルでの劣化はないと考えても良いと思います。。
劣化する・・っていう人もいるかもですが・・・

ただ、光ケーブルは途中で折れないように注意してくださいね。。

書込番号:13175295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 qweruioさん
クチコミ投稿数:28件

2011/06/25 11:15(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん。
丁寧な説明本当にありがとうございました。

これで不安なく購入できそうです。

書込番号:13175387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 犬桜さん
クチコミ投稿数:12件

妙な事を質問していたらすみません。

通常は入力(ステレオミニジャック)を2chスピーカーに出力するが、
たまにヘッドフォンを利用し、この際にはスピーカーからの出力はなくす、
という使い方をしたいと考えています
(有線でヘッドフォン出力をテレビ等に挿した場合のようなイメージです)。

製品情報のページにて
「入力したソースを他のAV機器と同時使用できる光スルー出力」
とは確認したのですが、寧ろ、同時でなく片一方のみとしたいのですが、
このような事は可能なのでしょうか?

ヘッドフォンアンプのようなものを挟めばいいのかも知れませんが、
できれば単体で、配線でなくヘッドフォンをONにした時に切り替わるのが理想的だと思い…

よろしくお願い致します。

書込番号:13142790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/17 15:14(1年以上前)

まずアナログ入力の音声は光出力から出せません。
アナログ接続した機器の音声は光出力から出せませんし、アナログ出力端子も無いです。

アナログ接続ではヘッドホンとスピーカーの使い分けはできないでしょう。

書込番号:13142816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/17 15:31(1年以上前)

アナログ接続ではスルー機能は使えませんし、同時ではなく片方だけを使用したいなら、再生側からの出力を二つにすれば良いだけだと思いますよ。。

書込番号:13142860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 犬桜さん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/17 18:30(1年以上前)

やはり変な質問だったみたいですね。すみません。
再生を二つ…というのはヘッドフォンアンプや
セレクタを挟むということですかね?調査検討してみます。
この度はありがとうございました。

書込番号:13143353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/17 20:17(1年以上前)

ステレオミニを分配することはできます、こんなアダプタやケーブルでスピーカーとヘッドホン両方に接続できます。(出力側の機器がステレオミニ以外なら同じような製品で分配します)

http://www.sony.jp/av-cable/products/PC-232HS/

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at575a.html

スピーカーにヘッドホン端子があるならそちらに接続すれば自動でスピーカーはミュートになるでしょうけど、ヘッドホン端子が無いなら分配して使用する機器の電源OFFで対応したりケーブルを抜いてしまうのもいいでしょう。

書込番号:13143700

ナイスクチコミ!1


スレ主 犬桜さん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/17 20:34(1年以上前)

>口耳の学さま
確かに分配なら(トグルでない)セレクタ等でなくとも
ご指摘いただいたような分配器で十分ですね。
スピーカーにあるのが一番良かったのですが残念ながらなく…

候補にしてみます。ありがとうございます。

書込番号:13143775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Z1000とHD25-1とDT1350

2011/06/17 08:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000

クチコミ投稿数:65件

当方、外出時にHD25-1を持ち出し音楽を聴いております。
外音遮断性が高いので家でも音楽に浸りたいときは、開放型のHD595やMS-PROを使わずにHD25-1を用いて音楽鑑賞をすることが多々あります。最近は外で鳴いているかえるの合唱がうるさすぎるのでもっぱらHD25-1を使っているのですが、側圧が強いので、長時間使ったとしても1時間〜2時間が限界です。
しかし、HD25-1にも得意、不得意ジャンルがあるので、当方がよく聴くヴォーカルものとはあまり相性がよくない気がします。持っている機種の中では、元々の値段差もあるかもしれませんが、MS-PROが最も相性がいいです。
さて、本題に入りますが、発売当時は6万円もしたMDR-Z1000ですが、現在最安値で3万5千円を切ってきています。
聴く曲のジャンルからDT1350も候補に入ったのですが、値段が下がってきたこのZ1000が気になりました。
DT1350も室内楽やヴォーカルものとの相性がいいということでかなり気になるのですが、Z1000の方が室内外問わず幅広く使えるのであれば、こちらにしようかとも思います。HD25-1、Z1000、DT1350、この3機種の音質、解像度や分解能の違い、音場の広さ、定位、外音遮断性なども気になります。
DT1350を買ってHD25-1と使い分けるか、Z1000を買ってこれ一本であれこれ聴くか悩むところです。
詳しい方、ご教示願います。

書込番号:13141848

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/06/17 09:58(1年以上前)

DT1350はスレ主さんが思っている通りボーカルが聴きやすく高音も繊細で華やかです。
ただ、低音の迫力が有る方ではありません。

Z1000はモニター用となっていますが、中低域の量感が多いです。それでも分解能や定位の良さ等基本的な音質はZ1000が一番良いです。
また、遮音性も良好です。

ボーカルオンリーならDT1350で良いと思いますが、オールマイティーに聴きたいのでしたらZ1000でしょう。

好みの問題もありますがZ1000を聴いた後にDT1350だと、明らかに低音の出方に不満が残ります。

書込番号:13142024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度5

2011/06/17 10:08(1年以上前)

取り敢えず
Z1000を購入してから
次の機種を
検討した方が
ロスがないと思います
三機種とも所有してますがやはり当然ですが
Z1000が色々な面で
上手です
使用機会は
今は1350が一番多いですが秋〜春に掛けては
Z1000の圧勝でした

書込番号:13142044

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2011/06/17 10:51(1年以上前)

お二方ともアドバイスありがとうございます。

色々な方のレビューなども見てみるとZ1000の満足度は高いようですね!

主に室内楽や、ヴォーカルものを聴きますが、他にも聴くジャンルは色々あるのと、ある程度しっかりした低音は欲しいので、やはりZ1000を購入しようと思います。


購入してしばらくしたらレビューを書き込みたいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:13142157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ヨドバシで15000円になるタイミング

2011/06/13 10:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

皆様お世話様です。

以前よりこの商品が欲しいのですが、
ヨドバシカメラにて、たまに15000円で販売していることを
こちらのサイトでちらほら拝見いたします。

この15000円になるタイミングは、
だいたいどのような時期なのでしょうか?
そんなの「神のみぞ知る」と言われればそれまでですが、
どうせ買うなら15000円で購入できればと思います。

ちなみに、年始めに新宿ヨドバシまで足を運び、
オーディオ売り場に行ったんですが今年はその売価になっておらず、
オーディオの夢なる福袋を購入し、大ハズレの品でした・・・(T_T)
その後も、たまに足を運ぶのですが1回も遭遇できません(T_T)

購入された方のご意見を伺えれば幸いです。

近いとは言え、埼玉から湘南新宿ラインで行くのも毎回交通費がバカにならず、
そのためだけに行けないのでご教授お願いします。

書込番号:13126310

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2011/06/13 18:29(1年以上前)

買い物で安く買いたいならとにかく足。通販ならいろいろなショップをまめにチェックすべきだし、実店舗なら複数店に何度も足を運ぶべき。

価格が知りたいだけなら自分が行ける日に電話で問い合わせれば良いんじゃないですか?
ただ、15000円の情報は昨年末なので年末セールの類だと思われ、決算期や在庫処分などのタイミングに合わないとなかなかお目にかかれない価格かも知れませんね。

書込番号:13127679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/06/13 21:02(1年以上前)

最近ではヨドバシはGWに安かったですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057083/SortID=12955445/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057083/SortID=12958449/

ちなみにその頃、大阪のヨドバシは店頭表示価格は29,800円くらいでしたが、
電話で在庫を確認し価格を聞いてみたところ15,000円のP10%でOKでした。
(同条件まで頑張ってくれたジョーシンで私は買いましたが。。。)

こまめに情報をチェックするか、他店でも交渉次第では安くしてくれる可能性もありますので、
頑張ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:13128282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/16 15:39(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、一応。

ヨドバシのクレジットカード会員限定ですが、
6/16−6/30の期間15000円で販売しています。

今日届いたカード明細の封書に入っていたチラシに載ってました。
毎月、カード会員限定価格の商品が15点ほど提供されてまして、
どれもかなり安いです。

私はつい先日DS6000のイヤーパッドを交換注文したのですが、
1万円足せばDS7100買えちゃうんですねぇ。
もう数日早く知っていればとガックリです。
まあ「DS6000の方が音楽を聴くには向いているからいいか」と
自分に言い聞かせてますが・・・

書込番号:13139064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/16 15:54(1年以上前)

チラシ

追記
チラシ画像貼っときます。

書込番号:13139108

Goodアンサーナイスクチコミ!3


itiyanagiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/16 22:33(1年以上前)

>いたち好きさん

情報ありがとうございます。
先日、2年近く利用していたDS7000が故障してしまったので、
朗報です!!

でも、今からカードに入会しても購入できるんですかね?

もし、わかれば教えて下さい。

書込番号:13140533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/06/17 06:50(1年以上前)

仮カードのようなものがすくに発行してもらえたと思うので、それで購入可能か、問い合わせをされてみてはいかがでしょうか。
大丈夫なような気はしまが・・・
いちおう申し込み方法の部分の画像を載せておきます。

書込番号:13141584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/17 10:36(1年以上前)

昨日届いたカード明細の封書に入っていたチラシにて先ほど注文完了しました。一人一台、100台限定のようです。電話のみの受付です。早めの注文をお勧めします。

書込番号:13142116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/17 11:18(1年以上前)

ここの情報をもとに昨日店舗で仮カードを発行してもらい、本日電話で問い合わせてみましたが、仮カードの使用は実店舗のみに制限されていて、本カード到着まで電話注文はできないとのことです。

もし、どなたか仮カードで突破できた方いらっしゃればやり方教えてください。

書込番号:13142229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2011/06/17 11:49(1年以上前)

皆様、色々有益な情報ありがとうございます。

365e4さんが仰るように
安く買うには足が重要ですね(^o^)

ふくしやさんが仰るGWの激安情報は、
新宿ヨドバシへ駆け付けたんですが、売り切れでした(T_T)

いたち好きさん!
有益な情報ありがとうございます。
しかし、カードを持っていないため、
購入は時期的に微妙ですね・・・

20日に、都内へ出れるので、
新宿等のヨドバシ店舗にて店員と
ヨドバシ通販情報を元に価格交渉してみます!

その結果は、月曜日に報告させていただきます。

書込番号:13142290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/17 15:55(1年以上前)

いたち好きさん、情報ありがとうございます。

私も以前からヨドバシの15,000円を狙っていて、今年の年始の福袋にはなかったのでガッカリしていました。GWの安売りは知らなかったのですが、今回の情報で電話注文しGETできました。配送に中二日掛かるそうで、6月20日(月)に配達される予定です。

初めてご注文される方へ
初めてではない方はご存じだと思いますが、私は初めてでしたので、カードが手元にない為、家の嫁に電話して下記の情報を確認する必要がありました。
・カード番号(16桁)
・ID番号(カードの一番下に記載されている14から始まる10桁)
・有効期限
カードがお手元にない方は御用意された方がいいです。
御参考までに

書込番号:13142911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/17 19:47(1年以上前)

多少なりとも皆様のお役に立てたようで良かったです。

itiyanagiさん
すでに他の方々が書かれている情報の通りですが、
今から入会だと難しいですね。
ヨドバシ店頭、もしくは他店で交渉してみるのも手かと思います。

ヤン・ウェンリィさん
購入できるといいですね。ご健闘をお祈りします。

書込番号:13143585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/20 17:53(1年以上前)

ヤン・ウェンリィさんのレポート前に私の結果を投稿します。
結果はダメでした。

昨日上野店で交渉しましたが、
1.テレフォンショップのみの特価
2.すでにテレフォンショップでは限定100台売り切ってしまった
とのことで交渉は不調に終わりました。

気長に次回を待ちます。

補足情報ですが、店頭の15000円セールは
前回:GW
前々回:昨年のシルバーウィーク(9月の連休)
で実施したとのことです。
セールについては店員さんも当日知らされると言っていました。

書込番号:13156021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/06/21 01:19(1年以上前)

7月にLABIの新宿西口店がオープンするので、その時の対抗セールでやるような気がします。
東口がオープンした時は、ヨドバシはかなり頑張っていましたから。

書込番号:13158112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2011/06/21 10:07(1年以上前)

皆様おはようございます。

昨日、ベビーカーを押しながら、
せっせと新宿双方のヨドバシにて交渉しましたが、
いずれも惨敗でした(T_T)

てる++さんと同じ説明でした。

交渉に応じてくれた店員さんも、
カード事務局?とかあちこち電話してくれて、
店頭での同価格出来ないか?という
無理難題な相談にのってくれましたが、
駄目でした・・・

よって、シルバーウィークに再チャレンジするか、
ヤマダ電機西口店のオープンに合わせて様子見をするか考えてみます。

ちなみに、昨日カードを店頭で申し込んでも、
届くのは早く30日ということもあり、
また既に100台超えたので結局作りませんでした。

皆様、色々ご教授いただきありがとうございました。

書込番号:13158878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DS4000と迷っています。

2011/06/12 00:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:73件

DS4000と比較すると、どちらの方がサラウンド感がありますか?
ご回答をよろしくお願い致します。

書込番号:13120639

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/12 22:41(1年以上前)

予想される回答:

@メーカーに聞いた方がいいという回答

A何らかの推論をし、どちらがよいかの答えを出すものの、結局は、音の問題は主観的なものとの認識を示し、実店舗に赴き実機を聞き比べて下さい、と極めて常識的で、それだけに、親切で言っているのか、けむにまいているのかよく分からない回答

B実際に両機を持っていて聞き比べた後の詳細な回答。しかし、結論を出しながらも、後半からAと同じ論旨になるもの。


スレ主さんのご健闘をお祈りします。

書込番号:13124831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/13 11:40(1年以上前)

おそらくサラウンド音声的には同等になると思われますが、ヘッドホン自体や機種も違うのでその辺の差は出そうですね。。

それより大事なのは、こちらは赤外線のワイヤレスで7100は2.4GHzデジタル無線ですので、無線機能的には7100の方が干渉が少なくてノイズを拾いにくいとは思います。。

ただ、ご自宅の環境にもよりますけどね。。

書込番号:13126540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2011/06/13 22:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

実際、店舗にて聞き比べを行いましたが、サラウンド感の違いは感じられないと思いました。しかし、それは店舗がうるさいためだと考え、質問を致しました。

ノイズの件も考慮して考えたいと思います。

書込番号:13128762

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)