SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3に繋いだときの設定

2011/05/10 13:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:305件

PS3側の設定で、光デジタル音声出力の設定が、ドルビーデジタル5.1ch、DTS5.1ch、AAC、リニアPCM2chなどありますが、どれにチェックを入れていいのか分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:12993326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/10 13:27(1年以上前)

とりあえず光で直接接続してますよね?

再生ソースによっての必要性なので何ともですが、ソースの音声を認識されていればすべてチェックを入れても良いのでは?

例えばドルビーのソフトを再生して7100側でドルビー5.1CHとデコードモードランプが点灯されればってことです。。

ちなみにPS3とテレビはHDMI接続でしょうか?

テレビでも音声をだすなら同時出力設定が必要ですが、同時出力の場合はHDMIか光のどちらかは2CHPCMになってしまうので、ヘッドホンで元のドルビーなどデジタルサラウンドで聞きたい場合は、そちらを5.1出力にする必要があります。。

接続方法がテレビ経由であったり、アナログ接続の場合はまた違う感じになります。。

書込番号:12993367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/05/10 13:38(1年以上前)

光デジタルはPS3と直接接続しています。テレビとPS3はHDMIで接続しています。

PS3側が、周波数が対応していない場合、接続機器が故障する可能性がありますと表示されました。

PS3は48kHz以上の対応もしているのでしょうか??

書込番号:12993390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/10 14:12(1年以上前)

>PS3は48kHz以上の対応もしているのでしょうか??

アップサンプリングには対応してますがヘッドホン側がどうか・・・

とりあえず、ドルビーデジタル5.1ch、DTS5.1ch、リニアPCM2CHの44.1、48KHZだけで良いと思います。。

書込番号:12993480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/05/10 15:05(1年以上前)

ありがとうございました。

サイバーさんの仰るとおりに設定しました。

またよろしくお願いします。

書込番号:12993582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2011/05/09 02:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 Good★manさん
クチコミ投稿数:19件

昨年より購入検討しておりますが、接続に不安があり購入に至っておりません。
テレビ KDL-40W5 ブルーレイレコーダー BDZ-AT900 ホームシアター HT-FS3
全てHDMI接続、テレビに光デジタル端子1つでテレビとHT-FS3を光デジタルで繋いでおります。
ここにMDR-DS7100をつなぐ接続方法が知りたく質問させていただきました。
素人質問で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

書込番号:12988815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/09 05:58(1年以上前)

現在レコーダーはFS3へHDMIケーブルで接続している状態なのでしょうか?

テレビ→FS3と光ケーブルで繋げている配線に割り込む形でDS7100を接続します、つまり

テレビ→光ケーブル→DS7100→光ケーブル→FS3

これに加えてレコーダーからDS7100へも接続します。

レコーダー→光ケーブル→DS7100

↑の配線は接続しなくてもFS3からレコーダーの信号をスルー出力すれば再生できますが、DTS信号の出力に対応しないので加えた方がいいでしょう。

書込番号:12988920

ナイスクチコミ!1


スレ主 Good★manさん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/09 10:36(1年以上前)

レコーダーとFS3もHDMIで接続している状態です。
回答していたただいた接続ですと、DS7100に光端子が3系統あると言う事でしょうか?

書込番号:12989321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/09 11:01(1年以上前)

>回答していたただいた接続ですと、DS7100に光端子が3系統あると言う事でしょうか?

7100には光は2系統しかありませんが、スルーできる出力端子がありますので、テレビからの光ケーブルは7100を経由して出力させることができます。。

推奨される接続方法ですが・・

レコ→(HDMI)→入力 FS3 出力→(HDMI)→テレビ
テレビ→(光)→入力 7100 出力→(光)→FS3
レコ→(光)→入力 7100

って感じですね。。

この方法で、7100でもテレビとレコの両方のデジタル音声で聞けることになります。
もちろんFS3で聞くことも可能です。

ちなみに、最後のレコ→(光)→入力 7100接続が無くても、レコ音声はテレビ経由で7100でも聞くことは可能ですが、DTSなどの音声フォーマットはテレビ経由だと出力できないので、レコ音声をヘッドホンで聞く場合はこの接続側の音声で聞けば対応されますので、一応お勧めしておきます。。

書込番号:12989372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Good★manさん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/09 12:08(1年以上前)

口耳の学さん クリスタルサイバーさん  

やっと理解できました。。
光の入力端子と出力端子がごっちゃになってました(汗)
回答ありがとうございました。

書込番号:12989492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EFFECT機能

2011/05/08 23:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

毎度お世話になります。
EFFECTボタンはやはり使っていったほうが、音場は豊かになりますか??

COMPRESSIONボタン然り・・・。

CINEMA、またはGAMEを選択するとDolby-PLllxというランプも点きますね。

アニメ見たりするならどのようなと迷っていまして。。。

書込番号:12988395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2011/05/08 23:57(1年以上前)

いつもはもちろんDIGITALで、GAME、COMPを選択して見ています。

書込番号:12988422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/09 11:09(1年以上前)

所有してないので詳細まで分かりませんが、
EFFECTはサラウンドで記録されていない2CHソースをDolby-PLll機能で疑似的に5.1〜7.1サラウンドにする機能だと思いますので、オフにした場合は普通にステレオ音声での再生になるのだと思います。

COMPRESSIONは音量差が大きいソースの場合、セリフに合わせて音量を上げると急な爆発音など大きな音になってしまうのを抑える機能です。

どちらもご自身が聞きやすい設定でよろしいと思いますよ。。

書込番号:12989386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/05/10 01:52(1年以上前)

EFFECTをオフるとサラウンド感があるのを感じるのは気のせいでしょうが??

書込番号:12992272

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/10 15:52(1年以上前)

初めから2ちゃんねるスピーカーで、かつ、音自体がサラウンド音補正効果をかけていて?ドルビーヘッドフォンなどの音加工をかけずに、聞かせることを意図した音とか時々あるように思います。
これなんかだと、そのままサラウンド感を感じますよね。

書込番号:12993702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/10 16:04(1年以上前)

>EFFECTをオフるとサラウンド感があるのを感じるのは気のせいでしょうが??

元々サラウンドのソースではないですか?
ドルビーやDTSなどといった5.1CHで記録されてる物なら、エフェクトかけなくてもサラウンドになってる感じだと・・・

5.1CHソースにエフェクトをかけると7.1CHになるって感じではないでしょうか?

書込番号:12993725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/05/10 19:17(1年以上前)

最近のアニメはサラウンドかかってんですね(・Д・;)

Dolby DigitalのみならずDolby PLllx?も点灯させた方が使い方としては正しいですかね??

書込番号:12994280

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/10 23:18(1年以上前)

御意

書込番号:12995428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/05/10 23:37(1年以上前)

御意。

ありがとうございました!!

またお願いします(`・ω・・)+

書込番号:12995535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3やBDでバーチャル7.1chにする方法

2011/05/08 13:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:81件

質問させていただきます。よろしくお願いします!

このヘッドホンは擬似7.1chのようですがPS3で2.1chもしくは5.1chの
ソフトを遊んだときは擬似7.1chになるのでしょうか?
もしならない場合は一体どうゆう時にバーチャル7.1chが発動するのでしょうか?

ドルビーデジタル、DTSの対応ソフトの場合はバーチャル5.1chになるのですか?
それともバーチャル7.1chになるのでしょうか?
光ケーブルなのでリニアPCM5.1や7.1には対応していないと思うのですが
DD、DTSともに対応していないソフトの場合は2.1chとなるのですか?
それとも擬似7.1chとなるのでしょうか?

PS3のゲームだとこのヘッドホンの仕様上、5.1ch以上になることはないのですか?
PS3、DVD、BDともにバーチャル7.1chを体感することが出来ますか?
バーチャル7.1chとはどのようなときになるのでしょうか?

分かりにくい質問文で申し訳ありませんが、ご存知な方がいましたら
教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします!

購入検討中なのですが田舎のため売っている店すらありません。
ちなみに使用目的はゲーム、映画です。

2.1でも5.1でも擬似7.1chにしてくれるのか、それとも
BDで収録されてるDD-HD、DTS-HDのときにのみ擬似7.1になるのか
リニアPCM7.1を擬似7.1chにしてくれるのか…。

どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:12986067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/08 16:01(1年以上前)

Dolby Digital/DTS/AAC音声ならDS7100に5.1ch音声のまま入力できます、DS7100でデコードして再生するわけですが、ユニットが左右一つずつなのでバーチャルなサラウンドとなります。

2ch音声でも疑似サラウンドで5.1ch/7.1ch化して再生できますし、5.1ch音声も7.1chに拡張して再生できます。

ロスレス音声の場合Dolby TrueHD音声は同じトラックに収録しているDolby Digital音声として、DTS-HD MA音声はコアを出力してDTS音声として再生します。

どの音声もバーチャルサラウンド再生ではありますが、サラウンドフォーマットのまま出力してDS7100でデコードする方が本来のサラウンド再生に近い音響となるでしょうね。

書込番号:12986510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/05/09 14:21(1年以上前)

2.1chのステレオもDDやDTSなども擬似7.1chにしてくれる機能が付いているんですね。
とても参考になりました!ありがとうございました。

早くこの商品の新しいタイプが発売してほしいですね!
HDMIでミュージックモードも追加してほしいところです。

書込番号:12989849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPodtouchに使えますか

2011/05/07 13:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 Hummer215さん
クチコミ投稿数:177件

iPodtouchに使えますか??
ステレオピンジャック、というのは普通のイヤホンジャックにさすもののことですよね??

急いでいます。
至急ご返答願います。

書込番号:12981784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/07 14:03(1年以上前)

一応可能です。

ヘッドホンのステレオピンジャックから赤白ピンプラグの変換ケーブルを使用します。。

IPOD側のビンジャックはステレオの物を選んでください。
モノラルや4極プラグでは正常に聞けないです。

書込番号:12981798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/07 15:20(1年以上前)

iPodのヘッドホン端子はステレオミニで、ステレオピンは赤白端子のことです。
そのままでは接続できないので、ステレオミニ→赤白RCAピンの変換ケーブルで接続します。
抵抗無しのケーブルを使ってください。
サラウンド不要ならBluetoothヘッドホンでもいいですね。

書込番号:12982041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/07 16:49(1年以上前)

>4極プラグでは正常に聞けないです。

良く考えたらRCA変換ケーブルだから4極は無いですね。。
一応訂正しておきます。。
ステレオを選んでください。。

書込番号:12982346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/07 16:53(1年以上前)

度々ですが・・

口耳の学さんの回答のように、サラウンドで聞く必要がなければ、持ち運びも便利なBluetoothヘッドホンでもよさそうです。。

iPodtouchはBluetooth内蔵ですので、対応のヘッドホンを購入するだけですからね。

書込番号:12982362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DECODE MODEランプについて

2011/05/05 19:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

Dolby Digitalとパッケージの裏面に表記されたBDを再生しても、Dolby Digitalのランプが点灯しないのはなぜでしょう。

レコーダーの音声設定が問題でしょうか。

再生機はSONY BDZ-AT700です。

よろしくお願いします!!

書込番号:12974752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/05 19:52(1年以上前)

おそらくレコーダーの設定でPCMに変更しているのでしょう。
レコーダーの音声出力設定でダウンミックスPCMになっていたらDolby Digitalを選んでください。

書込番号:12974900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/05/05 20:06(1年以上前)

音声設定はこのような感じです。

音声出力→HDMI
HDMI音声出力→自動
ドルビーデジタル→ドルビーデジタル
AAC→AAC
DTS→DTS
48kHz/96kHz PCM→48kHz/16bit
オーディオDRC→自動
ダウンミックス→ドルビーサラウンド
BD音声出力→ダイレクト

この状態で再生するとDolby PLIIxと言うランプだけ点きます。

書込番号:12974940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/05 21:32(1年以上前)

レコーダーの設定としてはそれで良さそうですが、もしかしてレコーダーをテレビにHDMIケーブルで接続して、テレビの音声出力とDS7100を光ケーブルで接続して再生していませんか?
この方法ではテレビによってはDolby Digital音声で出力できない場合があります。

レコーダーとDS7100を直接光ケーブルで接続して、DS7100の入力をレコーダーからの入力に合わせて再生してみてください。

書込番号:12975330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/05/05 21:46(1年以上前)

その通り接続はしていまして。。。

たった今レコーダーの音声出力設定をHDMIからデジタル音声に変えてみた所、Dolby DigitalとDolby PLIIxの2つが点灯しました・・・!!

これで良かったでしょうかw

書込番号:12975403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/06 06:47(1年以上前)

PL IIxが表示するならDolby Digitalのステレオ音声を入力して7.1chに拡張しているか、5.1ch音声を7.1chに拡張している状態なのでしょう。
Dolby Digitalでも2ch音声と言うこともありますしね。

書込番号:12976694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/05/06 15:41(1年以上前)

分かりやすい回答ありがとうございました。

またお願いします(^-^

書込番号:12977950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)