SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持ち時間について

2011/04/30 14:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 MA-510さん
クチコミ投稿数:34件

これを最近買っておもにゲームで音量8〜9で使ってるんですが
フル充電したのに4時間ぐらいでバッテリーがなくなります
説明書には13時間使えるとかいてあるのですが
13時間使える条件とは音量を1ぐらいに設定しての使用で13時間
使えるということなんでしょうか?
みなさんは音量8〜9で何時間くらいもちますか?

書込番号:12953991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/30 15:18(1年以上前)

>13時間使える条件とは音量を1ぐらいに設定しての使用で13時間
使えるということなんでしょうか?

もちろん音量も関係しますが、使用環境(温度、湿度、空気の汚れ等)によっての電波の状態にも左右されるので、ワイヤレス製品の使用時間は参考程度に考えたほうが良いと思いますよ。。

私はパイオニアのサラウンドヘッドホンですが、3mの距離で使用してると3〜4時間程度で音声が途切れてきます。。
ですので映画1本分程度だと割り切って使用してますよ。。

あと、装着時に自動で電源が入るシステムだと思いますが、どこかに置いてあるときに電源が入ったままになってませんか?

書込番号:12954059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MA-510さん
クチコミ投稿数:34件

2011/04/30 17:05(1年以上前)

クリスタルサイバーさん返信ありがとうございます
>装着時に自動で電源が入るシステムだと思いますが、どこかに置いてあるときに電源が入ったままになってませんか?
はずしているときは電源ランプが点灯していないので電源は確実に切れています
やっぱり音量をあげればあげるほどバッテリーの消費が激しいという認識で
よろしいんでしょうか?
13時間持つはずが4時間程度でなくなったんでびっくりしました
映画1本分程度だと割り切って使用て言ってくれたんで
とりあえず安心しました

書込番号:12954387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/30 17:08(1年以上前)

>やっぱり音量をあげればあげるほどバッテリーの消費が激しいという認識で
よろしいんでしょうか?

これは本機に限らず音を出す機器は音量によって消費電力は変化します。。
ですので、そういう認識で間違いないですよ。。

ワイヤレスだとプラス電波状況・・って感じですから、スペック値はあまりあてにならないです。。

書込番号:12954396

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度5

2011/05/03 04:59(1年以上前)

私はPS3でゲームをする時に使う場合は音量「2」、
PS3でブルーレイを視聴する場合は音量「4」です。

音量「8〜9」でゲームを常にしていると間違いなく難聴になりますよ。

ちなみに私の使用環境ですと、バッテリーの持ちが悪いという印象はありません。

書込番号:12964408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルの繋ぎ方とあのボタン

2011/04/24 06:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

SONYのAT700とPS3が身元にあるんすが、光りケーブルと赤白のあのケーブルはどう繋ぐのが理想でしょ??

TVはLX900です。

ホームシアターSS380も検討しています。

あとプロセッサーのINPUTボタンはDIGTALってのとANALOG選べますけど違いはなんですやろ??

書込番号:12930812

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/24 07:00(1年以上前)

DS7100の光入力は2つですから、PS3/レコーダー/テレビの音声を全て再生するには若干制限があります。
テレビにレコーダーとPS3をHDMIケーブルで接続して、テレビとDS7100を光ケーブルで接続すれば全ての機器の音声を再生できるのですが、この場合DTS音声の再生ができません。
DTSの再生も行うならレコーダーかPS3のどちらかDS7100へ光ケーブルで接続すればいいでしょう。

つまり
レコーダー/PS3→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→DS7100
レコーダー又はPS3→光ケーブル→DS7100
です。

SS380を追加するなら

レコーダー/PS3→HDMI→SS380→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→DS7100→光ケーブル→SS380(ARCを利用すると光デジタルから音声が出なくなる可能性はあります)
レコーダー又はPS3→光ケーブル→DS7100

DIGITALとアナログは入力切換です、DS7100のデジタル入力とアナログ入力を切り換えます。

書込番号:12930844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/04/24 07:14(1年以上前)

はは〜満足していた自分の甘さにヘドが出ましたw

するってぇと・・・レコーダー、PS3共にDTSを再生するのは、光りケーブルがもう一本いるんですね??

付属では一本だったので。。。

家電量販店に持ってって同じのを貰えばいいんですね。

書込番号:12930862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/24 07:39(1年以上前)

対応できないのはDTSのみなので、DTS音声は2ch音声でも良ければ光ケーブルを省略してしまってもいいですよ。

購入するなら同じ規格のケーブルです、両端とも光角形を選んでください。

書込番号:12930898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 MDR-DS7100の満足度5 (仮)ロボポッポのページ 

2011/04/24 13:05(1年以上前)

湿気ったんまい棒様

>家電量販店に持ってって同じのを貰えばいいんですね。

案外あの付属の細いケーブルは売ってません
めっちゃ高くて太いケーブルを高値で買わされることになりますんで
PLANEXとかでネットで検索してみたほうがいいかもしれません

2mで数百円とかありますよ

書込番号:12931769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/04/24 16:36(1年以上前)

せっかくなんで性能をフルに生かしたいです。

光ケーブルはこれですかね??
http://m.rakuten.co.jp/ecojiji/i/10003271/?aftk=0132dc58.5694f95a.Fm4ED.TKAuCz4zdwklTJZwR62xT99

こんな安くても何千円のケーブルと変わらないんでしょうか??

書込番号:12932374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/24 21:07(1年以上前)

デジタルでの接続なので、安いケーブルを使ったとして音質に差があるとしても僅かでしょう。
高級なケーブルもありますが、聞き比べたとしても差を感じるかどうか程度になると思います。

書込番号:12933381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/04/24 22:14(1年以上前)

お付き合い頂きありがとうございました。
勉強なりました(^^

書込番号:12933734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプとの接続について

2011/04/19 16:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:16件

この機種とデノンのAVR1611は接続できるのでしょうか??

書込番号:12913636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/19 16:27(1年以上前)

接続使用自体は可能ですが、1611に限らずサラウンドヘッドホンはAVアンプと接続を考えない方が良いです。

それは基本的にアナログ接続になるからです。。

接続は再生機などからそれぞれ光ケーブル(アナログも可)で直接接続をお勧めします。。
アンプへはHDMIなどで接続する感じですね。。

再生機にデジタル端子が光しかなければ、7100のスルー機能を使用して、再生機→7100→アンプと接続すればよいです。

書込番号:12913658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/04/19 17:56(1年以上前)

早いお答えありがとうございます。因みに再生機はPS3とパイオニアのDV220です。

書込番号:12913943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/19 18:41(1年以上前)

PS3は光ケーブルでDS7100に直接接続すればいいでしょう、ただしPS3は5.1ch音声を出力できるのは指定した端子だけです。
DV-220VはS/PDIF出力は同軸デジタルなのでこの方法は使えないです、DVD再生でのヘッドホン視聴はPS3に限定してしまうのも方法ですね。

書込番号:12914096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/19 19:19(1年以上前)

DV-220Vは同軸デジタル端子になるのでデジタル接続は不可ですね。。
アナログ接続にして7100のドルビーPLU機能で5.1化して聞くか、同軸端子のあるパイオニアのサラウンドヘッドホンなどに変更するか・・・になりそうです。。

PS3からは光ケーブルで接続すればよさそうですが、HDMI接続したアンプと同時出力設定にすると片方は2CH限定になると思いますので、アンプとヘッドホン使用でのその辺の設定を変更する必要があるかもしれません。。

ただ、上に書いたように2CH音声やアナログ音声でもドルビーPLUデコードでサラウンド化は一応されます。。

書込番号:12914224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/04/21 08:43(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございました^^また考え直します。

書込番号:12919679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドブラスターと接続

2011/04/15 23:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 愛恵さん
クチコミ投稿数:7件

ノートPCでサラウンドで動画を楽しみたいと思って本機の購入を検討しています。
PCに光デジタル端子がないため、Creative社のSound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proも購入して接続しようと考えています。

ノートPC(OSはWindows7) - Sound Blaster - MDR-DS7100 というように接続して設定すれば本機の性能を発揮することができるのでしょうか?また、他に良い手があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12900341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/16 06:45(1年以上前)

接続はその方法になりますね。

PCでのDVD等の5.1ch音声をパススルーできますし、Dolby Digital Liveにも対応するのでその方法がベストでしょう。

書込番号:12901239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 愛恵さん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/17 17:53(1年以上前)

上の接続で良いのか自信がありませんでしたが、安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:12906902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポータブルで非力でない環境はありますか

2011/04/07 21:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700

スレ主 like3さん
クチコミ投稿数:40件

レビュー、クチコミ、公式サイトなどを見て、
「この値段なら買ってみようかなあ」と思っているのですが、
唯一気になるのが
「携帯するような環境では非力なので鳴らしきれない」
というコメントが多いことです。
僕は出力の大きさなどのこと(dbとかΩとかでしょうか)
をわからないので、教えて欲しいです。

現在、僕は cowon iAudio9 を使っていますが、
これをつないでも問題ないでしょうか?
それ以上に相性の良いプレイヤーはありますか?

よろしくお願いします。ちなみに他のヘッドホンは考えてないです。

書込番号:12870757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2011/04/07 22:36(1年以上前)

パワーを出すならポタアンを挟むと上手く鳴ります。
T3クラスでも挟むと出方が違いますね。

書込番号:12871053

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/04/07 22:45(1年以上前)

 iAudioなら出力大きいから良いんじゃないかな。
 余裕が出来たらアンプ試してみれば。

書込番号:12871106

ナイスクチコミ!3


スレ主 like3さん
クチコミ投稿数:40件

2011/04/07 23:06(1年以上前)

ペルセポーネ@ラティさん、iROMさん
早い返信ありがとうございます!

ポタアン(ポータブルアンプですか?)も考慮に入れたいと思います。
iAudioは出力が大きいということで、また購買意欲が高まりました。

書込番号:12871236

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/07 23:38(1年以上前)

鳴らし切る云々の前にZX700の音が気に入ったのならZX700を買えば良いんじゃないかな。

ポタアンを導入するならそれなりの予算を組まなきゃ音質改善はあまり感じられなかったり、電源管理や持ち運びの煩わしさが増えます。

また、ラインアウトで繋がないと音が歪むので注意が必要です。

書込番号:12871405

ナイスクチコミ!1


スレ主 like3さん
クチコミ投稿数:40件

2011/04/07 23:57(1年以上前)

Saiahkuさん、アドバイスありがとうございます!

調べてみたところ、僕の使っているプレイヤーはラインアウトではなく
フォンアウトの可能性大で、
「ラインアウトできるiPodとアンプのほうが良い」
などの情報も多く見つかりました!

それに、ここまで気になるのだったら
どのみち買うのは避けることができないような気もします・・・

書込番号:12871502

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/04/08 00:12(1年以上前)

 現状、ラインアウトと成るとiPodかWALKMANに成る。
 アンプ持ち歩くのは邪魔だから、外ではもっぱら直挿しです。
 野外で聴くのに、そこまで拘らない性質なので・・・

書込番号:12871568

ナイスクチコミ!2


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/04/08 01:54(1年以上前)

販売してるので、ラインで再生可能なのは
iPod,WALKMAN,CK4,T51,HIFIMAN系のどれかになると思います。
私的に無理にアンプ買うより、DAC部を強力にすると言う意味で、T51やCK4が1番良いと思います。
正直、iPodやWALKMANの直挿しやラインで比べてもT51の方が上に感じます。(CK4は持ってないので・・・)
ただ、操作性は本当に駄目ですw

書込番号:12871843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/08 09:21(1年以上前)

やはり外で高解像度の音を出そうとすると、
みなさん仰られている通り、
ポタアンを活用するのが早いと思います。
ただ、良いものとなると、
このヘッドホンと同じくらいの値段がするので、
それだったらより質の高いヘッドホンを
購入した方が…という話になってしまいますかね。
http://kakaku.com/item/K0000157811/

ポタアンはどちらかというと、ヘッドホン側の向上というよりも
DAPの質の向上という意味合いが強いでしょうから。

書込番号:12872324

ナイスクチコミ!2


スレ主 like3さん
クチコミ投稿数:40件

2011/04/10 07:43(1年以上前)

乙猿さん、カメラ女子レベル7さん、
返信ありがとうございます!

やっぱりポータブルアンプやDAPを買うのはコストがかかりますね・・・

いろいろ調べてみた結果、とりあえずこのヘッドホンを
買ってみることにしました!
iAudioに直接と、パソコンとで試してみます!

返信してくださったみなさん、ありがとうございました〜!

書込番号:12879899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/04/10 11:41(1年以上前)

ZX700は,Z1000同じサイズのドライバ口径ですが,力強さが出難いのですょね。
非力な環境なら尚更な印象が出てしまいすのから,正直,アシストさせた方が好いでしょう。

書込番号:12880520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

次期モデルはいつごろ

2011/04/05 21:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:219件

そろそろ新しいのが出てもいいのかなと思っていますがどうなのでしょうか?
情報も無いので「どう思いますか?」だけで結構です。
宜しくお願いします。


書込番号:12863082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 MDR-DS7100の満足度5

2011/04/14 15:49(1年以上前)

この製品も7000から2年後くらいでしたから、今年くらいにひょっこり出てきそうな・・・?
コストダウンせずに堅牢、堅実な製品にして欲しいですね。

なんだかんだお待ちしておりますw

書込番号:12895313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 MDR-DS7100の満足度5 (仮)ロボポッポのページ 

2011/04/15 14:03(1年以上前)

家電各社のいろいろな製品開発も今年は遅れるように思っています
TVやBDレコーダーやスマートフォンのような『主力』はともかく
こういったワキ道の商品は、しばらく後回しになるのではないかなぁ

根拠はないです(笑)

書込番号:12898693

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)