SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-7506か、MDR-V6を買うか悩んでいます

2011/02/08 22:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

クチコミ投稿数:13件 トノノぶろぐ 

MDR-7506か、MDR-V6を買うか悩んでいます
基本的には家で聞くためなんで、遮音性とか音漏れは気にしません
音の傾向的には、フラットなやつを求めてます
環境はiPhone4 - Apple TV(Air Play) - AVC-S500HDです
どちらがオススメか、または、他のオススメの機種があれば、教えてください

書込番号:12626805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/10 21:39(1年以上前)

どちらも、音の傾向が、そんなに変わらなかっらと思うので
安い方とか、デザイン重視で見てどうですか?

書込番号:12635651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 トノノぶろぐ 

2011/02/10 22:35(1年以上前)

価格とデザインで考えるならMDR-V6がいいんですが、海外向けのやつだから保証とかが気になるんです

書込番号:12635964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/11 22:55(1年以上前)

20tonotono21さん

はじめまして。

基本的に、正規代理店経由でない「直輸入品」は保証がないと考えるべきです。
例外として、サウンドハウスでは独自の保証制度を設けているようです。

V6は完全に海外仕様で、USソニー純正の保証は適用外(つまり、アメリカ国内限定保証)です。もちろん、日本のソニーの保証を期待することはできないと思います。
7506は国内仕様と海外仕様があり、前者は1年間の日本のソニー純正の保証があります。購入するショップによっては、その店独自の延長保証があるかもしれません。
後者はもちろん、サウンドハウスなどのようにその店が特別に保証を設けていない限り、保証はそもそもありません。

当然ですが、最終的にはご自身でのご確認をお願いします。

V6については以下のUSソニーのページを参考にあげます。specificationからProduct warrantyへ行くと、pdfで保証内容などが確認できます。
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921665089914&tab=featuresTab#specifications

書込番号:12641368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 トノノぶろぐ 

2011/02/12 21:54(1年以上前)

Wittgensteinianさんへ
書き込みありがとうございます
さすがに、MDR-V6にSONYの保証はないみたいですね
ただ、もともと、どちらの機種もサウンドハウスで買うつもりだったので
1年保証があるという点では安心しました
あとは、実際に試聴して音の傾向を確かめることにします

書込番号:12646409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/12 22:02(1年以上前)

20tonotono21さん

そうでしたか。
じっくり聞き比べてみてください。

お気に入りの一本が見つかるといいですね。

書込番号:12646448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 トノノぶろぐ 

2011/02/24 22:36(1年以上前)

結局、MDR-V6を買うことにしました
解答してくださった皆さん、ありがとうございます

書込番号:12702628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XB500って?

2011/02/08 22:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB500

スレ主 Naga2418さん
クチコミ投稿数:12件


XB700は、ウォークマンでは、重低音が鳴らしきれないなどと書いてありますが、XB700では無く、XB500なら大丈夫でしょうか??
重低音は、XB500でも充分でしょうか??

誰か、返信宜しくお願い致します。

書込番号:12626537

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/09 00:09(1年以上前)

XB700は苦しいですが,XB500は大丈夫ですょ。
ただ,透った音色は得意じゃないですぬ。

書込番号:12627302

ナイスクチコミ!2


糖花さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/09 01:06(1年以上前)

Naga2418さん、こんばんは。

鳴らしきれるかどうか、重低音はでるか、は
よく発揮できると思います。
ふかふかイヤーパッドであたりはいい方ですし。

でも、聴いていて楽しいかどうかは
お聴きになるジャンルにものすごく左右されると思いますよ。

どらチャンでさんもいわれていますけど、
透った音色、私的に考えるとボーカルと高音にも目を向けるならば
他の選択肢も出てくると思います。^^
どんな重低音かでもかわってくるかも。

書込番号:12627559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/09 07:37(1年以上前)

XB700とXB500では、ヘッドフォン単体で比較すると、当然XB700のほうが低音は出ます。
スレ主さんがPHPA無しで使いたいなら、XB700は選択肢として無いと言うことでしょう。
PHPAを一緒に買えれば、XB700が良いと思いますよ。
あと、あなたがこのヘッドフォンの低音に満足出来るかは、他人には答えられない質問です。
仮に私なら、低音出過ぎでこのヘッドフォンは選択しないですし。

書込番号:12628083

ナイスクチコミ!6


スレ主 Naga2418さん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/10 00:14(1年以上前)

皆さん、返信有難うございます。

私は、HIP HOP ROCK 後、普通にPOPSも聞きます。
XB500は、104dbですが、XB700は、106dbdだった気がします。
これは、重低音に良く関係していますか??

また、PHPAとは、何でしょうか??(すみません詳しくなくて↓↓)

書込番号:12632234

ナイスクチコミ!1


糖花さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/10 03:36(1年以上前)

Naga2418さん、こんばんは。

遅くなって申し訳ありません。
HIPHOP、ROCKはよいかもしれません。
POPSで、その歌手の声が聴きたかったり好きだったりすると、不満点もでないこともないです。

dbは重低音には直接関係はしていないですよ。
音量をとれるかどうかにはつながりますが、発揮できているかどうかは
お二方がいわれるようにまた別だと思います。

XB、とくに500はドーンボーンドゥーンという感じで、単調に鳴り続ける低音の像が膨らむ感じです。
「重」低音、といいうより「低」音が一番量も多く感じてしまいます。
私はボーカルや高音もある程度バランスよく聴きたいので、ATH-WS70にシフトしてる現状です。

最初はその迫力も楽しいと感じていたのですが一番多く聴くジャンルにはちょっとあわなかったものですから。
なのでXBよりもWSやCKSシリーズ(オーディオテクニカ)に対象がうつりました。
ちなみにATH-WS70はXB500とは価格が違いますしメーカーも違いますけども
ドーンボーンではなく、それより低い重い音がドッド、ダッダに近いイメージです。
量と質、軟と硬の違いといえばよいのでしょうか。表現が難しいです。
ただこちらは人によっては側圧がネックになり、手持ちの再生機器では本領発揮できないかもしれないです。


PHPAとはヘッドホンアンプのことです。
http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/
鳴らしきれるかどうかにつながる駆動力をあげてくれる箱みたいなイメージに近いでしょうかね。
ただ、別途費用もかかりますし、持ち運びにも+αになるので、使いようだとは思いますが。
Walkmanでもイヤホンジャックからではなく、DOCK出力できるケーブルもあります。

まずは使ってみてから、こんな感じになったらとイメージをして予算と相談していかれるとよいと思います。
あんまり大きなたいそうなものを小さな力で動かしても良い結果にはつながらないですから、
まずはバランスと好みを考えて気に入ったヘッドホンを考慮し、
しばらく聴いてそのヘッドホンの音と耳がこなれてからでもよいのではないでしょうか?
これというヘッドホンがあった上でヘッドホンアンプは質問されたほうが
たくさんとても詳しい方々がいらっしゃるので教えていただけると思います。

「7」番台以上がつくとWS70・XB700両メーカーとも鳴らしづらいといわれますので、(表現力が落ちるというか)
そのヘッドホンの口径や価格も「目安」にしてレビュー等をながめてみるのも良いかと思います。
自分にとってもよいものに出会うと音の方向も改めてわかったりしてとっても楽しいです。
合うものが見つかるといいですね。^^
ひとつとは限らないですよ〜。

では遅くに大変失礼しました。

書込番号:12632735

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Naga2418さん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/10 20:48(1年以上前)

糖花さん、どうも詳しくありがとうございます。


試聴を、した方が良いって、ことですよね。
試聴は、どこかで出来ますか?

書込番号:12635368

ナイスクチコミ!0


糖花さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/10 21:15(1年以上前)

Naga2418さん、こんばんは。

拙い返信ですみません。
あんまり上手く書けないですが。

試聴ですか?できたらなお良いでしょうが、
その製品の状態で全く違う感想をもったりしてしまうので、気をつけてください。

もちろん自分の感覚と好みで「もの」としてのフィット具合や製品のデザインやケーブルの感じ、
音の傾向を確かめるにはいいのですが
劣化具合やまわりの環境音で錯覚されてしまう可能性もありますよ。
新製品も一度で感想を決め付けないようにしてみてください。
それを踏まえて家電量販店やオーディオショップに行かれるとよいかと思います。

ただ、気になる機種が試聴できる地域に差があります。

都心や都会なら複数メーカー、海外製品も安いものから高いものまでそろっているでしょう。
地方なら家電量販店にSONY、オーディオテクニカ、Victorくらいしかおいてないかと思われます。
揃えてある製品も5000円店頭価格以下あたりだと試聴機が用意されてないかもしれません。
加えて、自分のDAP再生機器、音源を聴かせてくれるかどうかもその店舗によります。
同じ系列店でも決まった音源の店舗や、自分でお店備え付けCDから付け替えられるところもあったりします。
さすがに私はお住まいのところ全部はわかりませんから、電話や自分の脚で確認してみてください。^^

加えて試聴自体が難しい場合は、
この価格レビューや「製品名+感想 レビュー 購入」なんかで検索して検討材料のひとつとしてみてください。^^
それからヘッドホン等の専門の通販サイトなんかにも感想がのってますから、
自分と照らし合わせて考えてみてください。

XB500であれば音漏れやケーブルの詳細なんかも気にしてみてください。
利用する環境ではたためないので、そこも注目点だと思います。

書込番号:12635515

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/10 21:45(1年以上前)

XBシリーズのヘッドホンはハウジングが大きくなる程,アーム裏側の音抜けスリットが大きくなります。
因みに,XB1000の抜かし部分はスリットじゃなくメッシュで,結構広くなって居ます。

で,此処からの音漏れが大きいと言われます。(スリットの大きさから,XB500位が好いのかな)

書込番号:12635683

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naga2418さん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/10 21:48(1年以上前)

自分の、DAPが使える場所は、ご存知でしょうか。

ご存知でしたら、東京都周辺でお願いします。

書込番号:12635698

ナイスクチコミ!0


糖花さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/10 22:22(1年以上前)

Naga2418さん、東京にお住まいですか。

なら家電量販店もオーディオ専門店もたくさんありますよ。
秋葉原・有楽町・池袋…上部に書いたようなことの違いはありますが、
試聴は可能ですよ。
銀座のソニービルだとSONY機のみで比較はむずかしいですが程度も良いしゆっくり聴けます。
有楽町などは人にもまれてゆっくりできなかった印象です。

過去クチコミも参考にしてくださいね。
ヘッドホン・イヤホンの口コミ掲示板すべて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2046/
右上の検索窓に「試聴 東京 店」といれて検索してください。

たくさん具体的店名や特徴がすでに書かれていますよ^^。

書込番号:12635888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/10 23:15(1年以上前)

XB500の試聴でしたら、ヨドバシアキバがお勧めですね。XB500の他にXB700、XB1000もあるので比べるにはちょうどよいです。

書込番号:12636176

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naga2418さん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/10 23:47(1年以上前)

返信、有難うございます。

秋葉原のヨドバシカメラですか、秋葉原って、行ったことないんですよね。
今度調べてみようと思います。

少し行きにくい感じもしますが……

P.S
仕方ないことかもしれませんが、人混みって嫌ですよね。

書込番号:12636375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

中音域の評価について質問

2011/02/01 22:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700

スレ主 kinoko24さん
クチコミ投稿数:50件

私はこのヘッドホンの中音域の評価の高さから、この商品を買おうかと悩んでいます。
今まではソニーのMDR-XB700を使ってきました。しかし最近中音域の弱さが気になっています。
よくトランス系の曲を聴くので中高音の鳴りがイマイチだと気になってしまいます。このヘッドホンはトランス系にも合いますかね?
もうひとつ気になるのが低音です。今使っているやつは低音がボワつくというか締りがないというか・・・結構鳴るんですが切れがないんです。
そんなに低音強くならなくてもいいので、このヘッドホンを使ってみて低音が気になった方はいませんか?
また、できれば私にお勧めのヘッドホンを教えてください。予算は2万円までですね・・・

書込番号:12593108

ナイスクチコミ!0


返信する
窒素さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 07:13(1年以上前)

ZX700は基本的にフラットでウォーム感のある鳴りかたをするヘッドホンです

中〜高音域にかけての音の綺麗さが値段を越えていると思います

低音に関しては締まりはありますが量は他の帯域と同じくらいですごく自然な音です

自分はトランスは聴かないので合うかどうかはあんまり言及出来ないですが
大体の音楽には合うんじゃあないでしょうか

書込番号:12594287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/02 07:43(1年以上前)

このヘッドフォンはキレが良い方じゃないので、トランスには不向きかも。
2万円まで出せるなら、何とかベイヤダイナミックのDT990Proが買えると思います。こちらのほうが低音も良く、中高音にもキレとスピードがありますのでおすすめです。

書込番号:12594314

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/02 08:06(1年以上前)

今お使いの鳴るモノって,何でしょう。

トランスの単調な連続低音は膨らみ持つモノと,膨らみを持たない出方をするのが在りますょね。
また,中央付近へ寄り易く,余り上下左右へのステレオを効果を出さない方です。

で,この低音ですが,左右へ散り気味な傾向の鳴るモノですと,中央付近から外れた印象が高くなり,顔面付近へ被った印象も強くなります。

で,密度を濃く,割りと前方へ逃してくれる,鳴るモノの方が好いかもです。
あと,巧く鳴らし切れていないと,出方ポジションが痩けてしまい,此れまた聴き難くなります。
なので,鳴らす環境は如何程ですか。

書込番号:12594348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/02 11:42(1年以上前)

XBは確かに若干不自然に感じますね
HD25 1-2を検討してみてはどうでしょうか

書込番号:12594879

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/02 13:52(1年以上前)

スレ主さんの環境は分かりませんが、低音に切れを求めるならHD25-1IIかDT990Proですね。

自分は両機種でトランスを聴いたりしますが、個人的にはDT990Proをお勧め致します。

HD25-1IIは側圧が強く、耳が痛くなり、長い間装着することができません。


ヘッドフォンは装着感も大切ですので、DT990Proの方が音楽鑑賞には向くと思います。


書込番号:12595388

ナイスクチコミ!1


スレ主 kinoko24さん
クチコミ投稿数:50件

2011/02/02 16:54(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます!
ちょっと補足しますね。私の環境はPCのサウンドカードからヘッドホンです。サウンドカードはクリエイティブのPCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audioです。アンプやもっと高いカードはちょっと買えないので・・・。
アドバイスに書いてもらったヘッドホンも勉強してきます。
引き続きアドバイスお願いします。

書込番号:12595991

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinoko24さん
クチコミ投稿数:50件

2011/02/02 17:06(1年以上前)

もう一つ補足!
今のサウンドカードは中高音がかなり主張してくるのが特徴だと考えています。そのせいか、設定によっては高音が耳に突き刺さってくる事があります。XBだとほとんど大丈夫なのですが、他の安いイヤホンやスピーカーで出力すると少し気になってしまいます。
その点、お勧めの(またはお勧めしない)ヘッドホンとかもアドバイス貰えたらうれしいです。

書込番号:12596053

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinoko24さん
クチコミ投稿数:50件

2011/02/02 23:37(1年以上前)

お勧めしていただいたヘッドホンHD25-1 IIとDT 990 PRO調べてきました。お勧めどおり、世間の評価も高いみたいですね!!
だけど一つ気になったことが・・・
それは出力元、アンプに大きく左右されるという情報がありました。私には高級アンプを買うお金は用意できません・・・
そこそこのサウンドカードからでもちゃんと鳴ってくれますか?

書込番号:12598121

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/03 00:06(1年以上前)

とりあえず、音は鳴るので先ずは、自分の好みの音の鳴るヘッドフォンを買えば良いと思いますよ。

アンプはヘッドフォンを買ってからでも大丈夫です。

書込番号:12598274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/03 07:54(1年以上前)

DT990Proはインピ高いのでアンプ無いとちゃんと鳴りません。HD25もアンプ無いとベタッとした躍動感に乏しい音になります。
アンプ入れないなら、ポータブルタイプのヘッドフォンをおすすめします。ビクターのS800辺りが無難です。

書込番号:12598974

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/03 08:16(1年以上前)

主さんの鳴らす環境って,ポタアンの低価格帯が鳴らす様な,低音に力強い印象が出ない,パワフル感が弱い印象の出方と似てそうですね。
此れにZX700では,力強い印象のパワフル感が弱い面が出そうです。

で,PanasonicのHX700は如何ですか。
此方は低音が多く出て,トランスの単調な連続低音も,前方へ出た印象へ来ます。

書込番号:12599025

ナイスクチコミ!1


スレ主 kinoko24さん
クチコミ投稿数:50件

2011/02/03 19:46(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます!
やっぱりこのヘッドホンを買う方向で考えます!
決断できたのは皆さんのおかげです。感謝!! 

書込番号:12601289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

多数の機器で聞く場合

2011/01/31 02:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 山本.comさん
クチコミ投稿数:206件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度4

現在 Wooo『P42-XP03』に
『DMR-BWT1100』『BDZ-T70』『PS3』
ホームシアターの『HTP-S727』で視聴してます
そこで質問なのですが
1番 効率がイイ接続方法は どうしたら よろしいでしょうか?
できるだけ全ての機器で接続などイチイチ変更しなくて聞きたいのですが
そんな方法はありますか?
また無理な場合 1番 変換などもなく良い音質で聞けるのは どの機器でしょうか?

書込番号:12585131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/31 06:34(1年以上前)

音声に制限が発生してもいいなら方法はあります。
全ての機器をテレビにHDMI接続して、テレビの光デジタル出力→DS7100→S727と接続すればS727でもDS7100でもそのまま再生可能です。

ですがこの方法ではS727ではBDのHDオーディオの再生ができませんし、テレビの仕様により2ch音声になり5.1ch音声になるのはテレビで受信したサラウンド番組だけになります。

S727に各機種をHDMI接続して、S727→HDMI→テレビ テレビ→光ケーブル→DS7100→光ケーブル→S727と接続する方法が一般的ですが、こちらだとレコーダーやPS3の音声をDS7100で再生するにはS727でテレビにHDMIスルー出力する設定が必要ですし、音声フォーマットによっては音声を出力できません。

上の方法にレコーダーかPS3を一台選んで光ケーブルでDS7100に接続する方法が妥協案としてはよさそうに思います。

書込番号:12585278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 山本.comさん
クチコミ投稿数:206件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度4

2011/01/31 07:49(1年以上前)

回答ありがとうございます
やっぱりそうですか

まぁ深夜にしか使わないであろうヘッドホンなんで
その辺は妥協するしかないですね

ありがとうございました

書込番号:12585396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メインとして使えますか?

2011/01/29 23:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB500

スレ主 koko5666さん
クチコミ投稿数:4件 MDR-XB500のオーナーMDR-XB500の満足度4

音漏れはバンド裏の穴塞げば対策になる?
ipodのイコライザで低音を一時的に和らげる事はできますか?
長時間低音聴くのは疲れるそうなので。

デザイン気に入ってるのでメインとして使いたい。
電車とか家の中で。

書込番号:12579536

ナイスクチコミ!0


返信する
岡 祐さん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件

2011/01/30 00:20(1年以上前)

>>ipodのイコライザで低音を一時的に和らげる事はできますか?
それは有り得ないと思います。これは低音重視に作られたものだから、重低音を和らげるものではないと思います。私が持っているのはMDR-XB700ですが、低音が激しいです。
XBシリーズは重低音が激しいタイプなのでXBシリーズ以外のものに変えてみてはどうですか?

書込番号:12579969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/30 10:28(1年以上前)

トレブルブースターだったかで低音は弱められます

書込番号:12581103

ナイスクチコミ!2


スレ主 koko5666さん
クチコミ投稿数:4件 MDR-XB500のオーナーMDR-XB500の満足度4

2011/01/30 12:16(1年以上前)

ありがとうございます。
ipodイコライザのトレブルブースターで視聴してきたいと思います。
最初にも書きましたがレビューでバンド裏の穴を塞ぐと音漏れが和らぐってのは本当でしょうか?

書込番号:12581517

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/30 12:49(1年以上前)

お節介かもしれませんが、
極力穴を塞ぐなどの、改造は止めた方が良いですよ。
確かに穴を塞げば音漏れは減りますが、それよりも、穴を塞ぐと低音の量が増えてバランスが悪くなります。

音漏れですが、スレ主さんは普段どのくらいの音量で聴いているのでしょうか?
このヘッドフォンは爆音で聴かなければそれほど音が漏れなかったはずです。


書込番号:12581632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/30 13:32(1年以上前)

穴を塞げば低音が増える機種もあれば減る機種もあります。
これがどちらかは知りませんが、物は試しでセロハンテープかなにかで塞いでもいい気がします。

たしかにこれは漏れませんね。

書込番号:12581803

ナイスクチコミ!2


スレ主 koko5666さん
クチコミ投稿数:4件 MDR-XB500のオーナーMDR-XB500の満足度4

2011/01/30 14:00(1年以上前)

塞ぐ事で音漏れ改善になるけど高音と低音のバランスが崩れてしまうのですね。ありがとうございます。
普段どのくらいの音量で聴いてるかですが、
iPhone3Gで音量ボタン16段階中4〜6で聴いてます。
MacbookProでOS側最小/iTunes最大音量で16段階中1~3で聴いてます。
どちらもインナーイヤホンです。家か電車で聴いてます。

書込番号:12581893

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/30 14:15(1年以上前)

爆音で聴くと音が漏れますが、
音量がそれくらいでしたら、音漏れはそれほど気にされなくて良いと思います。

どうしても、音漏れが気になるのでしたら、カナル型のイヤホンを使うのも手です。


書込番号:12581952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koko5666さん
クチコミ投稿数:4件 MDR-XB500のオーナーMDR-XB500の満足度4

2011/01/30 14:25(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
自分の音量は爆音ってほどでもないんですね。
あとは店頭で試聴して決めたいと思います。
とても有益な情報をありがとうございました。

書込番号:12581980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討しております。

2011/01/27 23:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 satoshimalさん
クチコミ投稿数:40件

こちらのヘッドホンが気になり購入検討をしているのですが、SONYサポートにメールをしても連絡が来ないので、こちらで質問させて頂きました。

テレビ 東芝REGZA 32R9000
DVDプレーヤー DV-220V

この環境での配線方法は、
テレビ→ヘッドホン 光デジタル接続
テレビ→DVD HDMI接続

で問題無く視聴できますか?
また、ヘッドホンのリチウム電池は寿命がどの程度かも気になります。
着用感なども知りたいのですが都内で試せる場所はありますか?
回答宜しくお願い致します。

書込番号:12570207

ナイスクチコミ!0


返信する
qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2011/01/28 03:59(1年以上前)

こんばんは。

テレビ→ヘッドホン 光デジタル接続、DVD→テレビ HDMI接続でも音声は出ます。
しかし、その接続ですとDVDの音声信号がテレビを経由することになります。
32R9000はDolby Digitalに対応しているみたいなので、Dolby Digitalに関しては問題なくテレビから出力されますが、DTSは未対応ですので音声信号が変換されてしまいますのでご注意ください。

書込番号:12570862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/28 06:43(1年以上前)

テレビとプレーヤー共に光ケーブルでDS7100に接続する方法にすればDTS音声の再生にも対応できます。

書込番号:12570965

ナイスクチコミ!0


スレ主 satoshimalさん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/28 12:05(1年以上前)

回答有難うございます。
テレビ、DVDはDS7100と光デジタル接続をすればDolby Digital、DTS音声の再生にも対応するとの事ですが、パイオニアDV-220Vは光出力がありません。
その場合は新たにプレーヤー購入という事になりますよね?
初歩的な質問で申し訳御座いません。

書込番号:12571707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/28 12:12(1年以上前)

申し訳ないプレーヤーに光デジタル出力ないのですか。

同軸デジタルがあるなら、同軸→光コンバータという製品もあるのですがけっこうなお値段します、DTSは諦めてテレビ経由で接続する方法がよさそうです。

書込番号:12571726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/29 03:30(1年以上前)

私もDV-220Vを持っておりヘッドホンの購入を検討しているのですが、
光デジタル出力がないのが痛いところですよねー!

そこで私はパイオニアのSE-DRS3000Cを検討しております。
これなら同軸デジタル入力があるので

32R9000〜SE-DRS3000C 光デジタル接続

DV-220V〜SE-DRS3000C 光同軸接続

32R9000〜DV-220V HDMI接続

これならDTSにも対応可能だと思います?
あまり詳しくないもので・・・

口耳の学さん
これならOKですよね?
回答よろしくお願いします。

書込番号:12575271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/29 07:17(1年以上前)

SE-DRS3000Cであれば同軸デジタル入力を搭載なので両方接続できますね。
後はDS7100との比較試聴して好みの音声となるかどうかでしょうか。

書込番号:12575486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)