
このページのスレッド一覧(全1562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年1月7日 16:28 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年1月3日 12:56 |
![]() |
3 | 6 | 2011年1月3日 16:13 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2011年1月23日 02:46 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月2日 13:48 |
![]() |
12 | 24 | 2011年1月2日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
現在、購入を検討中です。まったくの素人です。ヘッドフォンを使用している状態では、テレビ本体からの音声は出てこないのでしょうか。それとも、消音にしない限り、通常と同様に出るのでしょうか。
1点

接続方法にもよりますが、光デジタルで接続しているなら一般にテレビのスピーカーは自動で消音にはならないです。
つまりテレビのスピーカーからは音は出続けます。
書込番号:12465172
1点

つまり サラウンドに興味ない家族には 普通の音声を聞かせておいて
ヘッドホンを装着した私だけがサラウンドに浸れるというわけですね
購入を検討していますので 私も参考になりました
書込番号:12465269
0点

早速回答の、ありがとうございました。ようするに、テレビの音声が邪魔なら、テレビを消音にすればよい訳ですね。
書込番号:12465286
0点

こんにちは
私も、ここを見る前に、このことが気になっており、ヤマダ電機の店員さんに同じ質問をしました。
その店員さんは、TVの音は消える、と言い張りました。
その答えに、納得がいかなかったので、TVがビエラなのでパナソニックに電話して聞きました。
電気屋さんも知らないことは適当に答えずに、ちゃんと調べてから答えてほしいものです。
書込番号:12474317
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
購入を視野に入れてます。今現在PCモニターの三菱製RDT23IWLM-DとPS3の薄型120GBを使用しております。主にBDとゲーム用モニターです。さて光デジタルの件についてですが残念ながら私事が調べましたらPCモニターにはついておりません。PS3にはDIGITAL OUT(OPTICAL)とありこれは光デジタルケーブルは使用出来ますのでしょうか?また仮に使用出来、5.1ch、7.1chの音は再現出来ますでしょうか?機械音痴の為良く分からなく困っております。私事の為、申し訳ございませんが皆様の御解答よろしくお願いします。
0点

モニターとPS3とDS7100しか繋がないなら大丈夫です
PS3から映像はモニターに音声はDS7100にという考え方でOKです
書込番号:12453125
1点

モニターとは接続する必要はないのでPS3だけDS7100へと接続します。
PS3の設定で光デジタルを選びビットストリーム設定にすればマルチチャンネル音声も出力できますよ。
書込番号:12453391
1点

主です。これで心置きなく購入出来ます。貴重な時間を頂きありがとうございました!
書込番号:12454437
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
接続方法についてみなさん色々書かれていますが、メーカーに問い合わせたところ私の家の場合ですと、PS3、ブルーレイ(BDZ-X95)、テレビ(KDL-32JE1)の接続ついて聞きました。
まずPS3をHDMIケーブルでテレビと繋ぎ、ブルーレイもテレビとHDMIケーブルで繋ぎ、テレビとMDR-DS7100とを光ケーブルで繋ぐだけで、dtsをはじめ全ての音声に対応しますと言われましたが個別接続の方が良いのでしょうか?それとも私の家の場合はこの接続方法で良いという事なのでしょうか?
0点

対応はします
音が出ないということにはなりませんというメーカー回答ではないのでしょうか
テレビ出力から光デジタルで5.1chや7.1ch出ないと思うのですが
スレ主さんのテレビ光音声出力はスルー出力してくれるのかな
書込番号:12453217
1点

さっそくの返信ありがとうございます。スルー出力しているかは説明書で判るのでしょうか?もししていない場合は、PS3もブルーレイもMDR-DS7100に繋げれば宜しいのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:12453258
0点

DS7100は光2系統 アナログ1系統 スルー出力1系統なので PS3とブルーレイに光でつなげはOKです
書込番号:12453269
1点

このたびは色々教えて頂きありがとうございました。今日早速PS3とブルーレイ両方光で繋いでみたいと思います。有難うございました。
書込番号:12453272
0点

KDL-32JE1が対応する音声フォーマットはDolby DigitalでAAC DTSはサポートしていません。
その接続だとDTS音声の再生はできないです。(テレビのAAC音声は再生可能)
DTSの再生もするなら個別に接続した方がいいです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029831
書込番号:12453436
1点

口耳の学さん、親切な回答有難うございました。dts等を表現しようと思うと、個別接続が良いというのが判りました。早速接続を個別にしたいと思います。有難うございました。
書込番号:12455189
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

本来出るべきな音空間が崩れている現状,当機のセレクトは無いでしょう。
ヘッドホン&イヤホンは,幾ら周波数が高くとも,左右の発音体から出て来た音が,低音〜高音まで極力時間軸が合ってないとなりません。
現状のCD900STは,本来出るべき空間が出て来ないで,平面的な音で鳴って居るって事は,双方がチグハグに鳴って居るのでしょう。
で,今なら,高いけどZ1000が好いのじゃないかな。
現行のCD900ST視たいに,喪われた音じゃないですから。
書込番号:12451745
1点

どらチャンでさん〉
返事ありがとうございます。900STは、あまり良くないのかな?Z900HDで検討しよかな?石橋楽器でプロフェッショナル何とかもありました?ヨドバシでモニタ用のヘッドホン1つ!迷います!Z1000には、手が届きません。
書込番号:12452644
1点

Z1000は予算オーバーでしたか。(^^ゞ
Z900HDも悪くないですね。
ただ,D777SL同様に,短時間で判断して貰いたくない機種です。
書込番号:12452699
2点

どらチャンでさん〉返事ありがとう>^_^<Z1000ヨドバシで聴いて良かった(^.^)色々聴いて、ZX700にしました(^^ゞZ1000の弟分と思えたから>^_^<早速、曲のレコーディングに使用して、満足してます♪d(⌒〇⌒)b♪色々ありがとうございました(o^-’)b
書込番号:12486412
0点

主さん,Z1000の試聴は好かったけど,予算的に,弟分のZX700へ行かれましたですか。
SONYのZX700,目的の用途に巧く使って下さいです。
書込番号:12488085
1点

どらチャンでさん〉
色々アドバイスありがとうございました>^_^<ZX700は、とても良い♪d(⌒〇⌒)b♪
書込番号:12548143
0点

曲作りに使用するモニタ用のヘッドホンとして、凄くZX700は、良い♪d(⌒〇⌒)b♪アドバイスありがとうへ(^-^)乂(^o^)ノ
書込番号:12548164
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS1000
DVDレコーダー RD-S304K(東芝)と本機を光デジタルケーブルで
つないで使っていました。
本日スイッチを入れたところ、光デジタルケーブルからの入力が
まったく聞こえません。前面スイッチをデジタルにしても、音が聞こえません。
これは故障でしょうか?アナログからの入力は聞こえるので、
ヘッドホンが壊れているとか、接続が間違っているとかではないです。
(光デジタルケーブルの接続も確認済みです。)
ところが、DVDレコーダーの設定で、光デジタルケーブルの音声出力を、
ビットストリームからPCMに変えたところ、音は出るようになりました。
(以前は、ビットストリーム、でも音は出ていました)
ビットストリームを処理する部分が壊れたということでしょうか?
0点

この機種はDolby DigitalとDTSには対応しますがAACには対応しません。
レコーダーからAAC音声で出力したので再生できなかったのだと思います。
おそらくビットストリーム設定でもDVD再生なら再生できるはずですよ。
書込番号:12449062
1点

試してみたらそうでした。
DVDディスクは、ビットストリームでも出ますが、
テレビの音声は、PCMでないと出ませんでした。
普段はテレビは見ないので、気がつきませんでした。
書込番号:12450064
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
現在NW-A840で音楽を聴いているのですが、この度ヘッドホンを買おうと思っています。
予算としては25000円迄としたいのですが、どのようなものがいいでしょうか。
私としては出来るだけフラットで解像度、分解能が高く定位もよいものが欲しいと思っています。リスニング用途ですが、無駄な味付けは無く原音そのままの音を聞きたいと思っています。
また、PHPAを持っていないのですが、音量はA840でも取れますか?取れない場合、PHPA+ヘッドホンで25000円以内のものを購入したいと思います。
0点

>私としては出来るだけフラットで〜無駄な味付けは無く原音そのままの音を聞きたいと思っています。
む、難しいですね。
この世の中には原音に忠実なオーディオは存在しません。
まあ、モニター向きヘッドフォンも有りますが、フラット過ぎてつまらなく聞こえます。
で、ウォークマンで鳴らすのにお勧めはESW9ですね。全体的なバランスはなかなかなものですし、変な誇張もないのでお勧めです。
書込番号:12444766
0点

> 私としては出来るだけフラットで解像度、分解能が高く定位もよいものが欲しいと思っています。リスニング用途ですが、無駄な味付けは無く原音そのままの音を聞きたいと思っています。
厳しく言いますが、無理です。
フラットなヘッドフォンは、無いでしょうし、
第一、フラット云々言ってたら、プレイヤーも癖も無いモノでアンプも癖が無い・・・って事になると思います。
で、条件を見たら明らかに招いてるのはSTAXでしょうが、どれも値段が論外です。
リスニング用だったら、別にK702(1)をと思ったら、アンプが・・・
ですし、予算から考えると
Saiahkuさんが仰ってるような、WALKMAN直でも鳴るESW9になってくると思います。
書込番号:12445130
1点

ローランドのRH300なんていかがでしょう
ちょっとケーブルは長いですが あまり余計な
味付はない音を鳴らすと思います
HPAPは一万円前後になってしまいますから
取り敢えずT3でしょうか味付少なめでしたら
アンプ必携ですが
ZX700も良いかと
いずれにしても HPAPはもう少し予算を上げた方がスパイラルに落ちなくて良いかと思います
書込番号:12445604
0点

Saiahkuさん、乙猿さん返信ありがとうございます。
やっぱり自分の望みとなるとSTAXの製品になるんですねwお勧めはESW9になりますか。
ところで、A840でER-4Sを直刺しで使っている人がPHPA等なしでも音量が取れるというのを見ました。
具体的に言うと付属で音量7の音量をER4Sで15辺りとの事です。音量と感度とインピーダンスの関係がイマイチわからないのですが、仮にK701を使ったとして音量は取れないものでしょうか?
更に調べたらPop等なら元の音量が大きいためK701でも大丈夫だとか。というかK701はけいおん効果で売り上げ高いらしいですね。アニメに釣られて買う人多いですね(私怨
一応ER-4Sスペック
インピーダンス:100Ω 音圧感度:98db
K701
インピーダンス:62Ω 音圧感度:93db
書込番号:12445612
0点

追記です。
値段的には、imAmpとSRH840の組み合わせもイイと思います。
WALKMAN直は限られますし、条件と予算からからだと、
この組み合わせがオススメです。
ただ、SRH840は、主観ですが、蒸れるのと頭頂部が禿げそうな感覚になります。(コードと重さは以外と気にならないんですが・・・)
また、imAmpもそこそこな大きさです。
送料分だけオーバーですが、条件からだと非常にイイと思います。
書込番号:12445625
2点

> ところで、A840でER-4Sを直刺しで使っている人がPHPA等なしでも音量が取れるというのを見ました。
具体的に言うと付属で音量7の音量をER4Sで15辺りとの事です。音量と感度とインピーダンスの関係がイマイチわからないのですが、仮にK701を使ったとして音量は取れないものでしょうか?
正直、音量面では鳴ります。普通に鳴ります!!(ER-4SもK701も。)
ただ、音量が取れたとしても、綺麗には鳴りません・・・orz
で、単純にWALKMAN Aでは不足です。
なので、出来るだけ、アンプを入れてやるべきです。
とりあえず鳴らすというコトなら買ってもイイですが、オススメは出来ません。
書込番号:12445650
1点

K701については2ちゃんねるや此処の過去スレでも話題になっていますが、アンプは必須なんですよね。DAP直差しで鳴らすと、力の抜けた腑抜けた音になってしまいますね。
そのことに関してはAKGのカタログにもDAPでは音量がとりにくいと明記してあります。
で、同じER4SもDAP直差しですと押し出し感のない、つまらない音になってしまいます。
要はDAP等の低い電力のアンプでは高いインピーダンス&ドライバー口径の大きなヘッドフォンは駆動出来ないということなのです。
書込番号:12445653
0点

回答ありがとうございます。
そのまま使うならESW9、高インピーダンスでドライバ口径の大きいものはPHPA+ヘッドホンにすれば良い訳ですか。この場合のヘッドホンは紹介されているものだとSRH840、ZX700ですね。
PHPAに仮に一万円出したとするとヘッドホンは1万5千円のものになるわけですが、D900STはどうなんでしょうか?
結局どれが良いのかわからなくなってきましたw
書込番号:12445735
0点

ダユリアチナさん回答ありがとうございます。
しかし、私の近所にはそういったものを試聴できる店が無いんです…。
書込番号:12445752
0点

> PHPAに仮に一万円出したとするとヘッドホンは1万5千円のものになるわけですが、D900STはどうなんでしょうか?
仮に1万円出すとすると、imAmpがオススメです。(ちょっと本題と離れますが・・・)
D900STは、かなり平面的な音場で、それと比べるとSRH840の方が上下があります。(好みでしょうが。)
音質は、主観ですが、SRH840の方が上かと思いますが、勿論、右はだめだって!さんの耳ではありませんので・・・
書込番号:12445774
1点

CD900STは定位感が悪いですし,主さんはポータブルな装置に繋げるのでしょう。
で,ポータブル向けで耳載せになりますが,ベイヤーのT50Pは如何ですか。
書込番号:12445808
0点

どらチャンでさん返信ありがとうございます。
実は私ポータブルヘッドホンのAKGのK420を所有しておりまして、この度普通のヘッドホンを買おうと思った次第です。
いかんせん学生なので、ポータブル機器が精一杯なんですよね。
書込番号:12445832
0点

K702をA845に直挿しで聞いてみましたが、普通に音量は取れますし、音も悪くないですよ。
アンプ通すと厚みや深みが増す印象はあるけど、とりあえず直挿しもアリかなと。
K701は生産終了で流通在庫のみに成ってますから、興味が有るなら買っておくのも良いかと。
書込番号:12446179
1点

iROMさん返信ありがとうございます。
こうなるとESW9とK701とSRH840で迷ってしまうw
どれが良いんでしょうかねえ。上の中で分解能の高いのはどれですか?主観で判断してもらって構わないです。多分三つとも解像度は高いと思うので・・・。
書込番号:12446755
0点

K701もSH840も外に持ち出すのはつらいきがする。。。
鳴らすにはそれなりのアンプがあったほうが良いし、、、
インピーダンスと能率、口径からいくとSH840のほうがいくらか鳴らしやすいでしょうね。
で、SH840にしても1万円のアンプじゃちょっときついかな。。
持ち運びを多少犠牲にしてimAMPをお勧めします。サウンドハウスやAmazonで13000円台で買えますよ。
書込番号:12446797
1点

主さん,テクニカのESW9も耳載せ型ですょ。
其れから,先に挙げたカナルイヤホン,K701でも音量は取れますが,音量が取れると巧く鳴らすは別物です。
巧く鳴る,鳴らし切るとは,複数在る発音体をチグハグに動かさずに鳴らす事で,チグハグに動いても音量は取れます。
書込番号:12447026
0点

右はだめだって!さんは、外で使うんですか?
それなら、K701とSRH840は、かなり邪魔になります。
ので、その場合は、ESW9になってくると思います。
完全に家で使う事を考えていました。(ーー;)
家で使うなら、変わらずSRH840とimAmpだと思います。
書込番号:12447092
1点

やはり、外でも使うならESW9でしょう。
それか、どらチャンでさんが挙げて下さったT50pがいいですね。
予算を完全に無視すればエディション8も有りますが、、、
書込番号:12447120
0点

うわあ、いつの間にかたくさん返信が…返信遅れてすいません。
家で使います。外で使うときは基本ノイズキャンセリング必須なので。
つまり、ポタアンは必要という事で宜しいでしょうか。
それで、imAmp+SRH840の組み合わせがお勧めというのでよろしいでしょうか。
書込番号:12448226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)