SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HD650とMDR-Z1000

2010/11/10 16:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000

スレ主 narubeさん
クチコミ投稿数:155件

HD650と比べられた方いらっしゃいませんか?

書込番号:12194421

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/11/10 20:19(1年以上前)

普通は,小生も双方を比べないですね。
密閉型は密閉同士,開放型は開放&半開放で行きますょね。

で,装着感等の快適さから行ったら,HD650でしょう。
因みに,HD650は外へ持ち出そうとは考えないでしょうが,Z1000は外へ持ち出し使おうと考えられますょね。

書込番号:12195390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2010/11/10 20:36(1年以上前)

構造も全然違う、能率も全然違う、
使用用途はHD650はオーディオでZ1000はモニターで全然違う。

開放型と密閉型の構造を度外視して書いたとしても
オーディオ視点で比較レビューを書けばZ1000はHD650に合わせなければならないし、
モニター視点で比較レビューを書けばHD650はZ1000に合わせなければなりません。

ってことで仮に両方持っていて比較したとしても全然参考になんない。
更に言うとソニーはZ1000をプロのスタジオ向けヘッドホンとして作ってるわけだから、
オーディオ用と比較されたらソニー側からしても迷惑だと思います。

書込番号:12195484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 narubeさん
クチコミ投稿数:155件

2010/11/10 20:56(1年以上前)

お二方、大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:12195602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

あくまでモニター用?

2010/11/05 16:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 Jtr32さん
クチコミ投稿数:68件

購入を考えています(この他数機種と比較中)

用途は、
・音楽鑑賞(DAP、PC、ケータイ。勿論ヘッドホンアンプを通す)←メイン
・DTM制作
・ギターリスニング

などです。
使用頻度は1日数時間です。


ご意見有りましたら、書き込みお願いします。

書込番号:12168370

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/11/05 17:07(1年以上前)

900STで音楽鑑賞はキツいんじゃないんですか?

高音が強く、ボーカルに艶がなく(モニター用のため)、低音が弱いので聴き疲れします。


こちらよりもMDR-7506の方が音楽鑑賞には向くと思います。

書込番号:12168536

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jtr32さん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/05 19:10(1年以上前)

すぐに書き込みして頂き有難う御座いました。

参考になりました!
MDR-CD900STはやめる事にします。

MDR-7506も結構良さそうなので今度試聴してみようと思います。

書込番号:12169042

ナイスクチコミ!0


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 MDR-CD900STの満足度4

2010/11/06 10:21(1年以上前)

モニター用といっても普通に聞く分には一緒だよ。
レビューにも書いたけど他のヘッドホンと別段変わりはない。
高音が多めなのは確かだがもっとドンシャリなヘッドホンは一般向けでも幾らでもあるし高音の質は悪くないなら全然耳障りじゃない。
エージングがてら夜はTVやブルーレイの映画もこれで聴いてるけどきついと言う印象はない。
俺は音楽はクラシックしか聴かないから音質は問題ないね。
EMIの音悪いなーと思ってたCDでもこのヘッドホンだとかなり鮮明に聴こえるな。
カラヤン&ロストロポーヴィチのEMIのドンキホーテの初期プレスのCDはEMIの劣悪マスタリングのせいか聴くと難聴になったようなもわーとどんより篭った最悪な音だけどCD900STだとかなり聴ける音になる。
これで聴けないって奴はよっぽど音の悪いCDばかりきいてんじゃないの?
歌謡曲とかアニソンはラジカセ用にチューニングしてるから元から酷いドンシャリだからねえw
ただヘッドパッドは僕の頭には合わないみたいでつけ心地はあまりよくない。

書込番号:12172066

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jtr32さん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/06 10:32(1年以上前)

モーゼさん、書き込み有難うございます。

なるほど・・・
悪い音源でも結構鳴らしてくれるようですね。


僕が良く聴くのはBUMPなど日本のロック系音楽なので、合うかどうか今度900STも試聴したいと思います。

書込番号:12172126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/11/06 11:14(1年以上前)

今のCD900STと7506は,余り芳しくないですょ。(双方共に,昔の機種の方が好かった)
音が削がれて居ますから音が薄い。
また,音空間が失われています。

其れから,7506は耳元がポカポカ暖かくなります。
パッド内の素材故でしょう。

で,ZX700とかZ1000の方が好いのじゃないかな。

書込番号:12172280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Jtr32さん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/06 11:43(1年以上前)

どらチャンでさん、毎度有難うございます!

なるほど、確かに10年以上製造を続けて同じ質を維持するのは難しいのでしょうね〜

Z1000は大幅予算オーバーですが(笑
ZX-700は予算内ですので調べてみます。

書込番号:12172389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/11/06 12:04(1年以上前)

主さん,たかが二つのチャンネンだけど,音の鳴らす発音体は複数在ります。
複数在るモノはBALANCeが大事なんです。
例えば,テレビカメラのRGBの三個の信号は,揃いを好くして白は白らしく,黒は黒らしく出しますし,ズレが大きい程,らしさは失われます。
で,此れと同じです。

書込番号:12172465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jtr32さん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/06 12:17(1年以上前)

どらチャンでさん、書き込み有難うございます

あくまで『らしく』なんですね。
黒らしいが黒ではない
白らしいが白ではない

x音らしいがx音ではない
y音らしいがy音ではない

音響機器は奥が深いですね。

書込番号:12172522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/11/06 13:55(1年以上前)

主さん,どうもです。

主さんが先程挙げました「x音」と「y音」ですが,前者を音色として後者を空間としましょうか。
音の場合,二つの音が在りますので,二つの音に「らしさ」がなくてはなりませんょね。
で,「らしさ」が足りないで,昔の質を維持出来てないのが,今の現行機です。

処で,小生が購入しましたヘッドホンTestCDですが,中の解説書にヘッドホンの特徴が載って居ます。

開放型は「HiFi」とのくだりが在り,密閉型は「定位」「低音音染」とのくだりが在ります。
で,現行機は密閉型ですが,前者が駄目で,音空間が薄くなっちゃって居ます。
勿論,定位感も甘くに繋がって居ますから,音色にも影響が出て居ます。
で,「低音音染」とは,よくリスナさんが低音出方を表現する際に現す,ドンドンとかボンボンとかボムボムとかの事かな。(最近,解説を覗き中〜(^^ゞ)

書込番号:12172891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jtr32さん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/06 20:15(1年以上前)

どらチャンでさん、返信遅れてすみません。

なるほど、少しでもバランスが崩れるとドミノ倒しのように音色も崩れてしまうのですね。
資料だけでなく試聴して好みの音空間の作れるヘッドホンを探したいと思います。

有難うございました。

書込番号:12174460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について!

2010/11/05 13:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:54件

Panasonic V2 50インチ に 同社のシアターラック 310 に接続し使用していて、後からこのヘッドホンを取り付ける場合は簡単でしょうか?

書込番号:12167905

ナイスクチコミ!0


返信する
maiphaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/05 15:01(1年以上前)

私なら簡単に接続できますね

ですが、テレビとシアターラックを既に使用されていて
MDR-DS7100の仕様を製品HPで調べれば解る程度の事を
わざわざ掲示板で聞かないと解らない程度の貴方が簡単と
思えるかまでは解りかねます

V2光出力-光デジタルケーブル-DS7100-光デジタルケーブル-310光入力
で可能です。

書込番号:12168185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/05 17:58(1年以上前)

難しいというほどでもないですよ、説明書を見ながら作業すれば迷うこともないでしょう。

現在テレビとシアターラックはHDMIケーブルと光ケーブルで接続しているはずです、光ケーブルの配線にDS7100のプロセッサー部を割り込ませるように配線するだけです。

書込番号:12168764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/05 20:09(1年以上前)

口耳の学さん の説明に補足。

DS7100 取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41599130M-JP.pdf

の14ページに接続方法が書かれています。

テレビからの光ケーブルをDS7100のDIGITAL INに、
シアターラックからの光ケーブルをDS7100のDIGITAL OUTに、
それぞれ接続すれば、あとは説明書の18ページの操作で聴くことができます。

書込番号:12169324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2010/11/05 22:08(1年以上前)

maiphaさん
口耳の学さん
ゲームは卒業さん
分かりやすい説明ありがとう御座います。

10月に新居に引越し(一人暮らしです)服意外はまだ段ボールの中、ネットも繋がっていない最悪な環境の為、質問させて頂きましたがMDR-DS7100(まだ商品は見たことないですけど)を購入してみようと思います。

シアターラックはリビングに置いてありますが、テレビは先日購入したばかりでまだ届いておりません。

テレビが届く迄にと荷物を整理していますが、残業後の帰宅時には体力が残っておらず、いっこうに段ボールが減りません(泣)

兎に角、今年中にはヘッドホンを購入し深夜の映画を楽しみたいと思います。
(鉄筋コンクリートのマンションでも深夜は気を使いますので!)

皆さん、ありがとう御座いました。

書込番号:12170020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンの追加は?

2010/11/01 21:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:54件

MDR-DS7100を購入しようと考えています。
深夜に二人でヘッドホンを使用して映画を見たいのですが、ヘッドホンだけの追加は可能でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:12150156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/11/01 21:30(1年以上前)

メーカーサイトにて
「専用ヘッドホン(MDR-RF7100別売)を増やせば複数人数で楽しめます」
との記載がありますので、上記の専用ヘッドホンを別途購入する事で可能でしょう。

書込番号:12150263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2010/11/01 21:47(1年以上前)

早々に有難う御座います。
マンションなので深夜の音量は気を遣います。

折角迫力のある映画を見るのに小さい音量では・・・。

休日前の深夜の楽しみを、このヘッドホンで楽しんでみたいと考えております。

本体はネットで19000円前後ですが、追加のヘッドホンはいくらくらいするのでしょうか?

本体よりも高かったりして(笑)

ヘッドホンでの映画鑑賞、楽しみです!

書込番号:12150392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/11/01 21:56(1年以上前)

ざっと調べてみましたが、MDR-RF7100が安かったのはAmazonで
お値段は13,208円となっておりました。
流石にセット価格は超えませんがそこそこ値は張りますね(^^;

書込番号:12150460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2010/11/01 22:16(1年以上前)

有難う御座います。
大変参考になりました。

セットとヘッドホンを一つ追加で購入したいと思います。

音楽はイマイチの様ですが、映画は迫力ある音質が楽しめるでしょう!

年内中には購入したいものです。_(^^;)ゞ

書込番号:12150613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XBOXとの接続方法について

2010/10/31 14:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:2件

XBOXでFPSのゲームをする為MDR-DS7100を購入予定なのですが
初めてのワイヤレスヘッドフォンなのでXBOXとの繋ぎ方がわからず
特別な配線などは必要なのでしょうか
回答よろしくお願いします

書込番号:12143198

ナイスクチコミ!0


返信する
qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2010/10/31 16:37(1年以上前)

XBOX360で使用すると推測しての書き込みになってしまいますが・・・違っていたら申し訳ございません。

サラウンドヘッドフォンということで、光デジタルケーブルで接続することをお考えになられていると思います。
ですので、接続はXBOX360とMDR-DS7100を光デジタルケーブル一本でつなぐだけです。

新型は本体に光出力端子があるので問題はないのですが、それ以前のXBOX360は、全機種光出力端子が備わっていなかったと思います。
その場合はHDMI・D端子ケーブル等に光出力端子が備わっているものを購入する必要があります。

http://www.xbox.com/ja-JP/xbox360/accessories/cables/xbox360hdmiavcable
http://www.xbox.com/ja-JP/xbox360/accessories/cables/xbox360dhdavcable

本体に付属している可能性もありますのでご確認下さい。

光デジタルケーブルはMDR-DS7100に付属しています。

書込番号:12143779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/31 23:48(1年以上前)

回答ありがとうございます
買いそろえてみます

書込番号:12146263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音割れについて

2010/10/30 12:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD100

クチコミ投稿数:4件

購入当初は全く無かったのですが、3カ月くらい使用していたら、左側からのみ音割れのような音が出るようになってしまいました。
主に低温が鳴るときに発生します。
改善の余地は無いでしょうか?

書込番号:12136939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/10/30 13:51(1年以上前)

抜けた髪の毛が入り込んで振動板に触れているなどしておりませんでしょうか。

書込番号:12137266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/10/30 15:00(1年以上前)

多分髪の毛のせいだったんですね!
いじってみたら気にならなくなりました。
ご回答ありがとうございました!

書込番号:12137562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)