SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パッケージについて

2010/06/19 16:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900

クチコミ投稿数:321件

本製品は、透明プラスチックパッケージで黒いポーチ付きでしたでしょうか?
リサイクルショップで程度の良さそうな物を見掛けたのですが、今更ながら偽物と疑念が…

Z700は紙パッケージですが、上位機種がプラスチックなのは?と思いましたし、中国製でした。
Z900HDの偽物は結構有名みたいですが、店の人に責任が有るとも言えないので。

P.S.
ヨドバシ錦糸町のZ700の試聴機は日本製でした

書込番号:11516716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件

2010/06/19 16:39(1年以上前)

因みに、現在Y!オークションに出ている物と同じモノに見えました(^^;

書込番号:11516726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/06/19 23:49(1年以上前)

どちらかは分からないのですが・・・^^;

試聴させて貰えないのでしょうか?
音を聞いて、その値段で自分が買いだと思えば、どちらでも良いのでは? ^^

書込番号:11518618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2010/06/20 22:01(1年以上前)

> ゆっこんさん
Z900を鳴らしきれる(?)ポータブルな環境はD-22しか持ち合わせていない上に、
自宅から20km弱(自転車移動)の店でして、悩ましいです(^^;

わざわざ有り難う御座います!

書込番号:11522795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/21 21:19(1年以上前)

私が買った当時のZ900は、透明パッケージでした。
確か表面に、5〜30000Hzやら、原音忠実再生やらのくだりが書かれていたと記憶しています。
そして、黒いポーチとプラグアダプタ付属でした。
でも、パッケージで製品の真相は判断出来ませんし、あくまでご参考に…。

Z900はZ600と同期(91〜92年頃?)の発売でZ700よりも古いものなので、
仕様としてZ500&Z700との単純比較は出来ません。

書込番号:11526537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/06/21 21:36(1年以上前)

オークションの偽物&コピー品にも,本物のパッケージらしき鎧を纏った妖しき品が在ります。
ま〜,この様な品は,後詰めした風な痕跡が,パッケージに見受けられます。

処で,主さん近場のZ700DJの試聴機は,ニッポン表記の試聴機ですか。
Z700DJのニッポン表記と言えば,小生の生活圏内のリサイクルショップに売って居ました。
ですが,程度が悪く,樹脂部品に皹も見受けられての7000円では,食指も重く見送り中です。
もう少し程度が好ければ,即行ってしまうのですが・・・。(^^ゞ

書込番号:11526665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2010/06/24 23:06(1年以上前)

> ZEROSFORCEさん
MDR-V900の偽物は、本体・箱・説明書と生産国バラバラだったりと怪しさ満載みたいですね…
値段は、他で書いたPR700 CWHと変わりなかったので、日本製統一パッケージだったら即買いでした。
週末に一っ走り行って来ます、有り難う御座いましたm(_)m

> どらチャンでさん
ハードオフが近くにあるようで、羨ましいです(^^)
個人のリサイクルショップは良心的なところから挑戦的なところまで様々で、仲良しになるのが秘訣ですかね!

書込番号:11540347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

K518DJとの比較

2010/06/07 23:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700

スレ主 大悟5さん
クチコミ投稿数:35件

現在使用しているヘッドホンの中にK518DJがあり、音には満足しているのですが
側圧が強いのと頭頂部が痛くなるので買い換えようかと検討中です。

そこで質問なのですが、このXB700の音の傾向はどういったものでしょうか?
低音がよく出ていることはわかるのですが、中高音はどういった感じでしょうか?
あとフィット感はとてもよいが蒸れやすいとレビューによく書かれているのを見ますが
それは密閉型の平均レベルでしょうか?
さすがに着けてすぐ蒸れるような物ならいくらフィット感が良くても考えてしまいます。

主にウォークマンで聴いています。
よろしくお願いします。

書込番号:11466222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/06/08 07:36(1年以上前)

XB700のような大型のヘッドフォンはDAPに直接繋いでも鳴らしきれず、躍動感の無いつまらない音になります。
ボータブルなヘッドフォンのほうが良いです。

書込番号:11467387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/06/08 07:43(1年以上前)

XB700は,下位機種と違って透り感は出て居て好いのですが,非力なポータブルじゃ巧く鳴らせないのが難点。
一方,AKGのこのシリーズは,透り感が落ちます。
此れなら,SONYのXB500でも好いかとです。

書込番号:11467407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 大悟5さん
クチコミ投稿数:35件

2010/06/08 23:12(1年以上前)

毒舌じじい様、どらチャンで様、返信ありがとうございます。

ウォークマンではXB700は鳴らしきれないですかぁ・・・
いちようリビングにはコンポはあるのですが自室で音楽を楽しむ為に室内では
ウォークマンを使用しています。

ポータブルだとやはり快適性は失われますよねぇ。
長時間使用していても耳が痛くならなず低音の厚みのあるヘッドホンはありますか?
1万円以内で探しています。

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:11470800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/06/09 07:53(1年以上前)

オーディオテクニカのWS70が低音効いてるけど側圧強めだしな〜

SQ5は耳が入るけどね。
低音効いてるボータブルは低音が逃げないようにするため、側圧強いのが多いね。

書込番号:11471943

ナイスクチコミ!1


スレ主 大悟5さん
クチコミ投稿数:35件

2010/06/09 15:48(1年以上前)

>低音効いてるボータブルは低音が逃げないようにするため、側圧強いのが多いね。

低音の量が多くてフィット感のよいこのシリーズはそれだけ特殊というか画期的という
ことですね。

もう一度K518DJで長時間聴いてみて我慢できないようであればXB500を購入という方向で
いきたいと思います。

書込番号:11473179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

分配させることは可能でしょうか?

2010/06/07 21:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 narutaさん
クチコミ投稿数:50件

先日質問させていただいた者ですが、新たな疑問が出てきました。
前回の質問の回答を得て新たに接続を以下のようにしました。

PS3→MDR-DS7100(デジタル入力1)
TV→MDR-DS7100(デジタル入力2)
HDDレコーダー→MDR-DS7100(アナログ)

と言うふうに変更しました。とりあえずHDDレコはヘッドホンで聞く事ができるようになりました。
ここでそういえばPCにも光の出力があった事を思い出しとりあえず接続してみたところ
思いのほか音質がよくPCもMDR-DS7100を使用したいと思いました。

そこで今あるデジタル入力のどちらかを分配して使用できるなら試してみようと考えました。
ここで発生した疑問は
@そもそも分配が可能なのか。
A分配するとするならセレクタやフジバーツ等から発売されている分配できるケーブル(?)
で可能なのか。
B分配したものでも音質、再生可能な音声に変化がないか。
です。

Bの音質に関しては最優先がPS3なので変化、再生可能なフォーマットが変わるということ
であれば今使用しているテレビ側を分配できればいいなと考えていますが…。

分配可能であればおすすめの物があれば紹介いただけたらありがたいです、よろしくお願いいたします。

書込番号:11465603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/07 22:37(1年以上前)

分配する必要はないのでは?
光端子が足りないなら光セレクターという製品もありますよ。

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-AV800

書込番号:11466053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 narutaさん
クチコミ投稿数:50件

2010/06/07 22:57(1年以上前)

口耳の学さんまたまた返信ありがとうございます。
分配の必要がないとのことですがそうなるとつまりはもう一本光ケーブルを買って
用途にあわせて差し替えを行うという認識になるのでしょうか?
それとも今の時点で何か方法があるのでしょうか…。

すいません、なにぶん現状で何をどうしたらどうなるのかというところも曖昧で
今の接続にPC分を追加するなら分岐しかないと思っていたので…。

セレクタなどを使用しないで現状でPCの音声も聞けるようにできる方法があるのでしょうか?

書込番号:11466194

ナイスクチコミ!0


火狐さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/08 00:38(1年以上前)

分配できない事もないですが、分配では意味ないですね
分配する必要は皆無です
口耳の学さんがおっしゃられたようにセレクターが無難だと思います

セレクターを使えばスレ主さんがおっしゃられているように
用途に合わせて抜き差しするのと同じ事ができますよ

分かり辛いですが添付した図の様に接続すればスイッチ1つで入力元を切り替えれます
原理はケーブルを抜き差しするだけなので音質、再生可能な音声に変化は無いと思われます

書込番号:11466783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/08 06:46(1年以上前)

光デジタルを分配する用途は、例えばPS3を複数のアンプやサラウンドヘッドホン等に信号を送信したい場合に用います。
セレクターは逆にPS3やレコーダー等複数の機器を一台のアンプやサラウンドヘッドホンに接続したい場合に用います。

もちろんアンプに複数光入力端子があるなら、アンプがセレクターとして機能するのですが、今回の場合のように光入力端子が足りない場合セレクターを追加することで端子を増やすことができます。

ただ紹介したセレクターは手動での切り換えですから、ケーブルを差し替える手間がセレクターの入力を切り換える手間に変わるだけとも言えます。
リモコン付属のセレクターなら使用環境によっては便利かもしれません。

http://www.sony.jp/cat/products/SB-RX100P/index.html

書込番号:11467303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 narutaさん
クチコミ投稿数:50件

2010/06/08 18:14(1年以上前)

火狐さん、口耳の学さん返信ありがとうございます。
やはりセレクターで切り替える方法がよさそうですね。

何度も差し替える事を考えると手元で切り替えが出来るほうが便利だと思いますし、
音声もそれほど変化がないのならセレクターで検討してみようと思います。

ご意見を聞かせていただきありがとうございました。

書込番号:11469214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 narutaさん
クチコミ投稿数:50件

やっと念願のこちらの製品を購入し、クチコミを参考に接続して使用をしていました。
接続は
[入力1]PS3→MDR-DS7100
[入力2]TV(Pioneer PDP-428HX)→MDR=DS7100
         ↑HDMI接続
 レコーダ(TOSHIBA RD-S300)

のように接続いたしました。
この段階でPS3、TVの音声は入力切替で聞こえるようになったのですが、
レコーダの音声が再生されなくて困っております。
一応テレビのスピーカーでは再生できるのですが、これを入力2のテレビを通しての
MDR-DS7100から再生されず無音状態になってしまっています。

私の認識不足で設定が違っているのか、接続がおかしいのかが全く分からず困っています。
どなたか解決方法が分かる方いらっしゃいましたら御指南いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11458461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/06 11:02(1年以上前)

PDP-428HXの仕様でHDMI入力に繋げた機器の音声を光デジタル出力端子から出力できないのでレコーダーの音声も出力できないのでしょう。
解決するにはレコーダーとDS7100を直接光ケーブルで接続すればいいのですが、入力は2つなので悩みますよね。

書込番号:11458921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 narutaさん
クチコミ投稿数:50件

2010/06/06 13:02(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。やはり仕様上問題があるのでしたか…。

仰る通り光の入力がもう一つあれば楽なんですが、こればっかりはこの機種単体では
どうしようもないので、解決策も探りつつ使用していこうと思います。

自分で調べてもなかなか解決できなかったのですが、こうしてご意見をいただくことができて
この商品を大事に使っていこうと一層思うことができました。

口耳の学さんありがとうございました。

書込番号:11459360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WALKMANについて。

2010/05/30 21:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC600D

スレ主 wwけんwwさん
クチコミ投稿数:23件

今、WALKMANのNW-S739Fを使っているのですが、ヘッドホンの購入でこのヘッドホンを検討しています。
それについて質問したいのですが、
1、WALKMANの付属のイヤホンとこのヘッドホンをWALKMANに接続した時、どちらがノイズキャンセリングがいいか?
2、どちらが音質が良いか(参考までに・・・)
3、専用のイヤホンジャックではないが、それを変換できるジャックがあるかどうか?
  (WALKMANでパナソニックのイヤホンを使用した時、音量が、小さかったため)

書込番号:11430064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/31 07:54(1年以上前)

ノイズキャンセルの効果はカナルのほうが有利なので、付属イヤフォンのほうが良いかも知れない。

音質的には、好みの問題なので一度聴いて見るしかないと思う。Walkmanに付属のイヤフォンはお世辞にも音が良いとは言えないので、期待はできる。音色傾向で言えば、付属のイヤフォンが高音が寸詰まりなのに対し、綺麗に上まで伸びている。低音も付属のイヤフォンよりも締まりがある。

イヤフォンジャックは5極だが3極と互換性があるのでそのまま使える。というか、そもそもアタブターなどはこの世に存在しない。
パナソニックのイヤフォンで音が小さいのは、単にそのイヤフォンの効率が低いだけ。

書込番号:11432013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wwけんwwさん
クチコミ投稿数:23件

2010/05/31 19:13(1年以上前)

毒舌じじいさん、返信ありがとうございます。
そうですか。WALKMAN付属のイヤホンでは・・と思い検討していました。

ノイズキャンセリングは99%と実際言えないみたいですね。。。

音量については、いくつか試してみたのですが、やっぱり専用イヤホンよりでませんでした。
MDR-NC600Dの接続ケーブルには、WALKMAN専用のがないということなので検討し直してみます。

書込番号:11434043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-DS7000との比較

2010/05/29 16:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 gokouさん
クチコミ投稿数:32件

自分はMDR-DS7000を使用しているのですが、MDR-DS7100との機能は具体的にはどのような変化があったのでしょうか?
どなたかご解答をよろしくします。

書込番号:11424208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/29 18:28(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033384

携帯から見えますかね?書き込み番号[10123777]辺りも参考に。

書込番号:11424730

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokouさん
クチコミ投稿数:32件

2010/05/30 05:05(1年以上前)

携帯からはちょっと見れないです(-_-;)

書込番号:11427025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/30 07:30(1年以上前)

そのままコピペするわけにもいかないので要約すると。

        DS7100         DS7000
ユニット    50mm          40mm
周波数     5〜25000Hz       6〜25000Hz
センターレベル 4段階          
調整機能

となります。
電池の持ちやACアダプターの小型化、ヘッドホン部分の重量増しの変化もありますね。

書込番号:11427192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gokouさん
クチコミ投稿数:32件

2010/05/30 10:11(1年以上前)

過去スレ探してみました!そんなすごい変化があるわけではないみたいですね。
買い換えるのはもったいないか(笑)

書込番号:11427636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)