
このページのスレッド一覧(全1562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年8月10日 17:55 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月25日 14:22 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月19日 10:31 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月17日 23:28 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月14日 19:20 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月17日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-RF5000K
音の出入力をするバンドが、数ヶ月でヘタってしまうので幾度か交換するうちに、これは構造的な問題で、ソニーのモノ作りの姿勢なのだと理解しました。
しかし、一度ワイヤレスに慣れるとコードへは戻れません、さすがにソニー製品に対しては忌避感を持ちましたが、同メーカーでも構いません、
耐久性があり、光デジタル入力/アナログ入力のあるワイヤレスヘッドフォンをご存知の方、教えてください。
もしくは、私と似たようなデジタル/アナログ環境から、Bluetoothへ移行した方の意見もあれば教えたください。
0点

>音の出入力をするバンドが、数ヶ月でヘタってしまうので幾度か交換
とありますが、「フリーアジャストバンド」の事ですか?
このヘッドホンを購入して数カ月が経ちます。最近、ノイズが発生して聴きづらい状況です。不規則にノイズが発生するので原因の特定に困っています。購入してから3ヶ月ぐらいは調子がよかったのですが(笑)
それとイヤーパッドが裂けてしまい針と糸で縫い合わせて現在、使用しています。耐久性に疑問です。このイヤーパッドは市販されていないし値段も高いので困ったものです。
Bluetoothのヘッドホンも持ってますが、あまりお勧めしません。
音が悪いです。
書込番号:12207651
0点

すぐ壊れたり、サポート体制に問題の多いソニー製品は、
精神衛生上良くないので、避けるようななりました、
そんな教訓を与えられたワイヤレスヘッドフォンでしたが、
現在使っているTDKのワイヤレスヘッドフォンは壊れることもなく順調です、
モノ作りとはこうであって欲しいものです。
書込番号:13358705
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS1000
現在、PS3+torne(トルネ)を利用して地デジを見ています。
フルHDのディスプレイを使っているのですが、スピーカーが使い物にならないため、
音声出力にこのDS1000の購入を考えています。
ただ、過去の書き込みをみると、地デジの音声フォーマットであるAACに非対応だと
書かれていました。
これは、地デジの音声が全く聞こえなくなってしまう、ということでしょうか?
現状はアンテナ線をtorneに接続し、そこからPS3を通してディスプレイにHDMI出力
しています。
PS3の光デジタル端子からこれに接続する予定ですが、この方法だと地デジの音声は
再生されるでしょうか。
5.1chとかにはこだわらないので、音が出さえすればよいのですが…。
0点

AACに対応しませんが、殆どの場合テレビやレコーダー側で2chPCM音声に変換する機能を有しているので再生はできます。
ただサラウンド番組は5.1ch音声では出力できず2ch音声に限定されます。
確かTorneはAACでの出力自体できなかったかと思いますよ。
書込番号:11254509
0点

>口耳の学さん
レスありがとうございます。
つまり私の環境の場合、5.1chにはならないが、音声そのものは出力されるので
視聴は可能ということでよろしいでしょうか?
普通に観ることができるのなら、この機種を注文してみようかと思います。
書込番号:11260659
0点

視聴は可能です、2chで入力することになりますがDS1000の機能で疑似サラウンドでの再生もできますよ。
書込番号:11261199
0点

>口耳の学さん
その後この機種を購入し試してみたところ、音声はきちんと出てくれました。
口耳の学さんのおかげで購入の決意が固まったので、とても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:11279211
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
現在、MDR-DS7100の購入と新型PS3への買い替えを検討しております
現在の接続にMDR-DS7100を割り込ませることは可能なのでしょうか?
用途はFPSゲーム(Call of Duty :Modern Warfare 2)です
現在の接続状況
REGZAZ3500----HDMI----PS3
HTX-11----光デジタル----PS3
HTX-11----光デジタル----REGZAZ3500
ヘッドフォンの用途としては、PS3のゲーム音やブルーレイの音声がでればいいなとは思ってるのですが、どのような接続方法が理想でしょうか?
テレビの音は現在のHTX-11のスピーカーからの音で十分満足しています
新型PS3 120GB(CECH-2100A)の場合音声出力に関しても現在のPS3(80GB)と設定が変わってくるのでしょうか?
自分なりに絵を描いて考えてみたのですが、いまいち理解できません
ご存知のかたおられましたら、ご教授お願いいたします
0点

接続できますよ、REGZAとPS3の光出力端子から光ケーブルでいったんDS7100のプロセッサーユニットに入力します、プロセッサーユニットの光出力からHTX-11に光ケーブルで繋げれば今まで通り再生も可能です。
テレビの音声をDS7100で再生しないならテレビの光ケーブルは直接HTX-11へ接続してもいいです。
設定は特に変更不要でしょう。
書込番号:11252427
0点

口耳の学さん
おはようございます
迅速かつ、丁寧な回答ありがとうございます
>>REGZAとPS3の光出力端子から光ケーブルでいったんDS7100のプロセッサーユニットに入力
DS7100の光入力は2個あるので、2個とも入力に挿すということでよろしいのでしょうか?
>>ユニットの光出力からHTX-11に光ケーブルで繋げれば今まで通り再生も可能です
この場合、光出力も2本挿すのでしょうか?
DIGITAL IN 1に挿した光ケーブルはDIGITAL OUT 1 から
DIGITAL IN 2に挿した光ケーブルはDIGITAL OUT 2 からHTX-11へ2本挿すのでしょうか?
うまく説明できずわかりにくい文章になってすいません
よろしければご回答よろしくお願いいたします
書込番号:11252724
0点

テレビとPS3の両方ともヘッドホンで再生するなら光ケーブルでDS7100の光入力に繋げます、DS7100の光スルーからは入力1→出力1 入力2→出力2と信号が流れるのでそれぞれHTX-11に接続します。
書込番号:11252800
1点

口耳の学さん
丁寧なご回答ありがとうございます
DS7100はネットで注文し、PS3は近くの量販店で買ってきます
これで安心できました
また何かあったらよろしくお願いします
書込番号:11252841
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
この製品のこうにゅうを検討しており日立HP03プラズマテレビつなげてつかいたいのですが
ヘッドホンで聞きながらテレビのスピーカーからも同時に音を出すことは可能でしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします
0点

可能ですよ
普通のヘッドホンと違って、ヘッドホン端子から出力ではなく
光出力から受けたり、ライン出力から受けるのがメインですので
テレビの音量とは無関係で操作できますよ
書込番号:11245558
0点

テレビのヘッドホン端子に繋げるのではなく光デジタル出力端子に繋げるなら、テレビのスピーカーと同時にヘッドホンからも音声を再生することは可能です。
書込番号:11245667
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
本ヘッドホンの購入を検討している物です。
現在、以下の構成で各機器の接続を行っています。
PS3 ⇒ (HDMI) →→→→
↓
BDZ-X90⇒(HDMI)⇒RHT-G1200⇒(HDMI)⇒KDL-46W5000
↑ ↓
← (光デジタル) ←←←
TV : KDL-46W5000
レコーダ : BDZ-X90
シアター : RHT-G1200
ゲーム機 : PS3
各機種間の接続方法は以下です。
HDMI を使用し、レコーダ&ゲーム機とシアター、シアターとテレビを接続し、
テレビのチューナーを使用する場合のため、テレビ(出力)とシアター(入力)を
光デジタルで接続しております。
この構成で本ヘッドホンを導入する場合、本ヘッドホンの光入出力の接続は
どうするのが良いのでしょうか?
0点

テレビとシアターラック間の光ケーブル配線に割り込ませる形で、テレビ→DS7100→シアターラックと光ケーブルで接続します。
後はDS7100にPS3とレコーダーを光ケーブルで接続するのですが、DS7100の光入力は2系統なのでどちらか選択するか手動で繋ぎ換える等割り切りが必要になりますね。
書込番号:11232018
1点

>口耳の学さん
早速のご返信ありがとうございました。
非常にわかりやすい説明で理解することができました。
書込番号:11232456
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
皆さん、今晩は
この製品、5,1チャンネルの時は、本物の5,1より落ちるとは言え
その音は良くなるようですが
「2チャンネル」の場合は、中途半端な為、本物の2チャンネルより
「音質が落ちる」と思えるのですがどうでしょうか?
0点

本物の2チャンネルとは、普通のヘッドホンの事でしょうか?
デジタル変換付きのアンプも付いていますし、ヘッドホンも5Ch用の仕様の為に
音質は普通に落ちますよ
書込番号:11241591
0点

ゆっこんさん
いやぁ〜、またまたの御登場ご苦労さんでごじゃりまする/^^
そうです、「本物の2チャンネル」というのは「2チャンネル専門」
って事です
で、どうやら、5,1チャンネル用の2チャンネルはやはり「落ちる」
ようですね
分かりました、これで、心おきなく、有線タイプの音楽専用に
致します、です
・・・って事で、これで、またもや「一件落着」ですね/^^
2回も登場してくれたんやから、ギャグかましたいとこやけど
浮かばへんがな・・・
・・・って事で、笑いが取れない事が「死ぬより辛い皆よろでした」
これで、ちょっとは、オチたかいな(^_^;)
ほな、お休みなさいねぇ〜〜〜♪
書込番号:11242018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)