
このページのスレッド一覧(全1562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年4月13日 22:20 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月13日 18:12 |
![]() |
6 | 12 | 2010年4月13日 22:10 |
![]() |
3 | 6 | 2010年4月7日 18:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年4月5日 23:30 |
![]() |
0 | 6 | 2010年4月4日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506
カールコードがなんとなく鬱陶しく感じ、ストレートコードに変更しようと思ったのですが
探してみても、CD900ST用のコードしか見つかりませんでした。
1-574-171-13 という商品なのですが、こちらでも代用できるのでしょうか?
コードの太さ等、加工は必要なのでしょうか?
0点

プラグ形状に関しては、標準の方がよく使うので問題ありません。
どうもありがとうございました。
書込番号:11229081
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

akibestbuyさんこんにちは。
別々のソースを同じ赤外線のサービスエリア内で使う事はできませんが、赤外線コードレスヘッドフォンMDR-IF4000を増設(赤外線のサービスエリア内ならば何台でも増設可能)すれば同じソースを楽しむ事は出来ます。
書込番号:11227652
1点

地獄の皇太子様
ご丁寧なご説明ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:11227886
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506
ポータブルBDプレーヤーで映画を鑑賞する際に使うヘッドホンを買う予定にしてます。
予算的には1万円前後で検討してまして外で使うので携帯性などを考えるとこれが候補に上がってるのですがこちらのヘッドホンは映画鑑賞には適した製品でしょうか?
もし他にお勧めのオーバーヘッド型のヘッドホンがあれば紹介してください。宜しくお願い致します。
0点

こんばんは。
>ポータブルBDプレーヤーで映画を鑑賞する際に使うヘッドホンを買う予定にしてます。
その様な環境でしたら私も MDR-7506 を使うと思います。
映画鑑賞にも適したヘッドフォンだと思います♪
書込番号:11209896
1点

レス有難う御座います。
先日パナソニックのBDプレーヤーのモニターに当選しましてかなり安い価格で購入する事が可能になり音はヘッドホンで大分違うので浮いたお金でヘッドホンを買おうと思って色々ネットで調べていたのですがヘッドホンはメーカーも多くカタログスペックだけではどうにも判断もつかないので質問しました。
今までPSPで使っていたのが5000円未満の物だったので1万円くらいで探してましてこの製品が値段的にも携帯性も良さそうなので映画の鑑賞に向いているならこれにします。
書込番号:11210539
0点

>BDプレーヤーのモニターに当選しまして
おめでとうございます!(^^)! DMP-B100ですか!?
8.9型で画素数:横1024×縦600 は凄いですね♪
スピーカー出力で 500mW+500mW(8Ω)となっていますので
ヘッドフォン出力も悪くないと思います♪
MDR-7506を十分ドライブできるんじゃないですかね!?(推測ですが・・・)
ご存知とは思いますが MDR-7506 にはサマリウムコバルト磁石仕様とネオジウム磁石仕様の
2種類の製品が存在します・・・映画鑑賞でしたらネオジウム仕様ですかね♪
書込番号:11211532
1点

>おめでとうございます!(^^)! DMP-B100ですか!?
そうなんです。40100円で買えるようです。
価格の値段だと6万弱なので差額でヘッドホンと予備のバッテリーを買おうかなと思った次第です。
これまではPSPを携帯メディアプレヤーとして使ってきましてネタはPC用のTVキャプチャーから作ったデータを再生してました。
問題は地デジに移行してからネタをどうするか迷ってまして、ソニーのレコのおでかけ転送は画質が悪くどうもPSPで扱う気になれないし、ウォークマンXは凄くくっきりして綺麗なんですけど画面が小さい、パナソニックのレコの持ち出しもあまり良くないようでDVDプレーヤーとなると私のレコだとDVD-Rに焼きこむのに実時間かかるので適当な製品が無く困ってました。
たまたまパナソニックからポータブルBDプレーヤーが発売されるとの事でサイズが大きいと言うのがありますが今の段階だと一番自分の用途にはあってる気がして買う事にしました。
PSPのメモステにはこれまで8万5000円くらい注ぎ込んでるのでそれを考えるとBDは既に持っているREを使いまわせばメディアにお金かかんないのでこっちの方が安いと思います。
ただ、問題は再生互換ですww
ソニーのレコの長時間録画に対応できているのかさっぱりわかりませんww
買ってチェックしていければヘッドホン買う予定です。
書込番号:11211829
0点

今のSONY機は,当機も当て嵌るケーブルの質が悪い。
この状態では,音源の好さも喪われてしまいます。
マグネット素材以前に出せる音が出て来ないのですから,SONY機を選択するのは考えた方が好いですょ。
書込番号:11212671
1点

レス有難う御座います。
何かお勧めのヘッドフォンはありますか?
ありましたらご紹介してください。
買うのはまだ先なので色々検討したいと思います。
書込番号:11213263
0点

使用環境は家ですか?外ですか?音漏れは気にしませんか?耳を完全に覆うのがいいでしょうか?
予算が一万円前後なら、密閉型ではPIONEER SE-900D、CEC HP-53、開放型ではゼンハイザーHD555、PIONEER SE-A1000などどうでしょうか?
ただヘッドホンは精密機械ではないので、雑に扱わない限り3〜5年は軽く、あるいはそれ以上持ちます。映画鑑賞で長い時間共に過ごすなら、よりいい音で聞きたいものです。
できればもう少し(あと1万ちょっと)予算を足して、AKG K601、ゼンハイザーHD595、オーディオテクニカATH-AD1000あたりを検討してみてはいかがですか?映画鑑賞はもちろん音楽を聞くのも満足できると思います。ちなみに3機種とも開放型になります。
書込番号:11216484
1点

レス有難う御座います。
外出時に使うつもりなので密閉型で考えてます。
長期的に使う予定にしてますのでいい物であれば一度検討はしてみるつもりです。
書込番号:11216517
0点

団子虫風に折り畳めて,ポータブル装置にて鳴らし易い密閉型ですょね。
少々,派手目な配色ですが,PHIATONのMS400辺りを考えたらです。
また,購入は先との事でしょうから,此れから新しいモデルが出て来るかもです。
ポータブル装置のフォンアウトは非力ですから,余り大きいヘッドホンを繋いでも巧く鳴らないですょ。
まして,映像との雰囲気がシンクし易いのは,巧く鳴らせて比較的巧い音空間表現が出来る鳴るモノが好いでしょう。
書込番号:11217142
1点

レス有難う御座います。
良いのを追求するとやっぱり高いですね。1万円代でお勧めなのはないのでしょうか?
もしあれば紹介してください。
書込番号:11217966
0点

>ポータブル装置のフォンアウトは非力ですから,余り大きいヘッドホンを繋いでも巧く鳴らないですょ。
そうなんですか?ポータブルプレイヤーにはイヤホンしか使用した事がないので、そこまで考えが及びませんでした。勉強になります。
どらチャンでさんのクチコミをざっと読ませてもらいました。ポータブルで使用できるヘッドホンはなかなか少ないようですね。
どらチャンでさんの推奨で、D2XXXさんの希望する今買える1万円以内の密閉型ヘッドホンは、
Aurvana Live! HP-AURVN-LV、オーディオテクニカ ATH-WS70、ビクター HA-S800 ぐらいでしょうか?私も参考にしたいと思います。
書込番号:11227750
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
知識不足なので、どなたか教えてください。
現在レグザZ7000とPS3とHTX-22HDを使用しています。
今までは何も問題無かったのですが、子供が出来て
なかなか大きな音でテレビや映画等を鑑賞することが
出来なくなってしまいましたので、この製品の購入を
検討しています。
現状はUSBで録画した映画やPS3でDVDやBDを再生して
鑑賞しています。この使用環境でこの製品を購入した
場合同様に接続すればいいのでしょうか?
0点

USB接続はありませんので、光のデシタル出力やアナログ出力端子で
各機器と接続する事になりますね
書込番号:11198017
0点

説明が下手でごめんなさい。
現在はレグザとHTX-22HDとPS3をHDMIで接続して、
レグザから光ケーブルでHTX-22HDに接続しております。
この製品を購入した際に、HTX-22HDに光ケーブルで接続
すれば、よいのでしょうか?
書込番号:11198073
0点

REGZA→DS7100→22HDと光ケーブルで数珠繋ぎに接続して、PS3→DS7100と光ケーブルで繋げれば全て再生できます。
PS3→DS7100の配線は省略してもPS3の音声は再生できますが、一部のフォーマットに対応できないので再生できない場合もあります。
書込番号:11199151
1点

返信ありがとうございます。
口耳の学さんのご指示頂いた方法で接続した場合は、常時ヘッドフォンから
音声が流れるのでしょうか?素人な質問ですみません。
家族でテレビを観ている時には、HTX-22HDから音声が出力されて必要なとき
だけヘットフォンから出力される方法ってあるのでしょうか?
毎回その都度接続し直す必要がありますか?
書込番号:11199671
0点

上記の方法でテレビとPS3から信号が出ていればDS7100にも22HDにも常時信号は流れます(DS7100のプロセッサーのACアダプタを抜かない限り)、ですがDS7100の電源を入れなければヘッドホンから音声は再生しないのでヘッドホンでの再生は任意で選べます。
ヘッドホンだけで視聴したい時は22HDの電源を落とせばいいでしょう。
ただPS3はHDMIと光端子から同時に音声を出力できますが5.1ch音声を出力できるのは指定した端子だけなので再生する機器に合わせて設定変更が必要になりますね。
どちらかステレオ音声で入力してもいいなら別ですが。
書込番号:11199928
2点

確認が遅くなりました。
ご丁寧にありがとうございました。
不安が払拭されました、あとは商品を購入して
きちんと接続が出来ればいいのですが・・・
書込番号:11201147
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
現在、映画やアニメなどを視聴するためにビクターのHP-RX500というヘッドホンを
液晶テレビにつないで使用しているのですが、コードにひっかかってしまったりして
とても気になってしまうためコードレスのこちらのヘッドホンを購入検討中なのですが、
このMDR-DS7100は、音質についてあまり良くないという書き込みを目にします。
上記のビクターHP-RX500のような2,3千円台の有線ヘッドホンとくらべて
素人にも違いがわかるほど音質が悪いということはありますか?
0点

主さん使用機のRX500因りは,用途向けには適して居るでしょう。
元々,RX500は音空間が喪われて居まして,単に音色を出して居るだけな製品ですから。
で,中間ボリウム付きの製品もそうですが,ケーブルの質が悪い製品は,雰囲気を表現するには苦手です。
書込番号:11187688
0点

返信ありがとうございます。
RX-500が「素直な音」とよく書かれているのはそういうことだったんですね。
MDR-DS7100はゼンハイザーのHD-595とかと比べるとやはり音質的にはちょっとって感じですかね・・
書込番号:11193706
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD100

現使用機は,Pioneerと言われても?です。
Pioneerの何をお使いでしょうか。
ポータブル装置には,ポータブル用の鳴るモノが好いですが,予算的にXD100クラスなのでしょうか。
書込番号:11178125
0点

現在パイオニアのSE-M290を使ってます。繋ぐ機器はカセットウォークマンです。
パイオニアでは小さくMAXだと割れて歪んだ小さい音量しか得られません。
ipodも視野に入れてます
書込番号:11178151
0点

ポータブル装置へ繋ぐなら,ポータブル向けなヘッドホンの方が好いでし,もう少し予算を挙げた方が好いですょ。
オーバー型の低価格帯ヘッドホンは,音色が乾燥気味です。
処で,主さんの主使用先は,室内ですか。
書込番号:11187529
0点

屋内よりは屋外ですがノイズキャンセリングは嫌いでカナル型も嫌いです。
オーディオテクニカのA-700も考えてますがまずは屋内ですね。
書込番号:11187705
0点

小生は,ポータブル一発環境には,大きなヘッドホン,小さなヘッドホンでも鳴らし切れないモノは薦めないですし,主さんが挙げて来ましたA700も薦めませんです。
其れにしても,考え範囲が広くなりましたが,予算上限は幾らまでなのですか。
書込番号:11187773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)