SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:943件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4 僕が見た景色(仮) 

基本的な質問で申し訳ありません

【困っているポイント】
BTヘッドフォンのノイキャン重視で購入しました
折角なのでハイレゾで聴きたいのですが、どうやるのが一番簡単で確実にハイレゾで聴けますか?

【利用環境や状況】
ハイレゾ音源は結構持っています、普段はPCからiFi nano iDSD経由でK550に優先で聴くか
ネットワークオーディオN50Aに外付けHDDに保存したハイレゾ音源をプリ→パワー→スピーカーで聴いています
このヘッドフォンはiPhone7かiPhoneSE2で聴いているのでAACでしか聴けていないと思います
HF PLAYERとNePLAYERはインストールしていますが、iPhoneなのでハイレゾでは聴けないですよね?

【質問内容、その他コメント】
付属の有線カーブルでDACにつないで聴いてみましたが、時々見掛けるように音質がよくありません
iPhoneSE2にALACで取り込んだものをBT接続で聴いたほうが遥かに良い音がします
ハイレゾ音源は持っているのでBT接続で聴きたいのですが、LDACで接続できるプレイヤーを使うのが簡単で確実なのでしょうか?
音楽を聴く手段はこだわりません、プレイヤーが必要ならばオススメの機種を紹介してください

書込番号:23866767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 再出発!! 

2020/12/24 18:50(1年以上前)

私はウォークマンのタイプAを常用してます。(私はNW-A45使用)
LDAC接続です。

他のメーカーのDAPやスマホもLDAC対応品を持ってますが、やはりSONY同士の相性なのでしょうか?一番途切れにくいです。
更に途切れにくいのはDAPを胸ポケットに入れた時なんですがウォークマンのAなら薄くて小さいので邪魔になりにくいです。

しかし何故この機種は有線接続だと音質落ちるんでしょうね?謎です。

書込番号:23867340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2020/12/24 23:17(1年以上前)

質問に質問を返す様で申し訳けないのですが、
この機種はハイレゾじゃなくてハイレゾ相当になるって事じゃなかったですかね?

LDAC対応からでは?
イヤホンの情報は最近押さえてないので違ったらすみません。

書込番号:23867734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:943件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4 僕が見た景色(仮) 

2020/12/25 07:01(1年以上前)

>とりあえず…さん

LDAC対応のプレイヤーを使うのが確実なのですね
ソニー以外のメーカーも販売しているのは知っていましたが、接続に心配があるって事ですね
情報ありがとうございます

書込番号:23868019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:943件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4 僕が見た景色(仮) 

2020/12/25 07:09(1年以上前)

>CBA01さん

LDACは通常(SBC)と比較して3倍の伝送量でダウンコンバート無しで転送できるとソニーのサイトでLDACを説明されていますが
これは、ハイレゾをそのまま転送できると解釈してはいけないと言うことでしょうか?
自分はアップサンプリングはDSEE HXだと解釈していますがどうでしょう?

書込番号:23868022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/12/25 12:25(1年以上前)

ソニーの説明どおりビット深度/周波数を維持したままCD音源相当に圧縮されているのではないでしょうか
24bit96KHzはそのままだけど元のデータをそのまま再生している分けではないと思います
データ伝送量はLDACが最大990kbps

一方、ソニーが開発したLDACでは、
下記の点により伝送時の音質維持を実現
既存技術(*)に比べ最大約3倍の情報量が伝送可能
ビット深度/周波数を維持したまま高音質伝送可能
高い圧縮効率と再現性

https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/

LDACとは別の話ですが、ハイレゾ対応スマホで有線で再生すると以下の様になります

スマホのアプリで24bit96KHzの曲を再生すると、24bit96KHz3407kbpsとか4636kbpsとか表示されます
16bit44.1KHz(CD音源)は851kbps、1080kbpsとかです
mp3は44.1KHz128kbps、320kbpsです

書込番号:23868409

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレス時のハイレゾ音源再生

2020/12/23 03:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

此方の商品はワイヤレスで使用する時に、ハイレゾ音源の再生は出来るのでしょうか?。
ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:23864657

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/12/23 05:51(1年以上前)

早朝の知立駅、寒いけどヘッドホンなら結構暖かいですね。

>クレイジーカナックさん

どもどもはじめましてm(__)m

接続するプレイヤーでも違ってきます。

このヘッドホンだと自分の場合はXPERIA1に繋ぐ事が殆どですが、その組み合わせだとコーデックがLDACでハイレゾ相当で接続という、謳い文句になってます。

iPhoneだとAACコーデックになりますから転送される情報量は少し少なくなりますね。

まぁ自分の場合、ハイレゾという言葉自体が眉唾だと思ってますし、普段はjabraのヘッドホンやイヤホンでAAC接続させる事が多いです。でも音質は充分だと思ってます。

書込番号:23864706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2020/12/23 06:50(1年以上前)

>Uehara課長さん
返信ありがとうございます。
自分もXPERIA 1 IIと、予約中のDAPのソニーNW-ZX507で使用予定です。
40代後半の私にもハイレゾの違いが分かるか自信が有りません(汗)。

書込番号:23864746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/12/30 05:49(1年以上前)

>クレイジーカナックさん


遅い書き込みでスミマセン&goodanswerありがとうございますm(__)m

最近はAACとaptx、aptx-hdのコーデック違いも聞き分けられる自信がなくて、殆どAAC接続で聴いてます。

個人的にはBluetoothで接続するなら音質云々よりも使い勝手や装着感で機材を選んだ方が満足度高いかもです(^^)b

此からもお互いに良いオーディオライフを過ごしましょう。其では失礼しますm(__)m

書込番号:23878248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 ちぃ62さん
クチコミ投稿数:5件

【質問内容、その他コメント】
購入してまだ一週間もたっていませんが、動いたり、首を傾けたりすると、右耳の部分からカタという音が聞こえます。なる時とならない時があり修理にだすか迷っています。やはり初期不良かなにかでしょうか?

書込番号:23864375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/12/23 06:39(1年以上前)

>ちぃ62さん

どもどもはじめましてm(__)m

自分もソコソコの頻度で使ってますが、スレ主様が言われる様なカタコト音は聞こえません。
もしかして中の部品が外れ掛かっているとかですかね?

気になる様なら早目に購入店に相談した方が良いと思いますよ。

書込番号:23864734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2020/12/23 11:52(1年以上前)

>ちぃ62さん
もしかしてですがメガネかけてませんか?
セルフレームなとだとパッドとの摩擦で音が鳴りますよ。

書込番号:23865090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぃ62さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/23 21:05(1年以上前)

右耳の稼動する部分が原因かなと勝手に思ってます。左より軽くまわるので。購入店に問い合わせたところソニーに確認してもらわないと仕様なのか初期不良なのかわからないので対応できないとこでした。

書込番号:23865867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぃ62さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/23 21:06(1年以上前)

メガネはかけておりません。

書込番号:23865868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

M1STと比べてどのような音でしょうか

2020/12/20 00:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7M2

クチコミ投稿数:127件

ソニーのオーバーヘッドヘッドホンを持っていなかったので、試しのつもりでM1STを購入しました。音は好みにはハマらなそうだなと思いつつの購入だったのですが存外、好みの音質でした。一定のクリアさがありつつ刺さらない高域。埋もれない中域。立体感としつこ過ぎない範囲での粘りの有る低域。解像度、聞きやすさ、迫力が全て両立されていて気に入っています。Z7M2にも興味が湧いてきたのですが、M1STと比べた場合どのような音でしょうか。

書込番号:23858795

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/01/04 09:33(1年以上前)

M1STがギュッと濃縮された音だとしたらZ7M2はハイ上がりの拡散した音と言う感じでしょうか。フィボナッチパターングリルを採用した他の機種にも共通しているのですがシャリシャリとは違いますけれど高音がややうるさいかなと感じる事はあります。低音の圧はM1STの方が明確にありますが装着感はZ7M2の方が良好です。

書込番号:23887949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2021/01/04 11:13(1年以上前)

ありがとうございます。
M1STとは別傾向なんですね。私の場合、高音が煩いと使わないでしまっているだけになってしまうことが多いので購入を見送ろうと思います。

書込番号:23888069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:2件

現在、在宅勤務用に購入を検討していて、以下のような使い方をしたいです。
・作業をしているときはスマホ(iPhone)から音楽を流す。
・PCのTeamsで会議をするときは、PCに接続し、ヘッドセットとして使う。

気になるのは、上記の切り替えをスムーズに行えるのかという点と、PCとの接続をBluetoothで行うと、遅延により会議中ストレスにならないかという点です。

ちなみに、現在は、安い有線のイヤホンを二つ使い、それぞれスマホとPCに接続してあり、耳に付け替えることで対応しています。
同じような使い方をされている方、またはお詳しい方に教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23857124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/19 12:01(1年以上前)

結論から言うと、イメージされている使い方は可能です。マルチ接続可能ですので、スマホ→PC、PC→スマホに都度切り替えられます。遅延の部分については、私は特に気になりません。運用上支障があるとは感じませんが、この点、皆さんそれぞれ感じ方が異なりますので、ソニーストアなど実機が試せる地域にお住まいなら、一度試聴されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23857353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/12/20 16:32(1年以上前)

WH-1000XM4の2台の機器と同時に接続

店頭で実機確認しましたが動作としては何も問題無いですね。今回のWH-1000XM4から完全なマルチポイントに対応したと言う事でまずiPhoneからSony | Headphones Connectアプリで2台の機器と同時に接続を有効にしておきます。

その上でPCからもペアリングを取っておけば同時待ち受けのマルチポイント状態になります。iPhoneから音楽を流したままでTeamsに入るとiPhoneの音楽は一時停止し、Teamsの通話が優先されます。Teamsから抜けると一時停止していたiPhoneの音楽は再開します。

遅延に関してはTeamsの通信によるものかバッファーによるものか分かりませんがそれが大きくてWH-1000XM4のBluetoothの遅延は殆ど帳消しで有線接続のイヤホンとの差は殆ど感じられません。今回試した環境はiPhoneがiOS 14.3のiPhone SE 2nd Gen、PCはWindows 10 Proの富士通 LIFEBOOK UHです。

書込番号:23860045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/12/21 14:15(1年以上前)

>わたぼむさん
切り替えについては流浪の浪費家さんやsumi_hobbyさんのおっしゃる通りです。
XM4の遅延については、TaoTronics TT-BA09 Proというトランスミッターと接続して計測したところ、Shure SE215SPEという有線イヤホンに比べてSBCで231msでした。
Windows 10で入力をPC内蔵マイク、出力を「WH-1000XM4 Stereo」にした場合は計測どおり約0.2秒遅延します。
一方、WH-1000XM4内蔵マイクを使用する場合はWindows 10で入出力ともに「WH-1000XM4 Hands-Free AG Audio」を選択します。
音声がA2DPではなくHFPで伝送されるため、コーデックはmSBCに、遅延は0.1秒以下になります。
0.1秒の遅延というのはよほど映像に注視しないと体感できないと思います。

書込番号:23861697 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/12/29 16:00(1年以上前)

皆様にご回答頂き、購入の決心ができました。

実際に購入し、使ってみた結果、PCとのBluetooth 接続では相性が悪いのか、ブツブツ音が途切れてしまいます(聞く方もマイクの方も)。
この点は少し残念でした。

ですが、ノイズキャンセリングの実力はやはり素晴らしく、満足しています。

書込番号:23877000

ナイスクチコミ!1


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/12/31 17:27(1年以上前)

>わたぼむさん
PCとの接続の阻害要因は複数考えられるためすぐに原因を特定することは困難ですが、とりあえずソフトウェアアップデートと初期化をしてから再ペアリングしてみると改善するかもしれませんよ。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749796.html

書込番号:23881438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/06/20 14:13(1年以上前)

こんにちは。横から失礼します。
遅延についてご意見頂きたいです。
自分もトランスミッターのTT-BA09proという商品を持っていてaptx対応のヘッドホンが壊れてしまい新しいヘッドホンを探していました。

Aptx対応でSONYのWH-1000XM3を購入しようとしたら、ちゃんとしたお店ではもう売っていないようで非対応の新機種を購入するか悩んでいます(><)

新しいWH-1000XM4とトランスミッターの組み合わせでテレビや映画を見ると口の動きと合わないくらい遅延がありますか?

手元にあったSBC接続の古いイヤホン2個で試したところ、なぜだか一方は遅延がほぼ感じず、もう一方のイヤホンは同じSBCでもバンバン遅延しました。

高い買い物なので、もし分かれば遅延がどの程度か教えて頂きたいです。

書込番号:24198051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:494件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

WH-1000XM3とPCを接続するのに相性の良いBluetooth USBアダプタはありますか?
いくつか各社の製品を検討してみたのですがUSB版はどの製品もおしなべて評判が悪い印象です。
おもに電波の弱さと接続の安定性が問題のようですが、スマホでは普通に動作するのに不思議です。

接続はPCIe等でもかまいません。 OSはWindows10 1909でしばらく使用する予定です。

書込番号:23855882

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/12/18 17:02(1年以上前)

家の環境にもよるし、パソコンはノイズが多いですからね
直接接続じゃなくて、ケーブルでPCから離すとかでも結構変わりますよ。

書込番号:23855987

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/12/18 17:54(1年以上前)

USBのアダプターよりはオンボードが絶対良いです。
マザーボードとの相性があります。
マザーボードの種類とBluetoothのキーワード検索して良さげなもの探すしかないかと思います。
私はASUSのマザーでしたのでASUS製PCE-AX58BTを搭載しました。
無線LANとBluetoothはすこぶる調子良いです。

書込番号:23856083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 再出発!! 

2020/12/18 18:54(1年以上前)

WH-1000XM3との接続を活かすならLDACです。
となると選択肢は少ないですがシャンリンのM0ですね。

書込番号:23856173

ナイスクチコミ!1


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/12/18 21:37(1年以上前)

>とろやんBさん
持ち運ぶならCreative BT-W3、据え置きならFiiO BTA30はどうでしょう。

書込番号:23856438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/12/19 00:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます。結構ごついのもあるんですね。

個人的にはaptXぐらいの音質で構わないのでCE-AX58BTがちょうど良さそうです。
本気で音質を気にするときは有線で繋ぎますので。



書込番号:23856745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)