SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入に悩んでいます

2010/03/13 01:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700

クチコミ投稿数:2件

いままでヘッドホンなどは購入歴がなく、音とかは正直
よくわからないのですが、ファッション的な面で着用し
たいと思い購入を考えています。

外で使うのは不向きという口コミやレビューが多いですが
そんなに向いてないのでしょうか?(汗

後、iPhoneに接続は出来ますでしょうか?
変換プラグ?みたいのが必要でしょうか?

無知な質問ですが、よろしければ回答よろしくお願いします。

書込番号:11076778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/03/13 06:13(1年以上前)

変換プラグは必要ありません。
大きいので持ち運びにくいことから、外で使うのは不向きと思う人もいるでしょう。
また、装着具合によっては音漏れが大きくなることもあると思います。
ファッションの小道具として使う場合には、ヘアースタイルとのかね合わせも問題になります。

書込番号:11077332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/13 08:26(1年以上前)

これからの季節・・・暑いですぜ。
A900を1ヶ月間ほど外使いしましたけど、蒸れる蒸れる(^^ゞ
わかってはいたんですけどね・・・。
予想以上に・・・ね。

駄文失礼しました。

書込番号:11077581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 MDR-XB700のオーナーMDR-XB700の満足度3 zx900's website 

2010/03/13 12:27(1年以上前)

外で使うには、それなりの“精神力”が要るでしょう。

1. デカいから目立つ。
2. 音漏れするからにらまれる。

あぜ道で自転車に乗りながら使うには、いいかも。
ただし、安全のため、小音量でね。

書込番号:11078442

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/03/13 12:39(1年以上前)

XB700は,ポータブル一発じゃ巧く鳴りません。
アップルの温いフォンアウトからですと,鳴らし切れてないふやけた音が,更に加速されますょ。

書込番号:11078488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/14 02:13(1年以上前)

皆様貴重な意見ありがとうございます!

やはり外用にと考えると少し難有りなんですね^^;

音漏れに関しては音量下げて対処しようと思います。

ポータブル1発では上手く鳴らないというのが

少し気になりますが

家でも使おうと思っているので

一つランクを下げて?悩んだあげくXB500の物を注文致しました。

届くのが楽しみです^^

書込番号:11082152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:3件

ご覧頂きありがとうございます。
この度サウンドカードのSE-U55SX(http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U55SX)と本製品の同時購入を考えています。
これを介しながら本製品とPC、PS3を接続する場合、


  AV、ステレオミニ変換ケーブル→[スピーカー(ロジクールZ-4)]
         ↑
[PC]→USB→[SE-U55SX]→光デジタル→[MDR-DS7100]・・・無線・・・[ヘッドホン]
l         ↑
l    [PS3]→光デジタル
↓    ↓
DVI  HDMI(ともに映像出力)
↓    ↓
[ディスプレイ(三菱RDT-231WM-S)]


という配線でサウンドカードの性能を存分に発揮しつつ本製品、および別途にZ-4を活用できると考えて良いでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、間違いや改善点などありましたらご指摘頂きたいです。

書込番号:11056864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/09 08:26(1年以上前)

SE-U55SXは2ch信号しか扱えなかったと思うので、PS3のDVD/BDやゲームのサラウンドを利用するなら、直接DS7100に光で接続設定した方が良いと思います。(ステレオで構わないならU55SXでもOK)
またPS3は設定で音声の同時出力が出来るので、アナログでU55SXに繋げばZ-4でも音が出せます。

書込番号:11057346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/03/09 09:15(1年以上前)

リアプロさん素早く丁寧なご回答をありがとうございます。
音源やヘッドホンがサラウンド対応でも未対応のサウンドカードを介してしまうと反映されなくなるのですね・・・。勉強になりました。
もしPS3の音はサウンドカードを介しても音質が向上しないのであれば、いっそ内蔵型の7.1ch対応のサウンドカードにした方がいいかもしれませんね。
それはスレ違いになりそうなので別にサウンドカードの方で聞いてみることにします。

ところで本製品はドルビープロロジックUxに対応しているそうですが、実際のところ2ch音源を聞いたときそれほど顕著に違いが表われるものでしょうか?
基本的にPCでサラウンド未対応のゲームや音楽を聴くことの方が多いので、もしそれほど違いがなく、またSE-U55SXでPS3の音質向上が望めるならば、今回はサラウンドは見送ってMDR-XB700あたりにしようかなと思うのですが、その辺りどうでしょうか?

書込番号:11057472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/09 10:10(1年以上前)

>音源やヘッドホンがサラウンド対応でも未対応のサウンドカードを介してしまうと反映されなくなるのですね

SE-U55SXがパススルーに対応していれば、SE-U55SX経由でもDS7100にサラウンド信号は送れます。ただその場合でも、SE-U55SXではデコードが出来ないのでZ-4では音が出せず、結局は別途アナログで繋ぐ必要があると思います。

>実際のところ2ch音源を聞いたときそれほど顕著に違いが表われるものでしょうか?

まあ違いは出ますが、擬似的にサラウンド感を出そうとするので、それを好ましく感じるかは人によって違います。

>今回はサラウンドは見送ってMDR-XB700あたりにしようかなと思うのですが、その辺りどうでしょうか?

それはデュ=ゲクランさんが、サラウンドを利用したいかどうかを判断しなくてはいけません。言えることはDS7100を買わないにしても、後々サラウンドを利用する事を考えるならSE-U55SXはミスチョイスだと思います。

書込番号:11057644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/11 02:05(1年以上前)

リアブロさんありがとうございます。
調べたところサウンドカードを介してもPS3の音質は変化しないようなので、PS3を直接光デジタルで接続し、PCは内蔵型でサラウンド出力に対応したサウンドカードを探そうと思います。
親切丁寧なご回答ありがとうございました!

書込番号:11067339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このように出来ているんですか?

2010/03/06 19:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC600D

クチコミ投稿数:5件

使ってみて半年ほど経ちましたが、いまさらになって気になることが出てきましたので、
 皆さんのご意見を頂戴できたらと思います。

 このヘッドフォンは仕様書によれば、スイッチをオンにした状態では、Aモード(飛行機搭乗時モード)になると書いてあります。

 デフォルトとしてこの設定は無理があるんじゃあないかなあと・・・。

 人生で音楽を聞くとき最も一般的な場所は部屋だと思いますので、ここの設定はCモードにするべきだと思うんですが・・・。

 僕はこのヘッドフォンのキャンセルモードがマニュアルで選択できることを仕様書で読んで今日、初めて知りました。

 キャンセリングボタンを1秒以上押すと、ピピピッと鳴って、マニュアルモードになるんだそうです。

 そこからさらにキャンセルボタンを押すと順番にモードが切り替わるようです。

 でも、僕の場合はボタンを押してもまたピピピッと音が鳴ってオートモードに逆戻りしてしまいます。

 仕様書ではピッと鳴って、ランプが1回点滅するとか、ピピッと鳴ってランプが2回点滅するとか書いてありますが、僕の物はまったくそうはなりませんでした。

 皆様方のお持ちのものはどうでしょうか?

 ちなみに僕はこの件でSONYに質問してみたんですが、的を得ない回等でした。

 仕様書のミスなのか、機械がそもそもそう開発されているのか、僕の物だけの故障なのか?
 結局判然としませんでした。

 SONYの方のお話では、「よく調べさせていただきます」、という事でしたが返事が返ってこないかもしれません。

 僕が思うにAとCに設定するのは簡単です。(部屋にいる場合は・・・。)

 Bに設定するとなるとこれが難しいのです。

 勿論、無理に設定せず、機械任せで行けばそれが一番よいリスニングの状態ではあると思うのですが、僕もソニーの製品を子供の頃から買っていますが、ここまで食い違うのは初めてです。

 別に怒っているわけではないのですが、不思議なんです。

書込番号:11043706

ナイスクチコミ!2


返信する
Gulfman10さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 12:09(1年以上前)

Red-bicycleさん

こんにちわ。
自分の所有するMDR-NC600Dでは以下の様になります。

電源ON→AI NC MODEボタン1秒以上押し→♪低♪中♪高(音階の違う3音)→
AI NC MODEボタン押→ピピ(とビープ音2回=Bモード)→AI NC MODEボタン押→
ピピピ(ビープ音3回=Cモード)→以降、MODEボタン押すごとに1回→2回→3回→1回・・・
とビープ音が鳴り、A-B-Cモードが切り替ります。
(同様にピンクのランプが点滅します。)
再度、AI NC MODEボタン1秒以上押しで♪高♪中♪低(最初と逆の鳴り方)→自動に戻る。

近くにショールームとかあれば、確認できるのでしょうけど・・・。

書込番号:11083493

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/03/14 14:34(1年以上前)

Gulfman10様。

教えていただいてありがとうございました。
どうやら僕のものが少し具合が悪いようです。
ショールームは近くにあると思いますので、そこに行ってみてもらいたいと思います。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:11084025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとの接続に関して

2010/03/04 12:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 MK_Ultraさん
クチコミ投稿数:5件

今日MDR-DS7100を買い、無事PS3との接続も完了しました。

そこで次はパソコンと接続をしたいのですが、
どの端子をつなげたら最も音質が良くなるのでしょうか。

使っているパソコンは
dynabook TX/960LS
です。

なお、調べてみたところ以下のような端子がありました。

S-Video出力
i.LINKコネクタ
ヘッドホン出力
USB2.0コネクタ

デジタル関連には疎い者なのでわかりません。
誰か親切な方ご回答をよろしくお願い致します。

書込番号:11031342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/04 12:53(1年以上前)

その端子でしたらヘッドホン出力ですね。

書込番号:11031384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MK_Ultraさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/04 13:26(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:11031511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

7.1は実現可能なのか

2010/03/01 01:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:10件

7.1chデジタルサラウンド対応とのことですが
テレビの方のスピーカーが7.1に対応していなくても
実現することは可能なんでしょうか。

オーディオ分野はあまり詳しくなくて。。。
初歩的な質問かもしれませんが回答お願いします

書込番号:11015155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/01 06:36(1年以上前)

テレビスピーカーがステレオでも、プレーヤーから7.1ch音声を出力できれば7.1chになりますし、プレーヤーかやテレビの音声がステレオや5.1ch音声だとしても7.1chに拡張して再生できます。

書込番号:11015565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/01 17:39(1年以上前)

5.1chを7.1chへ拡張できるものなんですね(゜_゜)

Z9000にps3をHDMIで接続する予定なんですが
その際の配線について御教授できる方お願いします。

書込番号:11017304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/01 18:23(1年以上前)

配線方法はREGZAとPS3両機種の光端子からDS7100の光入力へと光デジタルケーブルで接続します。
REGZA→DS7100の光ケーブルだけでもPS3の音声を再生できますが、一部フォーマット(DTS)音声が再生できないです。
DTS音声は再生できなくてもいいのならREGZAとの光ケーブルだけでも構わないです。

PS3もDS7100に繋げる場合は、テレビでも音声を再生できるように音声同時出力を「入」にします、また出力設定は光デジタルを選べば光端子から5.1ch音声を出力できますよ。

書込番号:11017472

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/03/01 21:42(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

書込番号:11018538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

質問お願いします

2010/02/22 23:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:7件

今年の3月から新しいアパートに引っ越すことになりました 今まで一軒家だったので音漏れとかを気にしませんでしたがアパートに住むことになり隣人に迷惑をかけたくないためこの商品の購入を考えています 私は今パイオニアのSmart theater 717 HTP-S717を愛用しているんですが ホームシアターも持っていてこの商品も店頭で試聴したことがある また私のようにこの商品に変えたという人に質問します この商品の長所と短所をお願いします 自分で電気量販店に試聴しに行けばよいのですが 田舎なので近くに電気量販店がありません 買う時に多少の情報があればいいかなと思っての質問なんで個々の感じたことなど気軽に書いていただければ嬉しいです

書込番号:10983701

ナイスクチコミ!0


返信する
Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件Goodアンサー獲得:56件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度5

2010/02/23 08:20(1年以上前)

私の場合、車の中が5.1ch環境で、自分の部屋ではこのヘッドホンを使っています。

あくまでもこのヘッドホンはバーチャルであって、2つしかないドライバーユニットで
サラウンド環境を作り出すために残響音などが発生するようになっています。

比較してしまうと、あくまでも「擬似的」なサラウンドです。

でも、大音量を発生できない状況にあるのであれば、必然的にこの機種のような
ヘッドホンを選ぶしかなくなると思います。

過度の期待はしない方が良いですが、深夜でも大音量や迫力のある低音を楽しみたければ、
映画やゲームを楽しむ分には十分です。

CINEMAモードとGAMEモードはあるのですが、この機種はMUSICモードというのがありません。
ライブのDVD等を楽しむにはあまり向いていない気がします。

書込番号:10985132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/23 14:49(1年以上前)

返信ありがとうございます やはりホームシアターのように完全な5.1chは難しいようですね
わかりました どうもありがとうございます ちなみにこれも個人的な質問になってしまいますが、長時間装着していても痛みや痒みは大丈夫でしょうか(長時間とは約6〜9時間)

書込番号:10986353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度5

2010/02/23 15:33(1年以上前)

こんにちは。一応書いておきます。

長所
・ワイヤレス
・ヘッドホン本体で入力系統を変更できる
・付け心地が良い(いろんなヘッドホンを試しましたが本体は高級感があり、フィット感はかなり良いです)
・PS3との相性が良い

短所
・アナログ接続の音は普通である
・値段が2万円前後する
・運が悪ければ、無音状態のときに、ピーという低い音がする個体に当たる(無料で交換してもらえる)
・音楽モードがない


長時間使用したときの、耳の痛みは個人差があるのでわかりませんが、付け心地がよいため、他のヘッドホンを使用したときとの比較では、マシなほうだと思いますよ。

後、このDS7100というのは、PS3を光ケーブルでつなげたときに、威力を発揮すると考えた方がよいです。これはポイントで重要な点です。ここは念を押しておきます。


この商品を買うのもいいですが、2万円を出すなら、以下の商品をばらで買うのもいいと思いますよ。自分は、ヘッドホンはソニーと決めてて、ソニーのヘッドホンばかり買ってます。

・MDR-XB700(いっちゃんええ最強の重低音ヘッドホン) 7000円
・MDR-EX500SL(いっちゃんええ最強のオールマイティカナル型ヘッドホン)6000円

これらを延長コードを使ってつなげるのもいいです。


ソニーのヘッドホンは、オークション等で高値で売却できるので、買い捲るのもいいですよ。

書込番号:10986488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/23 17:00(1年以上前)

返信ありがとうございます
自分もPS3を使ってゲームと映画の視聴などをするのでよかったです
たしかにばらで買うのもいいかもしれませんね あと光端子が2つってのが少し・・・PC PS3 テレビにつなげたいんで

書込番号:10986789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/29 03:42(1年以上前)

返信ありがとうございました この商品を購入することにしました

書込番号:11156974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)