SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズキャンセリングが切り替わっている

2023/12/03 21:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N

スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1005件

今朝、空気の流れる音を感じてノイズキャンセリング切り替えボタンを押すとノイズキャンセリングONになった。

出掛ける時に電源ONにしてノイズキャンセリングをONにしてたんです。

帰宅する時も電源ONにしてノイズキャンセリングをONにしたんですが、いつの間にかアンビエントサウンドに切り替わっているんです。

ノイズキャンセリングをONにしたまま固定したいのですが、ネットで調べてもソレらしき情報が見つからず困ってます。

このモデルのユーザーの皆さん、対処法が有れば教えて下さい。

書込番号:25531611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/03 21:39(1年以上前)

専用アプリHeadphones Connectの設定でアダティブサウンドコントロールがオンになっているのでしょう。
此処をオフにすれば固定できます。
https://www.sony.jp/feature/owner/hp/fy22_howto_adaptive-sound-control/?s_tc=jp_sm_tw_lmtw_157
あまり自分の意図したように切り替わってくれませんので私もオフで使用しています。

書込番号:25531626

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1005件

2023/12/03 22:11(1年以上前)

>流離い悪人さん
返信、有難う御座います。

アクティブコントロールをタッチして、上部のONからOFFに切り替えました。

これでアンビエントサウンドに切り替わる事はないんですよね!

有難う御座いました。

書込番号:25531669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1005件

2023/12/03 22:15(1年以上前)

>流離い悪人さん
MDR-XB950N1と違って、ノイズキャンセリング切り替えボタンが無いので可成り戸惑っていました。

重ね重ねありがとうございました。

書込番号:25531673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/03 22:21(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
お役に立てたのなら良かったです。

書込番号:25531684

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ44

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
複数ペアリング時に、接続先を手動で切り替えられるかどうかを知りたいです。

【使用期間】
3ヶ月

【利用環境や状況】
PCメイン使用

【質問内容、その他コメント】
普段PCで使用していますが、PCが無音状態の時にスマホに通知が来ると
いちいち接続先が切り替わってしまう他、色々不具合があるので手動で切り替えたいのですが、
ヘッドホン本体にそのような機能はありますか?ボタン二回押しとかで切り替わってくれると便利なのですが…

スマホのヘッドホンアプリはヘッドホン本体と接続できたりできなかったりが手間すぎて使いづらくて。

書込番号:25528910

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度4

2023/12/01 22:36(1年以上前)

>小豆煮豆さん
Headphones Connectアプリのステータス内”接続中の機器”をタップ、”接続機器の管理”で一度登録した再生機器の一覧が出るので任意の再生機器を選択することでペアリング先を変えられると思います。

書込番号:25528979

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件

2023/12/02 15:36(1年以上前)

>wessaihomieさん

返信ありがとうございます!
アプリでの再生機器固定や切り替えができるのは知っているのですが、
ヘッドホン起動時にスマホに再接続した際、アプリからヘッドホンを認識しなかったりする不具合がたまに起こるので
(スマホへのBT接続はしている)
ヘッドホン本体から手動で接続先切り替えできる機能はないかなと思いまして…。

書込番号:25529839

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度4

2023/12/02 21:47(1年以上前)

>小豆煮豆さん
不確かな情報に対してお詫びいたします。
私の投稿した接続機器の切り替えはマルチポイント有効時のみ表示されるものでした。
スレ主さんがマルチポイントオフでしたら使えません。
スマホのBluetooth設定から切り替えるしか無いかと思われます、誠に失礼しました。

書込番号:25530307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

6.35mm変換プラグの規格が分かりません。

2023/11/27 18:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

クチコミ投稿数:14件

オーディオインターフェイス MOTU M2に接続して使うため、6.35mmの変換プラグが必要なのですが、どの規格の製品を買えば良いのか分かりません。
SONY STOREの製品規格より
リモコン付き→4極ステレオミニプラグ
もう一本→ バランス接続ヘッドホンケーブル
とあります。

もう一本のバランス接続のケーブルの規格の記載がありません。
何mmなのでしょうか?(一応ネットで4.4mmと確認)
バランス接続と記載のある6.35mm変換標準プラグを買えば良いのでしょうか?
極も分かりません。4極?5極?どちらを買えば。。。

SONY STOREの規格の記載が不親切だと思うのですが、困っています。
ご教示いただきたく、よろしくお願

書込番号:25523385

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2023/11/27 18:45(1年以上前)

@リモコン付き→4極ステレオミニプラグ
  3.5mm4極CTIA準拠
A バランス接続ヘッドホンケーブル
  4.4mm5極

なので、
@なら
ケーブル⇒ヘッドホン・マイク分離ケーブル⇒ミニ・フォン変換アダプタになります。
マイク分離は
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BP4SFGH/
ミニ・フォン変換は
https://www.amazon.co.jp/dp/B000LPSXV2/

AならAmazonで4.4mm 6.3mm変換でぐぐるといくつかヒットします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZJMC99R/

書込番号:25523446

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2023/11/27 19:08(1年以上前)

どれを買えばではなく、規格が知りたい、という質問でしたね。

@リモコンケーブルは3.5mm4極になります。
 プラグの先から、L+/R+/GND/マイク・リモコンとなってるのが、CTIA規格
 プラグの先から、L+/R+/マイク・リモコン/GNDとなってるのが、OMTP規格
 です。マイク・リモコンがあるので分離した方が良いかと思います。

 分離ケーブルは基本的に、3.5mm4極入力⇒2x3.5mm3極になっています。

Aバランスケーブルは
 4.4mm5極のものが付属しています。

 4.4mm5極⇒6.3mm3極の変換ケーブルを買えばひとつで済みます。

>バランス接続と記載のある6.35mm変換標準プラグを買えば良いのでしょうか?
>極も分かりません。4極?5極?どちらを買えば。。。
バランス接続で検索すると、規格がいくつかあるので、見つけにくいと思います。
探しやすいのは、
4.4mm5極 6.3mm3極 変換
で検索する方法だと思います。

バランス接続には、プラグ系だと
2.5mm3極・2極x2
3.5mm3極・2極x2
3.5mm4極
2.5mm4極
4.4mm5極
などの種類があります。

今回の1AM2の付属ケーブルだと4.4mm5極になります。

MOTU側ですが、6.3mmのフォンプラグ、TRSプラグ(3極)という規格になります。
6.3mmはフォンプラグ
3.5mmはミニプラグ
2.5mmはミニミニプラグ
という名称もあります。
極数は
TSプラグが2極
TRSプラグが3極
TRRSプラグが4極
になります。楽器などはLR別々のTSプラグx2が多いです。
ギターはモノラルでTSプラグx1。

SONY STOREですが、
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1AM2/feature_1.html
こちらに
ウォークマンとバランス接続が可能なφ4.4mmバランス標準プラグを採用したケーブルを同梱
と記載があります。
ケーブルを使い分けられる着脱式 のところにも記載があります。

書込番号:25523484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/11/27 22:56(1年以上前)

難しい話抜きで、ただ音が出ればいいのであれば富士パーツAC-666で十分だと思います。
1AM2付属の3.5mmリモコン付きケーブルとAC-666の組み合わせで、私のDAC(FiiO K11)の6.35mm標準端子から普通に音は出ます。
(実際今それで音楽聞こえてます。)

書込番号:25523797

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:14件

2023/11/28 20:47(1年以上前)

>MA★S様
大変ご丁寧な解説を頂いて、恐縮至極です。
ケーブルの違いがよく分かったと思います。
ありがとうございました。

>MAGICGATE_357様
モニター用に高いヘッドフォンを買ったので、真価を発揮できるのか、不安なところがあります。
ただ、結局オーディオインターフェイスが3極と分かりましたので、限界があるのかも、とも思っています。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25524955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヨドバシ価格

2023/11/07 19:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

クチコミ投稿数:16件 MDR-MV1のオーナーMDR-MV1の満足度5

現在ヨドバシ価格50670円ですが、
もっと下落すると思いますか?

書込番号:25495668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/07 19:25(1年以上前)

するかもしれないし
しないかもしれない
わかれば苦労はしないし
下落しますと言われたら信じる?

書込番号:25495694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2023/11/07 19:28(1年以上前)

eイヤホン、amazon、ヤマダじゃ駄目なんでしょうか。

書込番号:25495703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 MDR-MV1のオーナーMDR-MV1の満足度5

2023/11/07 19:34(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
返信ありがとうございます
確かにそうですね
予想だけでも聞きたかったので

書込番号:25495712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件 MDR-MV1のオーナーMDR-MV1の満足度5

2023/11/07 19:39(1年以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます
ヨドバシポイント14000P持っていて
今ならお買い得か知りたかったです

書込番号:25495717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2023/11/07 20:06(1年以上前)

一般論でいえば、これからボーナス商戦、クリスマスなので、
少しは下がるのではないでしょうか。

書込番号:25495734

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音漏れについて教えてください

2023/10/23 18:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N

クチコミ投稿数:4件

本製品の音漏れについて教えて下さい。
iPnone13mini に接続で、音量50 %でも音漏れするのですが、
これは正常なんでしょうか。
C600Nは100%でも音漏れしません。
ヘッドホンが初めてなので、基準がわかりません。

書込番号:25475400

ナイスクチコミ!13


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2023/10/23 20:51(1年以上前)

どの程度盛れるかによるのでは。

隣の部屋の人に聞こえる程度だと異常だと思います。
ただ、密閉型でも完全無音は稀なので、耳を近づけたら聞こえる程度には漏れるのが多いです。

私のは前のCH700Nですが、多少は漏れます。

基準は友達とか家族にチェックしてもらうと良いかと。
電車で隣の座席にいてもOKレベルか、迷惑なレベルか。とか。

書込番号:25475590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/23 21:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。
動画がアップできれば明確なのですが…。
ネットで調べて、太ももに挟んで聞こえるか、などと書いてあったので、試してみると、完全に漏れています。

書込番号:25475613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2023/10/24 12:12(1年以上前)

>完全に漏れています。

隣の部屋でも聞こえるくらい漏れてます、という意味でしょうか?

メーカーサポートに修理、交換できるか聞いてみては。

書込番号:25476317 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/10/24 13:15(1年以上前)

とりあえず、家電店に行って同じものを確かめて来ます!

電車では使えないぐらいです。

書込番号:25476406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2023/10/25 20:27(1年以上前)

本日家電店で聴いてきました。
私のものと同じくらいの音漏れでした。
気にしすぎだったかもしれません。

書込番号:25478201

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TVとの接続利用について

2023/09/16 23:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:8件

テレビとBluetoothで接続して映画鑑賞などしたいのですが
このヘッドホンを2個買えば
2人ともヘッドホンで同時に音声接続されますでしょうか?

書込番号:25425624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/16 23:33(1年以上前)

無理ですわよ

書込番号:25425635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/17 00:01(1年以上前)

>キムラ太郎さん
こんにちは。
わたしも興味があったので、家のTVでやってみました。(パナのVIERA 65JZ1000)
結果は2台接続OKでした。写真はWF-1000MX4とWF-1000MX5です。
WHー1000MX5でもOKでした。
このTVでは、
Bluethooth > 送信モード設定 > 音声ビットレート を低いにするとよいです。高いにすると2台ともプチプチ切れ切れになりますが、
低にすると2台とも綺麗に聞こえました。
ご参考になすってください。

書込番号:25425661

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件

2023/09/17 00:09(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:25425676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2023/09/17 00:41(1年以上前)

ビエラの場合
2020年テレビ(HZ2000/HZ1800/HZ1000/HX950/HX900/HX850)は1台です。
2021年以降のテレビは2台同時に使用できます。
ということですべてのテレビで2台同時使用可能かは機種次第になるので、
自分のテレビが何台接続できるのか確認されるとよいかと思います。

書込番号:25425696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/09/17 00:43(1年以上前)

そうなのですね!
TV側の問題ですね

Bluetoothの規格が変わったんでしょうかね?

書込番号:25425700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2023/09/17 02:06(1年以上前)

>Bluetoothの規格が変わったんでしょうかね?

テレビの機能を追加しただけだと思います。
基本的にBluetoothのチップは1つで1台しか接続できないです。

スマホなどであるマルチポイントは1つのチップで、
2つのプロファイルを同時に使用する、という
抜け道で成り立っています。
なので、1つは音楽などの音声、もう一つは通話の
待ち受けという構成になっています。

2つ音楽で接続する、2つ通話を接続するためには
複数のチップを搭載する必要があります。

https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/dual_bluetooth/
2台同時に使用できるテレビは、2台分のBluetoothを
搭載されている機種となります。

書込番号:25425741

Goodアンサーナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)