SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZX750とZX770で迷っています

2015/10/31 01:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX750

スレ主 青連寺さん
クチコミ投稿数:26件

みなさんのレビューなどを見ててZX750の評判が良さそうだったので購入を考えているのですが
気がかりなのがやはり装着感、フィット感で多くの方が耳が痛くなると書いてあったので、、、。
やはり長時間の使用はきついでしょうか?
それでZX770を検討し始めました。装着感は問題なく音も満足だったのですが
色が好みのがなくてやはり750に気持ちがいってしまうのです。
750を店頭で試せれば一番良いのですがもうどこも店頭にないので、、、。
そこでお聞きしたいのは750はやはり耳が痛くなりますでしょうか?
使っていると馴染んで痛くなくなるとかありますでしょうか??
この750に近い形状のイヤーパッドがあればどの機種かご存知の方がいたら教えて下さい!

それと音の違いですが750と770では高音、低音ともけっこう差が出てるものでしょうか?
どなたか750の方が低音が強いとおっしゃっていましたがどうでしょうか??
私はボカロや女性ボーカルの歌を良く聴くので声が聞き取りやすいのを好みます。
ご回答いただければ幸いです。

書込番号:19273944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-ZX750の満足度5

2015/10/31 07:17(1年以上前)

MDR-ZX750は、パッドはMDR-ZX310や660のような、耳載せ型で、その耳に触れる部分を大きくし、装着感を多少改善させた感じになってます。

音は、zx770と比べても、低音の強さが印象に残ります。また、低音は強いながらも、低音に引っ張られすぎず、比較的バランスの良いサウンドを楽しめると思いますが、MDR-ZX770と比べると、派手な音であることやパッドが薄く、耳乗せ型であることの2点から、長時間の使用は疲れるかと思います。

書込番号:19274175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 青連寺さん
クチコミ投稿数:26件

2015/10/31 11:22(1年以上前)

非常に丁寧でわかりやすい回答ありがとうございます!
ZX310や660で試してイメージしてみます。

750は派手な低音なのですね!
他のヘッドホンを試聴してても強い派手めな低音は敬遠してしまうので
この情報は非常に助かります!!!!
770の方が良さそうですね◎

書込番号:19274672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/10/31 12:36(1年以上前)

既に結論は出ているかと思いますが、770のほうが装着感は圧倒的ですね。
耳乗せと耳覆いの違いと申しましょうか。色がどうしてもというなら止めませんが、750は耳が痛くなることは確かです。

書込番号:19274839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 青連寺さん
クチコミ投稿数:26件

2015/10/31 14:42(1年以上前)

>シシノイさん
回答ありがとうございます!
やはり耳が痛くなりますか、、、
長時間使用が多いのでこの点は厳しいですね。
やはり使用者の意見は説得力があります。
大変参考になりました◎

書込番号:19275134

ナイスクチコミ!0


スレ主 青連寺さん
クチコミ投稿数:26件

2015/11/03 16:05(1年以上前)

>シシノイさん
>ガラっぺさん
いろいろ悩みましたがZX-770を買うことにしました!
参考になるコメント、ありがとうございました◎

書込番号:19284519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2015/10/31 10:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:2件

HDMI IN1→DVDレコーダー
HDMI OUT→テレビ
LINE IN→iPhone または iPad

で接続中です。ヘッドホンから音は問題なく出ています。

ヘッドホンでiPhoneを聞いている時に、レコーダーで録画していた番組を再生し、テレビから音を出すことは可能なのでしょうか?
可能でしたら接続方法をご教授お願い致します。

また、今後 HDMI IN2→PS4 を接続予定です。
その際に上記同様、ヘッドホン→iPhone使用時、テレビよりPS4音を出す ことも可能でしょうか?

書込番号:19274579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2015/10/31 22:18(1年以上前)

ご希望の方法は出来ません。

単に別途iPhone用ヘッドホンを用意すれば良いだけですね

書込番号:19276354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/11/02 15:39(1年以上前)

よこchin様

やはり出来ないのですね、承知致しました。
別に用意します、ありがとうございました!

書込番号:19281378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドテスト

2015/11/02 02:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 yamachakiさん
クチコミ投稿数:3件

バーチャルサラウンドでは、以下のような
http://youtu.be/WXJqcHNO_Dg
サラウンドテストのLFEの音は聞こえないものなのでしょうか?

書込番号:19280186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/11/02 12:38(1年以上前)

AVアンプのような、テストトーンが流れるわけではありません。

メニュー画面から、「LFE Level」を選択して、サブウーファーチャンネルの音量レベル調整を-6〜 +6 dBの範囲で切り換えが可能です。

ヘッドホン使用時に、再生している音を聴きながら、調整する方法になります。

書込番号:19280999

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneでの利用について

2015/10/27 00:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC

スレ主 Lhap|usさん
クチコミ投稿数:4件

現在iPhone6を使用していてMDR-1ADACの購入を検討しているのですが、いくつか質問があります。一つでも回答していただけると嬉しいです。

1.ハイレゾ音源とKaiserTone等のハイレゾ再生対応のアプリを用意したとして、接続は付属のLightning用接続ケーブルではなくLightningカメラアダプタ+マイクロUSBケーブルを使わなくてはならないのでしょうか?

2.ハイレゾ音源ではなくiTunes store等で購入したような音源はKaiserToneのような高性能アプリで再生すると標準のmusicアプリで再生する時と比べ音が良くなったりしますか?

3.現在ポタアンを買う予定はないのですがiPhoneで音楽再生する場合MDR-1AではなくMDR-1ADACを買う価値はありますか?

書込番号:19263018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/10/27 06:43(1年以上前)

質問1:ハイレゾ再生には、Lightningカメラアダプタ+マイクロUSBケーブルが必要です。

下記のスレッドをご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013655/SortID=18350543/

質問2:高音質アプリをいくつか持っていますが、標準ミュージックアプリより、音質は良いと感じますが、個人の好みによると思います。
今は、Apple Musicを聴くことが多いので、標準アプリを使用しています。(高音質アプリでは、Apple Musicは再生できません)

質問3:MDR-1ADACの付属のケーブルがごついのが気になります。アナログケーブルの挿し口にふたがついているのも好みではありません。重いのも気になります。

個人的には、MDR-1Aの方が、装着感、使い勝手の点で、好みです。
(家ホンとして、ハイレゾ音源を手軽に楽しみたいなら、良いかもしれませんが、外出先で、ごついケーブルをぶら下げて、ハイレゾを聴く気にはなりません)

購入意欲をそぐような回答で、すみません。

書込番号:19263352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Lhap|usさん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/31 23:21(1年以上前)

>mobi0163さん
的確な回答ありがとうございます!
確かに持ち運びには少々不便かもしれませんね
デジタル接続とアナログ接続では聴覚的にどのような違いが感じられるか気になります

書込番号:19276547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ以外で

2015/10/26 00:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

スレ主 ホマキさん
クチコミ投稿数:120件

このヘッドホンLDACに対応しているのですがハイレゾはあまり聞きません。
そうなってくるとこのヘッドホンを購入する意味はなく他のヘッドホンの購入をした方が良いのでしょうか?

書込番号:19260271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/10/26 00:59(1年以上前)

>>ソニーが新たに開発したLDACは、既存技術*1に比べ最大約3倍の情報量を伝送します。LDACに対応した機器間では、ハイレゾ音源をはじめ、お持ちのさまざまな音源を高音質でワイヤレスリスニングできます。

ハイレゾ音源でなくても、高音質の効果はありますが、送信側もLDACに対応した機器である必要があります。

書込番号:19260295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/10/26 01:07(1年以上前)

ヘッドホンを検討する際は、そういう判断基準(ハイレゾがどうのこうの)は一切必要ないとお考え下さい。
その機種の音の傾向やクオリティ、装着感やデザインが隙かどうかでご判断頂ければと思います。

書込番号:19260306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:33件 MDR-1ABTの満足度5

2015/10/26 18:41(1年以上前)

LDACで聴くには再生機器もLDAC対応でないていけないです。
また、本機の操作は右ハウジングでのタッチ操作になるので操作に慣れも必要になると思います。

自分はまだボリューム調整したつもりが曲送りになったりと失敗することがあります。

書込番号:19261952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

D100との相性はどうでしょうか?

2015/10/17 15:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000

初めて書き込みいたします。
水曜日は定時(のはず)と申します。

娘がピアノを習っておりましてレッスンやコンクールを
ICレコーダーで録音しヘッドホンで確認するという使い方をしています。

基本的にソニーが好きなこともあり
ICレコーダーはSX800→M10→D100
ヘッドホン・イヤホンはCD900ST、EX700
を使ってきましたが、
この度、長年使ってきたCD900STが断線したため
買い換えようと新しい物を探しています。

ソニーストアのクーポンがあるためZ1000を考えていたのですが、
クチコミを見てみるとヘッドホンアンプが必要とのこと。
一方でD100ならアンプがなくても大丈夫そうな意見もあり
このままZ1000を買ってしまっても良いものか迷っております。

今までCD900STで特に不満はなかったので気にするほどではないのでしょうが、
Z1000はヘッドホンアンプなしで使っても大丈夫でしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19234851

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 MDR-Z1000の満足度4

2015/10/21 21:25(1年以上前)

以前にZ1000は据え置きとポータブルと両方で使ってましたが、
上流が違えば音は違うのは致し方ないとして
まあ目を瞑れば十分ポータブルでも大丈夫な部類ではあるかとは。

cd900stに関してはパーツで販売ありますし、eイヤホンなんかでも断線修理してくれますから、
ご利用の環境でZ1000を聞いたことが無く不安なのであればcd900stの修理をおすすめします。

書込番号:19247674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/10/22 22:06(1年以上前)

以下のクチコミにて解決いたしましたので、
こちらのクチコミは解決済みといたします。

マルチスレッドとなってしまい申し訳ありません。

ヘッドホンアンプ・DAC掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19247634/#tab

書込番号:19250995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)