SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-ZX770BTとMDR-ZX770BNの違い。

2015/10/17 19:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX770BN

クチコミ投稿数:150件

MDR-ZX770BTとMDR-ZX770BNの違いについて教えて下さい。

書込番号:19235572

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/10/17 20:22(1年以上前)

MDR-ZX770BTは日本未発売ですので米国ソニーの情報を転用します。MDR-ZX770BNはBluetooth and Noise canceling、MDR-ZX770BTはBlueToothのみということです。以下のリンクもご参照下さい。
http://www.sony.com/electronics/headband-headphones/mdr-zx770bn
http://www.sony.com/electronics/headband-headphones/mdr-zx770bt

書込番号:19235699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2015/10/17 20:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:150件

2015/10/17 20:32(1年以上前)

リンクありがとうございます。

ヘッドホン自体の知識がほぼないのですが、自室でしか使わないならノイズキャンセリングという機能はいらないでしょうか?

書込番号:19235733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/10/17 20:43(1年以上前)

そうですね。エアコンの吹き出し位しか騒音源が無いならノイズキャンセリングは不要でしょう。かえってノイズキャンセリングに伴うホワイトノイズが気になるかもしれません。

書込番号:19235774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2015/10/17 20:46(1年以上前)

ありがとうございます。BTがヤフオクで安く売っていたのでBTの方買ってみます。

書込番号:19235786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

装着中の異音

2015/04/16 05:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

スレ主 ayu555さん
クチコミ投稿数:88件

発売と同時に購入して1ヶ月が経とうとしています。
A16のLDAC対応で、快適にハイレゾ音源を楽しんでいます。

最近気になる事が多いのですが、軽い振動を与えた時に、どこかから「コツッ」と異音が発生します。
首をかしげたり、ヘッドホンにかかるテンションが変わる度に発生して、折角のリスニングに悪影響を与えます。

MDR-1シリーズとして、実績のある構造だと思うのですが、既にお持ちの方はいかがでしょうか?

書込番号:18686315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/04/17 19:59(1年以上前)

買ったお店に持っていって相談した方がいいです。
ネットで買った場合はメーカー直営店に。

書込番号:18691062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ayu555さん
クチコミ投稿数:88件

2015/04/18 22:27(1年以上前)

そうですね
一度お店の人に相談してみます

時間があったので、展示品の1abtや1aを多数確認したのですが、同じような状況でした。
なので、メーカーへも確認してみます

書込番号:18694729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayu555さん
クチコミ投稿数:88件

2015/07/30 15:59(1年以上前)

その後、修理に出すタイミングを逸して、そのまま使っていました
ついに7/21に銀座方面に行くついでがあったので、ソニービルのお客様相談カウンターにて、現物確認をして頂きました
展示品と比べても、音の発生頻度も多い為、そのまま修理となりました
本日修理が完了したので、受け取り、その場で確認しました

修理内容はヘッドバンドの交換で、効果のほどはというと
異音は皆無となり、触ったさいに出る、キシミ音も一切なくなりました

今までの悩みが何だったのか?もっと早く修理に出せばよかったと後悔しました

もし異音に悩む際には、修理をお勧めします

書込番号:19011461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayu555さん
クチコミ投稿数:88件

2015/10/17 15:15(1年以上前)

そのあと2ヶ月ぐらいたった頃から、異音が再発しました
しばらく、いろいろ試したところ、ハウジングと2股アームの固定箇所からはっせいしてると思われるので、再修理をお願いしてきました。

数日後にサポートより電話があり、研究所にて確認するので、代替機と交換させて欲しいとなりました。
週末に引き取り完了して、利用再開待ちの状態です。
せっかくなのでパッド保護のmimimamoもつけようかと。

300番代の初期不良だったようです。

書込番号:19234837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブルについて

2015/08/22 14:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

スレ主 kkintさん
クチコミ投稿数:147件

こんにちは、MDR-1Aを購入したのですが、元々家にあったケーブルが合わずにガッカリしました。
MDR-1Rでは、上手くはまっていたのですが。
このヘッドホンのケーブルは何か規格がちがうのでしょうか?
変換コネクタなんてものは存在するのでしょうか。

長さと柔らかさが気に入っているケーブルなので、使えないかどうか模索してます。

書込番号:19073289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-1Aの満足度5

2015/08/22 23:45(1年以上前)

わかりにくい図で申し訳ないのですが、
このとおり、MDR-1Aの方が本体側のプラグが深くなっています。

そのため、コード側端子も、端子部分とコードの間の部分が長めになっているかと思います。

書込番号:19074874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-1Aの満足度5

2015/08/23 01:08(1年以上前)

あと、変換コネクタはありません。

今のところでは、MDR-1Aのリケーブルは
MUC-S12SM1、MUC-S20BL1の2種のみです。

逆に、これらのケーブルをMDR-1R、1RBT、1RNC、1RMK2などに刺すことは可能です。私も試してみたことがあるので、これは確実です。

あくまでMDR-1Aだけが、独自端子です。
リケーブルを楽しむという点ではMDR-1Rの方がやりやすいのかもしれませんね。

書込番号:19075078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kkintさん
クチコミ投稿数:147件

2015/08/23 06:49(1年以上前)

>ガラっぺさん
わかりやすい説明をありがとうございます。
穴が深いんですね。なぜこんなことに(^_^;)
多分本体の差込口の金色の部分ですよね。取れるなら取りたい衝動にかられますが。
買ったばかりなのでコード側をどうにかできないかダメ元で実験してみます。
ありがとうございます。

書込番号:19075376

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkintさん
クチコミ投稿数:147件

2015/08/23 15:03(1年以上前)

家にあったエレコムの短い延長コードのコネクタの根元のカバーを剥ぎ取ってヘッドホンに刺してみたところカチっとハマりました(^-^)
コレで今までの長いコードも使えます。
でもそのうち純正のも使ってみたいです。
ありがとうございます。

書込番号:19076463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/24 16:03(1年以上前)

ちなみに、自作が出来るようでしたらノブナガラボの3.5mm4極プラグはカッチリハマります。 私の過去スレに写真付きであります。

書込番号:19079474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kkintさん
クチコミ投稿数:147件

2015/08/25 21:01(1年以上前)

>ごはん出来た?さん
自作はあまりやったことがないのですが、方法を見てみたところ道具があれば結構できそうですね。
プラグだけ交換というのでもやってみたいです。
情報ありがとうございます。

書込番号:19082992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/10/03 14:00(1年以上前)

>ガラっぺさん
MUC-S12SM1、MUC-S20BL1ケーブルをMDR-1ABTに刺すことは可能ですか?

書込番号:19195591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-1Aの満足度5

2015/10/03 14:05(1年以上前)

>ExpressCard 34mm USB3.0さん
可能ですよ!
MDR-1ABTのヘッドホン端子は、本体下部に穴が空いている部分です。1Aに対応した、MUC-S12SM1は問題なくさせるはずです!

書込番号:19195601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このヘッドホンと似た音質の・・・

2015/01/07 20:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

クチコミ投稿数:406件 MDR-7506の満足度5

最近は昔と違い電車通勤時等でもヘッドホンをされてる人を見掛けます
季節柄耳パッドにもなりうるヘッドホンは良いアイテムなのかな?
で、質問ですが、このヘッドホンと似た音質のBluetoothヘッドホンは
無いでしょうか?
最近購入したBluetoothヘッドホンのジャブラMooreは購入当初は良かったんですが
わずか10日あまりで早くも嫌になりまして、MDR-7506の音質を聴いてしまってからは使う気を無くしてしまいました。
ジャブラMooreは中低音タイプでMDR-7506と比べ解像感 透明感がなく籠もって聞こえ曲を選びます
イコライザアプリで弄っても改善しませんし、要らなくなりましたね。購入10日余りで購入店のe☆イヤホンに買取してもらおうかと。
オンイヤータイプは耳が痛くなるしで私にはNGでしたし。

書込番号:18346289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2015/01/07 20:34(1年以上前)

似た音質か・・・と言われると微妙なところですが、自分が今まで聞いたBluetoothヘッドホンの中で
唯一その出音に音楽的なニュアンスが感じられ、これなら実用に耐えられると感じたのが、BOSEの↓の製品です。

http://kakaku.com/item/K0000506280/

加えて装着感も極上なので、試聴出来るようでしたら是非一度聴いてみてください。

書込番号:18346407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件 MDR-7506の満足度5

2015/01/07 20:52(1年以上前)

ペコペコバッタさん早々にありがとうございます
BOSEのBluetoothヘッドホンですか
金曜仕事休みなのでe☆イヤホン大阪日本橋店に出向き試聴してみたいです。
Bluetoothを知るとやはり便利ですよね、コードの煩わしさから解放され何かと便利です。


書込番号:18346483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-7506のオーナーMDR-7506の満足度4 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/01/07 21:24(1年以上前)

7506の傾向は多分無理なんじゃないかなーと思います。あの傾向ってバリバリ「モニター型」の性能を覗かせつつ900STよりは音楽性もみたいなイメージですし。BTはモニターがどうだとかそんなコンセプトの機種は出るとは思いにくいです。

ペコペコバッタさんが紹介されているBOSEのは私も持っておりまして、結構良いですよ。詳しくはレビュー書いてますのでそちらをどうぞ。
何が良いって装着感が。音も篭った感じは特にありません。

書込番号:18346617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件 MDR-7506の満足度5

2015/01/09 19:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます
本日仕事が平日ですが(サービス業)の為休みだったので
大阪日本橋のe☆イヤホンに出向き2時間アレやコレもと試聴して来ました
Bluetoothヘッドホンは諦めましたし、他のヘッドホン数本を試聴しましたが
やはりMDR-7506より勝る物が有りませんでした(予算25000円)
どれもメーカー側の味付けの濃いのばかりでした
他のレビュー参考にAKG k845BTやk545も試してみましたが、やはり納得のいく音質ではなかったです。
ピアノソロ曲やJazzで試すもメーカー側の味付けに合わなかったです
なんて言うかMDR-7506より遥かに籠もって聞こえてしまうんですよね
低音域がどれも派手に味付けされてるのが原因じゃないのかと
かと言ってソニーCD-900STを試すも駄目でした、あれは音楽を楽しむ為の物ではないですね。
結局ボロボロになったMDR-7506のイヤーパッドの交換品を購入し帰宅しました!
純正品じゃないけど、低反発ウレタン使用で純正寄りかなり良い物でした
5000円もしたので純正よりしっかりした品質で音漏れがなく、より品質のいい音色になりましたよ。


書込番号:18352471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件 MDR-7506の満足度5

2015/01/10 22:43(1年以上前)

イヤーパットに5000円だと今となっては本体新品の半値ですし
イヤーパット代でイヤホンなり他のヘッドホンが買えちゃいますね
私はソニー専門店のアビック店舗で、当時15000円での購入でした。

ただし今回の純正より高級な造りのイヤーパットですが
このイヤーパットで別物の音色になってしまいました。
もし買われる人は注意が必要です。

純正より高級な造りの低反発ウレタンに、プロテインレザーと言う材料を使っているので
純正品より密閉感が増し音漏れもかなり控え目になりますが
本来の音色より、低音域がかなり増し音の広がり感や余韻が無くなり別物になってしまいます。
この音質が気に要らなければ純正品以外はないでしょう。

書込番号:18356911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:406件 MDR-7506の満足度5

2015/01/10 22:55(1年以上前)

Bluetoothで似た音質のは諦めました
この機種の音はこの機種以外に有りませんからね
皆さんレスありがとうございました!

書込番号:18356966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakahiroさん
クチコミ投稿数:10件

2015/09/27 19:30(1年以上前)

当方は篭った感が嫌いで
広がりのある感じを好みます
現在の愛用機はMDR-7506、T 90、MDR-EX1000
BlueBuds X Bluetooth JBD-EP-000002

Bluetoothということで
JayBirdのBlueBuds X Bluetooth JBD-EP-000002は
視聴されましたでしょうか?
チープな音質と思われるかもしれませんが
Bluetoothの中では良いかなと思い愛用中です
ですが、装着性がいまいちかもしれないのと
現在の価格はちょっと高いかなと思います

ちなみにモバイル用で有線ですと
SONYのMDR-EX1000が大好きで愛用中です

試聴済みでしたら、スルーしてくださいませ
通りすがり、失礼いたしました。

書込番号:19179304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nwa10シリーズとの併用

2015/09/13 20:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC

クチコミ投稿数:30件

現在、mdr1adacを使用しています。今回、WALKMANaシリーズを購入しようと思うっているのですが、aシリーズにもこのヘッドフォンと同じアンプがるようです。その場合ヘッドフォンのアンプへバイパスされるようですが、DSEE HXやclear audio+などの音響効果は使えるのでしょうか?今使用しているハイレゾ音源を持っていないため、DSEE HXを楽しみたいと思っているので、気になっております。

書込番号:19137372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/09/13 21:26(1年以上前)

NW-A10のDSEEなどは有効のままだと思います。

また、MDR-1ADACにS-Master やDSEE HXなどといった機能が搭載されています。

じゃあ、何のメリットがあるのか、それは、スマホなどとつないだ際にMDR-1Aに最適な出力を、1ADAC内部のアンプが実現してくれる、という事です。

また、MDR-1A自体も音量が比較的取りやすく、NW-A10との相性も悪くありません。
お値段も多少やすくなりますので、試聴して違いがあまり分からないようであれば、無理に1ADACにしなくてもいいと思います!

書込番号:19137508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/09/14 00:56(1年以上前)

回答ありがとうございます!私はすでに1ADACを所有していて、スマートフォンで音楽を聴いています。ウォークマンのDSEE HXが使用できると分かって良かったです。ありがとうございました!

書込番号:19138214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2015/09/14 06:17(1年以上前)

1ADACのデジタル接続でDSEE HXは反映されなかったと思いますよ。
それに1ADACにDSEE HXは搭載されてなかったと思います。

http://kakaku.com/jump/itemview/0116/itemview_51207.html

1ADACでDSEE HXを掛けたければ、アナログ接続するしかないと思います。

書込番号:19138398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:33件

2015/09/14 23:46(1年以上前)

1ADACを所持しXperiaでデジタル接続で音楽聴いてますが、デジタル接続時はXperiaでのDSEE HXは反映はされないです。
また、イコライザーとかも同様です。

恐らくWALKMANでも同様に音の支配下は1ADACにあると思います。

書込番号:19140889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/09/14 23:53(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
>レオン02さん
返信ありがとうございます。そうですか…多くの音響効果が使えないのは少し残念ですね…そもそも、DSEE HXはCDのflac音源に対してどれくらい高価がありますでしょうか?

書込番号:19140920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/09/15 06:06(1年以上前)

>ミニイカ229さん
ごめんなさい、私の勘違いだったようですね。

私はNW-F880を使用しています。
DSEE HXなんですが、曲によって効果がまちまちだと思います。
曲によっては余韻がスーッと豊かになるイメージで、それこそ微妙に音が豊かになる感じを体感できました。

逆に少し激しい曲や、高音楽器がたくさん使われた音楽では、高音が潰れているなぁと感じる場面もありました。

とはいえ、NW-F880ですし、NW-A10よりも1世代古いモデルです。
NW-A10では改善されている可能性もありますが、私としてのDSEE HXに対する印象は以上でした。

書込番号:19141277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2015/09/15 06:31(1年以上前)

普通にWalkman Aシリーズのメーカーホームページに書いてあるので自分で検索するクセをつけましょう。

MP3などの圧縮音源やCD音源をハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリング(※3)する
※3 最大192kHz/24bit相当まで拡張
と書いていますね。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0CCQQFjAAahUKEwjr547ltffHAhXLJZQKHQoQD-Q&url=http%3A%2F%2Fwww.sony.jp%2Fwalkman%2Fproducts%2FNW-A10_series%2F&usg=AFQjCNFUpEgzZp8BPRk8x7xqx6YV16Rr6Q&sig2=rBTev7QYpSHX8Ujz9EW_nQ

アナログ接続だったらDSEE HXは有効なので、1ADACでDSEE HXを使いたかったらアナログ接続するしかないでしょうね。

PHA-3だったらデジタル接続時でもポタアン側にDSEE HX機能を搭載しているのでDSEE HXが掛けられますが、1ADAC、PHA-1A,PHA-2とかはデジタル接続時にDSEE HXを掛けるのは無理の様ですね。

書込番号:19141289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:33件

2015/09/15 19:48(1年以上前)

素人の耳ですがDSEE HXをonにすると、音場が広く感じます。

アレックス・マーフィーさんがおっしゃってる通りポタアン側のDSEE HXつかえるのは高いですがPHAー3ぐらいですかね。

書込番号:19142769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/09/24 19:01(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
ありがとうございます!サイトにそのようなことが書いてあったとは…以後気をつけます。早速アナログ接続でDSEE HX を楽しんでいます。ありがとうございました!

書込番号:19169716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォークマンとの接続

2015/09/19 13:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC

スレ主 整骨院さん
クチコミ投稿数:16件 MDR-1ADACの満足度4

ウォークマンに接続して使っています。いつもなら接続したらすぐ認識してくれたのですが、現在どうやってもウォークマンが本機を認識してくれません。なにかご存知の方いらっしゃいますでしょうか

書込番号:19153739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/09/19 14:28(1年以上前)

MDR-1ADACの充電量が十分であるのを確認した上でまずはケーブルの接触不良を疑いましょう。コネクタは奥まで挿さっているか、ヘッドホン側でもWalkman側でも何回か抜き挿ししてみます。それでも駄目ならMDR-1ADACとWalkmanの両方をリセットして再起動してから接続し直してみましょう。MDR-1ADACのリセット手順は以下のリンクに記載してあります。Walkmanは裏面にリセットボタンがあると思います。
http://helpguide.sony.net/mdr/1adac/v1/ja/contents/TP0000547897.html

解決しなければケーブルの断線やコネクタの損傷等も考えられます。お手持ちにPCがあるならドライバーをインストールしMDR-1ADACが正しく鳴るかどうか確かめましょう。それで正しく鳴らないようならMDR-1ADAC自体の問題が疑われますし、正しく鳴るようならWalkmanやケーブルの問題である事が疑われます。MDR-1ADACは発売日から見て整骨院さんが購入してから1年経っていないでしょうからメーカーの無償保証期間になりますね。

書込番号:19153822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 整骨院さん
クチコミ投稿数:16件 MDR-1ADACの満足度4

2015/09/19 15:15(1年以上前)

iPhone、PCでの音は確認できたのでやはりケーブルの可能性が高いです。昨日までは普通に音がでていたので不思議です。ウォークマン側もヘッドフォンジャックからは音もでますし、充電もできるのでコネクタ部分が破損している可能性も低そうです。とりあえずソニーに問いあわせてみようと思います。sumi hobbyさんありがとうございます。

書込番号:19153917

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)