
このページのスレッド一覧(全1561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2009年5月17日 13:03 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月17日 06:55 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月14日 23:07 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月11日 20:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月9日 18:01 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月6日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
初めまして
ヘッドホン初心者なんですが
この度MDR-DS7000を買おうと思っています。
しかし皆さんのお話を見ているとやはりアンプを用意した方がよいのでしょうか??
予算は全部で2〜3万位を予定しています
安いヘッドホン+アンプにするのと
2〜3万でヘッドホンを買うのではどちらがいいのでしょうか
おすすめの機種などがあれば教えてください。
主にPCでJーPOPを聴いたり映画を見たりするつもりです。
0点

DS7000にはアンプは不要でしょう、サラウンドヘッドホンですから付属のプロセッサーユニットで各種サラウンドフォーマットをデコードする再生方法が基本になります。
書込番号:9554037
0点

口耳の学さん
ありがとうございます^^
他に初心者に向いてるようなヘッドホンはあるでしょうか??
書込番号:9554109
0点

DS7000はDVDなどで映画等見るときなどにはいですが(サラウンドヘッドホンなので)
純粋に音楽用としては?ですね。
その値段なら一般のヘッドホンで結構よいものが買えます。
お聞きになる環境やどんな音楽聴いているのか・好みの音質などできる限りお書きしたほうが
よいアドバイスがもらえると思います。
参考までに某掲示板で使われているテンプレを書いてみます。
このテンプレは購入相談されるときに結構約に立つと思いますよ。
・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
書込番号:9554912
1点

物欲がとまらないさん
ありがとうございます
音楽鑑賞にはあまりよい訳ではないんですね;;
では参考にさせていただいて
【予算】 0〜3万
【使用機器】 PC(サウンドカードなし)
【よく聴くジャンル】 J−POP(主に女性ボーカル)
【重視する音域】音域についてはよくはからないです;;
【使用場所】 屋内(若干うるさめ)
【希望の形状】 よくわからないです
【期待すること】 長時間つけていても疲れない
こんな感じですかね?
素人なので肝心な部分が抜けてしまっていますが
よいものがあれば教えてくださいm(._.)m
書込番号:9555757
0点

おはようございます。
安めのほうですがオーディオテクニカのATH-A900あたりどうでしょうか?
比較的入手しやすいし、大手家電店がお近くにあれば確認できると思いますが。
書込番号:9555940
0点

おはようございます
ATH-A900はアンプ等がなくてもしっかりと音が出ますか?
書込番号:9556076
0点

しっかりと の意味が音量は大丈夫か?なら大丈夫です。
音質含めてのことならお使いのPC環境が不明なので何とも言えません。
PC直挿しはどんなヘッドホンでもやがて不満が出てくると思いますので
そのときサウンドカードなりアンプなりDACなりお考えなったらよろしいかと思います。
書込番号:9557254
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF240RK
このコードレスヘッドホン1年間位使用していますが、今までは全然ノイズなど入っていなかったんです。
ところが、今回パナソニックのプラズマテレビPZ800に買い替えをしました。
とたんに、ノイズではなくもう雑音、使用不可能ほどにノイズが入るようになりました。
バチバチ、ガリガリものすごい音です。
送信機をテレビから離しても駄目です。
ヘッドホンをテレビの左側に近づけるとすごくノイズが発生する状態です。
今まで使用していた、ブラウン管テレビの時には何も無かったのに、
理由が分からないです。
解決の仕方が分かる人、助けてください。
ちなみに書き込みされている、入力を大きくして、ヘッドホン側を小さくする方法は試しました
ダメでした。
1点

解決策ではないですが、赤外線式ヘッドフォンとプラズマテレビの相性は最悪です。
プラズマテレビの画面から可視光線の他に強力な赤外線の雑音が出いています。
遠くから視聴して下さい。そして送信機をヘッドフォンの直ぐ近くへ持ってきます。
テレビ==>赤外線の雑音 送信機=> ヘッドフォン
でも、一番の解決策は、ヘッドフォンを2.4GHz電波式に変える事です。
もしくは、透明でなめらかで巨大な赤外線カットフィルムをプラズマテレビに
貼りつける事ですが、それではせっかくの綺麗な絵が台無しですから。。。。
書込番号:9555613
1点

参考過去レス
【1.5m以上離して使えばまずまず問題ないです】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20464510633/SortID=7880368/
【プラズマテレビと赤外線ヘッドフォンは一緒に使えません】
http://a-tak.com/xoops/modules/wordpress/2007/06/12/1299
【赤外線通信機器は通信障害により、使用できない場合があります。】
http://av.hitachi.co.jp/tv/qa/general/p07.html#g13
【プラズマディスプレイにはご使用になれません】
http://www.nanzu.jp/syohin/cdrstv.htm
書込番号:9555630
0点

テレビから離れ、送信機は電線を延ばして視聴者のなるべく近くに
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10010&KM=MDR-IF240RK
※本製品はプラズマディスプレイからの光により赤外線伝送妨害を受け、
ご使用できない場合があります
書込番号:9555658
0点

訂正です。
赤外線カットフィルムを張ってもダメです。
プラズマパネルは、インパルス式の為、点減を高速で繰り返しており、
この強力な可視光線+赤外線のON/OFFが赤外線ヘッドフォンに
妨害を与えます。
ヘッドフォンは赤外線の他に可視光線も受光してしまいます。
可視光線のON/OFFが強力な為、妨害を受けます。
書込番号:9555672
0点

>解決の仕方が分かる人、助けてください
無線式のヘッドホンに交換・・・はダメですか。
書込番号:9555875
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-SA3000
長年ではないですがこの機種を愛用しています。持っているプレーヤの再生限界までわかるほどの音の再現性の高さに驚かされています。 最近ハンガーが折れたので部品発注してまでまだ使っているくらいです。
前置きはこれくらいにしまして 最近イヤパッドの内側ががボロボロになってしまい新しく交換イヤパッドを注文しようとおもっています。 そこで耐久性の高いSA5000の交換イヤパッドの注文をしようと思っているのですが互換性があるかどうかわかりません。 サービスマニュアルを一部見た限りでは構造は似ている感じをうけましたが、交換された人またはためしてみた人はいますでしょうか? よろしくお願いします。
0点

私はMDR-SA3000ではなくMDR-SA5000を所持しているのですが、解像度や分離感という面では素晴らしい性能をもっている姉妹機種ですよね|ω・*)
音楽性のある鳴り方ではないのですが、一音一音を楽しむことが出来る、別の魅力がある機種だと思います
さて、イヤパッドの件に関してなのですが……親和性があるかどうかはわからないのです;;
じゃあ何故書き込んだんだ、となってしまいますが老婆心ながら気になることがあったため書き込みをさせて頂きました
結論から言わせて頂きますと、音質追求様がMDR-SA3000の本来持つ音の表現が好きだと仰有るならば、イヤパッド交換は出来る限り慎重になったほうが宜しいかと思うです|ω・;)
同じ型番のイヤパッドでも馴染み具合などで出来る隙間の有無や振動と硬さなどの要素から音が若干変わるのですが、全く別のイヤパッドを装着した場合、聞こえてくる音そのものが変わってしまうこともあります(´・ω・`)
耐久性だけを取るならばそういった要素は気にならないでしょうけれど、どうやら音質追求様はMDR-SA3000の音作りが大変御気に召している様子ですね|ω・*)
ハンガー部分の件など、素晴らしい愛着を感じます
ならばこそイヤパッド選びは慎重になったほうが良い、と愚考を進言させて頂く為、この書き込みをいたしました
同じような例になりますが、私は日々K701を愛用しています
K701のパッドの肌触り自体は良いのですが、中のスポンジが硬いことやヘッドバンドの構造などから装着感は悪いといわれております
そこで、以前いくつかのパッドを試したことがあるのですが、何れも私が好んでいた音とは変わってしまった経験があるのです(苦笑)
あのスポンジ素材が低音域の柔らかな伝わり方に関係している事が解って、結局は純正のイヤパッドを愛用し続けております
折角音の好みがぴったりな、愛着あるヘッドホンなのです
それ故に、お気をつけて――という失敗例として頭の片隅にでもとどめて置いて下さると幸いです|ω・*)
書込番号:9542944
1点

さっそくの返信ありがとうございます。
個々のヘッドホンの設計等を考えると確かにヘッドホンの部品一つ一つにその音質になるように設計されているはずなのでむやみに変更するのは スピーカーのエンクロージャの一部を変えてるようなものですね; 3年でいたむだけなら結構な耐用年数なので純正でいこうかと思います。っていっても諸事情で1〜2ヶ月先になってしまいますがorz
ご教授ありがとうございます
書込番号:9544214
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

前後上下は微妙ですね、左右勿論問題無いです。 慣れればなんとなく位置は分かるようになるかも知れません。私は重宝してます。あくまでも主観ですので、ご参考まで…
書込番号:9523539
1点

安い買い物?ではないと思いますので、良く検討して下さいね。過大な期待はしない方が良いと思います。因みに私は深夜にMGOを音を気にせず遊ぶのに購入しました。
書込番号:9525670
0点

PS3でMGO、XBOX360でCOD4に使ってます。
音の発生方向は十分解りますよ。
通常のスピーカーの5.1chほどじゃないですけどね。
ゆうあるさんの仰る通りだと思います。
購入理由も同じです。
書込番号:9528336
0点

アリガトウゴザイマス
とても欲しくなりました出来ればオススメの5.1chのヘッドホンを教えてください。
予算は20000円前後です。
書込番号:9528743
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
質問させて下さい。
MDR-RF6000の調子が悪くなり7000への買い替えを検討しているのですが、
劇的な音の変化はありますか?
どうせ買い換えるなら、同程度よりは良い物を欲しいので質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
0点

劇的と言えるほどの差は出ないのではないでしょうか?ですがこればっかりはどう感じるかは個人差がありますから、実際に試聴するのが一番ですよ。
書込番号:9506400
0点

返信有難うございます。
まずは視聴ですね。
ビックあたりに行ってきます。
有難うございました。
書込番号:9517990
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
MDR-DS7000を購入・接続し、MDR-DS7000から音が出ることを確認しました。
現在の接続はSONY KDL-40X1---光---MDR-DS7000---光---SONY BDZ-X95です。
テレビの音をMDR-DS7000で聞くと、テレビとMDR-DS7000の両方から音が聞こえます。
テレビの設定は、ヘッドホン使用時設定は、”ヘッドホンのみ使用”になっております。
どうしたらヘッドホンのみで聞けるのでしょうか?
0点

自動で音を消すのは無理ですね。
手動でテレビの音量を0にするか、消音するしか無いですよ。
書込番号:9501437
0点

テレビの設定の「ヘッドホンのみ使用」はヘッドホン端子にヘッドホンを繋げた場合の設定で光端子には無効でしょう、テレビのスピーカーから音を出さないようにするには手動でボリュームを0にするかミュートをONにするかになります。
書込番号:9501538
0点

地獄の皇太子さん、口耳の学さん、回答ありがとうございました。
テレビを消音にしたところ、テレビからの音は消えました。
書込番号:9502818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)