
このページのスレッド一覧(全1562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 13 | 2019年12月13日 13:31 |
![]() |
9 | 9 | 2019年12月4日 20:43 |
![]() |
3 | 4 | 2019年11月20日 18:28 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2019年11月19日 22:31 |
![]() |
27 | 3 | 2019年11月11日 20:19 |
![]() |
10 | 8 | 2019年11月2日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
私は購入して直ぐにアップデートしましたので比較できないのでノイズキャンセリング性能の低下を体感出来ません。アップデートしたら全機種がノイズキャンセリング性能が低下するのでしょうか?それとも低下しないで使えてる方もいるのでしょうか?ノイズキャンセリング機能がそのままの方教えてください。
書込番号:22543545 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

盆に帰らずですね、精神衛生上よかったのでは?
書込番号:22544224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今から買ったら、ファームウエアは、最初なのでしょうか。
また、ダウングレードは、出来ますか?
書込番号:22544643
2点

買う商品がアップデート後なのかわかりませんが、今までの書き込みを見るとファームウエアを以前のものには戻せない様です。
このあとSONYさんがノイズキャンセリングの性能をアップデートで元に戻してくれたら今以上のノイズキャンセリング性能になるのが楽しみです。
書込番号:22544720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームをアップデートするとダウングレードはできません、これが出来れば問題なかったのですが。
その差分は音楽を止めてみると顕著に分かると思いますが、
アップデート前)
自分の足音、電車のモータ音、走行ノイズ、空調等、驚くくらい消し去ることができていました。
社内アナウンス等人の声もかなり小さく遠くにいるように聞こえていました。
アップデート後)
これらの音は感覚的には50%ぐらいに低減、電車アナウンス等人の声はほぼ筒抜けです。
書込番号:22544905
10点

こんにちは。
私の周りには、私も含めて4人使っています。
私も含めて3人はアップデートしてしまい、3人ともNCの効果低減を確認しています。
残りひとりは、私が『アップデートするとNC弱くなる!』とメールしたらギリギリ間に合って、アップデートせずにひとり最高のNCに浸っています。
先日聴き比べたら、やはり全然違います。
NC付きのヘッドホンは使っていて 問題無いひと と 駄目なひと がいるらしく、駄目なひとは目眩や鼓膜の痛みを感じるそうです。
私的には改悪アップデートについては
@新たな制御を加えたら、何かの要因で偶然NCが弱まった
A体調不良を訴えるひとがいるので、各媒体の評価が出揃った時点で意図的にNCを弱めた
…のどちらかだと “邪推” しています。
仮にAなら、ちょっとやり口が汚いと思いますよね。
『最高のNC』と評価、紹介されたあとで安全性の担保の為に効果を下げるとか。
まぁ、私の勝手な想像なのですけれど…。
とりあえず、今後の対応を注視してみます。
書込番号:22545127 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ゆいさんありがとうございました。
複数の方々が同じ商品を所有していて比較できるのはすごいですね。
やはりアップデートしたらおしまいですね。 ノイズキャンセリングがもとの性能に戻る改善を期待したいと思います。
書込番号:22545511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ほど注文しました。
どちらのファームで来るのか、気になりますね(^^;
旧ファームで来てくれれば、しばらくはファームアップしないで様子を見ます。
書込番号:22547537
4点

皆様の書き込みに感謝します。
本日、ヨドバシ梅田で購入して来ました。
持ち帰り、アプリで確認すると、バージョンは2.0.0でした。
なので、店頭在庫は、まだ、古いものが残っているみたいです。
いつもは、何も考えずに、ファームのバージョンアップをする性格なので、
ここの書き込みを見ていないと、残念な結果になっていました。
重ね重ね、ありがとうございます。
書込番号:22569118
2点

3月中旬にこの機種を購入しました。ファームウェアは最初から4.11でした。
BOSEからの乗り換えで、「まあこんなものか」と思っていましたが、ここの書き込みをみて2.0を試してみたくなりました。
ヤフオクで昨年12月購入品というのを落札して、ファームウェア2.0を入手しました。
換気扇の前と、布団乾燥機で、二つを交互に使ってみましたが、NC性能に明らかな差異は認められませんでした。
まあ自分的にはどちらでも良い、という結果になりました。
書込番号:22577196
5点

アップデートして性能が落ちた方の、商品購入時期を知りたいですね。
もしかしたらハードウェアが密かにバージョンアップしていてるのかも?などと邪推しています。
古いハードウェアでアップデートすると性能が落ちて、新しいハードウェアでアップデートしても性能は落ちないとか。
書込番号:22577254
2点

3月中旬に購入しました。忙しく置いたままにしてまして今になって確認したところバージョン2.0でした。
皆さんのおかげさまでアップデートしないでこのまま使うことになりました。普通は開封しそのままアップデートしてたと思います。
皆さんの情報ありがとうございます。
書込番号:22597692
0点

本日ソニーストアで購入しましたがバージョン2.00でした。
書込番号:22597742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

(最終投稿からだいぶ経っていますが.....)
SONYから公式見解が出ています。アップデート時に"アダプティブサウンドコントロール"が自動でONになっていることがあるので、これをOFFにすることでノイズキャンセリング性能が戻る、というものでした。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163985
私も最初からバージョン4.1.1になっていたものを購入したので新旧の違いが分からないのですが、FW2.0.0を使っていた方で"アダプティブサウンドコントロール"の調整によって前と同じノイキャン性能に戻ったことを確認できた方はいらっしゃいますか?
書込番号:23104514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
過去ログやこちらの掲示板でおなじような質問を参考にしてみたのですが、一向に解決できないので助けてください><
ノートパソコンと接続させて音楽を聴きたいのですが、どうしても認識されません。 そもそも私のノートPCでは音がでないのでしょうか?
使っているノートPCは Aspire E1-572 です。
別途D-Sub15ピン(ミニ)ケーブルでベンキューのモニターを1つつないでおります。
1点

>よよこ2さん
HDMIケーブルで接続しているなら、再生デバイスをHDMIにしなければなりません。
こちらは参考に。
https://www.xn--kckc4d3a0dteqcrh4e.net/2016/07/01/pc%E3%81%8B%E3%82%89hdmi%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%9B%9E%E9%81%BF/
書込番号:23069600
1点

もしモニターにHDMI入力があるなら、ノート→本機→モニターとHDMIで接続してはどうでしょう。
映像が映るなら信号は来ているということになります。
書込番号:23070285
3点

あさとちん様
早速のご回答ありがとうございます!
教えていただいたURLのとおりにしてもどこにも反映されないのでもしかしたらPCに認識する機能がないのかもしれません。。
アドバイスありがとうございます
書込番号:23072100
1点

口耳の学様
アドバイスありがとうございます!
今のディスプレイにはHDMIは使えなさそうなので変換ケーブルを買うか、もしくは新しいディスプレイを購入してみようかと思います。
書込番号:23072103
0点

>よよこ2さん
音声だけHDMI出力はできないのかな。
PCに光デジタル出力がないなら、FX-AUDIO FX-D03J などの安いインターフェースを買う手もありますね。
書込番号:23072298
1点

あさとちんさま
追加のアドバイスありがとうございます!
ディスプレイを購入するより安そうなので一旦こちらを購入して接続してみます!
書込番号:23075550
0点

上記、購入して光接続で接続してみたのですが音がでずどうやらディスプレイとして認識しまっているようです、、、
引き続きなにか対策などあればご教授くださいませ。。。
書込番号:23078677
0点

>よよこ2さん
>どうやらディスプレイとして認識しまっているようです、、、
PCが、でしょうか。
まず、PCの 「コントロールパネル」 - 「サウンド」 を開き、再生デバイスタブにある FX-D03J を選択してください。
もしかしたら、「USBオーディオ」とかになっているかもしれません。
あとは、MDR-HW700DSで光デジタル入力を選択すればよいはず。
書込番号:23078903
2点

あさとちん様
お返事が遅れて申し訳ございませんでした。
>再生デバイスタブにある FX-D03J
ここは問題なく認識していたのですが、やはり最後MDR700DSと光でつなげても一切音はでずでした。。。
折角いろいろアドバイスくださったのに申し訳ないです><
PCで聞くのは諦めてPS4専用にします。
書込番号:23087502
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
WH-1000XM3のBluetooth機能を使って映画鑑賞したいと思っています。
・テレビ50E6800
・DMR-BRG2020
・WH-1000XM3
テレビ、DIGAともにBluetooth機能がないため他にどのような機器を購入すれば構築出来ますか?
コーディックはLDAC、aptX HD対応機器希望です。
宜しくお願い致します。
書込番号:23059094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>【初心者】さん
映画鑑賞とサラウンド視聴が主目的ということでしたらこの機種ではないですよ
こちらです
古い機種ですがまだこれを超える製品が発売されていません
LFEが入るとイヤーパッドがプルプル振動します
SONY MDR-HW700DS
https://kakaku.com/item/K0000569301/
書込番号:23059098
0点

>@starさん
返事ありがとうございます。
残念ながら価格.comの映画鑑賞用サラウンドボタンを押したら1位と表示されているこの商品を購入してしまいました。
このヘッドホンを使う為にはどうしたら良いでしょうか?
書込番号:23059113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【初心者】さん
サラウンドにはなりませんが、2チャンネルでそこそこの迫力では視聴できます
こういったBluetoothトランスミッターをTVの音声出力に接続します
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01INC75QS/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
私も同じものを持っていますが、ヘッドフォンジャック、光出力のどちらでも入力できます
音声の遅延もほぼ感じないレベルです
書込番号:23059141
0点

>@starさん
ありがとうございます!
トランスミッターを購入して映画を楽しみたいと思います。
書込番号:23059261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
今さらかも知れませんが本体のアップデートをするか非常に悩んでおります。現在バージョンは1.05ですが、4.11(最新バージョン)へアップデートする為に公式サイトに内容を確認しにいったところ以前バージョンに比べノイキャン効果が薄れるという不具合(仕様?なのかは分かりませんが‥)があるとのことで、同時にアップデートをされたwh-1000xm3のレビューを見たところ「以前バージョンの方が良かった」などの投稿が相次いで見られた為、本機種でも同様の症状が出るのか疑問に思い、現在アップデートを見合せ中です。以前のバージョンと比較した方、またその症状の改善方法など分かる方少しだけでも良いので教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
書込番号:23057858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NCの問題はXM3の件でXM2は関係ないのではないでしょうか。
XM2を最新ファームで使っていますが、買った時と変わっていないと思います。
書込番号:23057896
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
今こちらの製品とWH-H910Nとで購入を悩んでます。値段が変わらないなら、こちらの製品を選ぶべきですか?また、WH-H910Nがこちらの製品を超える機能はあるのかな?
書込番号:23040468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
私は WH-1000XM3 を使っています。
H910N は、新しいだけに Bluetooth のversionが 5.0 になっていますけれど、私はあまりこの部分は気にしていません。
バッテリー保ちは H910N がカタログ上では約5時間程度上回ってますね。
Bluetoothコーデック でいうと、H910N は aptx系 がオミットされていますので、そこは注意だと思いますけれど、手持ちの機器で使うモノが無ければ無視出来ますね。
あとは肝心の音の部分ですけれど、ドライバーが 40mm から 25mm に小径化されています。
SONYは自信をもって製品化しているのでダメな訳ではありませんし、ここは好みの分かれる部分でもありますので、ご自身の耳で確かめられるしかないですね。
個人的には全体的に少し線が細くなったイメージをもっています。
よく言えばクリアで繊細なのかもしれませんけれど、全体的な空気感とか、中低音域まで聴いてみると個人的には WH-1000XM3 の方が好みでした(あくまでも個人の主観です)。
ノイズキャンセリングに関しては、試しに聴いていた H910N がアプリと接続されていなかったので、詳細な設定が見えなかったので判断出来ませんでした。
あと、細かい部分では H910N は折り畳めますけれど 1000XM3 の様なスイーベル機構が無いので、(平たく)コンパクトにならないのと、1000XM3 の様なハードケースが付属しないみたいです。
ただ、H910N はカラーによって表面のフィニッシュが変わっていて、手触りや風合いが変わっているので、好みがあえば選ぶのは楽しいと思います。
ご存知のことばかりでしたら悪しからず…。
どの道、音が結構変わった印象があるので、機能的な部分だけではなく、音をしっかり確かめてからの方がいいと思いますよ。
書込番号:23040568 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

カラフルなカラーリングが印象的なWH-H910Nですが、WH-1000XM3と比べた場合の大きな違いを2つ挙げます。
1つ目はノイキャン性能です。デュアルノイズセンサーテクノロジーを使用していると言う部分ではWH-1000XM3と同一ですがそのノイキャン性能は圧倒的にWH-1000XM3が上です。ノイズキャンセリングヘッドホンと呼ぶからにはこのノイキャン性能の差は一番の指標でしょう。
2つ目に音色です。WH-H910Nは少し箱鳴りっぽいのとハウリング感が全体的に有ります。BOSEのQC35IIもやや似た傾向は感じますがWH-1000XM3はそのような感じは殆ど無く明らかに上質です。
純なノイズキャンセリングヘッドホンとして見た場合はWH-1000XM3が格上でkakaku.comの最安の2,500円程度の差は吹っ飛びますね。WH-H910Nはやはりカジュアル性を重視した製品の位置付けと考えた方良さそうです。
書込番号:23040831
8点

返信ありがとうございます。やはりこちらの製品の方が2500円差なら良さそうですよね。ドライバー25cmになってどんな音になったのかが一番気になってます。なかなか仕事等が忙しくて聴くチャンスがないですが、実際に聴いて判断すべきですよね。
個人的には、ここのレビューを見て気になる低音が強いと言う意見とノイズキャンセルが良すぎる影響かは分からないが、変な雑音が鳴ると言うのが気になってます。それがWH-H910Nではどうかな?って。購入は12月予定のため、もう少し悩んでみます。
書込番号:23041126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
付属のケースが無くなりました。。。
変わりのケースが欲しいのですが、純正と似てるケースを買いたいと思ってますが、オススメなのありますか?
もしあれば教えてください。よろしく御願いいたします。
0点

>D2XXXさん
SONY製品は、メーカーのホームページから付属品の購入が可能です。
(以下のリンクから直接飛べます)
https://www.sony.jp/support/repair_parts/inquiry.html
基本的にはイヤーピースやケーブル、端子のキャップなどの販売がメインのはずですが、おそらくケースも取り扱いがあると思います。
お値段がやや張ってしまう可能性がありますが、やはり純正ケースが一番いいと思いますし、ご検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23017082
3点

外観は付属品と似てはいませんが、収まり具合が似たような感じの汎用ケースなら有るようです。Geekria EJB38と言う製品でカラバリは2色です。価格もまあまあリーズナブルではないでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BKBFTJF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F87SW6W/
書込番号:23017189
1点

つい数日前に予備品として購入したばかりです。
購入サイトは別の方が展開されているので、商品の詳細のみ記載します。
注文色: ブラック(10/26時点で在庫僅少とのこと)
本体価格: 2970円(税込)
送料 : 660円(税込)
なお発送は代引きのみです。
書込番号:23017510
2点



>D2XXXさん
>IntelistさんのURLから問い合わせしてメールで購入です。
ホームページで購入はできません。
書込番号:23018023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有難う御座います。書き込みする前ににSONYにLINEのサポートでそうだんしたらホームページ紹介されて検索したらケースが出てこなかったので無いと思い込みました。
メールで一応問い合わせました注文メールが来たら購入します。
書込番号:23018923
0点

皆様レス有難う御座いました。今日純正のケースが届きました。
LINEで相談したのですが、買えるのかどうなのかわからず諦めてました。でも皆様のおかげで純正がまた使えるようになりました。
やっぱり純正はフィット感もいいし、サイズも手頃なのでコレに限ります。
まさかケースを失くすとは思ってもみませんでしたが、このヘッドホンはノイズキャンセルを効かすと完全に音楽だけの世界に没頭してしまうのでカバンから出して装着して音楽再生してそのままケース置き忘れたんだと思います。
ノイズキャンセルが悪い 笑
今度は失くさないように気を付けます。
書込番号:23024072
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)