
このページのスレッド一覧(全1562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2019年6月29日 09:16 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年6月26日 19:23 |
![]() |
5 | 3 | 2019年6月17日 23:07 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2019年6月17日 07:46 |
![]() |
6 | 5 | 2019年6月2日 04:58 |
![]() |
16 | 3 | 2019年5月28日 05:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB920
>nagatoyukiさん
YouTubeでイヤーパッドで検索すると、イヤーパッドの交換を実演してます。
難しくはないので、チャレンジしてみて下さい。
https://youtu.be/VtwPSlnmo6M
書込番号:22761594
0点

>nagatoyukiさん
色々調べたのですが、このヘッドホンに対応するイヤーパッドがありません。
SONY STOREもこのヘッドホンの取り扱いが現在無いとの事で、
イヤーパッドで有名かつ信頼のおける、YAXI、DEKONI AUDIOにもありません。
MDR-XB920 イヤーパッドで検索するとAmazonでhitします。
こちらは対応とうたってはいるものの信頼性の方は保証出来ませんので、自己責任でという他ないです。
イヤーパッドがボロボロになってしまったのなら、カバーがありますよ。
mimimamoで検索してみて下さい。
カラーバリエーションが豊富です。
書込番号:22761883
0点

>tam-tam17701827さん
ありがとうございます
書込番号:22762002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nagatoyukiさん
いえいえ、大切なヘッドホン大切に使用して下さい、
返信ありがとうございます。
書込番号:22763427
0点

>nagatoyukiさん
はじめて拝見しましたが、非常に美しいヘッドホンですねー。素晴らしい!
大事にされる理由がわかります。
新しい発見でした。
書込番号:22764755
0点

>tam-tam17701827さん
アマゾンでまだ売ってると思います。少々高いのですがかなり音に潤いがありオススメです。良かったら購入してみて下さい。
書込番号:22764766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nagatoyukiさん
貴重な情報をありがとうございます。
近未来的な美しいヘッドホンですねー。
これは非常に気になりました。
個人的にSONYは大好きなメーカーですので、
検討してみますね、時間を作って返信して頂き感謝致します。ありがとうございました!
書込番号:22764932
0点

このスレッドを見て、久しぶりに引っ張り出して聞いてみました。
これで聴くベンチャーズ最高にいい改めてそう思いました。ビッグバンドもいい。
普段は、クラシックが多いはのでフラットな音域のヘッドホンを使っています。
楽曲ジャンルによっていくつかのヘッドフォンを使い分けますが、これをまた聴く機会をありがとうございます。
Amazonで検索してみると交換用のパッドも本体もなるほど売っていますね。修理用にパッド買っておこうかなと思いました。
書込番号:22766029
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
現在MDR-HW700DSを購入検討中です。
当方の現在使用中のテレビがKJ-49X9000Fで、PS4proやその他ゲーム機、ブルーレイレコーダーを接続して楽しみたいと考えております。
本題に移りますが、MDR-HW700DSを使用するにおいてPS4ProでLPCM7.1、ドルビーデジタル、DTS対応させたくいろいろ調べました。
結果音声だけを抜き出せるラトックシステムのRS-HD2HDA-4K等のオーディオ分離機を使う方法が多くのクチコミで皆様がおすすめされていますが、これを行った場合上記に上げたブルーレイレコーダー等の接続はどのようになるのでしょうか?
他のクチコミを読んで自身のなかで使う機器を変更するたびにHDMIを差し替える必要があるのかな?という結論に至ったのですが、如何せん知識不足すぎて皆様のご意見を伺わせて頂きたいです。
なお、ブルーレイレコーダーはまだ購入しておらず現在検討中ですが、UHDを再生できるものを欲しいと考えております。
文章が分かりにくい点が多数あるかとは思いますが、ご教授願います。
書込番号:22759154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RS-HD2HDA-4Kの場合は入力が1つなので、
4K HDRのためにはPS4 PRO用とレコーダー用に2台用意すれば接続し直す必要はないはずです。
ちなみにこの場合、PS4 PRO用とレコーダー用だけでHDMIケーブルも6本必要だと思います。
さらにMDR-HW700DSのメニュー画面出力用にもう1本必要ですね。
またPS4やレコーダーの映像とMDR-HW700DSのメニュー画面は同時表示できないはずです。
音声だけ分離する分離機ではなく、映像も出力するHDMI分配器ならおそらくできます。
なお、サラウンドだけのことを考えれば分離器を使わなくてもできます。
問題なのはMDR-HW700DSがHDR信号に非対応だということですね。
書込番号:22760447
1点

ありがとうございます。
オーディオ分離機が二つにHDMIが合計7つはなかなかコストもかかりますし、線がゴチャゴチャしそうですね...笑
分離機と分配機が一体になってるものを探すとコンパクトにまとめれるということであってるでしょうか?
そもそも配線が気になるのであれば新型が出るのを待つ方が無難ですかね。
改めてご教授お願いします。
書込番号:22760726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分配器と分離機というかHDMI入力が2つ以上ある分配器があればもっと簡単なんですけど、
たしかそういったものは4K HDR対応だとなかなかないですね。
あるいはAVアンプを間に挟むというのもありますが、それだけのために使うのも……。
ただ、今思いついたのですがHDMI切替器なら複数の入力があるのでこれを組み合わせると、
少しはケーブルの数とコストが下がると思いますがうまく動作するかはわからないですね。
PS4とレコーダーをまず切替器に接続して、切替器を分離器に接続して、
分離器はテレビとMDR-HW700DSに接続という形ですね。
ただ、仕様上は問題なくても実際はどうなるか……。
切替器としてはラトックならRS-HDSW31-4Kなどで、分離器や分配器よりはお安いです。
書込番号:22760758
1点

ありがとうございます。
切替機は持ち合わせているので一度ものは試しでやってみようかなあと思います。
厳しければ最初にご教授いただいた方法で試してみます。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:22761190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
PC接続時のコーディックがaptXになっています。
SONYHeadPhones Connectで確認しました。
LDACで聴きたいのですが、できないのでしょうか?
XPERIAXZ2premiumではLDACで接続できています。
PCはROG MAXIMUS XI CODEというマザーボードです
OSはWindows10pro64bitです
調べてもBluetooth5としかわかりませんでした。
もしマザーボードが対応していないとしたら
LDACに対応した機器があるのでしょうか?
あともう一つ
アップデートでノイズキャンセリングの仕様変更?がありましたが、
以前店頭で試したのですがノイズキャンセリングに3つ設定がありませんでしたっけ?
以上です、よろしくお願いいたします。
0点

LDACはSony が開発したもので音が飛ばせるのはウォークマンとXperiaのみです。
https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/
ノイズキャンセルに種類はないと思います。
コントロール機能はあります、弱くなるとか外の音を取り込むなどではないかと思います。
書込番号:22742034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AndroidのスマホならばSONY以外でもLDAC対応のものもあります。(Huaweiのハイエンド等)
が、PC用のBT送信機でLDAC対応のものは今の所未発売と思われます。
書込番号:22742266
3点

返信ありがとうございます
PCからはaptxで使用します
アプリの設定でSBC固定になっていたのがわからずaptxに変えることが出来て
音が変わったので一番良いLDACを試してみたかったのでした
同じ音源をpcとスマホですがコーディックの違いを比べてみたいと思います
書込番号:22742677
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
今回この機種の購入を考えているのですが、映画やPS4のゲームをプレイする際にヘッドホンから聴こえるサラウンド感がどのようなものなのか気になり投稿させていただきました。
今現在SONYが出している「プレイステーション4 ワイヤレスサラウンドヘッドセット [CUHJ-15007]」を「PlayStation VR」用に購入し使用しており、VR用として使う分には満足しているのですが、それ以外の通常のPS4ゲームをプレイする際に使用すると全てのキャラクターの台詞にエコーがかかったような聴こえ方になり、まるでお風呂場の中で聴いているような状態です。
実際にスピーカーを設置した本物の5.1chや7.1chではないので真後ろから音が聴こえるようになったりしないことは分かっていますが、それを加味しても今使用しているサラウンドヘッドセットの聴こえ方が酷かったので、「MDR-HW700DS」もお風呂場の中で聴いているような状態になるだけの物なのではと購入するか迷っています。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、「MDR-HW700DS」は「プレイステーション4 ワイヤレスサラウンドヘッドセット [CUHJ-15007]」と比較してサラウンド感に違いはありますか?
それとも2万円ほどの価格差があってもサラウンドヘッドホンとしての性能は大差ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22739933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲームは普通ですがエコーがかかった感じにはなりませんね。
私はその手のゲームは持っていないのですが、ネットのレビューではゲームでの音の方向性はイマイチらしいです。
映画も邦画はイマイチですが洋画の「音」はいいです。私が試した「パシフィックリム」もその場にいるような音でした。ただし、英語の音声設定で、効果音だけ、ですが。音声と音楽は普通でした。
書込番号:22741006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
こんにちは。お世話になっております。
数日前から独立し、住まいにすんでいるのですが近所に迷惑をかけたくないと
思い、ヘッドホンを購入したくなりました。
主に使用したいと思っているのですがテレビゲーム、外出先のiPhone8の音楽鑑賞です。
私が住んでいる場所は密集地なのでテレビゲームや音楽鑑賞はどうしてもヘッドホンが必須です。
それでたまたま、私の液晶テレビがKJ-49X9000Eだった為、Bluetooth対応がWH-1000XM3も対応だった為に
購入検討しているのですが、音楽の聞こえがたとかどうですが教えて下さい。お願いします。
3点

訂正です。
音楽の聞こえがたとかどうですか?
教えて下さい。お願いします。
大変、失礼しました。
書込番号:22700221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
外出先でのBluetoofhは良いですが
ゲームはワイヤードで無いと遅延が気になると思いますがワイヤードでの音質は良いヘッドホンでは無いですね。
書込番号:22700361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
Bluetoothと一口で言ってもコーデックで大きく異なりますよ。音楽鑑賞だけならiPhoneやDAPで低圧縮のコーデック(AAC、apt-X 、apt-X HD)で高音質を楽しめますが、そういった低圧縮コーデックはどうしても遅延が起こります。ゲームや動画、テレビで遅延は致命的です。ゲームとテレビはワイヤードヘッドホン一択だと思いますよ。
書込番号:22700495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
TVはリッチな画像処理を行うため遅延を伴いますが音声はその画像処理の遅延に合わせるためにわざと遅らせています。X9000Eは海外でX900Eのモデル名ですが以下の評価サイトによると画像の遅延時間は4k @ 60Hz @ 4:4:4 + 8 bit HDR: 34.2 ms、4k @ 60Hz Outside Game Mode: 109.0 msとなっています。まずはアメリカンショートヘアー大好きさんがX9000Eへのゲームの接続でX9000Eをゲームモードにしなくても違和感を伴わないかどうかを確認してみましょう。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900e
X9000Eの画像と音声のBluetooth接続における同期ですが、X9000EにはAVシンクと言う調整項目が有って先程書いたわざと音声を遅らせている部分も含めてBluetoothの遅延を補完出来るようになっています。
https://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/04-06_02.html
さて、WH-1000XM3の音ですが割とリッチな低音と伸びるが耳障りでは無い高音のコンビネーションと言う感じです。全体としてドンシャリ傾向ですが、もう少しボーカル域の張りが有ったら良いですね。Bluetooth接続時と有線接続時の電源ONの音色は大きな差は無いと思います。有線接続で電源をOFFにしパッシブで聞くとちょっとスカスカな音ですね。
書込番号:22700895
2点

皆様、ご返信ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。
遅延があるのですね。とりあえずはMDR-HW700DSで様子をみたいと思います。
書込番号:22707577
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506
モニター系の密閉型ヘッドホンで購入を悩んでいます
1.Sony MDR-7506
2.Denon AH-D1200
3.audio-technica ATH-M50x
4.Panasonic RP-HD10
上記のうち皆さんが購入する場合の優先順位を教えてください
また「モニター系で密閉型のオバーイヤー」のヘッドホンで他におすすめがあれば是非教えてください
※AKG K240 MKIIについては半開放型ということで、Sony MDR-CD900STはMDR-7506と比較した結果で除外しています
12点

私個人のお勧めはD1200ですが、D1200とHD10はメーカー側が「モニター型」として売っていないため除外して、M50xを勧めましょうか。7506も良い機種なんですけどね、装着感がM50xのほうが「マシ」なので。
書込番号:22696306
1点

>シシノイさん
シシノイさん
返信ありがとうございます。
装着感に関してですが側圧弱めを求めています。MDR7506やATH-M50xはどのような感じかわかりますか?
書込番号:22696313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>abc_aaaさん
>シシノイさん
おはようございます。そしてはじめまして。
私はATH-M50x持ちです。
>シシノイさんが書かれているM50xに一票です。
オーテクさん曰わく、ATH-M40xとATH-M50x
ではかなり違いがある。ATH-M50xとATH-M70x
はそこまでの違いはないとの事でした。
ご参考まで。
そして、装着感は...オーテクのMシリーズは
>シシノイさんがマシと書かれているように
私には側圧が気持ち高いです。
私の頭は大きいのでオーテクのものは大概、
側圧が高く感じます。それを差し引いても
M50xかなぁ〜。
M50x ビックカメラかヨドバシカメラなら
試聴機ありますのでどうしても側圧が気になられるん
でしたら試してみるかとよいかもしれません。
お役に立てれば嬉しいです。
書込番号:22696539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)