SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

P7wirelessと比較してどうですか?

2018/05/16 22:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:6件

操作性は求めません
音質はP7wirelessと比較してどうですか?

また、わかるかたであればPXwirelessのノイズキャンセリングとの比較もお願いします

書込番号:21829935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/17 06:09(1年以上前)

お早うございます。

P7 Wirelessと1000XM2を比べるとP7 Wirelessはノイキャン無しでの外使いを想定してか低音の量感はありますね。但し、高音の伸びと中音域の響きの良さもあってステージ的な音の広がりはあります。それに比べると1000XM2はスタジオ的なややこじんまりとした印象です。

PX Wirelessは1000XM2と同様のBluetooth + ノイキャンと言ういわゆる全部入りですが、電気回路基板がハウジングに適切に配置されていないのかノイキャン用マイクの都合なのか分かりませんが、かなり箱鳴りな感じです。ノイキャン性能もパナソニックのHD600Nより幾らかましとは言え、1000XM2を10点とするとPX Wirelessは3点と言った所でしょうか。

今回、ゆゆ1234567さんがどういった場面で使われるか分かりませんが、P7 Wirelessの響きの心地良さはあるとは言え、1000XM2の圧倒的なノイキャン性能は外使いでもかなりな没入感をもたらしますね。その辺りの普段の自分の使用シーンに応じた性能配分が選択のポイントになると思います。PX Wirelessは候補から外しても良いでしょう。先に1000XM2はスタジオ的なややこじんまりとした印象と書きましたがそれでもBeoplay H9i辺りと比べても広さはあると思います。

書込番号:21830384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/05/17 07:43(1年以上前)

わかりやすい解答ありがとうございます。

通勤でも使用したいと考えております。
1000xm2と比較してノイズキャンセリング、音質が上をいく物はありますか?
また、sumi hobbyさんのオススメのヘッドホンを教えて欲しいです

書込番号:21830485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/05/17 22:25(1年以上前)

まともなNCが付いているBTヘッドホンは「WH-1000XM2」と「QC35」しかないと思います。
この2つだと好みを勘案せずに「WH-1000XM2」の方がかなり高音質と思いますよ。

NC無しで高音質のヘッドホンだと「ATH-DSR9BT」あたりも。
有線タイプを聴いた限り、この夏発売予定の「Amiron wireless JP」も期待できそうです。

書込番号:21832303

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/18 06:48(1年以上前)

お早うございます。

オーバーに言うと全世界的に見て全部入りノイズキャンセリングヘッドホンと市場に認定されているのは現行品だとBOSEのQC 35 II、SennheiserのPXC 550、ソニーのWH-1000XM2の3機種に絞られると思います。ノイキャン性能はWH-1000XM2を10とするとQC 35 IIが8、PXC 550が7と言うのが僕の印象です。

最近のノイキャンヘッドホンはハウジングの外側にノイキャンマイクを配置するフィードフォワード方式とドライバーの駆動面の側にノイキャンマイクを配置するフィードバック方式が併用される事も多いです。実際、先に挙げた3機種はこの方式です。

しかし、この中のフィードバック方式は難度が高いと思うんですよね。何故かと言うとドライバーからも音がジャンジャン出ている状態から外部ノイズ成分だけを拾い出すなんて無茶だと思いませんか? 実はこの問題が如実に現れているのがQC 35 IIでハウリングっぽい音なんですよ。ハウリングはマイクとスピーカーを近付けるとキーンというあの音です。PXC 550はイヤーカップの形状からパッドに隙間が出やすくこの点だけでノイキャン性能を損なっています。

音に関してはQC 35 IIが先に書いたようにハウリングっぽい音、PXC 550がささくれた音、真っ当なのはWH-1000XM2だと思いますね。今回は通勤でのご使用という事ですが、圧倒的なノイキャン性能がもたらす没入感と音質の良さという点からWH-1000XM2でOKじゃないでしょうか。

僕のお薦めは非ノイキャンですがヤマハのHPH-W300です。音場とキレの良さが両立した今風のヘッドホンだと思います。

書込番号:21832859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/05/18 13:09(1年以上前)

sumi_hobbyさん、とりあえず...さん

わかりやすい解答ありがとうございました、1000xm2を購入しようと思います。

書込番号:21833523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

海外仕様

2018/05/15 13:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH700N

クチコミ投稿数:25件

はじめて質問させていただきます。
最近になってヘッドフォンに興味が沸きこちらの機種を購入しようと思い、
ふとビックカメラのサイトを覗いたところ3000円程高い値段で「海外仕様」
なるものが売られていました。スペックをよく読んだのですが、通常の物との
違いが分かりません。どなたかご存知の方が居られましたら教えていただけたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:21826258

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2018/05/15 13:36(1年以上前)

>態のプーさん
ヨドバシドットコムに同機種の説明に詳しく書いてありました

書込番号:21826306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2018/05/15 14:40(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん
早速のご報告ありがとうござます。
ヨドバシドットコムの説明を読ませていただきました。
海外仕様は日本国内では使用できないんですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:21826405

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用中に音がなることについて

2018/05/02 14:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 NANEさん
クチコミ投稿数:5件

曲や動画を見ていると、途中ファンファンみたいな音がなるんですけど、なぜでしょうか?

書込番号:21794180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 NANEさん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/08 07:34(1年以上前)

自己解決しました。ノイズキャンセリングの状態が変更されると音がなるみたいです

書込番号:21808374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。

2018/04/30 13:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

中古ですが、MDR-HW700DSかMDR-DS7500
どちらを購入しょうか悩んでいます。

どちらも使用頻度の少ない(バッテリーも)
物ですが、価格差が10000円あります。

7500と700DSとでは10000円の性能の差は
ありますか?

用途は映画で、臨場感ある物を求めています。

主観で構いませんのでアドバイス
よろしくお願いします。

書込番号:21789091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/04/30 13:43(1年以上前)

違いはリンク先を読んだ方が良いかと。
9.1CH対応と規格対応ですかね、大きな違いは。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0905E/

書込番号:21789114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2018/04/30 14:01(1年以上前)

リンクありがとうございました。

「性能」と書いてしまいましたが、スペックと言うより、7500から700DSに買い替えた方が、
「体感的に」臨場感の差が両製品では10000円の
価値があるか無いかや、安いなら7500で十分と言った感想を聞いてみたくて質問しました。

分かり辛い文書で申し訳ありませんでした。

書込番号:21789153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/04/30 14:23(1年以上前)

7100を以前に利用してた経験がありますが、そこと比較するとこの機種に交換して向上を感じるレベルだと感じました。
7500は試聴していませんが、レビューなどを見る限り、700に買い換えてもそれほど差は感じないとのレビューが多いですね。
サラウンド感の感じ方は変わっても音質的なメリットは感じにくい気はします。

書込番号:21789195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2018/04/30 14:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですね。レビューは読み漁りましたが決定打になるレビューはありませんでした。

WH-L60が事実上の下位機種なので、700DSの上位機種のリリースの情報が無い、今のタイミングだと
7500で繋いだほうか良い気もしています。

700DSを買ってから、正当上位機種が出たら、、、

悩ましいタイミングです。



書込番号:21789255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2018/05/02 19:01(1年以上前)

サラウンドアンプと700dsを接続したいのですが、
皆さんはどの様に接続しているのでしょうか?
アンプのHDMI出力を分配してですか?

書込番号:21794687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/05/02 19:06(1年以上前)

接続例があるので利用機器に合わせて参考にすると良いですよ。
http://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/index.html

書込番号:21794694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/05/02 19:18(1年以上前)

ありがとうございます。
リンク先の配線図でわかりました。

最後に今、買う事を進めますか?進めませんか?

頼ってすみませんが、肩を押してくれるか、踏み留めてくれるか、、まだ踏ん切りがつきません。

書込番号:21794722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/05/02 19:24(1年以上前)

4Kパススルーは対応していますけど、HDRは対応していないのがネックですが、性能的には他社で同等以上のものは中々見つからないので悪くないですよ。
後継機種が出てもパススルーに対応するくらいでしょうから。
ワイヤレス限定で考えればおすすめできますけどね。

書込番号:21794741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2018/05/02 19:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。HDRとは何でしょうか?

書込番号:21794748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/05/02 19:30(1年以上前)

またドルビーデジタルとプラスではだいふ臨場感が違いますか?

書込番号:21794756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/05/02 19:31(1年以上前)

画像の規格です。
PS4 PROなどを利用する場合、4K、HDRの信号をHDMI経由で送信する時に対応していないと送ることができません。
4KTVを利用していなければ関係のない話ですけどね。

書込番号:21794760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2018/05/02 19:34(1年以上前)

ありがとうございます。

質問が入れ違いになってしまいましたが、
ドルビーの質問で最後にします。

書込番号:21794767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/05/02 19:48(1年以上前)

聞こえ方が多少変わる位でそんなに変わらないですよ。
元の音源による差が大きいですよ。

書込番号:21794800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/05/02 19:51(1年以上前)

色々と教えていただきありがとうございます。
自分なりにも調べましたが、やはり生の声が聞きたくて質問しました。今日は本当にありがとうございました。

書込番号:21794809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

人気が無いのかな?

2018/04/25 18:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1

スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1005件 MDR-XB950N1のオーナーMDR-XB950N1の満足度4

つまらない質問してスミマセン。

昨年の9月から使用して7ヶ月経過しました。

高い重低音が気に入って、スマホのゲームやユーチューブの音楽を聴いています。

外出時に装着して音楽を聴いているのですが、周辺を見てみると何故か同型を装着している人が殆ど全然居ないんですよね。

じゃんぱら・ソフマップ等の中古ショップに行っても中古で出ていないし、むしろハイレゾ対応ブルートゥースのヘッドホンが多かったんです。

ソニーのノイズキャンセリングヘッドホンを装着している人も見ますが、WH-1000X以降の機種の人ばかりでした。

重低音のヘッドホンって、需要が少ないって事なんでしょうか?

書込番号:21777725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/04/25 19:26(1年以上前)

重低音ヘッドホン、ブームという意味では数年前まででしたね。
ピークはもう10年近く前になりますがその頃は凄く流行っていました。
Beatsのヘッドホンが売れまくっていたり、スレ主さんが使われているSONYではXB1000というタイヤホンと呼ばれたものとかありました。

でもその時代でも高音質なものというか高価なものだとやはりある程度は全体の音のバランスを取らざるを得ず、重低音命的なものはやや安価なものが多かったです。

重低音系も今でも一定の需要はあるとは思うのですが、仰るように全般的には今はハイレゾブームなのでどちらかというと高音域に注目されているのではないかと思います、但し実際にはハイレゾ=高音が凄い、では無いのですが。
音作りひとつ取っても流行り廃りはありますので将来的にまた重低音系が流行ることもあり得るとは思いますよ。

書込番号:21777813

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2018/04/25 22:05(1年以上前)

重低音ヘッドホンは今でも一定の人気はありますよ。
ビーツの相変わらずの人気然り、MDR-1AやMDR-1AM2(やや低音抑え目になりましたが)の人気然り。
TH900は引き続きハイエンドホンの中で断然の重低音ホンとしての地位を確立していますし。

ただ、かつてほど「低音出てる=いい音」という一般人の方程式は存在しなくなっていますね。
初代XBシリーズのXB700とかは馬鹿売れでしたが、あれは装着感の良さも相まってのことでした。
そもそもXB950もカカクコムに11件もレビューがある時点で相応には売れている機種です。
街中では狼顔の方々が絶賛CM打っていた1000Xやその後継機を見かけるのは無理もないと思います。CMの力って昔より衰えたとはいえまだまだ強いので。

書込番号:21778189

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1005件 MDR-XB950N1のオーナーMDR-XB950N1の満足度4

2018/04/26 07:44(1年以上前)

>シシノイさん
>とりあえず…さん

返信が遅れました。申し訳ありません。

やはり、その時の流行りで変わるモノなんですね。

確かにハイレゾって何度か試聴しましたが、綺麗な音を発しています。何方かと言えば、クラシック系が向いてる感じですかね?

そうなれば、在庫が無くなる前にもう一つ買うか或いは修理不可能になる迄大切に使いたいです。

最後になりましたが、返信有難う御座いました。

書込番号:21778848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone8に最適なヘッドホンを探しています。

2018/04/22 15:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC

スレ主 You♪1670さん
クチコミ投稿数:23件

オーディオ関係は全くの素人で音楽はもっぱらiPhone8のYouTubeをメインで聴いてます。
iPhone8に一番相性のよいへッドホンはどんな物が良いでしょうか?
iPhone8で映画なども観るので臨場感のあるヘッドホンがいいです。
値段は問いません。アンプなどの組み合わせなども考えてますので詳しい方どうか助言お願いします。

書込番号:21770544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/04/23 12:57(1年以上前)

>iPhone8に一番相性のよいへッドホンはどんな物が良いでしょうか?

iPhone7以降はイヤホンジャックが廃止されてますので、相性面で言えばBluetoothヘッドホン。
その中でも親和性からBeats
Beats studio wireless。

付属のイヤホン変換を使うのはイマイチですし、ヘッドホンアンプ有りきなら、ヘッドホンアンプとの相性ですので。

書込番号:21772645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 You♪1670さん
クチコミ投稿数:23件

2018/04/23 13:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
ワイヤレスはイマイチなのでケーブル使って有線でいこうと思ってます。

書込番号:21772710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/04/23 22:03(1年以上前)

質問を繰り返されていますがイマイチ分からなくて答えあぐねています。
前の質問は2択でしたから答えられましたが。
で、次の項目を記述願います。
・総予算
・音の好み(低音強めとか)
・どこで使うのか
最低限これらが分からないと答えようがありません。
なお1ADACでは音質的に物足りないということで良いのですね?

書込番号:21773667

ナイスクチコミ!4


スレ主 You♪1670さん
クチコミ投稿数:23件

2018/04/23 22:11(1年以上前)

何度もすみません。
はい、MDR- 1ADACの方は正直物足りなかったのでヤフオクで売却しました。
予算はいくらでもかまいません。
音質は奥行きがあるというか昔ゲームセンター内のおばけ屋敷に椅子に座ってヘッドホンで恐怖を体験するというのがあってそれが立体音響(バイノーマル?)と知りあまりのリアルさに心から感動して少しでもあの感動に近いものをとYouTubeで立派音響を探して聴いているのですがあの時の音には足元にも及ばなくて…
聴くのはもっぱら室内です。

書込番号:21773695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 You♪1670さん
クチコミ投稿数:23件

2018/04/23 22:22(1年以上前)

アンプとケーブルの購入も考えてます。

書込番号:21773724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/04/23 23:00(1年以上前)

多分、You♪1670さんが仰っている高音質は一般的なオーディオ好きの言う高音質とは異質なのだと思います。
iPhone直であれば1ADACより高音質のものはそうそうありません。

で、私が推測するに立体音響をより立体的に聴きたいということではないでしょうか?

もしそうであれば、ですが「XPUMP」という小さなアンプがあるのですがこれを導入すれば解決かも。
本体にはUSBケーブルしか付いていませんのでiPhoneに接続するならばLightning-MicroUSBケーブルが必要ですが。
このアンプはサラウンドアンプなんです。
オーディオ目線の高音質ではありませんが、音が全周を取り囲みます。

それに合わせると効果的なものはヘッドホンではなくイヤホンですが「DN-914804」がバッチリです。

両方合わせても2万円以内です(ケーブル除くですが)

念の為ですが、これらは立体音響特化の組み合わせですので、いわゆるオーディオ的高音質とは違いますが、方向性が合えば文句ないと思います。

書込番号:21773802

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 You♪1670さん
クチコミ投稿数:23件

2018/04/23 23:03(1年以上前)

ありがとうございます!
そうです、音楽の質より立派音響の音を求めていたのです。
大変参考になりました、ありがとうございます^ ^

書込番号:21773807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/04/23 23:23(1年以上前)

蛇足ですがLightning-MicroUSBケーブルは充電用ではなくデータ転送できるものが必要ですよ。

書込番号:21773854

ナイスクチコミ!2


スレ主 You♪1670さん
クチコミ投稿数:23件

2018/04/23 23:25(1年以上前)

わざわざ丁寧にありがとうございます!

書込番号:21773859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 You♪1670さん
クチコミ投稿数:23件

2018/04/24 00:28(1年以上前)

とりあえず様、度々すみません。
オヤイデ電気(oyaide) Lightning接続 ヘッドホンアンプ DAC COZOY TAKTというのも購入しようと思うのですがこちらもアンプになるのでXPUMPと繋げてるとアンプ2つになりますがアンプ2つだと相性はどうでしょうか?

書込番号:21773992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/04/24 17:58(1年以上前)

「XPUMP」はアンプ機能もありますが、本機能はオーディオプロセッサなので「TAKT」からアナログ接続して使うことは問題ないです。
この場合は「XPUMP」付属の3.5mmシングルケーブルで接続します。

書込番号:21775337

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)