SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 互換性のあるイヤーパッドについて

2018/03/11 16:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

MDR-DS4000に付いているヘッドホンMDR-IF4000に丁度良いイヤーパッドを知りませんでしょうか?

また汚れた純正のイヤーパッドを外す際に写真向かって右上の高密度の薄いフエルトの様な物を破いてしまいました。

これは写真右のボンドが残っている部分に貼ってあり、この上に写真左下のスポンジが貼ってありました。

2枚目の写真が破いてしまった物のUPです。
この素材や代用できる物を知っている方いましたら教えてください。

書込番号:21667478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2018/03/11 21:47(1年以上前)

これはメーカーに修理に出した方が良さそうです。
このパーツの代用品があったとしても、出音がかなり変わってくると思いますよ。

書込番号:21668272

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2018/03/11 22:30(1年以上前)

返答ありがとうございます。
古い製品の為、部品の保有期間も過ぎていてメーカー修理も不可になります。

ただSONYにダメ元で相談したら素材を探してくれる様です。神対応に感謝です。運良く現行品でも使われていれば送って貰えるかもしれません。

ダメだった場合には最悪1枚は無事なのでバラバラにして各穴を塞いでみようと思います。

書込番号:21668430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2018/03/13 07:06(1年以上前)

私もこの機種を使っており過去に2回ほどパッドを交換したことがあります。
調べてみるとSONYも供給終了しているようですね・・・、私も困りました。
このショップには在庫が左側のみあるようです。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003029000127/?gclid=CjwKCAjwypjVBRANEiwAJAxlIq8bo0Iriehri4yi31xcoEKHqLMzddeJPdDRXj8X0ynSPLkUnHzFihoChNIQAvD_BwE
確か左右で大きく違いはなかったと記憶していますが、これを2個購入すれば何とかなるかもしれません。
ただし自己責任でお願い致します。

書込番号:21671581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/03/13 12:12(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます!
まだ売っているお店があったとは驚きです。

例の生地も壊れていたSE-DIR2000Cのヘッドホンを分解したら近しい素材が貼ってあって使えそうです。
1番はSONYにあれば完璧ですが、、。

余談ですが、今この分野はBluetoothで開発が進められているのか現行品で欲しい商品が無く、90年代後半に発売されたMDR-IF5100の感動が原体験として残っていまして、当時はホワイトノイズなど知らぬが仏で夢中で映画を観ていました。

この辺りの時代は各メーカーが競い合って「バーチャルサラウンドヘッドホン」を作っていた黄金期の様に勝手に思っています。

復活できたらまたMDR-DS4000も使って楽しもうと思います。

書込番号:21672130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/13 17:14(1年以上前)

kadengeek様

はじめまして(^^)

私はこの機種ではありませんが、
MDR-DS6000をいまだに愛用しております。

数年前にイヤーパッドがボロボロになった時、ネットで調べて
オーディオテクニカのヘッドホンATH-A2000X用の
純正イヤーパッドHP-A2000Xに換装しました。

ドライバー径が同じ40oなので装着も容易にでき、
SONY純正とは素材も違うので今もまだ綺麗なままです。

パッドの厚みや装着感も純正とあまり変わらなかった気がします。

DS4000も同じドライバー径40oですし、
型番からしてもおそらく6000の兄弟機ですので、
装着できる可能性は高いと思います。

私は楽天市場に出店しているchuya-onlineさんというショップで購入しました。
こちらでは今でもHP-A2000Xを販売されてます。
(2コセットで送料込2,570円です)

chuya-onlineさんはAmazonにも出店されてますし、
ATH-A2000Xは中古ならまだ流通している機種ですので、
中古の取扱いのあるeイヤホンさんなどでも替えパッドは扱っておられるかも知れません。

eイヤホンの詳しい店員さんでしたら、
HP-A2000XはMDR-DS4000に装着可能か訊けば教えて下さると思います。

自己責任になりますがよろしければお試し下さいませ。

お役に立てば幸いです。

書込番号:21672648

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2018/03/13 22:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。互換性のあるイヤーパッドは探しようがないので、とても有り難い情報です。ありがとうございます^_^

DS-4000をまだ使っている方もいると思いますので、
写真の生地についてSONYの回答を待ってから解決済みにしたいと思ってます。

書込番号:21673586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2018/03/15 17:47(1年以上前)

SONYから回答がありましたが、いわゆる企業秘密なので素材の情報や提供は出来ないとの事でした。残念ですがイレギュラーなお願いでしたし当然の回答ですね。自業自得です。

スポンジは汚れても剥がしちゃ駄目、絶対!

自分みたいなバカはいないと思いますが、、。

今回は皆様から互換性のあるイヤーパッドの情報をいただき本当にありがとうございました。
早速買ってみようと思います。

またスレを立てたりレビューなどすると思いますが、
その時は又よろしくお願いします。

書込番号:21677763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

右側のみたまに異音が鳴ります。

2018/03/13 15:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

先週購入したのですが
使用当初から
右側のみ異音?「ブゥゥゥゥゥゥゥゥ」とたまに聞こえるのです。
ヘッドホンの装着具合?耳のへのあたり具合?位置を調節すると聞こえなくなるります。
ヘッドホンの装着具合でなるならなら左も同じような音が鳴ってもおかしくないと思うのですが。
左側は鳴らないんです。
使用する場所などは関係なく
右耳から少しずれると鳴ります。スイートスポットずれると鳴る感じです。
使用は新幹線や飛行機のような座ってる環境でしか使わないのでずれることは無いのですが
皆様の所有のWH-1000XM2で同じような事象はございませんか?

書込番号:21672476

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/03/13 18:26(1年以上前)

1000XM2では鳴りませんが、1RBTでは同じ症状がありました。
買った店舗に持っていったら交換してくれて、その後は同症状は出ていません。(購入後2日で店に持っていきました。)

書込番号:21672785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

2018/03/14 23:07(1年以上前)

>Freedom of Freedomさん
他機種でも似たような事象があるんですね。
とりあえず販売店で確認してもらって交換対応となりました。

書込番号:21676138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/03/14 23:24(1年以上前)

交換対応良かったですね。
他機種といっても1RBTは1000XM2の4世代前のソニーのオーバヘッドBluetoothヘッドフォンですので同じ初期不良に当たった可能性が高いです。

書込番号:21676193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音質について

2018/02/25 01:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

スレ主 Intelistさん
クチコミ投稿数:96件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5

音質について質問させていただきます。
現在、NW-ZX300にバランス接続でXBA-300をつないで聴いています。
中高音、低音、それぞれどのように違いが出るでしょうか?

書込番号:21628261

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/25 06:08(1年以上前)

お早うございます。

XBA-300はBAのイヤホンでMDR-1AM2はダイナミックのヘッドホンですから音場は随分と違います。それを勘案しないで音色だけの違いを書き出しますがまず低音は圧倒的にMDR-1AM2の方が量感も下への伸びもありXBA-300がタンと言う鳴りならMDR-1AM2はドワーンという鳴りに聞こえるでしょう。

次に中音域ですがここは張り出しと言う点ではMDR-1AM2の方がありますね。XBA-300の中音域の響きはBAの中では抑え目な方だと思います。そして高音域のキラキラ感と言う点ではXBA-300の方があると思います。MDR-1AM2はキラキラ感というよりは伸びですね。以上、大体こんな所です。

書込番号:21628394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2018/03/08 20:39(1年以上前)

私も興味があったので、先日ソニーストアへ行った際に聴き比べてました。まず、既にsumi_hobbyさんが仰られている通り、MDR-1AM2はバランス接続対応のヘッドフォン、XBA-300はアンバランスのイヤホンに過ぎませんから、単純比較は厳しいところでしょう。

今回、私はソニーストアにてXperiaとアンバランス接続で、それぞれAM2と300を比較してみました。
XBA-300はイヤホン独特の、刺さるような高音と「さ行」のブレスがはっきりと鳴るところなどが特徴ですね。高音が少し悪目立ちをしているような印象を感じますが、それでもこの価格帯のイヤホンとしては、音のバランスは全体的には悪くないとは思います。対する1AM2は、同じくしっかりと高音が鳴っているのですが、300のように突き刺さるような印象は感じません。長時間聴いていても聴き疲れはしないでしょうし、より明瞭感があります。また、低音に関してもボワ付くことなくハッキリと鳴らせていて、MDR-1Aと比較してもなおその低音性能は実感できます。例えて言うなら、1AM2の低音は「ドゥンドゥン」で300は「ボワンボワン」と言ったところでしょうか。さすがに同列に比較するのはアレですが、あえて言うなら300の低音は小さい上にボワついていて、迫力に欠けます。またそれだけでなく、1AM2は「音場」が感じられ、わずかな音の響きや細かい質感さえ感じられます。あくまでイヤホンとしての空気感を再現したのに過ぎない300と比べ、1AM2の音の方が臨場感があり、遥かにリアリティを感じます。

書込番号:21659889

ナイスクチコミ!1


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5

2018/03/08 23:31(1年以上前)

XBA-300は私も持っていますが、このイヤホンはバランス接続で中低音に厚みが出ますので、アンバランスで聞いたときの比較ではあまり参考になりにくいと思います。

今日MDR-1AM2が届いたので自前のZX300でそれぞれをバランス接続して聞いてみましたが、どちらもソニーらしいドンシャリな音です。

ドライバーが違うので細かい比較は難しいのですが、中音はXBA-300の方が出ており、MDR-1AM2の方は抜けがよくクリアでさっぱりした感じです。

またXBA-300は浅めで弾むようなBAらしい低音ですが、MDR-1AM2は深いところから出る重みのある低音です。

MDR-1AM2の方が高音の伸びと臨場感がありますが、XBA-300はBAらしいキラキラ感が魅力的かと。

ただMDR-1AM2はまだ軽く流している途中ですので、評価が変わる可能性もあります。

書込番号:21660364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量が勝手に下がる

2018/03/05 08:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:10件

最近購入したんですが、iPhoneのミュージックで音楽を聴いていると、曲送りした際に勝手に音量が下がることがあります。それで音量アップのボタンを押すと、一気に元に戻ったりします。回避策ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
自動調整はオフにしています。
iPhone7 iOS11.2.6

よろしくお願いいたします。

書込番号:21650805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/05 13:37(1年以上前)

>うた14さん
こんにちは。スレ主さんと似たような事例が有り、参考になるかわかりませんがご報告します。iPhoneの設定、ミュージック内、音量制限をご確認下さい、私はオフで改善しました。自分の耳を守るために上限を設定していた事で、接続機材の能率で音量が下がり、聞こえ易くする為にボリューム上げると設定上限を超えてしまい、何かのタイミングで勝手に音量が下がる現象でした。スレ主さんは自動調整をオフにしていますので、そのすぐ上もオフの感じが致しますが、ご参考になれば幸いです。ではでは。

書込番号:21651459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2018/03/05 19:07(1年以上前)

音量の上限設定してました。これっぽいですね。
試してみます。ありがとうございます。
結果はまた書き込むようにします。

書込番号:21652110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/03/07 08:07(1年以上前)

音量の上限設定を無くしてから2日程度、様子見しましたが、事象は発生していません。
ありがとうございました。

書込番号:21656132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ほんとにノイズキャンセルですか?

2014/12/19 22:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX110NC

本製品を航空機内で使うため、妻と二人分購入しました。
実際に使うのは、もう少し先のため、航空機内で撮ったビデオを流して、スピーカー前で試したのですが、この製品、ほんとにノイズキャンセルですか?
ただ単に、航空機内や電車内で聞きやすい音質にイコライズ調節しているだけではないですか?
試しに、ノイズキャンセルをオンにして、ヘッドフォン部に開いている、外から入る音の、マイク穴と思われる穴を、指や、ガムテープで塞いでみましたが、何ら音質に変化は感じられません。
アクティブノイズキャンセルなら、必然的に音質変化は有るはずですよね。
皆さんの固体は如何ですか?
外の騒音に関係ない音質のようですが、如何でしょう?

妻と二人分購入しましたと書きましたが、妻の分と日にちを置いて注文したので、まだ1台しか手元にありません。
明後日には届くでしょう。
もう一台も同じなら、安いとは言え、返品不可商品なので、販売店に返品も許されず、メーカーにもどう苦情を言ったものか、騙された?って気になりそうです。

書込番号:18286558

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-ZX110NCの満足度5

2014/12/19 23:37(1年以上前)

この商品は、デジタルノイズキャンセリングでなく、ノイズキャンセリング搭載機種で、性能的には前者にやや劣ります。

ノイズキャンセリングというのは、低い音が得意なので、飛行機や車、電車のモーターの音に有効と言われており、室内やスピーカーは効果は感じにくいと言われています。

飛行機使用の際は問題ないと思われますが、不安な場合は、一度電車などでご利用になり、それでも効果がなかった場合は、初期不良ということで交換、返品も可能になると思いますよ!

書込番号:18286673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/12/20 00:30(1年以上前)

申し訳ないですが、このNC機はゴミです 飛行機では役に立たないでしょう 出来るのでしたら、即刻返却してボーズかオーテクの上位NC機を購入してください 安くはありませんが、費用対効果はお感じなれると思います

書込番号:18286826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/12/20 08:16(1年以上前)

今となっては珍しくアナログです。
もうアナログタイプ、売ってないと思ったのですが。
今はデジタル処理タイプがメインです。

ヘッドフォンタイプじゃなく、イヤフォンタイプのSONY製アナログのノイズキャンセルイヤフォンを
使ってましたが、航空機内ではあんまり効果が無いですね。

飛行機の中はうるさ過ぎなんです。

飛行機の外ではジェットエンジンが爆音を出してますし、超高速運航している機体は空気と激突して
いてゴーーーからシャーまで大きな音を発生しています。どんなに防音しても室内はうるさい。

こんな状況下では13dB程度の騒音低減は無意味なんです。気休め。
騒音低減効果が90%から95%へアップ!!! こんなの意味なし!
人の耳は95%カットなんてカットしていないに等しいんです。
騒音下では99%〜99.9%カット程度じゃないと確かに静かになった!と感じません。

電車の中でお使いください。もしくは高価な超高性能タイプを買いましょう。


MDR-1RNCMは25dBカットなのでいいかも。 性能と価格はそれなりに比例します。 安いには訳がある。
ボーズも良さそう。 飛行機用は3万円以上出しましょう。

私はNCヘッドフォンが効かないので100均で耳栓買って寝てました。。。

書込番号:18287332

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:455件

2014/12/20 15:52(1年以上前)

ガラっぺさん、サカナハクションさん、New-Mixiしゅうmobileさん、ありがとうございます。
まあ安いのには訳が有るのは承知してましたが、ノイズキャンセルとうたうのですから、いくばくかの効果は有るだろうと思っていました。
初めの投稿にも書きましたが、外の音を拾う穴を塞いでも、全く音が変わらないのは何故なのでしょう。
BOSE辺りの、高級機でもそうなのですか?

地方都市なので、実際に試聴しての購入が難しく、いきなり高額な機種にも飛びつく勇気がありません。
結局、安物買いの錢失いと、分かってはいるんですけどね。

書込番号:18288682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-ZX110NCの満足度5

2014/12/20 17:09(1年以上前)

BOSEのはかなり性能が高いですが、値段を考えると音質が残念です。

音質とのバランスが良い、ソニーをお勧めしたいところです。

スレ主様は、ウォークマンの付属のイヤホンをお使いになった事があるでしょうか。デジタルノイズキャンセリングを搭載しており、飛行機で使いましたが、かなり騒音が減ります。
これと同性能イヤホンだと、MDR-EX31BNが6000円程度で、ヘッドホンだとMDR-ZX750BNが10000円程度で購入できます。
実際に使用しましたが費用対効果が高く、これでも十分の効果が得られると思います。

ソニーならばMDR-1RNCMK2が最も効果が高いですが、こちらは40000円程度します。

書込番号:18288912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/12/21 01:11(1年以上前)

ノイズキャンセルと耳の中の構造

> 外の音を拾う穴を塞いでも、全く音が変わらないのは何故なのでしょう。

イヤフォンタイプしか使った事はありませんが、動作は同じでしょう。
ヘッドフォンの外に付いているマイクが拾った音は反転してヘッドフォンのスピーカーから出て
外部の騒音を軽減します。
イヤフォンタイプを解体してキャンセル調整ボリュームを調整してキャンセル力をアップさせようとしました。
アナログタイプは過剰にキャンセルすると、ツーーーンと鼓膜を押されるような不快な感覚が発生
するので、強くキャンセルできません。アナログタイプには完全にキャンセル出来るポイントは存在しません。
弱くしかキャンセルしていないので、マイクをふさいでも大した変化は起きません。

そもそも、ノイズキャンセルは難しい事なのです。

私たちの耳の穴から来た音が鼓膜を振動させ、蝸牛の中の有毛細胞が振動し、カリウム濃度が変動する
事で電位が変化し、その電気信号が脳へ伝わって音として認識しています。

しかし、大きな騒音は、耳の穴とは無関係に頭自身を伝わって鼓膜経由、もしくは鼓膜を経由せずに
直接有毛細胞を振動させて音として感じてしまいます。

この後者の音、骨伝導をキャンセルする事は至難の業です。

アナログタイプでキャンセルできるのは精々電車の中の騒音です。
と言うか、電車の騒音もたいして効き目がありません。

飛行機の中の96dBとか強烈な騒音は、頭の中を通り、直接聴覚神経に届きます。
正確にキャンセル出来ないアナログタイプは弱い騒音をちょっと取り除いてくれるだけです。

書込番号:18290492

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件

2014/12/21 10:16(1年以上前)

New-Mixiしゅうmobileさん、詳しい説明ありがとうございます。
骨伝導聴覚、アナログでは無理そうですね。

年間1度か2度、海外旅行を楽しみます。いかにお金を掛けないで旅行するか、それも楽しんでいます。
地方都市在住なので、移動に24時間掛かるときも有ったりで、日本語吹き替えの映画や、眠るときのBGMを楽しみたくて。
少々期待ハズレでしたが、妻は今持っているインナータイプより良いと言って、今日は職場へ持ち出しました。
まあ全く使わず、放置されっぱなしでもなさそうなので、これはこれで良しとしましょう。
次に丸一日航空機搭乗は、3月の予定です。使い物にならなければ、皆さんの意見を参考に、その次の旅行まで買い直してみたいと思います。

書込番号:18291240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/12/21 18:43(1年以上前)

うん、まあ、上位機でNC効果が高いのはほとんどアナログなんだけどw  ソニーの最新型は知りませんが数年前の最上位デジタルNCは全くボーズには敵いませんでした

スレ主さん、ビジネスクラスなどではボーズNC貸してくれるエアーラインあります 例え、そうでなくてもアテンダントに使ってみたいとかお願いすれば貸してくれるかも? そういうのも旅の楽しみじゃないかな

書込番号:18292674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/11/25 16:54(1年以上前)

同情します、おじさんひつじさん。私も昨年これを買って激しく後悔しました。
2009年に同じくソニー製のノイズキャンセルつきイヤフォンタイプのを買って飛行機に乗ったときはその静粛性に感動すら覚えました。
昨年旅行の出発間際そのイヤフォンがないことに気づいたものの手遅れ。仕方なく成田のショップで買ったわけです。帰ってきてから捨てました。どうしてこんなに使えないものに評価が結構高いのか不思議です。ステマは出て行ってほしいな。

書込番号:19350575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2018/03/03 14:50(1年以上前)

使えないものに評価が結構高いのか
インピーダンスが高いほうがTVや家オーディオの音質に優れているわけだ
24ΩをAVアンプに繋ぐとスッカスかです

書込番号:21645899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電について

2018/02/24 22:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1

スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1005件 MDR-XB950N1のオーナーMDR-XB950N1の満足度4

昨年の9月から このモデルを使っています。

付属品に充電器が無かったので調べてみると、2Aに対応してなく、iPhoneのACでイケるとのネットの記事を見て充電をしています。

PC経由の充電よりも少々電流の値は高いのですが、間違っているのか ちょっと不安です。

このモデルを使用している方々も同じ様に充電していますか?

今更ながらの質問ですが、返答をお願い致します。

書込番号:21627876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2018/02/24 23:22(1年以上前)

アップル

このモデルを使っている訳ではないですが・・・・

推奨ACアダプタ、AC-UD20の出力電圧電流が5V/1.5A(Max)です。

iPhoneのACアダプターは5Wタイプと12Wタイプ。
5Wタイプは5V/1A、12Wタイプは5V/2.4A。

PCのUSB出力が5V/0.5Aとか0.8Aぐらい。

と言う事で、結論はiPhoneのACアダプターで充電しても問題ありません。

12Wタイプ、5V/2.4Aを接続しても2.4Aが無理矢理流れる事はありません。
流れる電流は、電力を受け取る側、MDR-XB950N1が制御するので大丈夫です。

書込番号:21628010

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/02/24 23:26(1年以上前)

>林達永さん
こんばんは。

取説の充電のページを見ると、推奨充電器の型番がAC-UD20
と書かれています。
http://www.sony.jp/sp-acc/products/AC-UD20/feature_1.html#L1_70

こちらの充電器のスペックが定格出力5V 1.5Aです。
iPhoneの充電器は定格出力5V 1A となっており、推奨充電器より
電流値が少ないので、iPhoneの充電器を使用して問題ないです。

書込番号:21628028

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1005件 MDR-XB950N1のオーナーMDR-XB950N1の満足度4

2018/02/25 00:17(1年以上前)

早速の返信、有難う御座います。

iPhoneのACで大丈夫なんですね?良かったぁ・・・。

ソニーのモバイルバッテリーのACアダブター CP-AD2を持っていますが、2.1Aと充電中のランプが点灯していなかったので、急遽iPhoneのACを選択しました。

そうと判れば、安心して充電出来ます。

どうも有難う御座いました。

書込番号:21628144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/25 01:44(1年以上前)

>推奨充電器より電流値が少ないので、iPhoneの充電器を使用して問題ないです。

この判断は、ちと危ないんでないかなぁ。
問題ないのは、
入力側(MDR-XB950N1)<=出力側(ACアダプタ側)
というように、ACアダプター出力のほうが大きい場合であって、その逆の場合には、
・充電時間が長くなる。
・満充電にならない。
・燃えてしまう・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

まぁ最後のは、たいてい保護回路が働くけどね。
安易に「問題ない」ってーのはどうかと。

書込番号:21628254

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)