SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

有料長期保証の必要性

2017/04/25 12:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

スレ主 じょmjさん
クチコミ投稿数:33件

本商品の購入を考えていますが 毎日通勤等で
数時間使った場合 だいたいどれくらいで修理することになるでしょうか。

そういった使い方でも3、4年はパッドが破れて交換しないとならないとか そもそもそのくらいでは到底壊れないし
最低10年くらいは修理の世話になるようなこともないようなら長期保証とかつけずに購入しようかと思うのですが。

確かに100パーセントはないでしょうからつけるに越したことはないでしょうが、品質が非常に高いため それが滅多に起こるようなものでないなら保証は馬鹿らしいので
実際のところいかがでしょうか。

比較的長期でお使いの方のレビューをいただければ幸いです。
本商品に限らず他のソニー製ヘッドホンについてでも結構ですので参考までにお願いします。

書込番号:20844360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1Aの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/04/25 12:23(1年以上前)

ヘッドホンで一番壊れやすいのがパッドとケーブルです。
特にケーブルは交換可能か不可能かで結構長期保証の必要性が違ってくるかと。1Aは可能です。

私の所持している1Aも何だかパッドの一部に破れが出てきましたが音や装着感には何も問題ないです。
1Aについて言うならパッドもケーブルも自分で買って交換できるので本気になれば長く使うこともできるでしょう。

個人的には長期保証はいらない機種かなと。1年のメーカー保証で十分かと。

書込番号:20844392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2017/04/25 12:30(1年以上前)

20年以上前ですが、SONYのスタジオモニターのヘッドフォンを使っていました。
約4万円で購入した物です。
3,4年でパッドが破れ8千円で修理しました。
次も3年位で破れてしまいましたが、馬鹿らしいので放置してしまいました。

今から8年後製品の進化がどの程度進むのか分かりませんが、どうなのでしょう。
治すとしても部品の保有年数が過ぎれば補償があっても治らないですよね。

「パッドの破れ」が保障対象になるのか分かりませんが、延長保証の追加金額次第ではないでしょうか?

書込番号:20844415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 じょmjさん
クチコミ投稿数:33件

2017/04/27 08:35(1年以上前)

>CANONだいすきさん
>シシノイさん
やはり数年かそこらで破れたり壊れたりするものでもないようですね。
であれば馬鹿らしい保証はつけずに買おうかと思います。

書込番号:20848764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/08 14:47(1年以上前)

解決済みの所、失礼します。

自分の MDR-1A は、経年劣化により3年弱でイヤーパッドがボロボロに・・・。
装着感等は問題なかったけど、はがれた表皮(?)が周囲に散るのが気になり、交換。

慣れれば(慣れるほど交換する物ではないけど ^^;)道具不要で、
簡単にイヤーパッドの交換が出来る。

イヤーパッドは消耗品だけど修理部品扱いなので、普通に店頭で購入する事が出来ない。
銀座ソニーのサポート窓口で購入し、左右の1セットが税込み約 9,000 円だったと思う。
普通に修理依頼すると、このパーツ代に技術料(具体的金額忘れた ^^;)が加算され、
2回の修理で、楽に新品が店頭購入出来る位になった様な・・・。

イヤーパッド以外は、そう簡単には経年劣化しないと思うので
長い年月使えると思うけど・・・。
長期保証では、一般的に消耗品は対象外だよね。

左右で1セットでなく、別の部品扱いなのも、高価になる理由。
1セットで1つの商品として、普通に店頭販売すれば、
大分安価に出来ると思うけど、無理なのかなぁ・・・。
イヤーパッドが経年劣化する位使ったなら、後継の新品買って欲しいんだろうね、
営利企業としては・・・。

書込番号:20876736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/08 15:02(1年以上前)

↑ 勘違いの数字を修正 m(_._)m

誤:3年弱
正:約2年

明確な購入時期を覚えてなかったけど、
「発売日:2014年10月24日」なので、
3年弱はないよね ^^;
しかも、発売直後の購入ではなかったはずなので ^^;

書込番号:20876753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:26件 MDR-1AのオーナーMDR-1Aの満足度5

2017/07/15 13:50(1年以上前)

ちょっと遅いようですが、、、
私は5年の長期保証をつけました
皆さんご指摘のイヤーパッドはやはり破れてきますね
3〜4年くらいで2回交換してもらいました
修理代は電話では一度状態を見てからと言うことだったので着払い(担当者の指定)で送ったのですが
数日で無料交換の連絡がありました

一方音の方は全然壊れませんね
いつもケーブルが交換出来ないものを使って断線で音が出なくなったり、誤って継ぎ目の部分を破損させてしまって片耳だけ音がでなくなっていたことを考えると、いつの間にか一番長く使ったヘッドホンになっていました

5年保証の金額に対してこれなら正解だったと思っています

書込番号:21044780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:26件 MDR-1AのオーナーMDR-1Aの満足度5

2017/07/15 14:03(1年以上前)

ちょっと補足します
私が選んだのは長期保証〈ワイド〉の5年の4000円のです 水濡れや破損も対応してくれます

書込番号:21044810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2017/07/16 00:16(1年以上前)

ヘッドホンはDAPのように多数の電子部品で作られているわけではないのでメーカー保証が切れた後に自然故障が起きることはあまりありません

屋外での使用がメインならば通常の延長保証でなく物損保障付のものに入られた方がいいと思います

書込番号:21046223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

モニター購入について

2017/07/11 18:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 想裕樹さん
クチコミ投稿数:20件

この機種をPS3に接続しBDなど鑑賞してきましたが、使用頻度もめっきり減り他の使い方を考えています。

そこで新規にモニターを購入し、既に持っているモニターアームGH-AMC03(6sまで対応)に取り付け、同じく購入済みのアマゾンFire TV Stick,グーグル クロームキャストを接続しベッドで寝そべって楽しみたいと考えました。

調べたところ、PCモニターでは、ARC対応HDMI端子がないのでそのままでは使用できないことがわかりました。

また液晶テレビでは、ARCは問題ありませんがフルハイビジョンの小型はほぼないことと、VESAマウントに対応してなくモニターアームに接続できません。

そこで質問なのですが、予算3万円程度(24インチ前後)で上記のような使い方のできる方法を教えてください、急ぎませんのでよろしくお願い致します。

書込番号:21035631

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/11 19:14(1年以上前)

ちょっと僕の方で今一良く分かっていないのがARC対応HDMI端子の有無についてで単純に下記のような接続方法でプルーレイディスク/DVDプレーヤーやゲーム機器をFire TV Stickやクロームキャストに見立てて接続する方法では駄目なんでしょうか。手持ちのTVでARC非対応のHDMI端子に繋いでお試し下さい。
http://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/01/04/04.html

書込番号:21035759

ナイスクチコミ!2


スレ主 想裕樹さん
クチコミ投稿数:20件

2017/07/11 20:00(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
あくまでも新しく映像を映すものとして何か購入しようと考えています。
既存のもので試す事は意味のない事だと思いますが。
質問の答えになっているでしょうか。

書込番号:21035856

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/07/11 20:35(1年以上前)

>想裕樹さん
パソコンモニターにつなぐなら、そもそもARC不要です。ARCはテレビのチューナー(地デジ・BS/CS)の音声やテレビに直接つないだ外部機器(レコーダー等)の音声を本機やAVアンプ等に渡す仕組みです。
MDR-HW700DSのHDMI入力が3つあるのでそこにFireTVやクロームキャストをつなげれば良いです。

書込番号:21035944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 想裕樹さん
クチコミ投稿数:20件

2017/07/11 21:18(1年以上前)

>shimo777さん
ありがとうございます。
つまり適当なHDMI端子のあるPCモニターを買えばMDR-HW700DSから音声が出るんですね、分かりました、ありがとうございます。

追加で質問ですがHW-700DSに接続したFire Tvとクロームキャストの切替はどうなるのでしょうか?
例えばテレビに直刺しなら、リモコンで入力切替1,2という感じに切替えて見られると分かりますが。
よろしくお願い致します。

書込番号:21036088

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/07/11 21:37(1年以上前)

>想裕樹さん
本体か、ヘッドホンのINPUTボタンで入力するHDMIを任意に切り替えられます。

書込番号:21036154

ナイスクチコミ!2


スレ主 想裕樹さん
クチコミ投稿数:20件

2017/07/11 21:40(1年以上前)

>shimo777さん
わかりました、安心して購入出来ます、ありがとうございました。

書込番号:21036164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneで聞いても大丈夫ですか?

2017/07/02 19:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

ソニーのヘッドンホホ欲しけどインピーダンスとか関係あるんですかね?

書込番号:21013977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
tamochi 7さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/04 18:32(1年以上前)

このヘッドホンはBluetooth接続なのでスマホにBluetoothが付いていれば使えます。
ヘッドホンにアンプが内蔵されていて、そのアンプでスピーカーを駆動しますので、インビーダンスとか関係ないです。

関係するとしたら有線接続した時ですけど、このヘッドホンはBluetooth接続してなんぼなヘッドホンですから有線接続は余り考えなくても良いのでは?

有線でも殆どのスマホでつかえますよ。

書込番号:21018746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 19000円で購入するべきか

2017/07/03 00:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A Limited Edition

クチコミ投稿数:32件

mdr-1a limited verが19000円で出ているのですが、
買い時でしょうか?またこれより安くて良いヘッドホンがあれば教えてくださいm(__)m

書込番号:21014857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/07/03 01:41(1年以上前)

出ているとだけ言われてもアドバイスしづらいと思いますよ
どこのショップで見かけたかも書いた方がいいです

個人出店とか販売実績のないネット店舗とかだと、たまにサギの事もあります
ついこの間もAmazonで問題になったばかりですし・・・

書込番号:21014950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2017/07/03 01:43(1年以上前)

変に書き込んで購入されても困るので、、一応eイヤホンのような会社です。

書込番号:21014953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/07/03 01:51(1年以上前)

言いたくないのであれば、誰もアドバイスできないと思いますよ・・・

もし自分が今までそこのショップで何度か購入をした事があるのであれば、購入してもいいと思います
利用した事がないのであれば、それは自己責任でとしか言いようがありません

書込番号:21014959

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音質について質問させてください。

2017/06/14 15:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

クチコミ投稿数:89件

装着感の良いヘッドホンを探しており、価格コムにて評判の良い『MDR-1A』及び『MDR-Z7』の試着及び
試聴に行ってまいりました。(試聴にはDP-X1A をアンバランスにて使用)

*使用は室内のみに限定し、平日の夜に使おうと思っております。(仕事から帰ってきて、手持ちの重く、
装着感の悪いヘッドホンは辛い為。)

【試着及び試聴結果』
・MDR-1A:非常に軽く装着感も完璧で噂にたがわず、素晴らしいヘッドホンだと思います。ただ、低音が
著しく盛られ、曲によって合わない場合がありそうなので、残念ですが候補から外れる。

・MDR-Z7:MDR-1Aと比べると少し重くなりますが、手持ちの物と比べると軽く、装着感も非常に良く、就寝
まで快適な時間を過ごせると感じました。音質も低音よりではありましたが、バランスが良く極端に曲を
選ぶ物では無いと判断。ただし物凄く籠っておりました。

前置きが長くなり申し訳ないのですが、MDR-Z7の籠りはDP-X1A の非力さが起こしたものと思うのですが
据え置きの環境で使用すると明瞭になるのでしょうか?それとも環境を良くしても個性として明瞭感の無い
感じなのでしょうか?ご使用の方、お教えください。

*ケーブルは3pinキャノンを使用する予定ですので、評判の良いキンバーは使用せず、いつもお世話になって
います職人さんに制作依頼するつもりです。

書込番号:20967144

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/14 15:27(1年以上前)

MDR-1Aはポータブル用途だけど、MDR-Z7はDAP直はきついですね。
AK380やPHA-3などで試聴したことはありますけど、籠りは感じなかったですね。
駆動力がある環境でもう一度試聴してみてどうですか?
鳴らしにくいヘッドホン駆動力が不足していると貧相な音が出ることもありますので。

書込番号:20967164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/14 20:07(1年以上前)

机上計算値ですがMDR-1Aは105dB/mWでMDR-Z7は102dB/mW、インピーダンスがそれぞれ24Ωと70Ωですから同じ電圧で駆動した場合に8dB程度の感度差があります。ですのでDP-X1Aのボリュームステップ数が161ある所からMDR-Z7では10ステップ以上程度は上げないと同じ音圧にならずラウドネス曲線が合わなくなって不利になります。まずはその辺りに注意しながら再度試聴してみる事でしょう。

もしも音圧をケアした状態で物凄く籠っていたならそれはハウジングとドライバーの作りがらいめいさんと合わないからと言うことは考えられます。標準プラグにはなりますがフォステクスのTH610の方が合いそうな気もしますので合わせて試聴なさってはと思います。

書込番号:20967702

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/06/14 20:09(1年以上前)

据え置きやWM1A/Z、PHA-3で試聴したことが有りますが籠もり感はありませんでしたね。
バランス接続とは相性が良いと感じました。

DP-X1Aはバランス接続であれば良いかもしれませんが、購入されるのでしたら据え置きできちんと試聴された方が良いと思います。

上流を変えれば、音質が改善するのは確かでしょうが、それが好みの音になる保証は何処にもないので。

書込番号:20967711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2017/06/14 23:30(1年以上前)

>9832312eさん
やはりDAP直だと厳しいですか〜ただ、ハイエンドなDAPやポタアンだと籠りが無いとお答えいただき
安心致しました。

>sumi_hobbyさん
具体的な数値まで計算していただき恐縮です。本当にありがとうございます。試聴の際にかなりボリュームを
上げて聴いたのですが、スタンダードなDAPではこのヘッドホンの本当の能力を発揮出来ないようですね。

>KURO大好きさん
ぜひバランスで試してみたいですね。DAP直での試聴でしたが、この機種のポテンシャルの高さは理解できた
つもりです。(籠った音質が気になりましたが)

こんなに早く、3名の方からお答えいただき感謝しております。約1年ぶりの新規購入にて少し神経質になって
おりました。当初の目論見通り装着感はまったく問題が無く、お答えいただきました方々並びに多くの人から
支持を受けている点を考慮し購入する事に致しました。

背中を押していただき、本当にありがとうございました。

書込番号:20968316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件

2017/06/14 23:31(1年以上前)

>らいめいさん
私は以前「MDR-Z7」を使っていました。
籠りを感じているとの事ですが、そういうことなら
残念ながら、キンバーケーブルを買われて、端子を改造されたほうが
良いように思います。
キンバーケーブルを使うと、音がスッキリします。

あと「MDR-Z7」は、明瞭感より音の綺麗さを追求したモデルだと思います。
明瞭感を求められる場合は、AKGなどどうでしょうか。

書込番号:20968320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2017/06/15 00:32(1年以上前)

>上から目線ですみません・・・さん
お答えありがとうございます。私の書き方が悪かったのかもしれませんが、今回の購入候補の機種に明瞭感に
特化した物は考えておりません。あくまで装着感が良く、気持ち良く音楽を奏でてくれるものが欲しかったのです。

籠り音ではなく、音のエッジが立っていない美音系は就寝前にリラックスするのには丁度良いですね。また、お勧め
いただきましたキンバーは、アンプ側の端子だけを変えるやり方、参考にさせていただきます。

真摯にお答えいただき、感謝致します。

書込番号:20968452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2017/06/26 23:54(1年以上前)

Amazonで発注しておりましたZ7が予想より1週間も早く届きました。

肝心のアンプがヴァージョンアップの為にメーカーに里帰りしていますので
DACのシングルエンド端子(付属ケーブル)にて聴いておりますが、皆様の
アドバイス通り、籠った音は出ておりません。クリアーな音ですが、エッジが
丸く非常に聴き易いので満足しております。

それにしても本当に軽く、程良い側圧で装着感最高です!!!

リケーブル等はアンプが戻ってきて考えると致します。皆様本当に
ありがとうございました。

書込番号:20998667

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDCP 2.2について

2017/06/23 18:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 tunanさん
クチコミ投稿数:2件

[UBP-X800等の、映像+音声用&音声用のようにhdmi端子が2つあるブルーレイプレイヤー]
[hdmi2.0対応の4K pc用モニター]
[本機MDR-HW700DS]
以上の3つの組み合わせで運用することを検討しております。
ブルーレイプレイヤー→→モニター(hdmi映像+音声用端子から直接)
  ↓
  →→本機(hdmi音声出力端子から直接)

のように接続する予定なのですが。

以下URLの似たような環境の質問において
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776252/SortID=19950730/
LVEledevi様の回答の中に、シアター機とモニターのhdmi仕様を合わせる必要がある、とありました。
シアター機は私の予定している環境だと、本機MDR-HW700DSに当たります。

本機MDR-HW700DはHDCP2.2未対応のようです。
またpcモニターに関しては仕様を確認しましても、HDCP2.2対応かどうか明記されてないことが多いようです。
モニターと本機のhdmi仕様を合わせないとどのような問題が発生するのでしょうか?

書込番号:20990045

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/06/23 21:51(1年以上前)

こんばんは

>[UBP-X800等の、映像+音声用&音声用のようにhdmi端子が2つあるブルーレイプレイヤー]
[hdmi2.0対応の4K pc用モニター]
[本機MDR-HW700DS]
以上の3つの組み合わせで運用することを検討しております。
ブルーレイプレイヤー→→モニター(hdmi映像+音声用端子から直接)
  ↓
  →→本機(hdmi音声出力端子から直接)

のように接続する予定なのですが。


まず HDCP2.2とは、4Kデジタル放送(オンデマンド含む)あるいはUHD BDなどの著作権保護ソースに対応させるための機器仕様です。

UBP-X800等のHDMI OUTが2系統あるプレーヤは、
OUT@ 映像+音声(HDMI2.0 HDCP2.2対応)
OUTA 音声(HDMI1.4)
の仕様がほとんどですので、

OUT@に4KTV(HDCP2.2対応)
OUTAにHW700DSなどのHDCP2.2未対応のオーディオ機器
を接続しても問題はありません。

※プレーヤのHDMI映像音声分離出力設定は必要です。

書込番号:20990470

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tunanさん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/23 22:51(1年以上前)

迅速なご回答ありがとうございます。
名指しで質問してしまい、大変失礼致しました。

参考にさせて頂きます!
調べてもなかなか分からなかったもので、助かりました。

書込番号:20990649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)