
このページのスレッド一覧(全1562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2017年2月26日 00:28 |
![]() |
7 | 2 | 2017年2月19日 22:04 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2017年2月15日 18:27 |
![]() |
10 | 3 | 2017年2月5日 13:23 |
![]() |
12 | 3 | 2017年2月5日 01:13 |
![]() |
13 | 6 | 2017年2月2日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
テレビと本機をHDMIで直接つないでいます。
購入してしばらく使っていますがずっと2.1chの所が光っています。これは接続が悪いのかテレビと直接つないでいるからなのかがよくわかりません。5.1chにしたいのですがどうしたら良いですか?
4点

お早うございます。
まず、HDMIケーブルを使いMDR-HW700DSを経由してTVに接続している場合にプロセッサーのメニュー画面で「TV+HP Audio Out」がonになっていると音声信号はTVのEDIDと呼ばれるメタデータの影響を受けます。即ち、TVが2chまでしか受け付けられないなら送り出し側のプレーやーなりは2chまでしか出力しません。
http://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/05/02/14/14.html
それから送り出し側の音声出力モードをビットストリームにしてマルチチャンネル出力も有効にする必要があります。
http://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/03/01/04/04.html
書込番号:20682362
1点

テレビ放送の音声はほとんどステレオまでの音声になります、サラウンド対応の番組を再生しても同じなのでしょうか?
同じならテレビの音声出力設定がPCMになっているのでビットストリーム(テレビによりデジタルスルー等別称になります)に変えてください。
書込番号:20682411
0点

こんにちは
>ずっと2.1chの所が光っています。
>5.1chにしたいのですがどうしたら良いですか?
接続機器がテレビと本製品だけなら、
音声はデジタル放送の物だと思います。
その場合本製品で 5.1ch入力になる条件は下記になります。
視聴中のデジタル放送がサラウンド放送であること
かつ お持ちのテレビの外部音声出力設定が AAC (自動でもいけると思う)になっていること。
書込番号:20683186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LVEledeviさん
>口耳の学さん
>sumi_hobbyさん
早い回答ありがとうございます。全部5.1chになるわけじゃないんですね。
サラウンド対応の番組を録画して週末に色々試してみます。また書きます。
書込番号:20684881
0点

地デジではサラウンド放送は減少傾向です。 大相撲中継や
歌謡コンサートも当初はサラウンドだった。
最近ではサラウンド放送を探す方が大変です。(笑)
WOWOWやCSを契約されてるのなら、こちらの方がサラウンド放送が多いですね。
録画機器をお持ちなら映画などのDVDでもチェックできます。
書込番号:20685735
0点

無事解決しました。テレビの音声出力設定がPCMになっていました。。。
設定を変えたところ、今までにないくらい立体感のある音声が流れてきました。購入して半年程たっているのに今更驚いています。
皆様回答ありがとうございました。
書込番号:20690921
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN
質問へのご回答をお願いいたします。
現在、Xperia X PerformanceとNW-A35にて音楽を聴いております。
双方LDACに対応しているようです。
優先接続ではNW-A35にやはりというか、当然というか軍配はあがるのですが(私見)、
Bluetooth接続の場合では音質に差は出るのでしょうか?
本製品購入の参考にしたいので、よろしくご教授をお願いいたします。
2点

こんにちは
>双方LDACに対応しているようです。
>Bluetooth接続の場合では音質に差は出るのでしょうか?
手持ちのBluetoothイヤホンやお店などで、試してみればわかりますが、同じ伝送コーデックで同じヘッドフォンなら差はでません。(正しくは差は感じない)
書込番号:20625633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、本商品を購入し、XPERIAとA35で2時間ほど聴き比べてみましたが、優位差は感じられませんでした。
LVEledeviさんのおっしゃる通りBluetoothでコーデックが同じ場合、差は無いように思います。
今後、ご検討される方の参考になれば幸いです。
LVEledeviさんにおかれましては、誠にありがとうございました。
書込番号:20673529
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
CES で発表されたMDR-XB950N1っていつくらいに出荷するんでしょうね?
1000xの出荷状況から類推すると、メーカーがこっちに誘導しようとしてるんでしょうか。
何れにしても期待大ですね!
書込番号:20647804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もMDR-XB950N1とMDR-1000Xで迷い中です。
2/9に公式追加情報があり、MDR-XB950N1の出荷は2017年3月中とのことです。希望小売価格が$249.99(約28,300円)だそうです。
https://blog.sony.com/press/pricing-and-availability-for-new-sony-extra-bass-wireless-speaker-and-headphones-series/
書込番号:20649352
2点

こんにちは。
LDACが必要ないならMDR-XB950N1でいいんじゃないでしょうか。
アプリとの連動でイコライザー?音場設定?ができるのも1000Xには無い魅力ですね。
イヤーパッドが厚めなため結構ごつい印象。スマートさという点では1000X。
EXTRA BASSをうたい文句としてますから、低音が欲しいならXB950N1で
バランスの良さとLDACによる音質向上を期待したい人は1000Xというすみわけになりそうです。
ウォークマンとそれ以外のプレイヤーでどちらか選ぶというパターンもありますね。
いずれにせよどんな音を鳴らしてくれるのか期待大ですね^^
書込番号:20660763
0点

みなさんいろいろありがとうございます。
散々迷っていいた矢先に、とある専門店に黒の在庫があって即買いしてしまいました.....
んー
これはいい買い物だったと思います。
手に入れる前には期待していなかった、右側のジェスチャー操作とか、スマホで電話出るときの使い勝手とか。
音質の好みは分かれるかなーと思いました。
静かな場所ならオーディオテクニカの1万円のモニターイヤホンと遜色ないかなと。
もちろんノイジーな場所では圧倒的な差が出ます。
やっぱりほしいものは欲しいときに買うのが一番ですね。
ありがとうございました!
書込番号:20661050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950BT
ヘッドバンドから2股に分かれるプラスチックアームの片側が折れてしまいました。
このヘッドホンを仮にメーカー修理に出すといくらぐらいになるでしょうか?修理に出してもまた寝ながら使って折れる可能性もあるので修理するか?は検討中です。
2点

どうしてもこの機種の音じゃなきゃダメ、と言う事でなければ、工賃(技術料)と部品代の合計を考えたら、今時の新品を買った方が良いと思いますよ。
書込番号:20551985
1点

この手の商品は1年保証で無償交換か、定額修理代で交換対応だと思いますが、通販で新品買ったほうが安いです。
書込番号:20552008
4点

同じところが折れました。
見積もりしたら9000円でしたので、少しのあいだ我慢して、新品を再購入しようかと思っています。
書込番号:20632055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC
もしご存知の方がいらっしゃったらご教示願います。
このヘッドフォンはiPhone等と接続するライトニングケーブルが付属していますが、
故障、破損時に追加で購入できるのでしょうか。
3点

標準添付品なら、修理対応か、別途購入可能と思われる。
お店かメーカーに聞いたほうが早いと思われる。
書込番号:20626221
3点

お早うございます。
ソニーの製品は補用品(リペアパーツ)の入手が比較的容易でその点では便利ですよね。MDR-1ADACの付属ケーブルも例外ではありません。専用 Lightning ケーブル(約1.2 m)は部品番号 184-861-713で価格は8,424円(高っ)です。因みにウォークマン用デジタルケーブル(約1.2 m)は184-861-912で価格は4,428円、Xperia用デジタルケーブル(約1.2 m)は184-862-012で価格が2,700円、アナログ接続用のヘッドホンケーブル(約1.2 m)は1-846-746-41で2160円となります。
書込番号:20628076
4点

>さすらいのおたくさん
ご回答ありがとうございます。
仰るとおりだと思います。
今後はメーカーに聞いてみようと思います。
>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
Lightningケーブルだけ突出して高価で驚きます。
これは断線などしないよう丁寧に使わないとですね。
書込番号:20630945
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
ご使用中の方に質問です。
現在、JBLのノイズキャンセル無しbluetooh機を使用しています。
通勤で使用していますが、自らの歩行振動でズンズンきます。
当機種のノイズキャンセルでは自らの歩行振動は打ち消せるのでしょうか。
お店では歩き回ることができませんので質問した次第です。
よろしくお願いいたします。
1点

自分は全く気にならないです。
書込番号:20613288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他のヘッドホンで歩行振動で悩みましたので、お気持ちわかります。
残念ながら本機のフレームを叩くと音が響くので歩行振動ノイズをキャンセルする機能はなさそうです。
ただしアラウンドイヤー型なので発生はしづらいですし、私が利用する通勤時の電車&徒歩の範囲では発生していません。
経験値で申し訳ありませんが、歩行振動ノイズはオーバーイヤー型で顕著に発生するようです。お手持ちのJBLはどちらでしょう?もしオーバーイヤーなら、本機ではそこまで悩まされないと思われます。
なお、量販店での視聴時にはご自身の鎖骨をトントンと叩いてみると歩行振動と同等のノイズが再現できます。目立ちにくくかつ再現性も結構高いので一度試されると宜しいかと思います。
書込番号:20613326 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>タスクにいさん
>rgm79lkさん
ご返信ありがとうございます。
人それぞれの歩き癖がありますから難しいですね、
現在使用中は、JBLeverest300 オンイヤータイプです。
ニセ革靴と言うか、ソールがゴムタイプのビジネスシューズで通勤しております。
よーく考えると、ノイズキャンセルシステムはマイクで騒音を拾うので体から発生する音は、
抑制できないと思ってきました。
書込番号:20613391
0点

>700000000えんさん
1000X、QC35、Beats studio wirelessを使いましたが特に気になりませんが、歩き方によって響く時が有るので人によるのではないでしょか?
あまり無いですが、小走りすると響きますので。
歩き方は人によってかなり異なると思います。
今の物で歩き方で変わるか試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20614066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>zippo1932さん
>タスクにいさん
>rgm79lkさん
そうですね…
1000xは、入手困難ですから手持ちのeverst 300でもう一度、歩き方と振動を検証します。
手持ちのウォークマンノイズキャンセリングイヤホンでは経験がなかったので。
鎖骨叩き試してみます、アドバイスありがとうございました。
書込番号:20614532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>700000000えんさん
全く気にならないですよ^^
書込番号:20623826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)