SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 lightning接続?

2016/12/28 23:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 ojafumuさん
クチコミ投稿数:14件

質問です。
iphone7のlightningに有線接続することは出来ますか?
出来たとして、無線の場合と音質とか使い勝手とかどうですか?
そもそも、lightning接続するならこれを買う意味ないですかね?

書込番号:20521633

ナイスクチコミ!1


返信する
apple40さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/28 23:34(1年以上前)

>ojafumuさん

こんにちは。
私もiPhone7と使っています。

このヘッドホンは有線接続だとイヤホンジャックにしか対応していませんが、iPhone7に付属している変換アダプターを使用すれば
使えます。  
このやり方だとハイレゾ音源は(CDよりいい音)聞けませんが、このヘッドホンには高性能なノイズキャンセリングや
高級ヘッドホンに使われる部品などハイレゾ以外にもいいところがたくさんあります。
なので、iPhone7との有線接続でも十分価値があると思います。

ワイヤレスはソニー独自の高音質化技術DSEEEXが搭載されており、ハイレゾに近い音が楽しめます。

しかしこのヘッドホンの機能をフルに活用したいのであれば、XperiaやWalkmanを使用した方がいいと思います。

書込番号:20521698

Goodアンサーナイスクチコミ!3


apple40さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/28 23:46(1年以上前)

>ojafumuさん

付け足し

パソコンから入力したので、スマホだと読みにくくなっていてすいません。

使い勝手でですが断然ワイヤレスの方が使いやすいです。音質は、有線の方がいいですがワイヤレスでも十分な音質です。重さ、大きさも気にするほどではないと思います。折りたたんでケースにしまえばだいぶ持ち運びやすくなります。

ただこのヘッドホンには、側面で曲の再生、停止などが行える機能があるんですが、間違えて触ってしまって曲が止まったり急に流れたりすることがありました。私だけかもしれませんが。

書込番号:20521723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ojafumuさん
クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 00:22(1年以上前)

apple40さん
さっそくのご回答ありがとうございます。
購入検討してみます。
でも、品薄状態みたいですね。
手にするのは、年明けかな?!
少し早いけど、良いお年を!

書込番号:20521790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2016/12/29 05:18(1年以上前)

>ojafumuさん

自分はiPhone6+ですが、ライトニング経由でDACに接続し、アンプ経由で有線接続してハイレゾを聴くことがあります。せっかくの無線機能を使いませんが、NC機能が使えるのは大きいと思います。

でも普通は有線の取り回しが煩わしいので、通勤途中は無線で繋いでいることが多いです。

書込番号:20522036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ojafumuさん
クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 10:18(1年以上前)

>beebee.zooさん
ありがとうございます。
よろしければ、ポタアンは何ですか?

書込番号:20522474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2016/12/29 11:30(1年以上前)

>ojafumuさん

DACはMicro DAC 24/192
ヘッドフォンアンプはTU−HP02 です。

DACはアンプ機能もあるのでそのままで使えるのですが、TU−HP02は価格comでも評判が良いのでつい買ってしまったものです。

DACはPCにも繋げるのでPCにもドライバーを入れて使える様にしています。なかなか手軽で良いですよ。

書込番号:20522618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojafumuさん
クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 13:38(1年以上前)

>beebee.zooさん
ご親切に、ありがとうございます。
ご参考にさせていただいて、購入検討してみます。

書込番号:20522873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

音楽を再生すれば全然分からないのですが、音楽を再生しない状態で、「サーッ」というかすかなノイズが発生します。
NCオプティマイズをしても変わりません。NCをオフにすると「サーッ」音も消えます。
これは、私の個体だけでしょうか。NCヘッドホンでは普通なのでしょうか。

書込番号:20519474

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/12/28 03:19(1年以上前)

>Emergency Medical Hologramさん

程度の差はあれ、ANCヘッドホン・イヤホンではそれが普通です。
ノイズに対して逆位相の音波を当てて消音するという構造上、全くの無音作動というのは難しいそうです。
特にANCの効きを強く設定した製品ではサーッというノイズが大きめの傾向があります。
と、言っても最近の製品ではノイズもかなり小さくなっているので静かなところでないと気付かないくらいだと思いますが。

例えば、少し前のモデルだとbeats executiveは同社のstudioよりANCの効きが良くなっていましたが、サーッというノイズも大きくなっていました。
現行のstudio V2/wirelessはexecutive並みのANC効果がありますが、サーッというノイズは静かなところで音楽を止めたときでも小さくしか聞こえません。

MDR-1000Xは騒がしい家電量販店の中で試聴しただけなので静かなところでどの程度の音量でサーッというノイズが出ているのかは未確認ですが、基本的に騒々しいところで雑音を低減する機能なので。

書込番号:20519573

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/28 06:02(1年以上前)

お早うございます。

MDR-1000XのようなANC(Active Noise Canceling)では外部の騒音をマイクで拾って増幅しその逆位相を聞き取るべき音声信号に加える構成です。僕の持っている本体でANC処理を行うWalkman F885と専用のANCイヤホンであるMDR-NC31の組み合わせではNCの効き具合を変える事が出来ますがそれによってホワイトノイズの量が変わるわけでもないので外部の騒音の逆位相を混ぜるアンプが噛んでいる仕組み上の止むを得ない結果なのでしょう。

ソニーは2008年位からANCのデジタル化に取り組んできていてその止むを得ないホワイトノイズに関してもスタート時点からスポットを当てて取り組んでいたようですのでMDR-1000Xはそういった所も含めた現時点での技術的な集大成の製品と言えるかもしれません。実際の所、量販店のようなザワザワした場所でもホワイトノイズを感知出来てしまう他メーカーのANCヘッドホンも有ったりしますから技術的な差は今でも広いのかなと思います。

書込番号:20519664

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2016/12/28 12:19(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>EXILIMひろまさん

ありがとうございます。仕組み上仕方がない部分ではあるのですね。
ただ不思議なのはNCボタン長押しでオプティマイズの最中は、ホワイトノイズが消えるのですが、おそらくそれは、オプティマイズ中はNCしていないだけということでしょうか。

書込番号:20520188

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/29 06:06(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクのMDR-1000X 開発者インタビューによればパーソナルNCオプティマイザーと呼ばれるNC最適化機能について測定音を内蔵したマイクがキャッチし推定された装着状態に合わせてノイズキャンセリング処理を調整するという仕組みのようです。そういう意味で装着状態が大事でありNCが直接は関係しないと解釈は出来ます。僕が試した所でもパーソナルNCオプティマイザー実行中はピポパの測定音と同時に外音が普通に聞こえてきました。
http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_m1000/tech1.html

書込番号:20522058

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

遅延について

2016/12/15 23:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950BT

スレ主 Ryukeさん
クチコミ投稿数:22件

お世話になります。

Win10PCにLogitecのLBT-UAN04C1BKを接続し、そこから音声を飛ばしてMDR-XB950BTで受信するというスタイルで
音楽などを聞いています。
今までWi-Fiのヘッドホンで遅延が気になることなく聞いていたのですが、Bluetoothのせい(?)で遅延が気になるというか、
否が応でも気づいてしまいました。
もちろん音楽ファイルの再生は少々反応が遅くても問題ないのですが、ドラムの動画をよく見るため、Aptxで300〜350ms程度
遅延するため、そのときに映像と音のズレが気になってしまいます。本来Aptxは70ms前後の遅延らしいのですが・・・

この製品がこんなものなのか、Bluetoothがこんなものなのか、、はたまたPCの問題なのかわからず、
諦めて受け入れるか別製品の購入検討すべきなのかすら判断できません・・・
重低音と無線に惹かれたのですが、実際の遅延ってこんなものなのでしょうか?
※有線にしたときの遅延はありませんでした。

書込番号:20486949

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/16 07:37(1年以上前)

aptXの派手なバルーンは出ますが...

僕はWin8.1のマシンにサンワサプライのMM-BTUD44という多分送信出力以外はLBT-UAN04C1BKと一緒であろうaptX対応BluetoothアダプタとロジテックのLBT-PAR400というaptX対応レシーバーの組み合わせを利用していますがaptXの派手なバルーンが画面上に表示されるにも関わらずAndroid WalkmanのSBC接続よりは多少ましかなという程度で結構遅れますね。

iOSのiPad miniとLBT-PAR400の組み合わせでは遅れが顕著に改善されますんでLBT-UAN04C1BKのWin環境ではドライバも含めてリップシンクの協調がうまく取れていないんじゃないでしょうか。ドライバを提供しているCSR社はqualcommに買収されましたので今後もますますLBT-UAN04C1BKや僕のMM-BTUD44も含めてWin環境に注力するような感じはしないです。

書込番号:20487439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ryukeさん
クチコミ投稿数:22件

2016/12/27 14:01(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
やはり遅延はしてしまうものなんですね・・

有線でもそれなりに低音は聴けますので、普段は有線で聴き、重低音が恋しくなったら無線にして聞こうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20518099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

品薄なのかな?

2016/12/08 10:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:153件

昨日、ソニー・ストアにて注文しました。

注文確定メールで納期が12月下旬以降だと知り、慌ててストアのHPを見直したところ、
ステータスが「入荷次第出荷」となっていました。
普通に商品の選択が可能だったので、てっきり即納かと勘違しておりました。

同じソニー・ストアにて購入された方で、最近手元に届いたという方いらっしゃいませんか?
納品までどの位掛かりましたか?参考までにお聞かせください。

まさかと思いますが、キャッシュバックの期間中に合わないなんて事は避けたいな・・・

ちなみにカラーは「ベージュ※」です。

※実物を見て「確かに下着の色だな・・・」と躊躇いましたが、逆にブラックがメタリック感や差し色が無く面白味に欠けると思ったのと、当方白髪のため主張し過ぎない薄めのベージュを選択しました

よろしくお願いします。

書込番号:20464769

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2016/12/09 23:38(1年以上前)

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
今日ビックとヨドを見てきましたが店員さんの話ではどちらの色も在庫は結構ありますよとのことでした。
入荷次第とうたってはいるものの以外と出荷は早いかもしれませんね。
あまり無責任なことはいえませんが・・・。

ベージュいいと思いますよ。最後の最後までベージュと迷い服の色に何でも合わせやすい黒にしました。
私はマットな黒の質感がとても気に入ってはいますが
今でもベージュでもよかったかなーという気持ちも正直あります。
白髪にベージュはなじみもいいしファッションアイテムとしても色へのこだわりを持っているんだなと思いますよ。
黒はせめてSONYのロゴだけでも目立つようにしてくれればなと思いますね。

ベージュってまあベージュなんですけどホワイトゴールドとかにすればいいのにと思うのですが。
ベージュって響きがよくないですよねw
下着の色・・・まあ言われてみればそうですがいい色ですし買って後悔することはないですよ。
他のヘッドホンにはない色ですからばっちり主張できて羨ましいです。

どうぞ至福のミュージックライフをMDR-1000Xと共にお過ごし下さい^^

書込番号:20469544

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2016/12/10 15:50(1年以上前)

トムソンガゼル2006さん
こんにちは!

情報ありがとうございます。
未だソニーストアーからは入荷連絡がない状態です。

量販店はある程度の在庫を持っているようですね!?
ネットの直営店は在庫を持たない故に致し方ないのでしょうね・・・
クリスマスまでには欲しいな〜 自分へのご褒美として!

トムソンガゼル2006さんはブラックなんですね!
色は本当に悩みました。
当初、アーティスト起用のプロモーション写真を見てグレーベージュ一択で考えていたんですが、
いざ現物を見てみたら、なんか想像していた明るいベージュと違い、黒ずんだ色をしていたため、色保留で持ち帰りました。
散々悩んだ結果、「黒ずみ=グレー」 で、意図した配色なんだなと理解し、最初に書いた理由プラス、一目惚れの感覚を信じこの色に決めました!

当方田舎住まいで、外出時にヘッドホンを掛ける様なこ洒落た習慣がなく、あくまでも鏡越しで見ながらニヤける自己満足程度のお付き合いになります。なのでファッションアイテムとして色を楽しむ都会的なスタイルがとても羨ましいです!

一点、色で気になるのは、
パットの合皮が、汗や顔の皮脂汚れによる 「シミ」 「染まり」 がおきないか?です。
ベージュって想像しただけで汚れ目立ちそうですよね〜
うーん 急に心配になってきた・・・

物が届きましたら、色評価の人柱報告をさせていただきます!

書込番号:20471240

ナイスクチコミ!4


arrows4さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/13 14:10(1年以上前)

私もベージュを購入しました。
クロよりも良かったと思っています。

>のののろさん
合皮は樹脂の塊ですからシミができたり汚れたりすることはないですよ。
溶剤系のものでないかぎり、中に染み込むことはないです。
汚れても水拭きすれば取れます。

書込番号:20479739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2016/12/14 08:41(1年以上前)

>arrows4さん
こんにちは。

ベージュの汚れ具合についての情報ありがとうございます。
安心しました!
わたくし、顔の皮脂とヘッドホンをした時の蒸れによる汗が多くて心配しておりましたが、
お話聞けて良かったです。

とあるソニーショップ店員さんのブログで、色のオーダー比率が、ブラック:ベージュ=4:6 と書かれていたので
意外にもベージュが多くてビックリしています。
アーティスト起用プロモーション前はこの逆だったみたいなので、宣伝の効果ってすごいんですね!


納期状況ですが、
ソニーストアーのステータスが「入荷次第〜」→「12月下旬以降」に変わりました。
当方にも未だ入荷日の連絡がない状態です。 参考までに。

書込番号:20481970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2016/12/15 22:37(1年以上前)

再びこんばわです。
色の比率ってどうなんですかね。
私が昨日ヨドバシの出入りのSONYの担当さんに話を聞いたところ
7:3で圧倒的に黒で納品しても黒から先にどんどん売れてくと言ってました。
何が本当やら。
黒にしましたがベージュを見るとまだ後ろ髪を引かれる思いがします。

ベージュの汚れは展示品を見てもあまり汚れている感じはしないですね。
恐らくかなりの人が手に取って見ているはずですから
手垢とかついてもよさそうですがついてないところを見ると
つかないのかついても拭けば簡単に落ちるかのどちらかですね。
なのであまり心配ないかと。

なんかベージュって特別感あっていいですよね。限定モデル的な。

クリスマスまでに届くといいですね。

書込番号:20486834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2016/12/16 00:17(1年以上前)

>トムソンガゼル2006さん
こんばんは。

私が通ってるお店ではベージュが一番目立つ一等地に展示され、
ブラックは他のメーカーに紛れて展示されていましたから、
店側?SONY営業?の売り方にも影響されるでしょうね。

ブラックは選んで間違いない色だと思います。
車でいう、「パール」「シルバー」「ブラック」の定番色みたいに、どの世代からも愛される飽きのこない配色かと。

うちの妻にヘッドホン買っちゃった報告をした時、「まさかベージュじゃないよね??」なーんて言われちゃいました・・・
ブラックと悩んだもう一つの理由が、この妻の一言でもありました。

自分のお小遣いで買ったんだから、誰にも文句は言わせん!

書込番号:20487085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2016/12/26 20:46(1年以上前)

自己解決となります。

22日に出荷連絡、翌23日に届きました。
ストアーのステータス通り「12月下旬以降のお届け」となりました。
他のスレの方も23日頃お店に届いたようなので、同じロットだったのでしょうね!

ちなみに、今のステータスは「1月下旬以降」となっておりますので、キャッシュバック狙いの方は注意された方がいいかもです。

書込番号:20516483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 勝手に曲のボリュームが上下する

2016/12/16 23:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN

クチコミ投稿数:6件

ドコモのxperia xz用にと、この製品を買って数日経ちます。
購入初日には気付きませんでしたが、Bluetooth接続で曲を聴いていると、スマホやこの製品の設定音量とは関係なく勝手に音量が上がったり下がったりします。
しかし、有線接続ではそうはならないように感じます。

色んな曲を聴いてみましたが、音量の上下が無い曲もありますし、上下するのが酷い曲では常に同じ箇所で上下しますので、ヘッドホンの問題ではないのかも知れませんが、何しろBluetooth接続の時が本当に酷いので、修理に出すべきか迷っています。

今までは、h.earのカナル型ノイキャン無しモデルのイヤホンを使っていましたが、その機種ではこのような問題は出ませんでした。
考えられる原因と対策を教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:20489498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2016/12/17 07:02(1年以上前)

こんにちは

考えられる事は・・・・


・LDAC(高ビットレート伝送)のトラブル
・Bluetooth(2.4GHz帯の干渉、妨害)のトラブル
・ノイズキャンセル(誤動作)のトラブル


【取説などダウンロード】 
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8652.html

【ヘルプガイド】 
http://helpguide.sony.net/mdr/100abn/v1/ja/contents/TP0001034419.html


★LDACのトラブルの場合、音質モードを落とす。

電源を落とし、次に−ボタンを押しながら電源ボタンを2秒押して起動し、接続優先モードで接続。

( LDAC/aptX/AAC/SBC(高音質)自動選択 => SBC(高音質)固定 )

音質モードを確認するには、電源ボタンを押して直ぐに+か−ボタンを押します。
青ランプが1回点滅なら接続優先モードです。3回点滅の場合、モード変更に失敗しています。


★Bluetoothのトラブルの場合、妨害源を探し、妨害源を止めるか、遠くへ移動する

電子レンジ、WiFi機器、PC、スマホ、マウス、キーボード、その他のBluetooth機器、
道路の交通信号機(の信号同期装置)、ワイヤレススピーカー、イヤフォン、他のヘッドフォン
TV用バースピーカー、サラウンドスピーカー、HDD/ブルーレイレコーダー、テレビ

スマホはカバンや胸ポケットへ入れない。
スマホをヘッドフォンへぴったり付けてみる。
近くのWiFi機器をひとまず止める。

★ノイズキャンセルのトラブルの場合

・ヘッドフォンの外音収集用のマイク(下部)を手で覆ってないか確認する
・動作確認の為、静かな場所、無音な場所で使用してみる
・髪の毛がイヤーパッドを邪魔してないか確認する
・AIノイズキャンセリングモードを変更してみる
・ノイズキャンセルを止める

切り分けの為、有線/無線でノイズキャンセルをON・OFFしてみて同じ音源を聴いてみる。
(都合、4回テスト)


いかがでしょうか?

書込番号:20489979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/12/17 22:43(1年以上前)

音質:オーディオ設定→自動最適化がオンになってませんか?
条件によっては音が変になることがあります。

書込番号:20492160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


avesaluさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/19 08:33(1年以上前)

>みかん163さん

「スマホやこの製品の設定音量とは関係なく」とあるので、もしかしたら違うかもしれませんが、
スマホ本体の音量が最大(もしくはそれに近く)なっていませんか。

出力側の音が最大になっていて、入力側(スピーカーやヘッドホンなど)で音量を絞って聞こうとすると、
私の場合、音量が一定以上になったとき音量を自動で絞るような症状が出ることがあります。
で、また音量が小さくなってくると音量が上がっていくので、スレ主さんが言う「上下するのが酷い曲では
常に同じ箇所で上下します」に当てはまるのかと。

あとは、Xperia XZをお使いとのことなので、「ダイナミックノーマライザー」の設定も確認してみるといいかも
しれません。

書込番号:20496034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/12/19 21:39(1年以上前)

>〃〃〃さん
お返事遅くなり、すみません。
教えて頂いたことを全て試してみましたが、状況は変わりませんでした…
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20497775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/12/19 21:40(1年以上前)

>ウメブラックさん
お返事遅くなり、すみません。
自動最適化をOFFにしてみましたが、現状変わらずでした。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20497778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/12/19 21:44(1年以上前)

>avesaluさん
お返事遅くなり、すみません。
私の事例に一番似ている気がして、スマホ側の音量やダイナミックノーマライザーを調整してみましたが、状況は変わりませんでした。
聴力保護のために音量が一定以上上がらない機種(スマホかウォークマンかは忘れましたが)があったと思いますが、これもそうなのでしょうか。
だとしても、曲の最中にこうも上がり下がりすると、困ってしまいますね…

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20497786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


avesaluさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/20 00:24(1年以上前)

>みかん163さん

そうですか、解決しませんか。。。

確認なんですが、音量の上がり下がりの激しく、確実に出る曲というのは、
有線接続で聴くと症状でないんですよね???
mp3などの変換時に既に音量調節されている可能性があるのかと。

書込番号:20498274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/12/20 00:32(1年以上前)

>avesaluさん
そうです。
今日も確認のため、このヘッドホンを有線接続した場合と、このシリーズのカナル型イヤホンで聴いた場合で試しましたが、やはり有線接続では症状は一切出ませんでした。

確かに、言われてみれば、mp3に変換している曲に関しては、mp3gainというソフトで音量を全て一定の音量にしています。
ただ、症状が出る曲の中には、dミュージックで購入したものもあり、それに関しては音量を弄っていないので、ますます困っています。

書込番号:20498299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


avesaluさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/20 09:02(1年以上前)

>みかん163さん

あと思いつくのは、イコライザなどで低音過多になっている場合です。そんなに大音量でもないのに音が小さくなる場合、
Bluetoothで低音が出すぎていたり、サラウンドとか利かせまくってるとこういった症状が出ることがあります、私の経験上。

1.スマホ側で「ClearAudio+」の設定をONにしてみてください(サラウンドとイコライザの設定をガン無視し、つまんない音になりますが)。
2.ヘッドホン(入力側)の音量を最大にし、スマホ(出力側)で音量を調節してみてください(半分以下が望ましい)

以上2点を実施のうえ、症状改善されるかお試しください。
※私はこちらのヘッドホンは持っていません(欲しいんですけど)が、スマホはスレ主さんと同じXperia XZを所有しておりますので
 所有するBluetoothスピーカーなどで検証してみます。

>「聴力保護のために音量が一定以上上がらない機種」
ソニーはウォークマンなどで「AVLS」という機能を持たせていますね。
カセットテープ時代のウォークマンは、この機能をONにすると、音量が一定以上大きくなったとき自動で音量を絞っていました。
※だから一瞬大きな音がするw
最近のAVLSは、音量を一定以上あげないようにする機能に変わっているようですが。

書込番号:20498834

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2016/12/20 19:50(1年以上前)

>avesaluさん

すごい!これでした!
>1.スマホ側で「ClearAudio+」の設定をONにしてみてください(サラウンドとイコライザの設定をガン無視し、つまんない音になりますが)。

普段ドンシャリ寄りで音楽を聴くのを好んでいるため、イコライザーをかなり弄っていたのと、更にCLEAR BASSを最大値にしていたのが原因のようです。
仰る通りClear Audio+をONにしてみると、不快な音量の上下はほぼ無くなりました。
Clear Audio+をOFFにして、イコライザー設定のCLEAR BASSの値を下げても、音量の上下はかなり緩和されますね。
まさかの低音が悪さをしているとは思いもよりませんでした。
ありがとうございますm(_ _)m


聴力保護の機能、AVLSでしたね。すっかり忘れていました。
そういえば、カセットウォークマンの頃からありましたね。
一種大きな音がしましたね、そういえば。
非常に懐かしくなりました(*^_^*)

書込番号:20500073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


avesaluさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/21 08:15(1年以上前)

>みかん163さん

解決できてよかったです。

>普段ドンシャリ寄りで音楽を聴くのを好んでいる

私もそうです(笑)

書込番号:20501343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 aptXかLDACか

2016/11/07 23:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:5件

すいません教えて頂ければと思います。
現在Appleロスレスの曲が大半なんですが、LDACで聞くべきか、aptXでDSHEEHXを機能を使えばいいのか悩んでおります。
環境はウォークマンのzx-100使用で両方選ぶことが出来ますが、少しでも良い音で聞きたいと思いまして思いきって投稿しました。
因みにハイレゾはLDAC、mp3はaptxが良いように感じてます。
皆さんはどうされてますか?

書込番号:20372061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/08 08:37(1年以上前)

ハイレゾ音源派LDACで間違いないですね。ハイレゾをハイレゾで聴けるものです。
MP3は、圧縮音源ですのでどうしても音が劣化しますので、その劣化分を計算して更にハイレゾで並みにするのがDSEE HXですので、2時の親父さんの耳は確かと思います。
CDロスレスでの録音もDSEE HXの方が良く聴こえる理屈になりますが、人には好みの音が有りますので自分の耳に合うものを選んではいかがでしょうか。
このヘッドホンを持っている人ならではの羨ましい選択ですね。

書込番号:20372856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/11/08 19:49(1年以上前)

>モッツァレラ・デ・ブーファラさん
返信ありがとうございます☺
ロスレス曲は、aptX、LDACと色々試して今はaptXに落ち着いてます。
個人的な感想ですが、aptXの方がDSEEHXの効果か音に立体間を感じます。
確かに好みの問題かも知れませんね。
おっしゃって頂いたように色々気分で代えてみるのも良いかも知れませんね💡

書込番号:20374358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 MDR-1000Xの満足度4

2016/12/21 01:27(1年以上前)

DSSHはLDACが使える環境なら再生機でオンにできません?

書込番号:20501004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)