
このページのスレッド一覧(全1562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2016年5月18日 20:46 |
![]() |
26 | 7 | 2016年5月9日 12:54 |
![]() |
1 | 4 | 2016年5月9日 06:34 |
![]() |
1 | 2 | 2016年5月7日 23:44 |
![]() |
1 | 2 | 2016年5月7日 20:41 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2016年5月3日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN
こんにちは。
早速なんですが、ワイヤレスヘッドフォン購入にあたりbeatsのStudio wirelsと迷っています。
最初はZikも購入候補だったのですが、頭のハチが張っているためフィットしなかったので、候補から外しました。
100ABNとBeatsの良い点や悪い点、また他にもお勧めがあれば教えてください。
予算は3-4万で、通勤に使いたいのでワイヤレスとノイズキャンセルが欲しいです。
宜しくお願いします。
0点

亀亀レスですが、Studio wirelsとMDR-100ABNを比較試聴する機会がありました。まず、音ですがbeatsのヘッドホンというと低音ドッカンで高音は籠るという印象が付きまといがちですがStudio wirelsは割と素直な音、でもドーンと来る深い低音は、らしさがあります。MDR-100ABNはそれに比べるともっと丁寧な音でボーカルの通りも良く高音も伸びています。低音もそれなりにしっかりは出ていますね。
次にノイキャン性能ですがこれはMDR-100ABNが圧倒しています。Studio wirelsはそれとはっきりわかるホワイトノイズと控え目なノイキャン性能といった所でしょうか。装着感はどっこいどっこいです。Studio wirelsはもっちもちなイヤーパッドではあるものの側圧が強め、MDR-100ABNは側圧が適切ではあるもののイヤーパッドが固めでどちらも長時間使用では結構きつそうです。
Roxasさんから見てデザインの好みもあるかもしれませんが、ハードウェア的な出来と言う点で見るとMDR-100ABNの方が僕はいいと思います。
書込番号:19886246
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A
この製品の購入を検討しています。
通勤中の電車での使用を考えているため音漏れについて重要視しています。
現在カナル型のXBA-40を使用していますが、やはりカナルは閉塞感を感じるため、ヘッドホンに乗り換えたいなと思っています。
この製品のレビューを読んでいると、音漏れはほとんど無いと書かれている方と、音漏れが酷いと書かかれている方と正反対のレビューが見受けられます。
電気屋で試聴している横で妻に音漏れしていないか確認してもらったのですが、頭をくっつけるくらい近づくと、若干何かしら鳴っているのがわかる程度と言われたのですが、電気屋の店内は結構色々な音が鳴っているので聞こえにくいだけなのかなとも思います。盛大に音漏れすると言うレビューもあり、購入に踏みきれずにおります。
実際に電車で使用されている方、音漏れはいかがでしょうか?
書込番号:19735251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

奥様の言われてることをそのまま信じていいと思います。
書込番号:19735368
10点

ヘッドホンの中では音漏れは平均より少ない方です。
通常の音量なら問題ないかとかんじます。
ただし当たり前ですがカナル型イヤホンよりは漏れますし、ハウジングに耳を近づければ恐らくもれ聞こえてくるかと思います。
結局何と比べるかで音漏れが酷いか良好な方かは違うと思います。
ヘッドホンを他に一本も持っておらずカナルイヤホンと比較している、なんてレビューもひょっとしたらあるかもしれません。だとしたら評価は当然下がりますね。
書込番号:19735552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

盛大に漏れてるなんて人は、要は、爆音で聞き過ぎなんですよ。
漏れ具合は良くも悪くもない密閉型ヘッドホン普通レベルです。
耳に悪くない程度の音量にしかしなければ、そうそう迷惑になる程漏れるような機種ではありません。
逆に言えば、このヘッドホンから漏れて迷惑になったりしない程度にすべきなんですね、音量は。
書込番号:19735560
2点

ご回答頂いた皆さんありがとうございました。
そうですよね。開放型ならまだしも密閉型で盛大に漏れることは考えにくいですよね。
妻にも音漏れ無いことを確認してもらえたので、購入する方向で検討してみます。
書込番号:19738122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜ妻にヘッドホンをつけてもらって自分で音漏れを確認しなかったんでしょうか。。。
書込番号:19763098
9点

しましたよ。質問に書いているように、電気屋の中がうるさかったため、他の静かな場所での使用で隣の人に聞こえる漏れかたも違うだろうと思い質問させてもらえました。
結果購入しましたが、カナルに比べるとやはり少し音漏れしました。遮音性もカナルには劣るため電車での使用には向いてないと思いました。自宅専用で使っています
書込番号:19763144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

密閉型アラウンドイヤーの場合、音漏れがするかどうかはメガネを掛けているかどうかによって、大きく変わってきます。
イヤーパッドが隙間なく耳を覆っている状態で、60db程度の音量で聴いているぶんには音漏れを気にする必要はありません。
電車の中の騒音レベルも意外と大きいですよ。私の使っている地下鉄は70−90dbあります。
書込番号:19860037
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
下記の構成でMDR-HW700DSを使おうと検討しています。
PC、モニター、ブルーレイプレーヤー
PCには、HDMI端子がないので、PCとモニター(イイヤマX3291HSをj購入済み)をDVI-Dケーブルとオーディオケーブルで、
X3291HSとブルーレイプレーヤーをHDMIケーブルで接続、ブルーレイプレーヤーはまだ未購入で、
MDR-HW700DSを接続する為に、パイオニアのBDP-3140-Kを検討していて、
BDP-3140-KとMDR-HW700DSを光デジタル端子で接続。
上記の方法で、接続は可能でしょうか?
イイヤマの31.5のモニターで、ブルーレイ、DVD等を再生し、その音をサラウンドヘッドフォンでと考えています。
PCの音質は考えていないので、X3291HSの内臓スピーカーを活用する予定です。
どうか接続のご教授を宜しくお願いします。
0点

接続可能ですが、プレーヤーは光デジタルで接続するとBDのHDオーディオに対応しません。
プレーヤーはHDMIでHW700DSへ接続して、HW700DSからモニターへとHDMIで接続する方法を推薦します。
PCの音声はHW700DSで再生しないならそのままでいいでしょう。
書込番号:19858361
1点

口耳の学さん、早々のご教授ありがとうございます。
PCとモニターはそのままに、
プレーヤー出力 → HW700DS入力でHDML接続、
HW700DS出力 → モニター入力でHDMI接続、
上記の接続でよろしいでしょうか?
書込番号:19858709
0点

そうですね、その方法ならHDオーディオも対応できますよ。
書込番号:19859449
0点

この接続で実践してみます。
その前にプレーヤーを買います。^^;
口耳の学さん、ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:19859459
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RNCMK2
今週このヘッドフォン買いました。iPhone6plusで使ってます。音もフィット感も私にはピッタリ合うので気に入ってます。
9割が音楽鑑賞で1割がドラマや映画の鑑賞をiPhoneでやってます。NCも効果的で素晴らしいヘッドフォンです。
マイク機能も付いてるので嬉しいのですが、このリモコンでボリューム調整ができないのでしょうか?
もしできないなら他のケーブルに変えて出来る方法はないのでしょうか?
0点

お早うございます。
MDR-1RNCMK2に付属しているリモコンマイクケーブルは1ボタンですからiPhoneやiPadなどのiOS機器でボリュームをコントロールする事が出来ません。ボリュームをコントロールするには3ボタン必要です。この問題を解決する方法としては3つ考えられます。
1つ目はiOS対応の3ボタンリモコンマイク付きのアダプタケーブルを中継ケーブルとして購入する方法です。MDR-1RBT付属のケーブルと併用することになるので、見栄えの問題と付け足した分、ケーブル長が長くなる(50cm位)問題があります。この手の製品は2年位前までなら極く普通に手に入ったのですがあっと言う間に姿を消して超ビックリ価格のこの製品位しか見当たりません。
ELECOM iPhone5/4S/4/3GS/3G対応 マイク付ヘッドフォンアダプタ 3極→4極変換 ホワイト MPA-IP353M3WH
http://www.amazon.co.jp/dp/B0056XO5NO/
2つ目はMDR-1R(MDR-1RMK2やMDR-1Aではありません)に付属しているiOS対応の3ボタンリモコンマイク付きケーブルを部品として購入する方法です。ケーブル長は1.2mで純正品ですから見栄えがいいでしょう。価格は5,000円近くとこちらも高価です。amazon.co.jpからの購入が心配なら直接ソニーから購入する事も出来ます。
交換用ケーブル、MDR-1R用、リモコン付、ブラック
部品番号:1-846-149-12
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IY8TN8K/
ソニー問い合わせ窓口
https://www.sony.jp/support/headphone/repair/index.html
3つ目は安価な3ボタンリモコン付きのイヤホンを買ってちょっと勿体無いですがそのケーブルだけをちょん切ってプラグを取り付け、MDR-1RNCMK2に改造する方法です。改造は自分でやる自信がないならeイヤホンに頼めばいいかもしれませんがそうすると総合的に見てMDR-1R用の3ボタンリモコンマイク付きケーブルを買うより高く付きそうです。
パイオニア SE-CE511i-K
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001463988/
eイヤホンクリニック
http://www.e-earphone.jp/earphone-headphone-repair-clinic
まあ、こんな所なんですけどMDR-1RNCMK2の本体のジャックは幸いにして極めて汎用性の高い3.5mmステレオですから丹念に探せばもっと安くていい物が見つかるかもしれません。
書込番号:19853110
1点

レス有難う御座います。
純正品があるんですね。iPhone6plusは大きいからポケットに入れて使ってるわけではないのでやっぱりボリューム調整の効くケーブルリモコンを使った方がヘッドホンは使いやすいのでコレ買い足します。
書込番号:19855934
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
PCでのFF14用にこちら購入しました。
プレイ中にヘッドホンをはずしたまま約5分経過するとスタンバイ状態になりますが、
そうすると、スタンバイから復帰しても音がならなくなってしまいます。
再度、FF14を再起動するまで、音がなりません。
こちら回避方法、ご存知の方いらっしゃいませんか?
それとも、諦めるしかないでしょうか。
0点

bluetooth接続のスピーカーやヘッドホンでも
FF14起動前に接続してないと音が鳴らない
またFF14起動中にスピーカーの切断→再接続をするとFF14を再起動するまで音が鳴らない
またすべてのwindowsソフトウェアでこういう仕様ではない
ということは多分ですがFF14のソフトウェア的な問題なのではないかと思います…
FF14のサポートに相談してみてはいかがでしょうか
書込番号:19854098
1点

>こるでりあさん
ありがとうございます。
そうですね、サポートしてくれるところあれば良いのですが、
こちらの製品、PCは正式サポートしてないはずなので、
あまり期待できずかなと思っています。
一方で、光デジタル音声ケーブルでPCと本機をつないだところ、
スタンバイ状態から復帰すると、音も出るようになったので、
自己解決かもです。
ちょっとこの設定で様子を見てみます。
書込番号:19855206
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950BT
おしえてください。
今は10年ほど前のソニーのワイヤレスヘッドフォンを使っています。
テレビの光出力からヘッドフォンの充電台みたいなところに接続し、そこからヘッドフォンに飛ばしています。
最近のはBluetoothなんですね。
今までどおりのような接続はできるのでしょうか。
テレビ→有線→950BTの台→950BT
というイメージです。
iPhoneからのBluetoothでの接続はお店で試せました。
よろしくお願い致します。
書込番号:19829861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お使いのテレビがBluetooth対応ならばいけます。しかし、MDR-XB950BTに充電台は聞いたことがないですね。
仮に、MDR-XB950BTとテレビを接続するとしたら、テレビから直接MDR-XB950BTにBluetoothで接続するか、有線での接続となります。
ちなみに有線でしたら、3mと長めのコードがついているMDR-MA900という選択肢も悪くないですよ。
書込番号:19829881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビにBluetoothが内蔵していたとしても、音声を送信できないと思うので 別にBluetooth送信機を取り付けることになります。
または光デジタルやHDMI ARCに対応したワイヤレスヘッドホンにするかですね。
書込番号:19829963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>テレビの光出力からヘッドフォンの充電台みたいなところに接続し、そこからヘッドフォンに飛ばしています。
↑
>今までどおりのような接続はできるのでしょうか。
>テレビ→有線→950BTの台→950BT
というイメージです。
XB950BTの本体ベース?が付いていて、テレビと光接続等が出来るのなら、
いままで通りでいけますが、付いてなさそうですね。
最近のテレビはBluetoothを使える製品はありますが、
オーディオプロファイルを持った製品(スピーカ、ヘッドフォンを接続するために必要)は
自分が知る限りありません。
なので、今まで通り テレビとの接続なら、こういった製品になると思います。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-HW700DS/?s_rcmd=rt_recent_browse_history_lineup_SH
書込番号:19829974
1点

みなさま詳しくありがとうございます。
どうやら難しそうですね。
テレビはKDL-46W5
ヘッドフォンはDP-RF6000です。
イヤーパッドを交換したばかりなのでこのまま使いたいのですが、電波の飛びがわるくなって。
洗い物をしながらテレビをみるときも使いたいので無線がいいのです…
書込番号:19835041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MDR-RF6000の間違いです。
訂正致します。
書込番号:19836117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イヤーパッドを交換したばかりなのでこのまま使いたいのですが、電波の飛びがわるくなって。
洗い物をしながらテレビをみるときも使いたいので無線がいいのです…
MDR-RF6000はたぶんテレビと光デジタル接続ですね。
調子が悪いので別の製品にしたい?とのことなら、前レスのタイプか、
似たような製品もあります(こちらはテレビ等とアナログ接続)
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-HW300K/
また、電波の飛びが悪くなった原因が 他の無線機器の電波干渉なら改善の余地はあります。
例えば、使用中の電子レンジや無線ルータの近くから本体を避けて設置するなど
書込番号:19836656
0点

ありがとうございます。
確かにルーターから近いです。ただ、以前から場所は変わっていないにもかかわらず飛びが悪くなりました。
バッテリーのせいかなと思い、交換しました。満充電直後からその症状が起こるのでバッテリーではなさそうです。
この件で色々な機器のところに質問をだしてしまっております。
解決済のスタンプのやり方がわからず放置みたいになってしまって失礼しております。
スマホからはできないとかでしょうかね。
書込番号:19840648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます
>確かにルーターから近いです。ただ、以前から場所は変わっていないにもかかわらず飛びが悪くなりました。
宅内環境の影響がなさそうなら、故障の可能性が高そうですね。
質問スレッドの閉め(解決済み)はたぶんスマホ(iPhone)からでも出来るとおもいますよ。
使っている方もおおいでしょうし。
書込番号:19840879
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)