
このページのスレッド一覧(全1562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2016年2月12日 05:40 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2016年2月8日 00:44 |
![]() |
12 | 9 | 2016年2月5日 07:51 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2016年2月4日 16:54 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年2月2日 21:31 |
![]() |
2 | 6 | 2016年1月30日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
オーディオに関してまったくの素人なので質問させてください。
映画やゲームが趣味で、こちらのMDR-HW700DSを購入したいと考えておりますが、過去にも何件か投稿がございましたが、また価格が急激に上がってしまったようです。
ヨドバシカメラで先週だったと思いますが、3万円台後半だったのに現在確認すると4万5千円近く(店頭販売価格)になっており、5千円以上の値上げに驚いております。
新作ならば考えられると思うのですが2年以上前のモデルで、今までのSONY製品ならばモデルチェンジがあってもおかしくない商品のようですが、これほど変動するということはオーディオなどではよくあることなのでしょうか?
できればヨドバシカメラのような大型量販店で直接買いたいと考えているのですが、無知が故になかなか購入に踏み込めません。
長々と書いてしましましたが、価格変動の理由、新作情報の有無、おすすめの購入店舗や時期など、オーディオ初心者にご教示して頂けないでしょうか?
宜しくお願致します。
0点

前機種、MDR-DS7500の発売開始が2011/10/10、本機が2013/10/21。
そろそろ後継機が出てきても、よいかな、という感じはします。
私見では、メーカー側の在庫調整で価格が上昇している気がします。
前機種MDR-DS7500のヨドバシでの最終価格は、19,800円でしたから、もう少し、様子を見られたらいかがでしょうか。
ただ、前機種が定価49,250円だったのに対して、本機種は、オープンプライスです。
前機種を自分が購入した時は、3万円強でしたので、2万円までは落ちないのではないかと思います。
書込番号:19547092
6点

mobi0163 さん
返信ありがとうございます。
mobi0163 さんのおっしゃるように今は様子見が1番ですよね!
また自分でも新しい情報が出てこないか調べて見ることにします。
もし他にもご教示頂けることがありましたら是非教えて下さい!
ありがとうございました。
書込番号:19547141
0点

現状サラウンドに対応したワイヤレスヘッドホンって価格コムではこれしか無いようですね
便乗質問になりますが、どなたかサラウンド対応ワイヤレスヘッドホンで他機種を
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示下さい。
書込番号:19548405
4点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A
MDR-1Aを購入したのですが、ウォークマンを購入しようと思います。NW-A20を考えているのですが、相性はどんな感じでしょうか?
ないとは思いますが、ノイズが入ったり、音量不足だったりはしないでしょうか?
一緒に使っている方がいましたらお願いします。
書込番号:19563310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

相性は殆ど最高ですね。たぶんある程度A20は1Aに合わせてチューニングしているんじゃないでしょうか?…という感あり。
何の心配も要りません。
書込番号:19563494
6点

補足。MDR-1Aはインピーダンスが24Ωとポータブル機器とも合う数値で感度も105dBと良くて、
A20に限らずポータブル機器で実に上手く鳴ってくれるヘッドホンです。
私はA20とZX100で鳴らしましたが、まるで元々セットであるかのように相性はバッチリ、
音量もしっかり取れるし音質としてもよく鳴ってくれますので、何の不安もなく使っていいと思います。
書込番号:19563698
4点

>air89765さん
回答ありがとうございます!
詳しい説明ありがとうございます。
相性がいいのであれば購入したいと思います!
楽しみです!
書込番号:19567606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7
やけにボーカルの高音が左だけ刺さる気がするのですが、左右の音のバランスが違うということですかね?
左右バランスがよければ両方刺さるのでは?
あと音源によっても違うものなのでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:19551089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タロウNo.6さん お早うございます。 試しに左右を逆にして聞いてみてください。
書込番号:19551353
3点

ありがとうございます!
今家にいないのでまだ試していませんが、よくスレで刺さらないと言う意見がみられますが、gainをハイにしてボリュームのつまみを真ん中ぐらいに設定したら刺さりませんか?
書込番号:19551776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにキンバーのバランス接続で聴いています!付属のケーブルより、音が近くなり、低音が強くなる印象です!
みなさんも同じ感じでしょうか?
書込番号:19551795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません!
今逆にして試したところ、刺さらないです!
どういうことですかね?
書込番号:19553077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。 ユーザーではありません。
何度か左右入れ替えて、、、高音が左だけ刺さるならば、そうなんでしょう。
気のせいかも知れません?
私は3月で72歳。数年前に耳鼻科で聴力検査を受けました。歳相応に低音も高音も聞こえにくくなり、左右の差もありました。
でも、オーケストラやコーラスなど生で聞くことは殆ど無いし、現用のスピーカーやヘッドフォンで 「楽しんでます」。
若いタロウNo.6さん あまり気になさらず 楽しまれますように。
( 無駄に電源ケーブル、スピーカーケーブル、イヤフォンのリケーブルなどせずに 新しい音源を得られますよう。 )
書込番号:19553165
3点

>どういうことですかね?
まずもしヘッドホンの左右バランス悪さという問題なら、左右逆にした時点で今度は右が刺さるようにならなければならないはずだから、
これはヘッドホンの左右バランスの問題ではないことになりますね。
特定の音域に対する左耳と右耳の感度が違うのでしょう。
その音源はちょうど左側から刺さる音が出ているが、左右逆にしたら刺さらなくなるのは、
左耳にとって刺さる音が右耳にとっては刺さらないからですよね。
私も聴力検査すると右耳より左耳の方が全域でやや聞こえがいいです。
そのせいか、高音の刺さりに意識を集中すると、右耳よりも左耳によく刺さっていることが認識できますが、普段は左右差はまったく気にしないことにしています。
書込番号:19554363
2点

あ、あと音源によって違うかどうかを検証されては?
その音源だけがおかしいのか、全部の音源がおかしいのかで検証が進むと思います。
書込番号:19554372
1点

おはようございます!
gainをノーマルに戻してみたら刺さりはほぼ皆無になりました!
それと、やはり意識の違いですね(笑)
その日の体調とかもありますしね!
1週間くらい前に修理から帰ってきて基盤交換したのでエージング不足もありますし!
耳が敏感な方なので(笑)
書込番号:19558091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7
自分はいまMDR-1Aを使っています(ZX2で聞いています)。MDR-1Aを購入してから1年以上経ったのでそろそろヘッドホンを変えてみようかなと考えています。そのためにお金も貯めてあったので、思い切ってMDR Z7の購入を考えています。近いうちに試聴しに行く予定なのですが、その前にみなさんの意見をお聞かせください。
MDR Z7を持っている方、試聴した事がある方どうですか?感想などお願いします。
書込番号:19524120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MDR-1Aからのグレードアップでしたら、MDR‐Z7は
音の生々しさに感動できると思います。
作りも良いと思います。ただしMDR-1Aのように
外で使える品物ではありません。
個人的には、もう少しタイトな音質が好みですが
MDR-1Aよりはタイトな音質です。
外ではMDR-1A、家ではMDR‐Z7と使い分けできると
思います。
書込番号:19524356
0点

そうですね、よりリッチな音になり、包み込まれるような音表現をお楽しみいただけると思います。全体的にゆったりとおちついた音色になりますが、1Aのような派手さはなく、あくまで自然な響きを堪能できるはずです。
価格差ぶんの違いは比較的感じ取りやすい機種だと思います。
書込番号:19525199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

supercell(ryu)さん
MDR-Z7ユーザです。
MDR-1AからMDR-Z7へのアップグレードですね。
試聴をされるとのことですが、ぜひ、お店でKIMBERケーブルと標準ケーブルを同じ音楽ソースで聴き比べてみてください。MDR-Z7標準ケーブルと比較するとKIMBERケーブルは同じヘッドホンの音なのか!と思うほど変化が大きく、解像感、音場の広さ、力感、ニュアンス等、すべての項目で大きく音質が向上するのを感じ取っていただけると思います。
以下もご参照ください。
http://blog.livedoor.jp/vaio_sony/tag/MDR-Z7
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19525358
0点

みなさんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
最後に1つ質問なんですが、mdr z7とmdr 1aではどちらの方が低音がズシズシきますか?
書込番号:19531112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MDR-Z7のほうです。曲がはまると気持ち良いですよ。
書込番号:19531806
0点

「低音がズシズシ」来る事を期待される場合、つまり「ドンシャリ」音(良し悪しではなく好みとして)と理解しましたが、、MDR−Z7は広域を忠実に再生しますので、ご期待からは外れると思います。MDR−1Aの方が、トーンコントロール調整で派手な再生となるので、期待に近い音が得られると思います。
書込番号:19532823
0点

去年の5月にMDR-1AとNW-A17の音の良さに感動し購入して聞いていましたが、
今年になってMDR−Z7、NW−Z100、PHA−3、キンバーケーブルにしました。
もう戻れません。って感じるほど音が違います。
最近はNW-A17の時に聞いていたMP3の音源にも耐えられなくなり、ハイレゾか最低でもFLACに落としなおして
います。(去年の環境はその差が?だったのですが、今年の環境はわかります)
みなさんが言われてるように外で聞くときは去年の環境を使っています。(大きさ、電池の持ち、今年環境は×)
スレ主さんが質問されている低音は去年環境でも大きかったです。1Aは低音がすごく強調されているように感じました。
ただ音質やバランスでZ7を聞いてしまうと1Aではダメかな。
書込番号:19555889
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX770BN
webで韓国語を習おうかと考え中です。ヒトカラ用に購入したMDR-ZX770BNを
スカイプで使用できないかと考えているのですが、スカイプを使用するのも初めて
なので、使用可能かどうかお分かりの方がいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
2点

こんにちは
>スカイプで使用できないかと考えているのですが、
仕様上は(ハンズフリープロファイル HFP)問題ないですね。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-ZX770BN/spec.html
実際スカイプで使用されている方もおられます。
http://kitaism.com/mdr-zx770bn
書込番号:19517079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Win8.1の環境でMDR-ZX770BNのBluetoothでSkype接続をした事がありますが特に問題無く繋がります。LVEledeviさんが紹介しているブログではギリギリ何を言っているのか聞き取れるレベルというふうに書かれていますが僕はマイク位置の割には音の拾いが良いと思いました。但し、如何せんテレフォニーというビットレートの低い接続になりますんで明瞭性は聞き取りもマイクも有線接続に比べるとかなり落ちます。
カジュアルな会話でしたらまあいいとして語学学習用ですから明瞭性が気になるんでしたらヘッドホンとしてはMDR-ZX770BNを付属のケーブルで有線接続し、マイクはバッファローのBSHSM03BKのような物を襟元にクリップオンすれば良いと思います。更にご使用のPCなりがコンボジャック(4極のヘッドホン出力とマイク入力が兼用になっているもの)であればサプライのMM-AD23のような変換プラグも合わせてお求めになる必要があります。
http://buffalo.jp/product/multimedia/headset/bshsm03bk/
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-AD23
書込番号:19517252
1点

返信遅くなってしまい、申し訳ありません。
助言ありがとうございました。
音質の部分だけは実際にチャレンジしてみないとわからないので、とにかく始めてみようと思います。
また宜しくお願いします。
書込番号:19550042
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2
eイヤホンにて中古が11000円くらいでありました。
1Aのほうはちょっと高くて・・・・
1Aと比べて装着感や音はどのようなものでしょうか?
眼鏡をしていても痛くはなりませんか?
0点

装着感も音も私の1Aのレビューに比較を詳しく記載しておりますのでご参照下さい。
眼鏡は基本大丈夫です。これでダメならインイヤータイプを検討したほうが良いかもしれません。
書込番号:19525922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

装着間は、パッドな浅くなったものの、1RMK2でもかなり快適な部類です。
音は、1Aと比べるとゆったりと落ち着いた音色になります。
1Aよりも長時間聞いても疲れにくい音ですよ。
ただ、れすぽんすなどで1Aに劣るかと思いますが、中古でその値段なら超お得だと思います。
書込番号:19526266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音のバランスとしてはMK2の方がいいぐらいです。
1Aの方が解像度向上・やや分離改善・高音が伸びるようになってはいますが、低音過多にもなっています。
長時間視聴での音質はMK2の方が低音〜高音の量バランスの良さ的に楽です。(1Aは低音過多から聴き疲れるため)
側圧がかなりゆるく側頭部が楽なのはどちらも同じで、重さは1Aの方が15g軽いけどMK2も充分軽量級ヘッドホンです。
私のようにやや耳が出てるとMK2はドライバに耳が触る時がありましたが、1Aの方では触れませんがここは個人差があります。
感覚として新品で1Aより3000円ぐらい安ければ充分納得出来るような内容でしょうか。
中古状態にもよりますが、11000円ならお買い得では?
書込番号:19526267
0点

>air89765さん
>ガラっぺさん
>シシノイさん
ありがとうごさいます!
購入したいと思います。
書込番号:19526296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事に購入することができました。
ふと疑問に思ったのですが1AのパッドをMK2に取り付けることはできないのでしょうか?
書込番号:19539780
0点

可能だったと思います。
念のため、eイヤホンなどで店員に確認するのが無難でしょう。
書込番号:19540137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)