
このページのスレッド一覧(全1562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2016年1月29日 12:27 |
![]() |
2 | 1 | 2016年1月28日 21:22 |
![]() |
17 | 7 | 2016年1月28日 01:36 |
![]() |
14 | 12 | 2016年1月27日 16:51 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2016年1月27日 08:05 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2016年1月24日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
現在、MDR-DS7000を使っていますが、充電池がへたってきたのと、
イヤーパッドがボロボロになってきたのでこちらの購入を検討しています。
充電がMicroUSBとの事で、Qi規格のMicroUSB無線充電アンテナモジュールパッチで
充電も無線化しようと考えていますが、同じような使い方をしている方はいますか?
最近のQiは1A出力が可能ですが、1Aで充電は可能でしょうか?
おすすめのアンテナモジュールがあったら教えていただきたいです。
0点

少しでも重くなるのが嫌なので考えた事もありませんでした。
書込番号:19509380
0点

>1Aで充電は可能でしょうか?
USBで有線での充電
充電時 5.1ボルト 0.4アンペア
自分は、USB充電器で充電していますが、どれを使ってもだいたい上記のとおりです。パソコンでもipad用の純正充電器でも同じです。
Qiはわかりません
書込番号:19511659
1点

>よこchinさん
情報ありがとうございました。
iPadの純正充電器でも変わらないなら
高速充電はできなさそうですね。
書込番号:19535225
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
このヘッドホンはiPhoneやウォークマンと接続していてiPhoneのBluetoothを切断したらヘッドホン側の電源は自動的に切れるのでしょうか?
それとも一回一回使い終われば電源を切らないとダメなのでしょうか?
書込番号:19521353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーストアにてデモバージョンで無い市販バージョンで試して見た所、Bluetoothが切断されてから10分後位に電源は自動で切れました。なのでホマキさんのご希望通りです。
書込番号:19533417
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
fire tv stickをHDMI1に挿しています。
HDMI2にはhw700dsのプロセッサーを挿しています。
amazonビデオやHuluでの映画鑑賞は5.1chになっているでしょうか?
ステータス画面で確認すると、横線になっているので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:19529233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記です。
fire tv stickを使用して映画鑑賞すると2chランプしか点灯せず、mulchチャンネルランプは点灯しません。
これは、仕方がないのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:19529303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見てる映画は、5.1chで出力されているのか?
映画だから5.1chだとか勘違いしてないか?
書込番号:19529350
3点

ヘッドホンで聴くサラウンド音声は
>>マトリクスデコーダー
最新のマトリクスデコーダー「DTS Neo:X」「Dolby Prologic IIz」に対応し、2ch、5.1chまたは7.1chの入力音声信号を、フロントハイチャンネル(L/R)を含む最大9.1 chのサラウンドで再現可能です。音場の立体感がより高まり、さらに臨場感豊かなサラウンドがお楽しみいただけます。
再生可能な入力信号に対して、ソースのマルチチャネル音源をそのまま、ヘッドホンで再生するのではなく、最大9.1chのサラウンドにデコードして再生する、ということです。
書込番号:19529366
2点

こんにちは
>fire tv stickをHDMI1に挿しています。
HDMI2にはhw700dsのプロセッサーを挿しています。
amazonビデオやHuluでの映画鑑賞は5.1chになっているでしょうか?
何の(TV?) HDMI1やHDMI2に接続しているのでしょうか?
TVであれで下記を参考に接続し直して、再度ためしてみてはいかがでしょう。
http://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/index.html
fire tv stickは、HW700DS のHDMI入力に接続してみればよいでしょう。
ちなみに各コンテンツのサラウンドの対応状況
・amazon(プライム)ビデオ→ 最大7.1ch(DOLBY DIGITAL PlUS)
・Hulu→ 未対応 2ch
・Netflix→ 5.1ch
書込番号:19530032
4点

>Musa47さん
確認したらそうでした。
ありがとうございます。
書込番号:19531259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mobi0163さん
丁寧にありがとうございます。
書込番号:19531260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mobi0163さん
hwのHDMIに挿した所、上手くいきました。
回答ありがとうございます。
書込番号:19531262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
コジマ電気にてホワイトが10800円でありました。
これは買いでしょうか?
またMK2が中古で10800円でした。
箱なしで3メートルケーブル欠品、生活臭少々あり
どちらのほうがいいですかね?
音質やコスパを含めてコメントをしてくださると助かります。
0点

無印の1Rと1RMK2の比較は1RMK2のレビューに書きましたのでそちらもご覧下さい。
装着感は全く同じ、音は1RMK2のほうが低音抑え目(それでも十分多いですが)で聞きやすく良いと思います。
中古に抵抗が無いかや、1RとMK2の比較を読んでどう思うか次第じゃないでしょうか。
というか最初の質問から色々迷走している気がするのですが、素直に「12000円までの予算で装着感の良いもの」という問い方をされたほうが良いのでは?
開放型でも良いならATH-AD500Xが予算内では最も装着感が良いですよ。個人的な一押しです。
密閉型ならSW-HP10なんかは中々に良い装着感と音の良さが特徴です。
後、オーバーヘッド型において眼鏡云々というのはあまり気にしなくて良いです。眼鏡をしていようがしていまいが装着感の悪い機種は悪いです。良い機種は良いです。そこに眼鏡の要因が介在する余地はほんの少ししかありませんので、基本的に普通に装着感が良いとされている機種をお探し下さい。
それかどうしても眼鏡が気になるならインイヤータイプを探すかとかですね。
書込番号:19527787
2点

いやー1Rは正直微妙でしょうね音質が。
私は高音が不満過ぎて売り払いました。
はっきり言ってMK2の方がぜんぜんオススメです。このシリーズは音質に関しては後発ほど改善していると思っていいと思います。
1Aが高くて難しいなら迷わずMK2一択がオススメです。
書込番号:19528310
2点

「メガネをかけている人」というスレあたりから全部拝見したんですが、今までの流れだとやっぱりMK2がオススメですね。
予算内で新品で買えるヘッドホンより、1RMK2は一ランクだけ音質勝りますし、新品でなくてもいいならばコスパは高いですね。
3mケーブルは意外と便利だからなしじゃない中古狙いが、在庫あればいい気がしますが。
書込番号:19528334
1点

>air89765さん
やっぱりmk2にします。
3mのケーブルは必要になった時に買うことにします、
書込番号:19528613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某オークションにリケーブルが出ていたのですがどうなのでしょうか?
イヤホンではリケーブルした事はあるのですがヘッドホンはないので…
書込番号:19528638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのオークシヨンって何や?
そんなん、漠然と言われても、、、どやねん?て、
まずは、決めて買われたらいかがですのん?
あんた、一生考えて、結局何も買わへんタイプやな・・・
書込番号:19528677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リケーブルとは純正品でしょうか?
純正のハイグレードタイプは確かに音質アップしますが、まずはノーマルで使ってみると良いのではないかと。
ていうのも、ノーマルケーブルのMK2とリケーブルMK2との差という、ケーブル部分の差よりも、MK2と1Aの本体部分の差の方が大きいので、
確か予算を抑える為に1AはダメでMK2の中古にするという話でしたので、リケーブルに予算が使えるぐらいなら、はじめから1Aを買った方が良いですよ。
リケーブルってのは基本的に、予算を抑える為ではなく、普通よりもっとお金をかけても構わないので少しでも音質をアップしたい時の行動ですから、
リケーブル前提ならば予算をもっと高く設定すべきだと思われれます。
書込番号:19528952
0点

>ほにょVer2さん
オークションですよ?
オークシヨンではありません
書込番号:19529321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「オークション」と言っただけでは回答者にはどこのどういうケーブルかわからないから、誰も正確な回答が出来ないと思います。
どんなケーブルか、なんという名前のケーブルかを書かないと、難しいことでしょう。
書込番号:19529410
1点

MDR-1RMK2用リケーブル モガミ2944 赤 2.5M ミニプラグ 送料込
と言うものです
書込番号:19529445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフオクのですよね。ハンドメイドと書いてありますね。
まあ、純正品みたいに広く出回っているものでないと、音質や使用感については、
安ければ自己責任で試してみてもいいのでは程度のレスしか誰も来ないかもしれませんね。
個人的には純正ケーブルの音質を悪いと思わないし、問題なく使えると思っていますし、
不満なようならリケーブルよりも元々上位機種を買うことが効率良いと感じています。
書込番号:19529565
1点

2944は聴いたことないけど、モガミなら、そんなに変な音しないんじゃないかな?
レンジは狭いと思うけど。
ただ、自作ケーブルは、結構残念な作りしているの多いんで(そんな気がする)、あんまり買わない方がいいと思います(知ってる人や、信頼できる人から買う方がいいと思います)
1Rは、付属のケーブルだと、PCOCCの癖が、気になる人はいるでしょうね。
でも、そのままでも、変な音しないから、オススメです。
全然気にしない人も多いと思います(PCOCCの傾向が思いつかない人には、全く関係ないお話かな、と
mk2でOFCになってるんでしたっけ?
聴いたことないけど、それはそれで良いんじゃないですか?
安い方や、状態が良い方を選べば良いと思います。
オススメは1RでZ1000のケーブルですね。
とりあえず、取り回しが楽なのと、音も悪くないです(でも、ケーブル代が高い
書込番号:19529599
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950BT
屋外でHR/HMを聞きたいのですが、
とにかくベースとバスドラを聞きたいため、
低音最強のヘッドホンを探しています。
以前MDR-XB950を使ってましたので
無線に興味がありこの製品を検討しています。
上記のXB950に加えてブースターが付いているので
ほぼこの製品でファイナルアンサーかなと思うのですが
もっと低音がズンドコ出る製品ってあるのでしょうか。
書込番号:18796338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、BTだとXB950BTが低音の量は一番多いかと思います。
あとは、有線モデルだしイレギュラーですが、SKULLCANDY Crusherの調整具合によっては体感的な低音量が凄くなります。
この機種は振動ギミックのような感じで、スライダーで調整出来るんですが、上手く調整しないと音が遅れて聴こえるという困った事に。
HR/HMで音が遅れては致命的ですが、上手く調整すればXB950ノーマルより耳が揺れます。
6/3に新機種SKULLCANDY Crusher1.5が出るみたいなんですけど、ほとんど情報がありません…
まぁ、通常の方式で低音の量が多いのは、やっぱりXB950BTか旧XB920/XB900だと思いますが。
書込番号:18799159
2点

えうなきものさん
ありがとうごさいます!
EB950BTは試聴してみたことがあり
ブースト機能を面白がって聴けましたので、
SKULL CRUSHERも試聴してみたいと思います。
新型が出るまで購入はひとまずお預けですね。
書込番号:18800610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月に購入して通勤時のメタル鑑賞用として暑い日も寒い日も使い倒してきました。
iPhoneのApple musicをワイヤレスで飛ばして聴くというスタイルでしたが、思惑通りベース音は屋外でもしっかり聴き取れて満足です。個人の印象ですがマノウォーのベースはよりふくよかで、メタリカはギターの低音部をブーストしすぎるのか若干くどいです。kornはそもそもブーストする必要がありませんでした。
そして昨日会社から出るところで鞄からガサゴソ出していたところ、大地に向かってワイヤレスのバンジージャンプをかましてしまい、アームとイヤーパッドのつなぎ目があっけないほどポキっといってしまいました…
今日はAppleのイヤホンですが、ベースブースターに慣れてしまったせいで何を聴いてもメタルジャスティス状態…中古で保証がないので修理に出すものかどうか…
書込番号:19528618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
こちらのヘッドホンを購入し、主にアイフォンで音楽を聞いています。
しかし、せっかくハイレゾ対応ということで、ハイレゾの音を聞いてみたいと思い、ウォークマンのNW-A25 を購入しようかと思っております。
そこで、ご質問なのですが、まず、ハイレゾ対応の楽曲をNW-A25 に入れ、そこからMDR-1ABT とNW-A25 をBluetooth接続しても、ハイレゾ音質で聴けるのでしょうか?それともMDR-1ABT 付属のケーブルで聴かなければいけないのでしょうか?
御回答の程、宜しくお願い致します。
3点

Bluetoothで、ハイレゾで聴けます。
書込番号:19511447
2点

>Musa47さん
早速の御回答有難うございます。
Bluetoothで聴けるといことで安心致しました。
ちなみに、有線とワイヤレスとで聴くのは、音質に差はありますでしょうか?
書込番号:19511473
1点

LDACコーデックのハイレゾと言っても、やはりワイヤレスは有線より音が落ちます。
細かな部分での再現性等が中心に、変わってきますがMDR-1ABTもDSEE HX等と言った昨日を搭載してますので、その差は最小限に押さえられてます。
書込番号:19511595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガラっぺさん
やはり、ワイヤレスだと音質の差は仕方ないですよね。
ありがとうございました。
書込番号:19511618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは、DAC&アンプ内臓タイプだから 線で繋ぐと、まったく別駆動になるからね
どっちが良いとは一概には言えないけど、有線だと元になる物(ウォークマン)の質の差は出ます
逆に無線だと、差は少ないです。
書込番号:19513961
2点

音源の主流な規格としては
@CD 44.1kHz 16bit
Aハイレゾ 96kHz 24bit
Bハイレゾ 192kHz 24bit
ほかにもDSDとかさらに高音質な音源もあります
Bluetooth(LDAC)ではAまでの転送が可能です
B以上のものはAの音質まで落として転送されます
α色さんの聞いている音源がAなら問題ありませんし、Bやさらに高音質なものなら音質が落ちると思われます
僕の場合、悲しいかな@とAの差さえ分からないスペックの耳なので全く問題ないですw
書込番号:19520370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)