
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2025年6月2日 14:19 |
![]() |
9 | 4 | 2025年6月2日 13:01 |
![]() |
16 | 15 | 2025年5月28日 14:11 |
![]() |
4 | 1 | 2025年5月20日 00:43 |
![]() |
202 | 7 | 2025年4月20日 22:47 |
![]() |
4 | 3 | 2025年4月2日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6
私は、WH1000XM5とゼンハイザーmomentum4を使ったことがあります。個人的にはXM5ほどよく、momentum4はかなり側圧が強く感じたのですが、今回のXM6は側圧はどうですか?
書込番号:26195352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sonyのイヤホン好きさん
口コミの既ログ見ても強いと丁度良いとか、人それぞれ感じが違う様ですよ
まあ頭の形も人それぞれでをし。汗
書込番号:26195365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XM5との比較でいうのであればわかるレベルで強いです。
ほかの機種は持ってないのでコメントはできません。
書込番号:26195573
3点

なるほど!参考になります!XM5に比べて側圧は強いのですね!ありがとうございます!
書込番号:26195600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横から失礼します。
QuietComfort Ultra Headphones とXM4をつかっています。
側圧の関係でXM4を愛用しています。性能的にはQuietComfortのほうが上なのですが。。
XM4とXM6と比較してどうでしょうか?
肩こり、首こりがひどくて側圧が強いと疲れちゃうんですよね(涙
でも新しいのがほしい。
書込番号:26196664
0点

>sonyのイヤホン好きさん
XM5に比べて側圧は少し強めだと思いますが、イヤーパッドがやや大きめなので長時間つけていて痛くなると言うことはありませんでした。
書込番号:26198063
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6
外出用にWH-1000XM5を半年使用しており、かなり気に入っているため自宅用にXM6を検討しています。
接肌部分のレザー素材はXM5と同じものでしょうか?
また、このシリーズはイヤーパッド部分の取り換えは不可能ですよね?
加水分解が心配なのですが、そもそも加水分解する素材なのでしょうか。
適切なメンテナス方法があれば教えてください。
2点

>このシリーズはイヤーパッド部分の取り換えは不可能ですよね?
購入できるかと。
https://www.sony.jp/support/repair_parts.html#Earpad
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00251332
一応、修理に出すのがおすすめとは言ってますが。
交換方法
https://www.youtube.com/watch?v=zdlFQgyNnkc
>加水分解が心配なのですが、そもそも加水分解する素材なのでしょうか。
>適切なメンテナス方法があれば教えてください。
本革、布でなければ、加水分解はします。
加水分解を遅らせたい、という事出れば、
・使用したら乾拭きする
・湿度の高い場所で使用しない
などが現実的ではないでしょうか。
書込番号:26195216
3点

XM4のイヤーパッドしか売っていませんね。
仮にイヤーパッドは交換できてもヘッドバンドがねー
書込番号:26196078
2点

WH-1000XM4
WH-1000XM5 ※スモーキーピンクについてはご用意ございません。
なので、すくなくても、純正は、XM4、XM5は存在します。
書込番号:26196086
2点

>MA★RSさん
ということは、XM6はサードパーティー製のイヤーパッドにしか交換できないということですね。
発売されているかどうかは知りませんが。
昔購入したAmazonの安いやつは、変な匂いがして気持ち悪かったです。
書込番号:26198011
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6
購入予定で、ウォークマンZX300で使用予定なのですが、iPhoneしか所有していません。iPhoneにアプリをインストールした場合に、アプリからのLDACオン、オフは可能なのかご存知の方いらっしゃいませんか?やはりAndroid端末にインストールしたアプリからしか切り替えは出来ないのでしょうか?購入後、最初の切り替え時は知人からAndroid端末を借りて対応できるのですが、もし、モードによっては切り替え時にLDACが度々OFFになるのなら、毎回の切り替えは不可能ですので。
書込番号:26191245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売前の製品ですし、サポートに聞けば良いのではないでしょうか?
ちなみに、サポートに聞いたところ、
アプリ不要だそうです。
モード切替はZX300のワイヤレス再生品質で設定できるとのこと。
書込番号:26191514
2点

WH-1000XM6は持ってないので、新し目の
SONY ULT WEAR WH-ULT900NとZX300で試してみましたが、
アプリ使用せずに、ZX300の設定だけで、SBC⇔LDACの
切替可能でした。
書込番号:26191517
2点

コメントありがとうございます。アンカー、JBLのヘッドホンではウォークマンの音質優先にしても切り替わらず、メーカに問い合わせたところAndroid端末での操作以外は不可との回答でした。SONYにも問い合わせ済みなのですが、返事がなかなか来ないので発売日までにわかればと思いお尋ねしました
書込番号:26191602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>返事がなかなか来ないので
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/audio.html
チャットだと24時間365日すぐに回答きますよ。
>アンカー、JBLのヘッドホンではウォークマンの音質優先にしても切り替わらず
あとオーテクもそうですが、購入時の初期値がLDACオフになっています。
オンに切り替えないとLDAC使用できませんが、SONYはそういう仕組みでは
ないそうです。
ULTにしても送信機器側がLDACを指定できれば、LDACで接続できる
状態です。
書込番号:26191694
2点

返信ありがとうございます。チャットで相談済みですが、内容的に時間がかかるため後日メールにて返答するとの回答でした。ありがとうございます。
書込番号:26191726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけちゃんマン86さん
iphone 開発者オプションでググると
開発者オプションの中に入れて
そこで見られると思いますよ〜。
書込番号:26192200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません、開発者オプションの中で何を調べれば良いのでしょうか?
書込番号:26192535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけちゃんマン86さん
中にBluetoothのコーディックを選ぶ
項目ありませんか?
無かったらごめんなさい。
書込番号:26192954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけちゃんマン86さん
画像の様なもの出てきませんかね。
書込番号:26192969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返信遅れてすいません。これで切り替えるといいのでしょうか?
書込番号:26192980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android OSの開発者オプション
Bluetoothのコーデックをはじめ、通常設定画面では
設定できない、項目の設定ができる。
iOSの開発者オプション
文字通り、プログラム開発者がテストするためのオプション。
自作プログラムが動かせるように、セキュリティレベルを下げたり
詳細LOGを書きだしたりなど。
iPhoneの開発者オプションは、アプリ開発者でなければ、
弄らない方が良いです。
書込番号:26192982
2点

その画面はAndroidの画面です。
iPhoneにはないので、この話は忘れた方が良いです。
書込番号:26192984
2点

>MA★RSさん
>たけちゃんマン86さん
iPhoneだとないんですね。
混乱させてしまい申し訳ないです。
書込番号:26192990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

承知しました。色々とお心遣いありがとうございました。参考になりました!
書込番号:26193027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6
M5以降はドライバーサイズが 30 mm と小さくなっています。
中高音を重視して低音はあまり重視していないのでしょう。
低音を重視するのであれば他のメーカー、例えばBOSEあたりにするのが良いのだと思います。
或いは旧モデルのM4にするかですね。
書込番号:26184374
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
最近FARST TAKEで使用されているヘッドホンのラベルが変わって、赤色からシルバーに変更にっているようですが、マイナーチェンジなのか、こちらのスタジオ用の別注品なのでしょうか?
2点

FARST TAKEって何なのかって話をしないと誰もわからないんじゃない?
なんかの番組?ドラマ?FARSTってFIRST?
書込番号:26153550
0点

THE FIRST TAKEじゃね?
登録者数1千万人超えてますね
あれキモノさん知らないんすか?
キモノさんならなんででもご存知かと思ってましたーー。
書込番号:26153649 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

THE FIRST TAKEでシールをつくって貼っただけでは。
純正赤ラベル:for DIGITAL
シルバーラベル:THE FIRST TAKE
書込番号:26153698
9点

>買う前にスレ立てます。さん
全く知らないですね〜
TVももう20年くらい見てませんしね〜。YouTubeもお気に入りチャンネルとお勧めに出てくる奴を見るくらいですかね。
登録者数1000万人ってもね〜。だから何なんって感じですけどね。
自分が面白いと思えば登録者数100人だっていいんですよ。登録者数が多いから見るってことはないですかね〜。
あなたは意外と俗人なんですね。世間の評価が気になるタイプですか?
書込番号:26153715
2点

https://www.youtube.com/watch?v=0Pf-d4nLAoI
https://www.youtube.com/watch?v=_Vq_Wkx6aqY
好きなのえらべるのでしょうかね。
1月位からシルバーシールがでてきてますが、
オオイシさん回は、コーラス隊がシルバーで
ご本人は赤シールバージョンです。
https://www.youtube.com/watch?v=F0mtMJVl8rc
エビ中9人はシルバーですね。
https://www.youtube.com/watch?v=m5p0jftyKXI
NIZIU 10人はシルバーですね。
書込番号:26153726
6点

>KIMONOSTEREOさん
はい、世間の評価気になりますよ。
書込番号:26153817 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

>KIMONOSTEREOさん
TVはこの20年くらいは全く見てない
1秒も見てないということなんしょうか?
書込番号:26153821 スマートフォンサイトからの書き込み
61点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
ヘッドセット(WH-1000XM5)の電源がオンの状態で、オーディオインターフェース経由でPCに有線接続中、以下の動作を行った際に音声が完全に聞こえなくなります。
・ヘッドホンを外したとき
・タッチセンサーコントロールパネル全体を手で覆ったとき(クイックアテンションモードを起動したとき)
一度音が消えると、ヘッドセットを再起動するまで音声は復帰しません。
スマホやモニターなど他のデバイスに接続した場合、またはヘッドセットの電源がオフの状態や無線接続の状態では、一切問題が発生しませんでした。
この挙動が本体の仕様なのか、ソフトウェア的な問題なのか、それとも個体不良なのかを切り分けたく、同じようにオーディオインターフェースをお持ちの方がいらっしゃれば、再現するかどうかを教えていただきたいです。
書込番号:26132412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動作的にはクイックスタートガイドの「付属ケーブル接続時は装着検出は動作しない」といった内容に反していますね。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm5/v1/ja/contents/TP1000539226.html
書込番号:26132471
1点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
また、該当ページのご提示もありがとうございます。
「ヘッドセットを外したら音が消える」と思い込んでいたのですが、再度動作確認してみたところ実際には、装着し直す際に右ハウジング全体を手で触っていたためにクイックアテンションモードが誤作動していたという流れのようで、完全に私の勘違いでした。
装着検出はご指摘の通り、仕様どおり動作しておらず、今回の問題はクイックアテンションモードのみによるものでした。
また、スマホなどでも有線接続中にクイックアテンションモードを起動させると、同様に音が聞こえなくなることを確認しました。
とどのつまり、接続先を問わず有線+クイックアテンションの組み合わせで発生する不具合ということですね(汗)
書込番号:26132499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記がクイックアテンションモードの説明ですが、正しく機能していないですね。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm5/v1/ja/contents/TP1000533242.html
完全ワイヤレスのXM5の場合は、音声アシスタント絡みで似たような動作をしていたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041936/SortID=25642954/
書込番号:26132634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)