SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5078スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

クチコミ投稿数:16件

発売当初に購入し、使用しております。

かなり発生条件が限定されるのですが、ノイズキャンセリング、外音取り込みが一切効かなくなることがあります。
電車など、比較的高速で移動している際、ヘッドホンを一度外して再度装着すると、一瞬ノイキャンがオンになる感覚があるのですが、1秒ほどで周りの音が入ってくる(電源を切った時のような状態)ようになります。切り替えボタンを押しても切り替えた時の音はしますが、ノイキャンにもならず外音取り込みもされずという状態です。

iPhoneでもウォークマンでも何も接続していない状態でも発生するため、接続機器には依存しないように思います。

なお、当該現象は別件で交換対応いただきましたが、交換後も発生し、この件で修理(ハウジング組み立て)をしていただいても発生するため、ソフトウェアによるものかなと考えております。
今回から、アダプティブノイズキャンセリングオプティマイザーという機能が追加され、状況をリアルタイムで認識して適切なノイズキャンセリングのレベルにしてくれるようですが、それも関係しているように思います。

あまりに暑いため、街中でヘッドホンをされている方も少ないように感じますが、皆様の中に同じような状況になる方はいらっしゃいますでしょうか?
ソニーの修理窓口とは引き続き連絡を取り合っており、情報を集めているところなので、もしご協力いただけるようでしたら教えていただけると幸いです。

書込番号:26283666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2025/09/07 13:23

なお、電車に乗って数十分つけ続けた後に、外して再度装着した時に発生することが多いです。
※短時間では発生しないような気がします。

書込番号:26283669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:20件

xm6が出て、安くなった折にと購入しました。飛行機に乗った際にはNCはとても役に立ちました。Ambientなど、他の機能はあまり使う機会が無いので良くわかりません。

飛行機の中のようにボリュームをある程度上げた環境では気にならないのですが、曲間、あるいは演奏によっては静かな環境、例えば夜の就寝前など左側からホワイトノイズがきこえ、気になります。NCを切ると止むのですがNCを使うために買った器材なので何だか悲しいですよね。

ソニーのウェブサイトで調べると次のドキュメントがありました。
https://www.sony.com/electronics/support/wireless-headphones-bluetooth-headphones/wh-1000xm5/articles/00273844

アプリから探してみたのですが此処にあるような"Capture Voice During a Phone Call" なる設定らしき物は分かりませんでした。携帯電話はXperiaなんですけど、なぜ?
ドライバファームウェア、Sound Connectアプリとも最新にしてあります。

どなたかご経験のなある方、対処法があればお教えください。不良品でなければ良いのですが。

書込番号:26276134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2025/08/29 12:32

スピークトゥーチャットでは。

書込番号:26276318

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2025/08/29 12:57

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00273844
こちらと同じならサイドトーンかも。

書込番号:26276337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/09/02 00:52

>MA★RSさん

返信ありがとうございます! 日本語版のFAQもあったのですね。
両方とも文章を読み返したのですが、モデル番号がWH-1000XM6 / WF-1000XM5の場合とあり、WH-1000XM5である私のモデルでは適用されないのかなと思う様になりました。

とすると、ホワイトノイズはこのヘッドホンでは調整不可能な個体差なのかも。

書込番号:26279274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2025/09/02 01:12

>ホワイトノイズはこのヘッドホンでは調整不可能な個体差なのかも。

WH-1000XM6も調整できないので、どちらも適用だと思います。

『また、通話時にヘッドホンから周囲の音やヘッドホンの操作音、
ホワイトノイズが聞こえても故障ではありませんのでご安心ください。』
なので、WH-1000XM5もWH-1000XM6もホワイトノイズが聞こえるのは
仕様という内容です。

英語版にしても日本語版にしても、通話中にホワイトノイズというFAQです。
通話中でない場合のホワイトノイズのドキュメントではないです。

https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/audio.html
チャットだと24時間365日すぐに回答きますよ。
サポートに聞いてみては。

書込番号:26279283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/09/02 03:44

>MA★RSさん

通話中ではなく、常時NCを使う際なので仕様ではなさそうです。
そもそも外音のノイズを抑えて、自身のノイズを左にのみ乗せる仕様って片手落ちですよね。故障、初期不良は嫌ですけど、Sonyのサポートチャットに聞いてみます。ご助言ありがとうございました。

書込番号:26279312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/09/03 10:52

ソニーさんのサポートに連絡しました。根本的な解決とは至りませんでしたが、調査のための情報を提供させていただいた後、次の段階へ誘導していただき、非常に納得のできるものでした。

内容を此処に記載できないようなので、以上と言うしかありませんが、困ったら最終的にはメーカーに問い合わせるのは基本的なことなんですね。ちょっと尻込みしていましたが、連絡してよかったです。(もちろん、此処に相談ことも良かったですが)

書込番号:26280338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/09/03 10:53

>MA★RSさん
ありがとうございました。

書込番号:26280339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1

クチコミ投稿数:242件

【ショップ名】ソニーストアオンライン

【価格】39,140円

【確認日時】2025.08.31

【その他・コメント】各種割引クーポン利用、長期保証3年ワイド加入(無料クーポン)、送料込、お買い物券割引2,000円利用

書込番号:26278434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

標準

メーカーの良心を疑う

2025/04/22 00:50(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

スレ主 Bigshooterさん
クチコミ投稿数:318件

Z1Rの交換用イヤパッドも2万もするくせにラム革ではなくて合皮(火であぶると溶けるし...)
メーカーの良心を疑う、。最初のものと違うのであれば合皮(互換品)としっかり明記すべき

書込番号:26155010

ナイスクチコミ!7


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/04/22 08:36(4ヶ月以上前)

”(火であぶると溶けるし...)”

ヘッドホンを火であぶるような使い方、するんですか ?

本革でも溶けなくても焦げると思いますが(笑)

書込番号:26155239

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 MDR-Z1RのオーナーMDR-Z1Rの満足度5

2025/05/17 22:49(3ヶ月以上前)

うーん、このクラス製品を買う人ならサイレントデグレされるより値上げを受け入れると思うのですが。これは悪手だと思います。

書込番号:26182172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cba001さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/18 22:48(3ヶ月以上前)

>Bigshooterさん

それは酷い話ですね。
勝手に合皮にされるとか、交換用なら同じものを用意するのが普通だし
交換品が無いなら最初からその旨断っておいて貰わないとなぁ。
このクラスならその位は丁寧なサービス受けても良いと思うんですがねぇ。

書込番号:26183313

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/05/19 10:07(3ヶ月以上前)

>Bigshooterさん
こんにちは。
本体付属は羊皮とのことですが、交換用オプションが合皮とは、確かにメーカーの良心を疑いますね。
安いならともかく左右で2万円ですからね。
フラッグシップヘッドホンの商品性をこの会社はどう考えているのでしょうか。

火で炙った際の挙動などどうでもいい言葉尻に反応してメーカー擁護し、話題の本質を見極められない輩がいるのも残念なことですね。

書込番号:26183618

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/19 13:29(3ヶ月以上前)

書込番号:26181124
書込番号:26181283

にある様に、”自身の投稿の根拠を示してください”との複数の方からの問いかけに対して答えようとしない輩がいるのも残念なことです。

”言葉尻に反応してメーカー擁護” をしている私なんかに対して書き込んでいる暇があったら、Luangさん  tt ・・mmさん にお応えになったら如何でしょうか。

書込番号:26183768

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2025/05/19 18:36(3ヶ月以上前)

>Bigshooterさん
単純に疑問なんですが、どこで買ったんですか?
公式だと売ってないですし、eイヤホンで売ってる純正パットは本革のはずですが。、、

書込番号:26184050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 MDR-Z1RのオーナーMDR-Z1Rの満足度5

2025/05/20 18:00(3ヶ月以上前)

>bjヘビーさん

他製品ページにも同様の投稿をされているようで、そこにヨドで購入したと記載があります。ネットでは取扱が無く、本当に純正品だったのかは少々疑わしいですね。

書込番号:26185031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Bigshooterさん
クチコミ投稿数:318件

2025/06/22 02:07(2ヶ月以上前)

保守部品はヨドでもビックでもサイトには掲載はありません。店舗で直接注文します。
ヨドバシでは偽物を販売しているということでしょうか?

書込番号:26216776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 MDR-Z1RのオーナーMDR-Z1Rの満足度5

2025/06/25 19:33(2ヶ月以上前)

>Bigshooterさん

何か明細書のようなものは掲示出来ますか?
あと、本当に純正品であればSONYロゴの入った交換手順書も入っていたはずです。

これとは別件ですが、私の所有している個体で清潔な状態で数回、数時間しか使用していないにも拘らずイヤーパッドが急に悪臭を放ち始めました。(家電量販店サイトで新品購入したものです)現在問い合わせ予定ですが正直ちょっと品質を疑っています。

書込番号:26220278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 MDR-Z1RのオーナーMDR-Z1Rの満足度5

2025/08/30 14:30

そこそこアクセスがあるようなので更新します。
SONYにLRイヤーパッドとヘッド部分の交換修理を依頼し、その際に確認した限りでは本革(同等品)との交換とのことでした。他の方法で入手した部品の仕様がどうなっているかわかりかねますが恐らくSONYから購入した部品であれば本革だと思います。

書込番号:26277250

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bigshooterさん
クチコミ投稿数:318件

2025/08/31 19:04

思います???
どういう方法で本革だと検証したのでしょうか?

書込番号:26278316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ150

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N

スレ主 Kaiser_さん
クチコミ投稿数:1件


WH-CH720Nの購入検討をしています。
有線接続での使用が多くなりそうなんですが、
スペック表のインピーダンスの項目は

有線接続時 電源ONで325Ω
電源OFFで31Ω

と記載があり、当方アンプやDACなどを所持していない
全くの初心者であり、自作PCの3.5mmジャックに直接接続しての使用を想定しています。

そこで質問なのですが、このヘッドホンをアンプ等を使用せずに聴いた場合、音質や音量がどのように変化するものなのでしょうか?(特に電源ON時)

また、ヘッドホンについては有線だけのものでも良いと
考えております。このヘッドホンと同価格帯かそれ以下で、似たような特性を持つ有線接続可能なヘッドホンなどがあれば、教えて頂きたいです

ヘッドホンに求める性能
・WH-CH720Nと同程度の音質
・WH-CH720Nとイヤーパッドのサイズが同程度か
それ以上の大きさ
・有線接続可能
・ある程度軽量であり、長時間の仕様でも
疲れない構造

以前、SOULのEMOTION MAXというヘッドホンを購入したのですが、自分の耳が大きい為、イヤーパッドのサイズが合わず、すぐ耳が痛くなってしまう為、ほとんど使用していませんでした。
今回はそれ以来のヘッドホン購入となります。

WH-CH720Nを検討している理由としては、実機を量販店にて試してみた所、耳がすっぽりと覆われジャストフィットし、音質や装着感も満足いくものだった為です。

正直音の違いなどは良く理解出来ていない為、ある程度妥協は出来ますが、高抵抗の為に音量や音質が変化する事がとても気になっています。

WH-CH720Nを有線接続で利用されている方、
また似たようなヘッドホンをご存知の方がいらっしゃれば、回答頂けますと幸いです。






書込番号:26273847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/26 21:28

大した差はないておもいますよ
PCに接続するだけならこだわってたいした音は期待できません。

書込番号:26273875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!105


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2025/08/26 21:38

インピーダンスは意味ないので、考えなくてもいいかと思います。

有線+電源オフ…@
有線+電源オン…A
でなにが一番違うかといえば、

@はすっぴんでドライバーを駆動しています。
AはDSPとアンプを通しています。

インピーダンスが高い⇒アンプが必要
インピーダンスが高い⇒音量が取れない
と脊髄反射する方もいますが、そもそもAは内部のDSPとアンプを
経由して音が出ます。

電源オンでもオフでも大きく音量が違うことはないです。

ちなみに、電源オフで30Ωのヘッドホンと、300Ωのヘッドホン
という比較だと後者の方が音量は取りにくいとはいえますが、
どちらが音が大きいかは感度に依存しますので、感度が不明な
中、インピーダンスだけで判断というのはあまり意味がないかと思います。

前者が感度:96dB/1V、後者が100dB/1Vだと、300Ωの
後者の方が大きい音が出ます。


音質については、個人の感想なので、ご自身でケーブル持ち込んで
店舗で聞いてみるのがよいかと思います。

オンの方が好ましく感じる人は多いのではとは思います。
DSPとアンプでお化粧をした音です。
オフはすっぴんです。オンとくらべると地味に感じるかと
思います。

アイドルと同じで、個人的な好みではすっぴんの方が好きとか
化粧したほうが好きとか好みはあるかとは思います。

書込番号:26273885

ナイスクチコミ!45


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/08/27 19:00

>Kaiser_さん

>有線接続時 電源ONで325Ω
これはヘッドホン内蔵アンプの入力インピーダンスです。
ですから、駆動するとかではないです。アンプへ信号が伝わればよいので、イヤホン端子からつなぐのなら何も問題ありません。

>電源OFFで31Ω
ヘッドホンのドライバーのインピーダンスです。これを駆動しないといけませんが、31Ωならごく普通です。

>このヘッドホンをアンプ等を使用せずに聴いた場合、音質や音量がどのように変化するものなのでしょうか?(特に電源ON時)
電源OFF時は、ヘッドホンのドライバーに直接PCの3.5mmジャックの信号がつながって鳴ります。つまり、細工なしのすっぴんです。
一方、電源ON時は、ヘッドホン内蔵のアンプにPCの3.5mmジャックの信号がつながります。その後は、DSPで細工(お化粧)してアンプで増幅、ドライバーを駆動して鳴ります。
音量は、電源ON/OFF時で極端に差が出ないようアンプで調整しているはずなので、音量はほとんど変わらないはずです。
音質は、すっぴんか化粧後かの違いなので差は出ます。でも、それはインピーダンスが高いからではないです。そのようにメーカーが作っているからです。

>高抵抗の為に音量や音質が変化する事がとても気になっています。
電源ON時は、PCの信号はドライバーにはつながりません。アンプにつながるのです。音質の変化はありますが、それは高インピーダンスだからではないです。それは、PCのイヤホン端子からつなごうが、高価なヘッドホンアンプやDACからつなごうが、同じことです。ヘッドホン自体が、電源ON/OFFで音質変化があるのです。
というのは、すっぴん美人を育てるのはコストがかかるのです。だから、すっぴんはそれなりの美人になるのはやむなし、あとはばっちりメイクして化粧美人に仕立てるのです。
つまり、それなりの美人と化粧美人の比較なので、普通は後者の方が良いですよね。
最近は化粧の技術が向上して、かなりそれなりでも化粧美人にできるので、電源ON/OFFの落差が大きすぎるという製品もあるようです。そのせいか、有線でも電源ONでしか使えない(すっぴんは晒さない)という製品もあります。

書込番号:26274726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mdr1am2付属のバランスケーブルは使える?

2025/08/05 17:47(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

スレ主 Fランチさん
クチコミ投稿数:3件

MV1はバランスケーブルが付属してないとのことですが、1am2には付いてるのですが使えますかね?
使えるようだったら1am2も試しに買ってみようかなと思います。

書込番号:26255943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2025/08/05 23:04(1ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001528870/SortID=25268262/#25268273

MDR-1AM2のケーブルをMDR-MV1に使用することは可能です。

MDR-MV1はネジ付き、1AM2はネジなしなので、
ロックはできないですが。

書込番号:26256245

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)