
このページのスレッド一覧(全15361スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 20 | 2025年4月14日 22:23 |
![]() |
8 | 1 | 2025年3月29日 14:19 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月27日 14:58 |
![]() |
0 | 1 | 2025年3月26日 17:23 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2025年3月24日 23:14 |
![]() |
2 | 0 | 2025年3月20日 02:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > ULT WEAR WH-ULT900N
テレビでライブのBlu-rayを観る時に、迫力ある音で楽しみたいと思い、こちらを購入しました。
家のテレビにはBluetoothの機能は付いておらず、こちらは有線でも使えるとの事で購入してみたのですが、有線では迫力あるULTボタンが使えない事を後で知りました。
仕方ないのでイヤホンジャックにBluetooth送信機を付けてペアリングしてみたのですが、音声が出ません。
送信機自体かなり安い送受信の物で、電源と切り替えスイッチしかありません。
ですがペアリングを完了したら点滅ランプが点灯になるので、ペアリング自体は出来てると思います。
あと何を試せばいいか分かりません。
因みにスマホとは一発で繋がっています。
書込番号:26128057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth送信機の型番の方できいてみては。
Bluetooth送信機の型番かくして、あと何をためせるかときかれても
皆さん困るかと思います。
書込番号:26128098
1点

https://amzn.asia/d/gFxHxuE
そうですね、失礼しました。
Bluetooth送信機はこちらです。
本当に安い、シンプルな物ですが、他の機器とのペアリングは出来ています。
他の機器でのペアリングの際、送信機の方はペアリング待機状態にして、その後は受信するイヤホンヘッドホンの方の操作だと思ったので質問した次第です。
書込番号:26128288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このトランスミッターのユーザーさんが回答する確率はかなり
低いのでは…
ちなみにランプは何色がひかってるのでしょうか?
書込番号:26129458
1点

まぁそうでしょうね...。
送信機のランプはTXモードの赤色です。
ペアリングが完了したら点滅が点灯に変わるので、繋がってはいるようです。作動音もしますし。
もしかしたら異常に音が小さいのかな?とも思っています。
書込番号:26129728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしかしたら異常に音が小さいのかな?とも思っています。
ボリュームはTVのボリュームに依存します。
TVは最大ボリュームにしていますか?
書込番号:26129741
2点

ボリュームを最大にもしてみました。
家のテレビが内蔵スピーカーとヘッドホンで別々に音量設定出来るのですが、ヘッドホンを最大にしても無音でした。
因みに別のイヤホンとペアリングした時も、音は小さ目だったんです。
書込番号:26129876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:26129895
1点

残念ながら、壊れてる訳では無いようです。
最初にテレビのイヤホンジャックにこの送信機を繋ぎ、900Nとペアリングして音が出なかったので、他のイヤホンとペアリングして聴いてみたところ、ちゃんと音が出ました。
試しにイヤホンジャックのある古いスマホに送信機を挿して試しましたが、900Nとのペアリングだけが音が出ない状態です。
Bluetoothのあるスマホとダイレクトに900Nをペアリングさせれば、勿論音はちゃんと出ます。
もうお手上げのようですね...。
書込番号:26130047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KENじーさん
900Nをペアリングするとき、Bluetoothボタンを5秒以上長押しし、ランプ(青)が2回ずつ点滅する(「ペアリングモード」の音声が流れる)状態にしていますか? また、送信機との距離は50cm以内にしてやってみてください。
また、Headphones Connectアプリで、[2台の機器と同時に接続]をオフにし、900Nとペアリングしたすべての機器(スマホやPCなど)のBluetoothをオフにするか電源をオフにして、送信機を900Nと接続してみてください。
さらに、Headphones Connectアプリで、音質モードを[接続優先]にしてみてください。
書込番号:26130482
0点

失礼ですが安物買いの何とかでは。
よく分からんメーカーのその価格ですから、、、まあ自分なら諦めてもう少しだけ良いものに買い替えますね。
書込番号:26130568
1点

>osmvさん
教えていただいたように接続してみたのですが、変化無しです。
と言うか、スマホと接続をした時に鳴る音が、ブルートゥース送信機と接続しようとした時にも鳴っているので、接続はされてるのだと思います。
音声だけが聴こえないんです。
>監獄食堂さん
それは確かに、間違いないですね。
書込番号:26131538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KENじーさん
どうもその送信機と900Nが合わないようですね。
もし送信機にリセットや初期化する方法があれば、その後に900Nとペアリングしてみてください。
書込番号:26131573
0点

同じトランスミッター
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B7785JHC
少し高いトランスミッター
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D48WX34P
買ってみました。
ULT900とペアリングして普通に音が出ます。
ペアリングして音がでないのは、壊れてるのではないでしょうか。
Amazon購入であれば、返品して、再度購入してみては。
少なくても、ULT900で絶対に音が出ないトランスミッターではないです。
@欠点はディスプレイに接続先が表示されないので、何が繋がっているか
分からない点。
ULT900とトランスミッターでペアリングモードにして、ペアリング完了したとして、
ULT900がスマホとペアリング、トランスミッターと別のイヤホンが接続していたと
しても判別つかないです。
Aボリュームが小さいというレビューが多いですが、これは勘違いだと思います。
トランスミッターは通常ラインレベルと接続するものです。
ヘッドホン端子に接続する場合、ラインレベルにするには、MAX程度にあげる
必要があります。3分目、4分目あたりにすればボリューム小さいのは当たり前です。
書込番号:26132701
1点

>MA★RSさん
わざわざ同じのを購入して確かめていただいたのですか!?
それはお手数をお掛けして申し訳ありません。ありがとうございます。
問題無く繋がったとの事で、いよいよどうなってるのやら..。相性が悪かった訳では無さそうですね。
返品しようにも送信機を購入したのが1年前で、別のイヤホンで何度も使っているので、返品は無理です。そして使えていたので、壊れてもいなんいんです。
その送信機には何の設定も出来ないシンプルな物なので、SONYのヘッドホンの方でリセットなり出来ないか試してみます。
書込番号:26133036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1機種でも使えれば故障じゃないと考えるか、
Aは音がでるけど、Bは音が出ないというのを異常と考えるかの
違いだとは思いますが。
1000円なんでもう一個買った方が早くないですか?
時間かけて悩むようなものでもないと思いますよ。
あとヘッドホンリセットしても、トランスミッターがリセットされることは
ないです。
そもそもこのトランスミッター、リセットボタンも機能もないですけど。
このトランスミッター、マルチペアリングではないのでは。
電源入れてペアリングして、1個だけ記憶されるタイプだと
思います。
この場合、電源入れ直しがリセットになります。
書込番号:26133091
1点

>MA★RSさん
>osmvさん
色々ご指摘ありがとうございます。
マルチペアリングと言う点は、完全に頭にありませんでした。
リセットしようにも出来ないので、もうこの送信機は諦めます。
もう少し信頼のおける物を買い直そうと思います。
お手頃価格でお勧め等ありましたら、教えていただけると助かります。
書込番号:26134096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本製
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9QG455R/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWN6H542/
1Mii
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CGJ34ZRN/
私が使用しているもの
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NN6G8HM
信頼性はわかりませんが、今度買おうと思っているもの
https://ja.aliexpress.com/item/1005006828272598.html
書込番号:26134215
2点

>MA★RSさん
早速ありがとうございます。
この中からゆっくり考えて、選ばせていただきます。
書込番号:26134259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KENじーさん
>スマホと接続をした時に鳴る音が、ブルートゥース送信機と接続しようとした時にも鳴っているので、接続はされてるのだと思います。
赤色のランプも点灯しているし、接続はできているのでしょう。ただ、音が出ないだけだと…。
900Nはマルチポイント接続に対応しています。つまり、2台同時に接続できるのですが、音が鳴るのは1台だけです(マルチポイントとはそういうものです)。
例えば、2台のスマホ(A、Bとします)を同時に接続し、その音が鳴るのを切り換える方法ですが、まずスマホAをPLAYして鳴らします。その後スマホAをPAUSEします。そして、スマホBをPLAYします。これで鳴る音が、スマホAからスマホBに切り換わりました。
例えば、スマホAをPLAYし、スマホBをPLAYしても、スマホBの音は鳴りません。スマホAに再生権があるからです(ヘッドホンによっては、これでスマホBが鳴るものもありますが、900Nは上記の通りです)。
それから、900Nを電源オンすると、最後に接続していた2台に自動接続します。上記の場合は、900Nを電源オンするだけで、スマホA、スマホBに自動的に接続します。そのとき、スマホA、スマホBともPAUSE状態なら、PLAYした方のスマホが鳴るわけです。
と長々説明してきましたが、900Nのマルチポイントの動作はご理解いただけたでしょうか。
それで、スレ主さんの場合ですが、900Nの電源オンでスマホにつながっている(?)のではないでしょうか。その時点で、再生権がスマホにあるのか知りませんが…。その後、送信機をつなぐのはOKなのですが、そこで再生権を得るには、PLAYしないといけないのですが、送信機にはPLAY/PAUSEボタンがない=PLAYになったという通知が900Nに行かない。だから、900Nのマルチポイント接続で送信機を鳴らすことは不可能かも…。
とにかく、上記のことを踏まえ、あれこれやってみたらどうでしょうか。
ただ、MA★RSさんは音が鳴ったということですから、鳴らす方法はあるのでしょう。そのためには、次の方法を試してみてください。
@ 900Nのアプリで、マルチポイント接続(2台の機器と同時に接続)をオフにする。そして、送信機をつないで動作確認する。
A 送信機以外の900Nとペアリングした他のすべての機器を電源オフし、送信機のみを900Nとつないで動作確認する。
B あえてマルチポイント接続をオンにし、まずスマホをつないでPLAY→PAUSEし(再生権放棄)、その後送信機をつないで動作確認する。
それでもうまく行かないときは、900Nを初期化してペアリング情報をすべて消した後やってみてください。また、送信機も初期化したいのですが、説明書にも記載がないでしょう。こういう送信機の場合、電源オフ→RXモードに切り換える→電源オン→しばらく後に電源オフ→TXモードに切り換える→電源オン。このようにTX/RXモード切換で初期化されるものが多いです。試してみてください。
書込番号:26135134
0点

大変遅くなりました。
ヘッドホンの初期化も試しましたが、変化無し。
教えていただいたBluetooth送信機を参考に、ペアリングが確認出来るディスプレイ付きのトランスミッターに買い替えました。
あっさり繋がり、ようやく本来のヘッドホンの性能を楽しむ事が出来ました。
結局最初の方が壊れてたのかは不明です。
皆様、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:26146751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
【ショップ名】
Amazon
【価格】
34,636円
【確認日時】
2025年3月29日
【その他・コメント】
41,636円からクーポン利用で7,000円引き。
5年間の長期保証サービス(2,080円)を付けて購入しました。
セール期間は4月1日までとなっておりますが、売り切れ次第終了になると思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:26127479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

セール期間を誤って書いてしまいました!
「QuietComfort Ultra Headphones」の特別価格は3月30日11時59分迄です。
Amazonさんの「Smileセール」期間(4月1日23時59分まで)と混同しておりました。
誠に申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:26127503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > final > D8000 Pro Edition FI-D8PPAL
5年以上ほぼ毎日、頭に載せてなくてもPC用のスピーカー代わりに常に通電してます。
常に音楽を再生しているわけではありませんが、動画視聴やゲームプレイなどで平均でも1日5時間くらいは音出ししていると思いますが全く不調がありません。
当時初代Utopiaの故障報告が怖くて丈夫そうな本機を選びましたが、しっかり長持ちしています。
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Max (USB-C)
しかし、数か月経過しているのに
口こみ、ゼロって・・・
---------------------
Apple ニュース 2025年03月25日 16:34
アップル、USB-C対応の「AirPods Max」がロスレスや超低レイテンシー再生に対応
アップルは、USB-C対応のワイヤレスヘッドホン「AirPods Max」において、
USB-Cケーブル接続時に、ロスレスオーディオや超低レイテンシーの
オーディオの再生に対応させるアップデートを行うと発表した。ファームウェアアップデートは、4月のiOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4として提供される。
0点

既に半年を経過していますが、Amazonでも初期不良の報告しかありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DGJFR4Y2
日本では終売していますが、今でも海外ではLightingモデルの方が売れているようです。
https://www.walmart.com/browse/electronics/airpods-max/3944_133251_1095191_1231498_2452446_9841012
書込番号:26124362
0点



イヤホン・ヘッドホン > NTTソノリティ > nwm ONE
【使いたい環境や用途】
有線3.5mmに変換してどうにか聞くことはできますか?
プラグ式のエフェクター(KATANA GO等)に差したいのですが周りの音は聞いていたく、こちらの音は漏らしたくないので3.5mm変換が必要です。C to 3.5mmの変換コネクターで行けるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:26121926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>有線3.5mmに変換してどうにか聞くことはできますか?
ノートPCとか使用すれば可能です。
KATANA:GO⇒AIF⇒PC⇒USB⇒nwm ONE
利便性を考えると、トランスミッター使う方がコンパクトかもしれません。
KATANA:GO⇒BTトランスミッター⇒nwm ONE
>C to 3.5mmの変換コネクターで行けるのでしょうか?
常識的に考えていけないでしょう。
USBはホスト(親)とデバイス(子)の関係性を築かなくてはいけません。
PC、スマホ(親)⇒nwm ONE(子)
という関係ができなければ成り立ちません。
で、親は子に電気を分け与える必要があります。
KATANA:GOにつないだ、3.5mmのプラグに電気をTypeCに
流す機能があると思いますか?
ということで、変換すればOKということにはなりません。
書込番号:26121965
1点


有難うございます!
残念ではありますが別のものを探すことにします...
書込番号:26122419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D2000
とても気に入って愛用していたAH-D2000ですが近年では経年劣化で低音が出なくなったのでしばらく使っていませんでした。
先日、イヤーパッドを外してみるとドライバーを囲むスポンジ状の吸音材が劣化してグズグズに崩れているのを目撃、このパーツの劣化が低音に悪影響を及ぼしていたみたいです。
劣化した吸音材を除去して、台所用の掃除スポンジ『激落ち君』の大型製品を加工して代替品のドーナツ型吸音材を製作して装着しましたが、低音の弱さや音像の劣化は改善せず。
さらに工夫して激落ち君吸音材に「まつうら工業」製のアセテート布絶縁テープを巻き付けて吸音性を殺して音響ダクトとして機能するように改善。
この簡易音響ダクトを吸音材代わりに装着したところ、AH-D2000は新品だった頃と同じように低音が出るようになり、音像もクッキリしてかなり良い音質が復活しました。
絶対的な音質や低音の質では新型のAH-D5200と比較して多少劣るけど、かなり比肩するほど高音質なヘッドホンとして現役続行出来ます。
今では入手困難なAH-D2000ですがDENONの往年の名機としてまだまだ現役で頑張ってもらいますよ。
書込番号:26116572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)