オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

接肌部分のレザー素材について

2025/05/30 17:38(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

外出用にWH-1000XM5を半年使用しており、かなり気に入っているため自宅用にXM6を検討しています。
接肌部分のレザー素材はXM5と同じものでしょうか?

また、このシリーズはイヤーパッド部分の取り換えは不可能ですよね?
加水分解が心配なのですが、そもそも加水分解する素材なのでしょうか。
適切なメンテナス方法があれば教えてください。

書込番号:26195152

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2025/05/30 18:47(4ヶ月以上前)

>このシリーズはイヤーパッド部分の取り換えは不可能ですよね?
購入できるかと。
https://www.sony.jp/support/repair_parts.html#Earpad

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00251332
一応、修理に出すのがおすすめとは言ってますが。

交換方法
https://www.youtube.com/watch?v=zdlFQgyNnkc

>加水分解が心配なのですが、そもそも加水分解する素材なのでしょうか。
>適切なメンテナス方法があれば教えてください。

本革、布でなければ、加水分解はします。

加水分解を遅らせたい、という事出れば、
・使用したら乾拭きする
・湿度の高い場所で使用しない
などが現実的ではないでしょうか。

書込番号:26195216

ナイスクチコミ!3


piyomaniaさん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/31 15:43(4ヶ月以上前)

XM4のイヤーパッドしか売っていませんね。

仮にイヤーパッドは交換できてもヘッドバンドがねー

書込番号:26196078

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2025/05/31 15:52(4ヶ月以上前)

WH-1000XM4
WH-1000XM5 ※スモーキーピンクについてはご用意ございません。

なので、すくなくても、純正は、XM4、XM5は存在します。

書込番号:26196086

ナイスクチコミ!2


piyomaniaさん
クチコミ投稿数:15件

2025/06/02 13:01(4ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ということは、XM6はサードパーティー製のイヤーパッドにしか交換できないということですね。
発売されているかどうかは知りませんが。

昔購入したAmazonの安いやつは、変な匂いがして気持ち悪かったです。

書込番号:26198011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信10

お気に入りに追加

標準

ゼンハイザーMOMENTUM3からの買い替え

2025/05/30 00:47(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless

クチコミ投稿数:39件

MOMENTUM3が故障してしまい、新しいヘッドホンを購入検討しています。
イヤホンは現在Technics az100を使用中です。

ヘッドホンはMOMENTUM3の音が圧倒的に好きで、他も色々聞きまくりましたが群を抜いて好きな音でした。
そこでMOMENTUM4に買い換えようかと思うのですが、同じようにMOMENTUM3から買い換えた方の感想が聞きたいです。買い換えて良かったですか?

一応、店頭で視聴はしてきました。ゼンハイザーらしい音は健在で好きでしたが、少し丸くなったような気もしました。悩ましい。。。充電が持つようになったのは嬉しいポイントですが。

書込番号:26194561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2025/05/30 00:51(4ヶ月以上前)

補足です。発売日から3年弱が経過し、MOMENTUM5の発売も気になるところですよね。そこも悩ましいポイントです。勿論MOMENTUM5がいい音質になる、好きな音質になるとは限りませんが。

書込番号:26194565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/30 01:48(4ヶ月以上前)

再生機はなんですか?

書込番号:26194588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件

2025/05/30 09:39(4ヶ月以上前)

環境は、スマホ(GALAXYNOTE20)がメイン、PCで聞く事も。ちゃんと聞く時はDAC使うこともあります。スマホはapt x adaptive対応機種に変えることも考えてます。
家で聞くことが多いです。
お答え出来てますでしょうか?

書込番号:26194767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/05/30 09:55(4ヶ月以上前)

>VitamineAceさん

次期MOMENTUM5に触れられてますが
ゼンハイザーの民生機は中国企業に売り飛ばされましたので
充分な検証が必要ですし、現状でもサポートの対応が遅延しています。

書込番号:26194782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/05/30 12:23(4ヶ月以上前)

>よこchinさん
たしかにコンシューマ向け製品を売却したの失念してました。MOMENTUM5は恐らく、色んな意味で期待できないですね。
情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26194918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/30 12:33(4ヶ月以上前)

スマホでapt x adaptive対応にしても
ほぼ音質は変わらないかなと思いますね
音に拘るなら再生機はが大事ですから
一度量販店でDAPと接続して試聴されるとよいと思います。
DAPとモーメンタム4の組み合わせは最高です。
ヘッドホンに拘るのも大事ですが、再生機の送ってくる音も大事です、ヘッドホン変えるより再生機変えた方が音は確実に代わりますね
私はソニーのZX707を使っています。

書込番号:26194928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/30 20:51(4ヶ月以上前)

ゼンハイザーのコンシューマー向けの会社は
中国ではなくスイスのソノバと言う会社に売却されたようですよ。

書込番号:26195314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:39件

2025/06/01 10:13(4ヶ月以上前)

>ジムニーの窓さん
ありがとうございます。再生機もとても重要なのですね。
まずは毎日持ち歩くスマホでよく鳴らしてくれる好きな音質のヘッドホンを見つけ、その後で再生機も探してみようと思います!

書込番号:26196782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/01 11:02(4ヶ月以上前)

スマホでよく鳴らしてくれるヘッドホンは
ないかなと思いますよ、まああくまで私の考えですが、無駄にヘッドホン買うよりDAPを買ったら今のヘッドホンが名機にかわります。
一度DAPをお試しされるのを強くオススメします、試聴はただですから。

あくまで全て私の個人の考えです。

書込番号:26196810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:39件

2025/06/02 12:27(4ヶ月以上前)

>ジムニーの窓さん
ご意見ありがとうございます。
ただあくまでヘッドホンが故障したのでまずは買わないとです。素の音が好きな物の方が後からも好みの音に合わせやすいですしね。
その上で再生機も検討させていただきます。

書込番号:26197985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Sonos > Sonos Ace

スレ主 Takui25さん
クチコミ投稿数:1件


テレビ:REGZA 48X8900K(Android OS) eARC接続
サウンドバー:SONOS beam gen2
端末:iPhone12 Pro
アプリ、システム、テレビ全て最新版にアップデート済み、それぞれ再起動や再接続も試みました

Aceにスワップすると毎回音量が60まで勝手に上がり(普段は30)、beamにスワップを戻すと15まで上がってしまいます(普段は8)

なぜかbeamにスワップを戻す時にアプリ上で操作した時は音量は適正に戻り、Aceのコンテンツキーを押してbeamに戻すと15まで上がってしまいます
Aceへのスワップはアプリ上もコンテンツキーも60になります

数値が毎回固定なのも謎ですが、これは初期不良でしょうか?

書込番号:26197742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AG-WHP01K MK2との比較

2025/06/01 11:08(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > EarFun > EarFun Tune Pro

クチコミ投稿数:115件

近い価格帯のAG-WHP01K MK2と比較してどうなのでしょうか?

書込番号:26196816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EarFun Tune Proとの比較

2025/06/01 11:05(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ag > AG-WHP01K MK2

クチコミ投稿数:115件

近い価格帯のEarFun Tune Proと比較してどうなのでしょうか?

書込番号:26196813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビュー 補足

2025/06/01 09:20(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > フォーカル > CELESTEE

クチコミ投稿数:6485件 CELESTEEのオーナーCELESTEEの満足度5

Focal ELEGIA と Elex と DENON AH-D9200 で 改めてそれぞれ堪能しながら比較すると低域の特性違いが大きい。

まずELEGIAとElexは低域が曖昧で弱め。ELEGIAは高音主体の個性でElexはそこまででなくニュートラルな無個性感。
AH-D9200も低音は発生時腰砕け的に曖昧でかつ弱めで似てる。
CELESTEEは平面駆動のAUDEZE LCDほどではないが重量感も量もレスポンス感も十分な感じ。

CELESTEEが一枚上感あるが、だたしかなり人工的な低域強調感もあり一体感的には劣る。
また高域の色っぽさ生っぽさでD9200が他の3種を上回り、あらゆるソースで音場の狭さを緩和するような不得意少ない仕上がりを見せるので甲乙つけがたいところも。
普段はAUDEZE LCDを愛用しているので(更に低音弱めのLCD-24からでも)どれも低音の弱さ曖昧さとレスポンスが気になるのでCELESTEEの評価を上げた感じになりましたが、正直音質評価は甘目に採点しているのでこの手のドライバーのヘッドホンとしてはということで。ただしCELESTEEは楽しく聴ける部類で面白い個性を持っていると思います。

書込番号:26196751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)