ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5965スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i

クチコミ投稿数:35件

本機は、マルチポイントには対応していますが、マルチペアリングは非対応とのことです。
このデメリットとしては、どのような例がありますでしょうか?
例えば、2台のデバイスで使用する場合は影響が無いが、3台のデバイスで使用するときに支障が出る様なイメージでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:25760365

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:450件

2024/06/04 18:26(1年以上前)

https://www.ankerjapan.com/blogs/magazine/whats-multipoint-multipairing

マルチペアリング非対応だったらマルチポイントできるわけ無いと思うので
なんかちがわないです?

書込番号:25760499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


osmvさん
クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1086件

2024/06/04 18:58(1年以上前)

>#dEcarD//nFO![さん

>本機は、マルチポイントには対応していますが、マルチペアリングは非対応とのことです。
その言葉が本当なら、ペアリングは登録のことなので、マルチポイント接続(2台)に対応しているなら、2台の登録はできるということですから、厳密には2台のマルチペアリング対応ということでしょう。でも、2台ではあまりマルチとは言えないので、マルチペアリング非対応と言っているのかも…。

通常は、8台のマルチペアリング対応でマルチポイント接続対応(2台)という製品が多いです。
これなら、3台のデバイスを使用する場合、3台ともペアリング(登録)しておき、マルチポイント接続したい2台を選んで接続するだけでよいです。そのうちのある1台を残りの1台と入れ替えるときは、ある1台を切断、残りの1台を接続するだけでよいです。

ところが、本機の場合(2台しか登録できないのが本当なら)、3台のデバイスを使う場合は、まずマルチポイント接続したい2台をペアリングし同時に接続します。そのうちの1台を残りの1台と入れ替えるときは、残りの1台をペアリングします。ただ、このとき外れるのが古い登録の方なのです。だから、外したい方が外れるとは限らないのです。もし違う方が外れたら、その外れた方を再びペアリングすれば、本当に外したかった方が外れるのですが、これは3台だからまだよいのです。これが5台とかだったら、本当に外したいものを外すのに何回ペアリングしないといけないか…。つまり、外したいものを指定できないのです。古い順だから。

でも、もしこのような仕様だったら、2台で使う場合はよいですが、3台以上だと不便で仕方ないですよね。
おそらく、8台くらいのマルチペアリング対応ではないのかな、と思うのですが…。

書込番号:25760540

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:35件

2024/06/04 19:42(1年以上前)

>osmvさん
そうなんです。レスありがとうございます。

>ヘイムスクリングラさん
本機のスペック情報で、「マルチペアリング」欄が空白になっていたので、購入候補に入れるかどうか躊躇していました。
親切にご説明頂き、今後の機器選びに役立つ勉強になりました。
当方では2台のデバイスでの使用を検討しているので、不安は払拭されました。
有難うございました。

書込番号:25760600

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2024/06/04 19:42(1年以上前)

>マルチペアリングは非対応とのことです。

メーカーサイト、マニュアルには書いてないですが、どこの情報でしょうか?

1台しかペアリング記憶出来ないだと
マルチポイント非対応になります。

ガセネタではないでしょうか。

デメリットは、スマホaからスマホbやPCに変更する際、毎回ペアリング必要です。
あとマルチポイントも出来ないです。

書込番号:25760601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/06/04 19:46(1年以上前)

>MA★RSさん
本機のスペック情報で、「マルチペアリング」欄が空白になっていたので、非対応だと認識してしまいました。すいませんでした。

書込番号:25760605

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2024/06/04 20:07(1年以上前)

なるほど。価格のスペック情報ですね。

こちらは一応、メーカーサイトを見て人出で転記しているようですが、
間違いも多いです。

NC対応なのに、空欄になっていたりもあります。
X だと、非対応だと思いますが、
空欄の場合、サイトに記載がなく判断できなかったも
含まれるので、注意が必要です。

今回は、メーカーサイトに明確に記載がなく判断できず
の意味の空欄だと思います。

マルチポイントが可能な時点で、2つはマルチペアリング
できますので、基本的にはマルチペアリング対応には
なるかと。

ただ、価格のスタッフはそういう独自判断は避けたい
メーカーサイトに記載のものだけ転記する、みたいな
方針があるようです。

書込番号:25760623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2024/06/04 20:16(1年以上前)

>MA★RSさん
なるほど。今後、価格のスペック情報を見る際には留意するようにします。
有難うございました。

書込番号:25760631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ153

返信16

お気に入りに追加

標準

近頃のカナル(イヤホン)型の性能について

2024/06/04 01:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 DAWAWAさん
クチコミ投稿数:5件

あくまで私個人の主観ですが、ひと昔前はイヤホン(カナル型)より、ヘッドホン(オーバーヘッド型)の方が性能が良いイメージがありました。
今使っていたヘッドホンが寿命を迎えたので、新しいヘットホンの購入を考えているのですが、今はイヤホン(カナル型)も良い性能の商品(お値段もヘッドホンなみの高価な物)が販売されている様なので、カナル型も興味が有るのですが、近頃のカナル(イヤホン)型はヘッドホン(オーバーヘッド型)と比べて、性能はどうなのでしょうか?

書込番号:25759720

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2024/06/04 01:42(1年以上前)

>性能はどうなのでしょうか?

トピ主さんはどのようなイメージをおもちでしょうか。
それ次第ではないでしょうか。

いろんな人がいろんな評価をしていますが、
『真実はいつもひとつ』的な真理はないかと。

そもそも性能ってなんでしょう?

以前はミスユニバースといえば外国人のイメージでしたが、
最近の日本人の美しさってどうでしょう?
みたいなものでは。

書込番号:25759724

ナイスクチコミ!4


スレ主 DAWAWAさん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/04 02:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
あくまでも私のイメージですが、ヘッドホンは数万円する高級なイメージが有り、逆にイヤホンは数千円と安く購入したい時に買うイメージがありました。
更に言うと、自宅でアンプなどに繋いで音楽を楽しむ時に、夜中などにヘッドホン等で聴かなければいけない時に使うのが、高級なイメージのヘッドホン型で、オヤジさんと言われる方達がラジオで競馬などを聞く時に使うので安価なイヤホンというイメージがあります。
自宅でアンプなどに繋いで映画観賞用にヘッドホンが欲しいのですが、前にも述べた通り、はイヤホン(カナル型)も良い性能の商品(お値段もヘッドホンなみの高価な物)が販売されている様なので、近頃のカナル(イヤホン)型の性能についてお尋ねさせて頂きました。

書込番号:25759733

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2024/06/04 02:16(1年以上前)

>性能についてお尋ねさせて頂きました。

そのトピ主さんのいう性能ってなんでしょう?

偏差値のような物差しみたいなものはないですよ。

書込番号:25759735

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2024/06/04 02:45(1年以上前)

多分、一般的な会話で、AとBどっちが性能いい?
というのは、
AとBどっちが私を満足させてくれる?
AとBどっちが私が良い音と思えます?
という意味だと思います。

科学的な測定数値で、イヤホン、ヘッドホンの性能を測るのは
不可能だと思いますし、そういう指標、尺度もありません。

今回の質問の意図も、イヤホン、ヘッドホンどちらを買えばいいか
誰か指示を下さい、というものだと思います。

ただ、どちらがよりトピ主さんを満足させられるのかは、
他人には判断のしようがありません。

妥当な解決策としては、イヤホンとヘッドホンいくつか試聴してみて、
どちらがより性能が良いのか、トピ主さんが判断される、というもの
だと思います。

それほど難しい話でもないかと思います。
量販店などにいって、イヤホン、ヘッドホン聞いてみて、より好ましい
というものを購入されるとよいかと思います。

それとは別に、
『みなさんが、イヤホンとヘッドホン、どちらが性能が上と考えているか、
アンケートをとりたいと思います。どちらが上を考えていますか?』
という質問だとしたら、各人の考えの回答がくるかもしれません。

書込番号:25759741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/04 05:59(1年以上前)

>DAWAWAさん

>カナル(イヤホン)型はヘッドホン(オーバーヘッド型)と比べて、性能はどうなのでしょうか

求める個々の性能が、違うのでは。
椅子に座ってゆっくりと聞くのか、動きながら聞きたいのか。
利点と弱点が、各々にあるので。

書込番号:25759788

ナイスクチコミ!16


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:436件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/06/04 07:12(1年以上前)

>DAWAWAさん

性能という括りでの比較はできませんね

スピーカーもそうですが、ドライバーユニットの径は音質に大きく影響を与えるということは言えると思います

いかに小さなドライバーで大型スピーカーのような音質を演出するのか、が各社エンジニアに注力している点だと思います

いまだにオーバーイヤー型のヘッドフォンをカナルイヤホンは音質では超えていないでしょうね

ですのでさすがに真夏は蒸れて無理ですが、寒い季節は外出の時もヘッドフォンというマニアな方はいらっしゃいます

暖かいですしね

書込番号:25759830

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2024/06/04 07:20(1年以上前)

ヘッドホンとイヤホンの棲み分けの古い概念をお持ちの様なので、一度何処かの販売店で聞き比べをしてみたら良いです。
専門店に行けば、例えば20万、30万のイヤホンでも試聴させてくれます。
尤も、それだけ出すのなら同額のヘッドホンの方が満足度は高いと思いますけど。

書込番号:25759837

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/06/04 09:25(1年以上前)

>DAWAWAさん

ワイヤレスで
性能が良い=バッテリー駆動時間が長い

なら断然ヘッドホンでしょうね。

書込番号:25759956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DAWAWAさん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/04 09:28(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
また大事な部分が抜けていてすみませんでした。
MA★RSさまのご指摘通り、『性能ってなんでしょう?』との事ですが、比較対象は、単純に音質部分に関してでした。

湘南MOONさまの仰る通り、お店で試聴できれば一番良いのですが、近くに大きな量販店無いので、皆様の意見を参考に通販での購入を考えております。

盛るもっとさま、@starさまの意見から、ヘッドホン型の方がやはり性能面(音質)はまだ優れていそうなので、ヘッドホンをメインに選んでみようと思います。

皆様、貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:25759958

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2024/06/04 10:42(1年以上前)

>DAWAWAさん

大音量再生や超低音に関しては、振動板の大きいオーバーヘッド型が有利と思います。
カナル型は軽くて圧迫感がないので、気楽に長時間聴くのに良いと思います。
一時期カナル型の使用頻度が高かったのですが、最近買ったオーバーヘッド型が気に入って、今はそちらばかり聴いています。

書込番号:25760041

ナイスクチコミ!13


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2024/06/04 11:35(1年以上前)

IEMイヤホンは評価するが、ヘッドホンはまったく評価しないという意見もあります。、
https://www.youtube.com/watch?v=18mwiVRIFBc&t=1369s

結局、性能って求めるシチュエーション次第ではないでしょうか。

書込番号:25760095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/06/04 12:35(1年以上前)

>DAWAWAさん
1番良い方法は、交通費が掛かりますが、ビッグカメラやヨドバシカメラなど行きお試し視聴し、ゆっくり判断し自分好みのイヤホンやヘッドホンを通販で購入する方が良いと思います自分も過去に自宅の近くにビックカメラやヨドバシカメラなど、全く無い場所に住んでいました、だけど自分の趣味の事なので交通費払っても視聴したり購入したりしました本人自身の趣味の事ですから交通費掛かっても仕方が無いし失敗しても予想で購入するしか有りません、自分なら交通費が掛かってもヨドバシカメラなどで視聴し判断致します、ただ現在は近くにビックカメラが有るので交通費は無料ですが

書込番号:25760161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2024/06/04 14:40(1年以上前)

>湘南MOONさまの仰る通り、お店で試聴できれば一番良いのですが、近くに大きな量販店無いので、皆様の意見を参考に通販での購入を考えております。

湘南MOONさんは、店での試聴云々なんて書いていない。


書込番号:25760256

ナイスクチコミ!11


ayrtoncsさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/05 22:05(1年以上前)

>DAWAWAさん
今は同じく気軽に試聴しにいけないので、試聴できないモヤモヤ感はすごくわかります。

カナル型イヤフォンだと、Shureの215程度でAMラジオかな?みたいな音質からすぐに抜けられると思います。
個人的には、遮音性の高いイヤーチップを使えば、日中ならノイズキャンセリングイヤフォンでなくても、地下鉄でクラシック聴いても十分でしたね。十数年前ですが。

ただ、就寝時にエアコンの音が気になるのでWH-1000XM3は持っています。以前保証期間内で直してもらった、右カップからの強いホワイトノイズが、昨日からまた出てきたので、基盤交換の高い修理費は無理というのもあって、とりあえず、ひと夏を過ごせればと、同モデルの中古を注文しました。

ヘッドフォンは25000円以上15万円未満なら音質は、メーカーごとの違いが音質より顕著だと思います。

どちらも有線であればインピーダンスに注意です。

某CDメーカーでバイトしていたこともあるんですが、CDのマスタリングでさえマスタリング師の好みで音が変わってきますので、プレーヤーのイコライザーやアンプの低音高音調整は好みでかなり使う派です。

それと、Yahoo知恵袋などでも同じですが、ご意見番みたいな人が来ると面倒ですね。。

書込番号:25761953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


katok2001さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2024/06/06 08:13(1年以上前)

他の方も書かれているように使用する目的、状況によって変わるかと思います。
同価格帯でと考えるのであれば、スペース的にヘッドフォンのほうが音質・バッテリーと
いう点では有利になると思います。
歩きながらとか、移動中に使用するというのであればイヤフォンの方が利点が大きいでしょうし。
自分は通勤中電車で使用することが目的だったので、ヘッドフォンは検討対象外でした。
そもそも、自分はそんな聞き分けできるほど優れた耳は持ってないので使用目的に合わせた
物を使用しているので、釣りなどに行くときには骨伝導の物を使ったりしています。

あ、ヘッドフォンのほうが紛失したり洗濯するリスクは少ないです。
どこかの馬鹿者が洗濯したと投稿していることは秘密です。

書込番号:25762254

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/06/06 09:15(1年以上前)

>katok2001さん
自分も同感です、場所状況によりだと思います自宅、室内目的ならヘッドホンで外出場合イヤホンしか使わないです、携帯性としても楽ですね外出でヘッドホンだと大きい入れ物を持ち歩く事に成るので動きづらいのがデメリットなのでイヤホンの方が楽

書込番号:25762325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

アプリについて

2024/06/03 21:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2

tour pro2はアプリがなくてもスマホと繋げ、正常に動作しますか?

書込番号:25759529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2024/06/04 15:53(1年以上前)

>赤坂のあかさたなさん
こんにちは

JBL TOUR PRO 2はアプリがなくてもスマートフォンと接続し、
正常に動作することができます。

充電ケースのスマートタッチディスプレイからイヤホンの設定や通話と再生の管理、
オーディオ設定やバッテリーレベルの確認、
アラーム設定などが可能です。

ただし、アプリを使用すると、個人の耳に合わせた音質の最適化やイコライザー機能など、
より詳細なカスタマイズが可能になるため、アプリを利用することをお勧めします。



とのことです。

書込番号:25760315

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1086件

2024/06/04 19:25(1年以上前)

>赤坂のあかさたなさん

https://support.jbl.com/jp/ja/headphones/headphones-bluetooth-wireless/TOUR-PRO-2.html#documents
ここでマニュアル(日本語)がダウンロードできるので参照してください。
Bluetooth接続の方法やアプリで何ができるかなどが載っています。

書込番号:25760580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/13 11:43(1年以上前)

>赤坂のあかさたなさん


アプリ未使用=視聴可能
アプリ使用=視聴可能ですがバッテリーは激減します。
TV接続時アプリ不可=視聴可能

Spotify視聴+アプリ使用+アプリゲーム等=視聴は可能、ただしゲームアプリによってはSpotifyは停止します。

書込番号:25770624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

音声通話について

2024/06/03 18:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

初めまして
質問させて頂きたいのですが、本製品にて音声通話する時に相手の声が小さくなりほとんど聞こえなくなります。
ちなみにデバイスはiPhone15Proです
何か設定がいけないんでしょうか?
音楽は綺麗に聞こえます
どなたかご教授お願いします

書込番号:25759279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2024/06/06 00:57(1年以上前)

>パラパララビットさん
自分も15proで似たような状態でした。そもそもそんな性能なのか、もしくは不具合かだと思います。

書込番号:25762066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/06/06 07:26(1年以上前)

返信ありがとうございます
同じ症状があったんですね
最近アップデートもあったのでもう少し様子みようかと思ってます

書込番号:25762224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/02 12:46(1年以上前)

自分も同じ状況です。
通話になると音量がガクッと下がり、音量マックスにしても少し騒がしい所だと聞き取れなくて困ってます。
サービスに問い合わせても特に解決策はなく。

もっと受話音量をあげてもらうように要望するのが精一杯でした。今のところアップデートがないのですが、早いところアップデートして通話に関するストレスをゼロにしたいです。

書込番号:25875387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

電話の品質について教えてください

2024/06/03 14:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

スレ主 てみ子さん
クチコミ投稿数:4件

現在SONYのWF-10004XM4を使用しているのですが、電話の質があまり良くありません。
音楽は申し分ないです。

こちらの商品の電話の質はいかがでしょうか?

書込番号:25758971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/03 14:53(1年以上前)

>てみ子さん
Jast my voiceという機能がついていますので、ソニーの1000xm4とは比べものになりません。
お家の中なら、完全に大丈夫。
大きなトラックが頻繁に行き来する場所は、難しいですが、結構ガヤガヤしているスーパーの中あたりでも大丈夫でした。

書込番号:25758976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 てみ子さん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/03 14:58(1年以上前)

早速ありがとうございます!!
体験を元にした解答いただき本当に助かりました!

耳が小さく今のイヤホンの本体の重さに耐えられずイヤーピースを変えても無理だったので、その点も含めてTechnicsを購入する決意がかたまりました。
ありがとうございます!

書込番号:25758980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2024/06/03 16:21(1年以上前)

WF-1000XM4は音質モードの切り替えで通話音質が変わる可能性があります。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237528.html

また、EAH-AZ80は周囲の話声には弱い様です。
https://review.kakaku.com/review/K0001537751/ReviewCD=1746815/

ただし、そのような環境では骨伝導イヤホンにしないと相手に伝わりにくくなります。

書込番号:25759089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Huawei

2024/06/02 17:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i

スレ主 jtgatjさん
クチコミ投稿数:10件

【比較している製品型番やサービス】
freebuds 5i
【質問内容、その他コメント】
Huaweiのfreebuds 5iが型落ちかセールで価格差が小さくなっていますが、P40iとどちらのほうがおすすめですか。携帯はiPhoneで外出中はAAC接続になりますが、家ではLDACを使える機器があるので合わせて使うことができます。

書込番号:25757955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)