
このページのスレッド一覧(全5922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 18 | 2024年11月24日 08:57 |
![]() |
4 | 5 | 2024年10月5日 19:25 |
![]() |
5 | 3 | 2024年10月10日 19:16 |
![]() |
14 | 6 | 2024年9月29日 23:30 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2024年10月8日 08:06 |
![]() |
5 | 2 | 2024年9月25日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-FX550T
昨日、本機を買いました。
スマホ、PCのBluetooth接続では正常に音が出ます。
ですが、ウォークマンNW-A55だけ片側のイヤホンからしか音が出ません。
公式HPの「困ったときは?」を見て、FX550Tの初期化や、ペアリングのやり直しを行ないましたが、片側からしか音が出ません。
NW-A55とペアリングして、イヤホン左側のみケースから出したときは左から、イヤホン右側のみケースから出したときは右から、それぞれ片側のみ接続なら音は出ます。
なぜか、ウォークマンNW-A55で左右同時に接続した時だけ、片側からしか音が出ないんです。
NW-A50シリーズで普通に使えてる方はおられますでしょうか?
FX550Tは、A50シリーズに対応してますでしょうか。
ちなみに同じJVCのA30T2も使ってますが、こちらはNW-A55で正常に使えてます。
明日は日曜でJVCの電話サポートは休みなので、こちらでお早くご意見を頂けたらと思い、書きました。
ちなみにFX550Tは、出先のヨドバシ梅田店頭で購入し、今は自宅の広島にいますので、購入店へ行っての店頭交換は無理です。
レシート、保証書は持ってます。
ご意見、情報、よろしくお願いします。
1点

少し解決しました。
コーデックにLDACを選択すると、両耳から聞こえるようになりました。
ただ私はハイレゾ音源を持ってないので、LDACの恩恵は受けませんが。
明日はLDACで聴き、月曜日にサポートへ電話してみます。
失礼しました。
書込番号:25907801
0点

補足。
NW-A55でLDACを選択すると、両耳で聞こえるようになりました。
SBCやAptXだと、片耳でしか聞こえません。
やはりサポートへ電話します。
書込番号:25907807
0点

連投すみません。
やっぱりLDACにすると必ず両耳から聞こえるわけではないです。
なんだか片方からだけ聞こえたり、両方から聞こえたり。。。
おとなしくサポートへ電話して聞きます。
お騒がせしました。
書込番号:25907828
0点

いろいろ試してみましたが、やはりNW-A55ではLDACでないと左右両側で音は出ないっぽいです。
LDACだと音は良いが、FX550Tのバッテリーの減りが早い。
スマホとPCのBluetoothでは、普通に左右両側から音は出るので、私のFX550Tは不良品ではなさそうだし。
ちなみにNW-A55のファームウェアは最新(ver1.02)にしてます。
生産終了品なので、ファーム更新も期待できない。
まぁスマホで聴けばいい話なんですけどね。
月曜にJVCのサポートに電話してみます。。。
書込番号:25907932
0点

>しんいちろーさん
周りの関係のないすべてのスマホやPCやイヤホンのBluetoothをオフあるいは電源オフにし、次の方法を試してみてください。
@ NW-A55からHA-FX550Tを機器削除する。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157312#sousa3
A HA-FX550Tを初期化する。
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-fx550t/jp/YRWWSYymkvhtrf.php
手順がややこしいので、その通りインジケーターが点滅していることを確認しながら、確実に最後まできちんと行う。
B ペアリングする。
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-fx550t/jp/YRWWSYcvdmsxuo.php#BONDMGhfcuundy
「初めてペアリングする」の「充電ケースから出ているイヤホンをペアリングする」の2番の状態になっているので、3番をNW-A55で行う。
これで、HA-FX550TのLとRのインジケーターが5秒おきに点滅し、両方からNW-A55の音が鳴りませんか?
書込番号:25907980
1点

>osmvさん
コメント、ご丁寧にリンクまで載せていただき、ありがとうございます!
@スマホ、PC、A55の3つからペアリング削除、BTオフ、電源オフ。
A55のみ電源オンで、接続はオフ。
AFX550Tの初期化
BNW-A55とペアリング
まで3度ほどやってみましたが、やはり片側、左側からしか音が出ませんでした。
で、A55の電源は入れっぱなしで、イヤホンをそのまま両耳ともケースに収め、
左側のみ出して接続すると左側からのみ音が出て、
左側イヤホンを収めて、今度は右側のみ出して接続すると右側からのみ音が出ます。
片側同士だけなら音は普通に出るんです。
その後、スマホは電源オフ、PCはBTオフのまま、イヤホン操作で優先モードを音質優先に変え、NW-A55からLDACで接続し直すと両側から音が出るようになります。
Apt-X接続では音は片側からしか出ません。
なんでしょうね。ほぼ同じ時期に発売のJVCのHA-A30T2では、A55でも問題なく両耳から音が出るんです。
私のFX550Tでは、スマホとPCでは普通に両耳から音は出るんです。
A55のLDAC以外のコーデックだと、片側からしか音が出ない。
やっぱり不良品、JVCサポートへ電話ですかね。
今日は1日が長そうです(笑)
osmvさん、ありがとうございます。
書込番号:25908036
0点

ちょっと言葉足らずでした、情報後出しですみません。
今接続しようとしてるコーデックは、SBC、Apt-X、LDACの3つで、
SBCを使おうと思ってます。
LDACのみ両耳から音が出て、
SBC、Apt-Xでは片側からしか音が出ない状況です。
書込番号:25908041
0点

ごめんなさい、Apt-Xは対応してないので音は出ません。
間違えました。
書込番号:25908050
0点

>しんいちろーさん
A55とペアリングするのは左側イヤホンのみです。
左側しか音が出ないからと言って、右側だけを出してA55とペアリングしてはいけません。
右側は左側とペアリングしないといけないので、A55とペアリングしてしまうと、絶対片側からしか音が出ません。
一度そうなると、イヤホンを初期化してやり直すしかありません。
うまく行かないとのことですが、イヤホンがきちんと初期化できていますか?
他の機種で同様の症状があり、初期化してやり直してもダメと言う人がいましたが、結局初期化がきちんとできていなかったです。
書込番号:25908293
1点

>osmvさん
コメントありがとうございます(^^
今、辛抱強く初期化のやり方をしっかり見て頑張っております。
本日中に、またご報告いたします!
書込番号:25908412
0点

やっぱり何度初期化、ペアリングのやり直しをしてもダメです。
FX550Tが電源オフの状態から初期化してみたり、手法を変えてもダメでした。
試しにニンテンドースイッチ(SBC)でBT接続してみたら、正常に両側から音が出ました。
スマホ(SC-51A、AAC)、windows11(多分AAC)も両側から音が出ます。
NW-A55のLDAC利用時は両側から音が出ます。
NW-A55のSBC利用時のみ、片側からしか音が出ません。
もう分からないので、JVCサポートへメールで問い合わせを出しました。
明日、JVCサポートへ電話でも聞いてみようと思います。
>osmvさん
ここまで、色々教えていただいたのですが、申し訳ありません。
JVCへ質問を投げます。結果はまた書きます。
ありがとうざいました。
書込番号:25908546
0点

JVCサポートと、購入先のヨドバシの、両方に電話をしてみました。
相性の可能性が高い、とのこと。
相性の場合、返品も交換もできないそうです。
ウォークマンかイヤホンを買い替えるしかないかもしれません。
今日、地元のエディオンへNW-A55を持って行き、
店頭展示品のFX550TをSBCでつなげて、両側から音が出るか試してみようと思います。
もし両側から音が出たら、私の持ってるFX550Tが不良品の可能性アリでJVCに修理に出します。
店頭展示品のFX550TとA55をつなげても片側からしか音が出なかったら、もう相性で諦めるしかありません。
また書きます。
書込番号:25909422
2点

エディオン店頭のFX550Tの試聴機でペアリングしても、NW-A55のSBCコーデックでの接続では、片側からしか音は出ませんでした。
なので、おそらくHA-FX550TとNW-A55の相性問題だと思われます。
もし、ウォークマンNW-A50シリーズとFX550Tの組み合わせで、
SBCコーデックで、両側から音が出るという方がおられましたら、コメントを頂けると嬉しいです。
osmvさん、相談にのっていただきありがとうございました。
NW-A55をLDACで使うか、普通にスマホで聴くことにします。
以上です。
書込番号:25909505
0点

あまり情報を小出しにしないで、というか、もうちょっと心を落ち着かせ、文章にまとめてから書いたほうがいいと思いますよ。
書込番号:25914738
0点

11月21日のファームウェアアップデートでこの問題が解決されたかもしれません。
NW-A55はもう手放したので、私は確認できていませんけど。
FX550T ファームウェア更新内容リンク
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-fx550t/jp/GOUMSYyiirzsdn.php
書込番号:25971740
0点

>しんいちろーさん
>11月21日のファームウェアアップデートでこの問題が解決されたかもしれません。
そうですね。内容の3つ目がずばりその修正っぽいですね。
A55以外は問題なかったので、根本原因はA55側かも知りませんが、JVC側でも何とかできる内容だったのでJVC側が対応したのかもしれませんね。
このような問題はメーカーも気づいていないので、メーカーに連絡すべきです。でも、SONYは「100%の動作保証はない。」となかなか取り合ってくれないでしょうから、JVCに言うのが良いでしょう。そうすると、JVCが調査し、自身の問題でないとなれば、SONYに連絡して…、と動いてくれるかもしれません。まあ、今回はJVCが修正したようですが…。
書込番号:25971805
0点

>osmvさん
JVCのサポートには、電話とメール両方で9月末に問い合わせ済みです。
JVCのメールでの返答内容は、「検証対象外の機種なので、動作保証対象外です」という感じのそっけないものでした。
(メールは削除しましたので正確には覚えてません、すみません)
なので、現在は中古のウォークマン(評判の悪いNW-A105です笑)を購入して、問題なくFX550Tで使用できてます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25972073
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
皆様、初めまして
Technics EAH-AZ80を購入し、i-phoneとのペアリングはスムーズにできたのですが、Apple watchとのペアリングができません。BluetoothをONにしてもなかなかデバイス接続ができません。どなたかご存知であれば、ご教授をお願いいたします。
4点

>grindhouseさん
次の方法を試してみてください。
@ iPhoneのBluetoothをオフにするか電源をオフにする(他にもEAH-AZ80にペアリング済のものがあれば同様にオフにする)。Apple WatchのBluetoothもオフにする。
A EAH-AZ80の左右両方を充電ケースに入れ、しばらく待つ。
B EAH-AZ80の左右両方を充電ケースから取り出し、左右両方を耳に装着する。起動音が聞こえる。
C EAH-AZ80の左右両方のタッチセンサーをペアリング音が聞こえるまで同時にタッチする。
D EAH-AZ80になるべくApple Watchを近づけて(1m以内)Bluetoothをオンにし、Apple Watchを操作してペアリングする。
以上で、うまく行かないでしょうか?
書込番号:25907985
0点

>osmvさん
ご教示していただき、どうもありがとうございます。@〜Bまでは試していましたが、Cの方法はわからず、osmvwさんの仰るとおりに行うと
ペアリングができました。osmvさん ご教示していただき大変助かりました。重ねてありがとうございました。
書込番号:25908016
0点

>grindhouseさん
ほとんどのBluetooth機器が、1台目と2台目以降でペアリングのやり方が違います。
買ったばかりのときは1台もペアリングされていない=Bluetooth機器として使えないので、電源を入れるだけでEAH-AZ80がペアリングモードになったのです。それでiPhoneはすんなりペアリングできたのです。
でも、2台目のApple Watchのときは、電源を入れるだけではEAH-AZ80はペアリングモードになりません(iPhoneに接続しようとします)。2台目以降は、明示的にペアリングモードに入れる操作が必要です。それがCなのです。
この方法は取説にきちんと書いてあります。
1台目が電源を入れるだけですんなりペアリングできたので、2台目も電源を入れるだけと思って、ペアリングできない! と書き込んでいる人が結構います。
きちんと取説を読みましょう。
書込番号:25909087
0点

2台目のIpadminiにBluetooth画面に表示されないです。ご教示いただければ幸いです。
書込番号:25915648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>john1212さん
次の方法を試してみてください。
@ EAH-AZ80とペアリングしたもの(スマホやPCなど)の電源をオフにするかBluetoothをオフにする。iPad miniのBluetoothをオフにし、iPad miniを電源オフ→オンする。
A EAH-AZ80の左右両方を充電ケースに入れ、しばらく待つ。
B EAH-AZ80の左右両方を充電ケースから取り出し、左右両方を耳に装着する。起動音が聞こえる。
C EAH-AZ80の左右両方のタッチセンサーをペアリング音が聞こえるまで同時にタッチ(5〜8秒)する。
D EAH-AZ80になるべくiPad miniを近づけて(1m以内)Bluetoothをオンにし、iPad miniを操作してペアリングする。
以上で、うまく行かないでしょうか?
書込番号:25915730
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代
ultraの左側からのチリチリノイズは本機ではありますか?
先日店頭で本機を試聴した時は周りの音もあって聞こえず。。
他の方からの感想を伺いたいです。
書込番号:25907313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日商品が届いたので早速使ってみましたが、チリチリといったノイズは聞こえずに使えています。
書込番号:25921058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!改善されたんですかね~
書込番号:25921083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改善されたのであればいいですが、購入した商品がたまたま当たりだった可能性もありそうです。
今後の口コミやレビュー次第で判明するかもしれません。
書込番号:25921433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8
Pixel Foldでしか試せてないのですが、音量0でミュート音がイヤホンから出ると思いますが、1にしてもミュートのままというか、音が出ないのですが他のAndroidやiOSで同じこと起きている方いますでしょうか?
2以降にすると音が出始めます。
移動とかに使う分には2より下にしないから困ってないのですが、昼休みで静かなところで聴きながら休むときにもう少し小さい音で聴きたいという音量にならなくて、、、イヤホンに概ね満足してるのですがここだけ不憫で困ってます(-_-;)
書込番号:25904658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>creschallさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分は購入から4年チョイ経ったXperia1に接続させて聴いてます。
意識して音量調整した処、スレ主様と全く同じ事象が確認できました。
多分こういう仕様だと思いますが、他の方々の書き込みも待って判断した方が良いと思います(⌒‐⌒)
書込番号:25904679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速ありがとうございます!
やはりですか、、、そういうお声が多そうならサポートに問い合わせしてみようかなと思ってます。
大変参考になりました!
書込番号:25904731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しに音量1にしてみましたが
うっすらと音は出てますねー
もちろん曲を楽しめるレベルではないですが
書込番号:25905124 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>creschallさん
症状は違いますが、これを参考にしてください。
https://enjoylifemax.com/blog/15295/
誤字があります。正しくは「絶対音量を無効にする」です。
creschallさんの場合は、「絶対音量を無効にする」をONにすると改善できると思います。
なお、これを切り替えただけでは設定が反映されないので、スマホの再起動やBluetooth OFF/ONしてください。
書込番号:25905554
1点

>UNYORA君さん
うっすら聞こえますか!やばい、耳悪くなってるかな私(-_-;)
お試ししてくれてありがとうございます!
osmvさんへのレスを続けて書きますが、そこで試した結果でわかったことがありました。
>osmvさん
開発オプションのご教示ありがとうございました!
知らなかったです、こんなオプションあるの。
確かに絶対音量を無効にすると、最大音量は犠牲になりますが段階調整できるようになりますね。
ショートカットで簡単に切り替えられれば、ですがBluetoothつなぎ直しが必要な点だけ注意ですね。
大変参考になりました。
なお、あのあと、そういや業務用スマホでiphoneSE借りてるわ、と気づき、試しにこちらでテストしてみました。
そのところ、iphoneではきちんと音量1でも鳴り、0でミュートになりました。
よって、本体のバグではなくAndroidによる仕様、のようです。
Androidでいう2の音量がiphoneだと音量1でしたので、Androidの表示上の問題ですね。
なので、どうしても小さい音量使いたいときは、ご教示いただいた開発オプションをつかえば最大音量が抑えられて解決はできる、でした。
スッキリしました、本当にありがとうございました。
書込番号:25905593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>creschallさん
音量調整は次のようになります。
絶対音量 有効 … スマホとイヤホンの音量が連動。例えば、スマホの音量調整を30%にするとイヤホンの音量調整も30%になる。逆に、イヤホンの音量調整を50%にしたらスマホの音量調整も50%になる。
絶対音量 無効 … スマホとイヤホンの音量が独立して動く。スマホの音量調整を30%にしてもイヤホンの音量調整は変化しない(前のまま)。イヤホンの音量調整を100%にしてもスマホの音量調整は変化しない(前のまま)。もしスマホの音量調整を30%にしていたら、いくらイヤホンの音量調整を100%にしても、スマホの音量調整 30%の音量しか出ない。
>確かに絶対音量を無効にすると、最大音量は犠牲になりますが段階調整できるようになりますね。
絶対音量 無効のときは、送信側(スマホ)の音量調整をMax固定にし、受信側(イヤホン)で音量調整するのが標準的な使い方です。そうでないと、スマホの音量調整で音量の最大値が抑えつけられてしまいます。
とにかく、そういう使い方をすれば、「最大音量は犠牲になります」ということはないし、微妙な音量調整もできるでしょう。
書込番号:25909133
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
【困っているポイント】
接続してすぐにボロンボロンという音が多い時で3回くらいなります。それが鳴っているときは音が鳴らなくなり少しストレスです。買ってすぐはなかったきがするんですよね。わかる分かる人いたら答えて頂けたらうれしいです。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25904314 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>iei@さん
マルチポイントやマルチペアリングしていませんか?
接続している相手機(スマホ)の名前を読み上げているのでは無いですか、
またBoseアプリの設定から音声ガイドを変更してみてはどうですか?
書込番号:25904971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マルチポイント解除したら治りました。わざわざ本当にありがとうございます!
書込番号:25918680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK150BT
お世話になります。
レビューを拝見しても、マイクについてのレビューがありませんでしたので教えてください。
マイク音質や使用感について、どんなことでもよいので教えていただけますでしょうか?
私としては、音楽を聴くよりも、会議でのヘッドセットの使用頻度もそれなりにありますので、
マイクの使用感の評価を知りたいところです。
よろしくお願いします。
5点

>SMD213さん
こんにちは
評価は低い方ではないので、
まあ普通かな・程度・で使用するのがいいと思います。
書込番号:25903403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)