このページのスレッド一覧(全5965スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2024年7月24日 07:23 | |
| 0 | 0 | 2024年7月21日 16:46 | |
| 11 | 2 | 2024年7月22日 13:53 | |
| 6 | 1 | 2024年7月20日 06:18 | |
| 16 | 3 | 2024年7月21日 09:13 | |
| 24 | 5 | 2024年7月17日 21:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
投稿先間違って再投稿です、
Liberty4を購入しました。
音楽再生、通話はできておりますが、イヤホン装着時、電話がかかってきても着信音が聞こえません。音楽再生中に電話がかかってくると再生が止まり『〇〇さん、または〇〇さん』と登録している自身の名前が小さな声で一度だけ聞こえます。Liberty4の電話着信音はこんなのなんでしょうか?
Linerty4はiPhoneの場合着信音が聞こえないとの投稿を見たことがあるような。
Liberty4のリセットも試みましたが改善されません。
私の購入品は不良品なのでしょうか?
どなたかご教示くださいましたら幸いです。
書込番号:25820106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前にも同じような質問があって回答した記憶がありますが、Liberty 4を改めて確かめてもiOSの場合は着信音が小さ過ぎて判別が難しい位です。同時に確かめたP40iはちゃんとした音量で聞こえて来ました。
Liberty 4はもう相当ファームウェアのバージョンが上がっているので解決し難い何かがあるんじゃないかと勘ぐってしまいます。Androidの場合はLiberty 4に仕込まれた着信音がちゃんとした音量で聞こえたのでiOS特有の問題です。
書込番号:25822534
1点
sumi hobbyさん
回答ありがとうございます。
Anker にも問い合わせたところ最初の返答はLiberty4のリセットを言われましたが最終的にはこちらの端末の問題だとの回答でした。
iOSではダメなんですね。最初からわかっていればLiberty4は購入しなかったんですが。
回答ありがとうございました。
書込番号:25823045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 NC
Liberty4を購入しました。
音楽再生、通話はできておりますが、イヤホン装着時、電話がかかってきても着信音が聞こえません。音楽再生中に電話がかかってくると再生が止まり『〇〇さん、または〇〇さん』と登録している自身の名前が小さな声で一度だけ聞こえます。Liberty4の電話着信音はこんなのなんでしょうか?
Linerty4はiPhoneの場合着信音が聞こえないとの投稿を見たことがあるような。
Liberty4のリセットも試みましたが改善されません。
私の購入品は不良品なのでしょうか?
どなたかご教示くださいましたら幸いです。
書込番号:25820035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 85t
【使いたい環境や用途】
屋外での通話
【重視するポイント】
通話品質
【質問内容、その他コメント】
現在75tを使用していますが、通話時相手から、雑音が酷い、篭って聞こえる、風の音が酷いと言われています。85tは通話品質が向上されているとレビューが有りますが、実際どうなのでしょうか?お使いの方の感想をお聞かせください。
加えて通話品質の良いワイヤレスイヤホンがありましたからご紹介頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25819175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>SHINE-777さん
JabraはTWSから撤退するようですので今からは止めておいた方が良さそうです。
私はiPhoneユーザーですのでAndroid機は分かりませんが
iPhoneでの利用ならやっぱりAirPods・AirPodsPro系使っとけば
間違いないと思います。
私も実際AirPodsPro2の使用頻度が一番高いです。
書込番号:25819282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
回答ありがとうございます。TWSから撤退するのですね。。貴重な情報ありがとうございます。
AirPodsが通話品質良いようであれば検討したいと思います。
私はAndroidを使用していますので、AirPods以外でも通話品質の良いオススメ機種あれば、引き続きコメントを募集させていただきます。他の方も情報有りましたら是非お聞かせください。
書込番号:25821029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
イヤホンを充電するケースの電池残量メーターが5個中の4個や3個になるとイヤホンを入れておいても充電されない事が良くあります。
皆様は同じような症状はありませんでしょうか。
6点
>ごりらん洋ちゃんさん
こんにちは
過充電防止で、100%になると切れる仕組みにはなっていますが、
それ以外の機能はないようです。
サポートか購入店に相談してみては?
書込番号:25817994
0点
イヤホン・ヘッドホン > AKG > N5 Hybrid
イヤホン、ケース共にバッテリー100パーセントの状態から全く触らずに置いておいたのですが、ケースのバッテリーが毎時1から2パーセント程消費されているようです。
他のイヤホンではここまで消費が大きい物は無かったのですが、皆さんはいかがでしょうか?
関係あるか不明ですが、ケースが100パーセント充電されているにも関わらず、インジケータの3つ目が点滅したままです。
書込番号:25814239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>こたつすきーさん
こんばんは。
1つテストしてみて下さい。
イヤホン本体をケースから出した状態の場合でも、同じように充電が減ってしまうのか、減らないのか。
またイヤホン本体の充電はどうなるのか。
どちらにしろ、不良な感じがします。
書込番号:25815077 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
アドバイスありがとうございます。
やはり他の方はここまで減らないのですね。
前提としてバッテリー節約機能のオートスタンバイを使用しています。
まだ長時間は検証出来ていないのですが、イヤホンを取り出してスマホとBluetooth接続して2時間放置したところイヤホンは3から6パーセントの消費、ケースは消費無しでした。
次に3つの条件でケースにイヤホンを入れて6時間放置し、ケースのバッテリーの減りを測定しました。
いずれもイヤホン本体のバッテリーは左右とも100パーセントです。
1)オートスタンバイ有効:8パーセント
2)オートパワーオフ有効:7パーセント
3)バッテリー節約機能無効:15パーセント
通常、イヤホンをケースに入れたら電源が切れると思うので、上記の結果が異なることから何らかの理由で電源が切れていない可能性がありそうです。
ただ、2)のケースでも1日放置で30パーセント近くケースのバッテリーが減る計算なので他の問題もありそうな気が。。。
検証結果を踏まえてサポートに問い合わせをしてみます。
書込番号:25816888 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
サポートの方とやり取りしている中で、以下のようにしたところ結果的に改善しました。
・バッテリーケースのインジケータが消灯しないことから、イヤホンがバッテリーを消費している (電源が切れていない) と想定
(後出しで申し訳ありませんが、イヤホンからケースから取り出す時に右側のイヤホンLEDが白く点灯せず、左右で点灯の仕方が異なるのに違和感がありました。)
・バッテリー節約機能の「オートバッテリーオフ」を使用してイヤホンのバッテリーが切れたことを確認後、ケースに入れる
この際、左右のイヤホンでLEDの点灯の仕方が同じことを確認
・しばらくしてからケースを開けてバッテリー残量を確認
原因は不明ですが、結果的に右側のイヤホンだけケースに入れても電源がうまくオフになっていなかったようです。
上記のように正常に電源をオフにしたところ、ケースのバッテリーが異常に消費される事象が解消しました。
また、イヤホンを普通にケースに入れても事象は再現しなくなりました。
更にイヤホンごとケースを満充電した際にインジケータが消灯しない事象も解消しました。
>hot_springさん
ケースではなくイヤホン側の問題と気づくきっかけを与えていただき、ありがとうございました!
大変助かりました。
書込番号:25819429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
以前1000XM4を使用してましたが、ノイキャンは確かに効くのですが風が吹くとモフモフとうるさくてノイキャンをOffにして低減してました。アプリにも風切り音低減の機能があるのに全く機能してませんでした。風が吹くたびにOn Offの繰り返しでした。JBL TOUR PRO 2も使ってましたが、風切り音低減の機能が優秀でそういったストレスは全くありませんでした。で1000XM5の購入を検討中なんですが風切り音低減の機能は改善してますでしょうか?どなたか教えてもらえますか。
6点
>tos1484さん
個人的な感想にはなりますが、XM4の時はおっしゃるように風切り音が少し気になりましたが
XM5では気にならなくなりました。XM4、XM5も発売日に購入して使用してますが
未だにどちらも所有しています。XM4の前のXM3の時が一番風切り音はひどかった
印象がありました。
どれくらいの風の強さでの状況下なのかは分かりませんが、私の場合は
通勤時の行き帰りでの使用での感想です。
もし視聴できる環境下にあるのでしたら、最近流行りのハンディファンを持参して
量販店などでXM5を視聴させてもらい、その際にハンディファンで風をあてて
風切り音のテストをしてみると良いかと思います。
一応、今私も試してみましたが、XM4は風切り音しますが、XM5はありませんでした。
ご参考までに。とはいえ、必ずご自身でも試してみてくださいね。
ソニー公式でも謳っている通りかなと思います
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM5/feature_1.html
私は買い替えて大満足してます。
音質・大きさ・重さ・風切り音の点においては特に。
唯一気に入らないのは、ツルツルの持ちにくい本体かなと。
書込番号:25814178
5点
アドバイスありがとうございます。やはり自分で視聴時に試すのが確実ですね。一度試してみます。
書込番号:25814201
4点
>tos1484さん
xm4は風切音低減のソフトウェア機能がありましたが、xm5にはありません。xm5は物理的な形状で風切音を低減しており、ソフトウェア機能はないです。
全体的にはxm4よりも改善してますが、風切音対策が優秀な他製品と比較すると劣るといったレベル感です。
書込番号:25814805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
bjヘビー さんの仰るとおりで風切音低減機能はxm5には見当たりませんし、風切り音そのものはxm4との比較は出来ませんが割と気になるくらいには風切り音はしますね。
書込番号:25815193
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
