ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デフォルトの音量についての質問

2025/05/01 22:22(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore AeroFit 2

スレ主 kick15さん
クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
スポーツジムのランニング中に音楽を聴きたい

【重視するポイント】
デフォルト時の音量の高さ

【予算】
15000円程

【比較している製品型番やサービス】
旧機種:Soundcore AeroFit

【質問内容、その他コメント】
AVIOT TE-H1を使っていますが、音量が小さすぎて自分には、合いませんでした。
オープンイヤホンで、より良いのがないかと探して、
anker Soundcore AeroFit 2に辿りつきました。

デフォルトの音量が高いのが良いです。AVIOTは、スマホ本体で1回1回音量を上げないといけない煩わしさがあるので。
一応アプリで音量優先する機能がありますが、いまいちです。

Soundcore AeroFit 2はどんな感じでしょうか?



書込番号:26166269

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件 Soundcore AeroFit 2のオーナーSoundcore AeroFit 2の満足度5

2025/06/16 21:02(2ヶ月以上前)

以前は ShokzのOpenFitを使っていましたが音量が小さいのが悩みでした。
しかし、このAeroFit2は、十分に音量は大きいと感じます。

書込番号:26212062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kick15さん
クチコミ投稿数:15件

2025/06/16 21:06(2ヶ月以上前)

>taka0730さん
音量が大きいとのこと、安心いたしました
ありがとうございます

書込番号:26212066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 片側しか充電・接続されません

2025/05/01 21:42(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

スレ主 yakitori38さん
クチコミ投稿数:12件

【質問内容、その他コメント】
1週間程前に右側のみで使用していたのですが、後に両側で接続しようとしたところ、左側が全く反応しなくなっておりました。ケースに戻しても充電残量のランプすら反応しません。そもそも接続ができないため、リセットやアプリで出荷状態に戻すこともできません。ケースは満充電の状態です。

トータルの使用期間は3、4ヶ月程です。片側使用する以前は問題なく接続できておりました。

やはり修理か交換を申し込むしかないのでしょうか?

GWでサポートセンターがお休みのためこちらに書き込みさせていただきました。解決方法のご回答もしくはご助言いただけますと幸いです。

書込番号:26166227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:31件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2025/05/02 07:38(4ヶ月以上前)

>yakitori38さん
>>やはり修理か交換を申し込むしかないのでしょうか?
そうしてください。買ったばかりですから新品交換されるでしょう。
宅配便で指定されたDENONサービスセンターへ送るだけです。

この機種、たまに充電器に入れても充電ランプが反応しないことが
ありますが、それでも30秒くらい待つとランプが点きます。

書込番号:26166484

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2025/05/02 16:55(4ヶ月以上前)

購入2〜3日で右側だけ使用不可(接続されず、充電も不可)。
初期不良で販売店で新品交換。
再び、2〜3日で右側だけ使用不可(接続されず、充電も不可)。
再び、初期不良で販売店で新品交換。

またなりそうで、不安で常用出来ないですね。
品質に難ありすぎです。

音も、評判程では無いですし、個人的にはお勧めしかねます。

書込番号:26167012

ナイスクチコミ!1


yoko93075さん
クチコミ投稿数:1件

2025/05/05 20:45(4ヶ月以上前)

ちょっと症状は異なりますが、私も同じ製品で、同じ時期でのトラブルです。

今年3/21に購入。
購入後1ヶ月ちょっとですが、5/2に左側のイヤホンのタッチボタンが正常に機能しなくなりました。

メーカーのWEBマニュアルなどを見て、
・イヤホンのリセット
・出荷当時へのリセット
・タッチボタンの機能設定の再確認
・ソフトウェアが最新状態なのか確認
・イヤホンのタッチボタン部分の汚れふき取り

などを行いましたが、全く効果なし。

GW中なのでメーカーには電話つながらず、購入先のアマゾンに問い合わせしたところ、やはり先にメーカーへ相談してほしいとのこと。
メーカーのHP見たら、保証期間中でも、配送代は自己負担みたいなことも書かれてあり、不信感が募りますが、GW明けに速攻で連絡しようと思っているところです。

(WEBで解決法を調べていましたが、この手のトラブル多そうですね〜、この製品に限らないのかな?)

書込番号:26170087

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2025/05/08 09:49(4ヶ月以上前)

あ、一転修正です。

2回とも使えなくなったのは右ではなく左でした。
失礼しました。

ちなみに、3回目が起きてないのは、ただ単に使ってないからという説が濃厚かも(笑)

書込番号:26172479

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2025/06/19 16:34(2ヶ月以上前)

ずっと使わずに放置(週一回、充電はしてた)していましたが、さすがにもったいないので使い始めました。
2日目で右側が充電されなくなりました。

今回はよく観察してみると、ケースにセットしても右側だけはインジケータは点灯しません。
ぐりぐりすると、たまに点灯しますが、一瞬で消灯してしまう始末。

無水アルコールで本体と、ケースの接点磨いてみると、取り合えず充電は始まりました。
充電完了後にケースから取り出して再度収納しても、右側はインジケータ点灯せず。

本体の問題なのか、ケースの問題なのかわかりませんが、不安定すぎて、使えないですね。このモデル。

書込番号:26214652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲームで使用する場合の音の遅延

2025/05/01 17:18(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C100

クチコミ投稿数:42件

今2000円ほどの安価なワイヤレスイヤホンを使用しています。音楽や動画などを聴く分には特に支障はないのですが、ゲームをしていると音のズレがありまともにプレイ出来ません。こちらのイヤホンも、ゲームの音の遅延はありますでしょうか。やはりそれなりの値段のイヤホンを探すべきでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:26165929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2025/05/01 19:14(4ヶ月以上前)

>やはりそれなりの値段のイヤホンを探すべきでしょうか。

値段云々より、そもそもBluetoothは遅延はあります。
遅延がないものを求めるなら有線イヤホンにした方が
良いかと思います。

>WI-C100
別に低遅延をうたってる訳でもない普通のイヤホンです。
SBC、AACだけなので、今のイヤホンと遅延は大差ないかと
思います。

書込番号:26166055

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2025/05/01 20:45(4ヶ月以上前)

>pinocogreenさん

>こちらのイヤホンも、ゲームの音の遅延はありますでしょうか。
あります。

>やはりそれなりの値段のイヤホンを探すべきでしょうか。
Bluetoothだと必ず遅延があります。どんな高価(5万円でも10万円でも)なイヤホンでもです。
だから、Bluetoothイヤホンはタイミングのシビアなゲームには使えません。

書込番号:26166156

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2025/05/01 21:37(4ヶ月以上前)

ワイヤレスのデジタルオーディオ機器は電波が一瞬不安定になっても音が途切れないよう受信側に蓄えを持たせています。
この蓄えがある分、どうしても音が遅れてしまいます。
低遅延を謳う、いわゆるゲームモードを搭載したBluetoothイヤホンもありますが、
これはイヤホンに蓄える分を少なくしただけで遅延がなくなるわけではありません。(途切れやすくもなります。)
Bluetoothではない専用の送信機を使うタイプのものも、処理の無駄が少ない分さらに低遅延というだけで、完全に遅延がないというわけではないです。

書込番号:26166218

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

29800騒動。買いか、待ちか

2025/05/01 08:16(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/A

クチコミ投稿数:45件

airpods pro3が間近というリーク屋が多い一方、最近のiPhoneリークを見ても全然当たっていません。
16airだの?miniだの?どうなった?という感じ。
なら29800で買いでしょうか

一方で3が出るとしたら。個人的には音質向上は気になります。BTはAAC頭打ちのAppleくんでも、そろそろhomepodやcarplayで使っているwifiによるデータ送受信で高音質化は来るからではないかと。リーク信じないのにこちらは期待しているというのもどうかと思いますが。
どうでしょうねえ

書込番号:26165469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

片耳使用について

2025/04/29 13:40(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

スレ主 kafka0011さん
クチコミ投稿数:19件

当方、病気で左耳が聞こえません。
現在、一世代前のボーズを使っていますが(右耳のみ使用はOKです)、この製品も右耳だけで使用しても(音楽はもちろんモノラル)問題なくノイズキャンセリング等を使用できますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:26163592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2025/04/29 14:45(4ヶ月以上前)

>kafka0011さん
要らぬお世話を覚悟で書きます。突発性難聴の後遺症でしょうか?

いずれにしても、右耳を大切にするためにイヤホンやヘッドホンの使用はやめた方が
いいと思います。

スピーカーで音量を下げて聴く方がまだ良いと思うのですが・・・

ご不快に思われたら申し訳ありません。

書込番号:26163650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/04/29 15:20(4ヶ月以上前)

>kafka0011さん

>>問題なくノイズキャンセリング等を使用できますでしょうか?

実際やってみましたが、両耳健聴だと効果は分かりませんでした。
両耳装着だとハッキリ分かるのですが
窓から聞こえる階下を走るバイクの音はキャンセルされているのか?
判断つきません。

書込番号:26163685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/29 16:15(4ヶ月以上前)

何か不都合があるのでなければ、片耳が聴こえなくても普通に両耳使用すれば良いだけだと思います。
自分ならそうしますけどね。

書込番号:26163747

ナイスクチコミ!1


スレ主 kafka0011さん
クチコミ投稿数:19件

2025/04/29 17:39(4ヶ月以上前)

皆さん早速のご教示ありがとうございます。


>求道者Kさん
病気は脳腫瘍で左の聴神経がありません。
おっしゃる通り残った右耳を大切にしなけらばならないのですが・・、
元来、人間の耳は優先的に人の声を判別して聞き取るのですが、自分の耳は
その機能が死んでます。
電車にのると電車の音が耳に入り人の声が聞こえなくなります。
右耳にノイズキャンセルを利かせ静かな音楽をかけていると、
人の声が聞きやすくなるという不思議現象が発生するため自分には
イヤホンというよりは補聴器ってところですかね。

ご心配ありがとうございます、全く不快になんか思ってませんよ・・。


>よこchinさん
そうなんですよね、以前電気屋さんで「右耳だけでノイズキャンセルが効きますか」って聞いたら
「左耳から聞こえてノイズキャンセルに成るわけないじゃないですか!」
と笑われました。
心の中で「ごもっとも」って思いましたよ。
わざわざ試していただいて感謝いたします。


>監獄食堂さん
不思議なことに全く聞こえない左耳なのに常に耳鳴りがしているんです。
左から直接音楽が入ってくると・・、それはそれは大変なことに。
たとえて言うと、左の目の後ろを紙やすりですられている苦痛です
(実際すられたことはないですが・・・。)
たぶん、監獄食堂さんでも耐えられないと思いますよ。

自分の状況を詳細にお伝えせづに質問をしてしまいました、皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:26163836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/04/30 18:49(4ヶ月以上前)

>kafka0011さん
試してみました。
右耳装着、左は外した状態。
右側でサーキュレーターを動かし
スマホからノイズキャンセリングをONOFFしてみました。
右耳だけでもノイズキャンセリングはされていそうです。

また片耳だけの場合はモノラルにて再生されます。

ただ、メーカーも片耳常用をどこまで意図して設計してるかわからないので
ご参考まで。ご自愛ください。

書込番号:26164958

ナイスクチコミ!1


スレ主 kafka0011さん
クチコミ投稿数:19件

2025/04/30 19:00(4ヶ月以上前)

>ニモヤン55さん

わざわざ試していただき感謝いたします。

みなさんのご意見を参考にして購入しようと思います。

最近、和音の特定の音が聞こえていない様です。
右耳が持つ限り音楽を聴き続けようと思います。

書込番号:26164979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2025/05/16 06:07(4ヶ月以上前)

>kafka0011さん
以前片方のみ装着でもANCが効いたと記憶しております。

私も耳鳴り持ちですが血行不良や末梢神経が伝わる上でところどころに断線したような状態ができる事が原因となっている事が多いと聞いたことがあります。
あくまで対処療法ですが耳には100以上のツボが集中することから耳鳴りする方の耳を優しく引っ張ったり折ったり回したり血の巡りを良くしてあげることと首の頸動脈を挟む筋肉が凝り固まったりする場合もありますのでままに首を摘んだり左右に傾けて伸ばす、つまむなどのストレッチをしてあげてください。
お大事になさってください。

書込番号:26180215

ナイスクチコミ!1


スレ主 kafka0011さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/16 07:55(4ヶ月以上前)

>wessaihomieさん
ご心配ありがとうございます。

はい、無事に片耳仕様でANCが機能しています。
以前、イヤホンが有線だった頃は左耳の線を切って
「片耳スペシャル」とか言って使っていましたが
最近のは機能が複雑で、、、。

季節の変わり目は耳にも良くないようです。
お互いに気をつけましょう。

書込番号:26180289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2025/06/19 16:29(2ヶ月以上前)

air pods pro2なら正式な医療機器としての認可が取れているので、
補聴器機能が必要ならappleが良いのでは?
ただし、iOS機器(iphone or ipad)が必要ですが。

書込番号:26214645

ナイスクチコミ!0


スレ主 kafka0011さん
クチコミ投稿数:19件

2025/08/09 11:41(1ヶ月以上前)

>ズポックさん
すみません、コメントがついているのに気づきませんでした・・・。

機材はiPhoneをはじめMacbook air、iPadとMacNativeですが、Boseの音が好きで
Boseをを買ってしまいました。

ご教示ありがとうございました。

書込番号:26258868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

公式サイトより引用
----
「ヘッドホンを探す」機能

イヤホンを落としてしまったり、置き場所がわからなくなったりした場合も、アプリを使って探すことができます。イヤホン本体と接続機器が最後に接続していた場所を地図アプリ上に表示できるほか、接続状態であればイヤホン本体から音を出して探すこともできます。
----

…という機能がありますが、皆さん使って(オンにして)ますか?

これって、イヤホンを最後に使った位置が記録されるのですよね。ケースに入れたままの状態で何処かに起き忘れたら無力と。

うーん、役に立つのかな?

保険のために機能をオンにしても良いのですが、アプリ内の注意事項を読むと、「アプリを閉じているときや、使用していないときにも位置情報を取得します」とあるので、スマホ本体のバッテリー消費が気になります。

バックグラウンドでのGPS使用は結構電池食うと思うので。

この辺り、有用性と悪影響について教えて頂ければと思います。ちなみに当方スマホはiPhone 14 Proですが、おそらくスマホのメーカーや機種には依存しない話だと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:26163341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/29 11:20(4ヶ月以上前)

バッテリーの減りか
紛失とどちらが大事か考えればよいかと
バッテリーが減るのはしかたないし、その機能のためだけてまはないですからね
心配ならモバイルバッテリーひとつあればよいかと。

書込番号:26163455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2025/04/29 11:39(4ヶ月以上前)

>買う前にスレ立てます。さん
返信ありがとうございます。
まあ、確かにそうですね。減り具合は自分で確かめるしかないかな。という訳で探す機能をオンにしてみました。

書込番号:26163469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/04/29 16:57(4ヶ月以上前)

いやいや、そんなの誤差のうちでしょ
てかスマホはいつもGPS受信してますよ
地図アプリとかその他店舗のアプリとか諸々
GPS自体をオフにしてるならいざ知らず、そんな事したらスマホの価値半減っすよー

書込番号:26163792 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/04/29 17:01(4ヶ月以上前)

当機種ではないですが、ケースおとして、どこでおとしたか特定出来て翌日取りに行ったことありますー
会社のそばの家電量販店のマッサージチェアのくぼみに落ちてました 笑
マッサージチェア体験した時に後ろポッケから落ちて、それに気が付かずに帰宅
イヤホンしまおうとして無いことに気が付き慌てて検索
ちなみに家電量販店の人も気が付かず、体験したチェアに行ったらちょこんと落ちてました(汗(^_^;

書込番号:26163798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2025/04/29 17:04(4ヶ月以上前)

>Paris7000さん
返信ありがとうございます。
お言葉なんですが、アプリによっては位置情報を「 常に許可」にすると激しくバッテリーを消費しますし、OS(私のはiOS)から警告されたりしますよ。

基本的に各アプリの位置情報は「使用中のみ許可」にしています。「常に許可」にしているのはこのアプリのみです。

書込番号:26163803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2025/04/29 17:09(4ヶ月以上前)

>Paris7000さん
なるほど。いざという時にはやはり頼もしいですね。
とりあえず設定をオンにしましたので、バッテリーの減り具合を観察しながら使ってみる事にします。

書込番号:26163806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2025/05/02 12:33(4ヶ月以上前)

iOSから通知が来ました。
イヤホンの専用アプリAudio Connectがバックグラウンドで位置情報を取得するのは、「3日で4回」のペースでした。
使い方によって変動するとは思いますが、まあ、この程度ならスマホ本体のバッテリー消費に有意な影響は無いでしょう。
「常に許可」のまま運用することにしました。

ご回答頂いた方々、有難うございました。
これにてこの質問スレッドは閉じさせて頂きます。
(追加情報があれば歓迎です。私も何か書くかも知れません。)

書込番号:26166759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)