ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電池のもちについて

2024/10/31 19:58(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代

スレ主 Moimoi02さん
クチコミ投稿数:62件

BOSEのワイヤレスイヤフォンを使ったことが無いので質問なのですが、一年半から二年使用での電池のもちはどうでしょうか?

QuietComfort Earbuds 第2世代にするかSONYのLinkBuds Fitにするか迷い中なのですが、現在一年半使用したLinkBuds Sが満充電でも30分もたなくなり、BOSEのイヤフォンも同じ状況なのかなと気になりました。

書込番号:25945113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2024/10/31 20:10(10ヶ月以上前)

>BOSEのイヤフォンも同じ状況なのかなと気になりました。

勘違いしていると思いますが、
バッテリーは機種で寿命が決まるのではなく、
所有者の使用方法で寿命が決まります。

BOSEのイヤフォンといっても短い人は短いでしょうし、
長い人は数年使用できます。

https://business.mobile.rakuten.co.jp/column/2024/0229-01/
満充電が長く続く状態にする
0%で長時間放置する
あったかい場所で充電する
などの使用方法の場合、短命になります。

>現在一年半使用したLinkBuds Sが満充電でも30分もたなくなり
ということなので、同じ使いかたをすれば、似たような寿命に
なるかと思います。

書込番号:25945119

ナイスクチコミ!3


スレ主 Moimoi02さん
クチコミ投稿数:62件

2024/10/31 20:19(10ヶ月以上前)

有難うございます。
それが、以前使っていたSOUNDPEATSのワイヤレスイヤフォン2台は2年以上同じ様に使っていたのにこんなに電池寿命が短く無かったんですよね。
それなので、SONYのイヤフォンが電池の寿命が短いのか?と感じてしまって。

書込番号:25945127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2024/10/31 21:51(10ヶ月以上前)

sonyの場合、他機種でバッテリーの不具合もあったようですので、同様のメーカー製バッテリーの場合は想定の仕様より短くなる可能性もあるかもしれません。
https://ds-note.net/gadget/wf-1000xm4_repair/

可能性の話で、sonyはバッテリーがネックとは言えるのかはなんとも言えないかと。
長持ちしてる機種もありますし。

バッテリーを気にされるなら、当面SONYを避けるのも手かと。
sonyはバッテリーの寿命が長いとい噂が出だしたら戻ってくるとか。

書込番号:25945233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Moimoi02さん
クチコミ投稿数:62件

2024/11/01 14:30(10ヶ月以上前)

そうですね、今回はとりあえずBOSEを試してみて一年半経った時の電池の様子を見てみたいと思います。

書込番号:25945795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

音漏れがすごい

2024/10/31 18:24(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore AeroFit

クチコミ投稿数:19件

電車に乗ってるとよく『音漏れすごいですよ』って言われます。iPhoneを使っていて音量レベルは6〜70%ぐらいです。

音漏れに関して検索したところ、あまりないと見たので買ったのですが、まだ購入して1ヶ月ですがすでに10回以上言われました。

試着した時は音漏れもなく、店員さんに使ってみてもらいましたが、100%の音量でも私個人的にはちょっとカシャカシャしてるぐらいかなーで気にならなかったのですが、私のを友人にも聞いてみてもらったところ100均で売ってるイヤフォンよりもやばいレベルの音漏れって言われました。
実際に私の買ったイヤフォンをつけてもらい、私自身の耳でも確認してみましたが、店頭で確認した時よりもかなりの音漏れがしていて、音楽のジャンルの問題?店頭がうるさかったから気づかなかっただけ?と謎です。
電車だと静かなので、より私のイヤフォンからはかなりの音漏れしてるんだろうなと思いました。

なので今は30%ぐらいで聞いてますが、他人の話し声の方が大きく感じるし、付けてる意味ある?ってなってます^^;
 
同じ商品を使ってる方の意見を聞きたいです!

書込番号:25945022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 Soundcore AeroFitのオーナーSoundcore AeroFitの満足度5

2024/10/31 18:48(10ヶ月以上前)

>ラキニウさん

この製品はオープンイヤー型と言って、外の音を聞きながら、
そこに音楽等を重ねてBGM的に聴くことがそもそもの目的のものです。

音量レベル30%ぐらいで他人の声がよくきこえるぐらいで使うのが正解です。

電車の騒音や周囲の話し声を打ち消して、集中して音楽が聴きたいのであれば、
オープンイヤーではなく、カナル型でノイズキャンセリングがあるものを使うべきです。
ノイズを打ち消しながら音楽が再生されるため、ボリュームを小さくしても良く聴こえ、音漏れの心配はありません。

私の場合はその両方が必要なため、本製品とAirPods Proを2つ持ち歩いて使い分けています。

今では1万円以下でもノイズキャンセリングが良く効くイヤホンがありますので、検討してみるのも良いと思います。

書込番号:25945052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2024/10/31 21:24(10ヶ月以上前)

オープンイヤータイプは装着感が良く、スポーツなどに向いていますが、音漏れは大きいです。

カナル式は下記のように絞り込むといいでしょう。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec101=4&pdf_pr=6000-13000

書込番号:25945197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/10/31 23:20(10ヶ月以上前)

私はカナル型は苦手で、耳が痒くなってしまうのとすぐ外耳炎になってしまうのでこういう形しか使えません。
ヘッドフォンは大きいのと髪型など崩れるのでそれも求めてません。し、この商品がどういったものかもわかってます(^^;;

その上で、オープンイヤー型を家電量販店で複数点比べて、音漏れももちろん比べましたし、店頭で確認した時よりも音漏れがするので、私の買ったものが悪いのか、同じ商品を使用している人が周りにどういう風に言われたりしてるかを聞きたいのです。

他の商品を紹介して欲しいわけではありません。すみません。

書込番号:25945311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/31 23:34(10ヶ月以上前)

>オープンイヤータイプは装着感が良く、スポーツなどに向いていますが、音漏れは大きいです。

何故こういう書き込みが出来るのか疑問。
そんなことはスレ主は分かっているのに。
スレ主さんがカナル型を使えない個人的な理由があると何故気づけないのかな。
コメントを読めばその文意を感じ取れそうなもんだが‥
その上、例によって自分自身が聴いたことも見たことも無いようなカナル型を一方的に大量にお勧めして「このように絞り込め」とは全くもって意味不明。
静観していたがあまりにひどいレスですなこれは。

>スレ主さん
使用者のコメントを待つか、オープン型でももう少し音漏れが少ない機種も最近では発売されているようなので色々ご自身で情報収集してみると良いかもしれませんね。

書込番号:25945325

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2024/11/01 05:45(10ヶ月以上前)

>ラキニウさん

<同じ商品を使ってる方の意見を聞きたいです!

であるならば、X(旧Twitter)で検索してみると良いでしょう。

実際に使用している方の感想、意見などが見られますよ。
またご自身でXのアカウントをお持ちであるならば、
所有者さん方にこの様なタイプのイヤホンで音漏れの少ない製品をご存知でしょうか?と尋ねる事も出来ます。

Googleなどで検索しても中々難しいものです。
Xは個人の意見や考え方をつぶやいたり書き込みするだけじゃありません。
Xの検索機能は非常に便利で有益な情報を探しやすいので、試してみて下さい。
(注意点として個人的なやり取りをする場合はフォロワー数などで怪しい人物でないかチェックすると良いと思います)
検索するだけしたら、大丈夫ですので、ご覧になって下さい(^^)

書込番号:25945452

ナイスクチコミ!4


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 Soundcore AeroFitのオーナーSoundcore AeroFitの満足度5

2024/11/01 06:54(10ヶ月以上前)

>ラキニウさん
そういう事情があったのですね。

気が付かずすみません。

質問時にそこまで書いていただけると、最初から意図した回答がつくと思いますよ。

自宅でテレビがついてるぐらいの環境で試したところ、iPhoneで音量50%ぐらいのところで、既に音漏れしているよと家族から言われました。

電車では周囲の迷惑になると思い、使っていないので分かりませんが、流石に100%だと確実に音漏れはしそうです。

少なくとも故障とかでは無さそうです。

書込番号:25945481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

pcとのマルチポイント接続について

2024/10/29 12:01(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Google > Pixel Buds Pro 2

スレ主 nosukesamaさん
クチコミ投稿数:7件

WindowsPCとピクセル9スマホとのマルチポイント接続をしています。
@どちらもBluetoothには接続されいますが、pcのほうは断続的に接続、5秒後くらいに解除、すぐ接続を繰り返します。
PCのピクセルバッズアプリをインストールすると、Bluetoothの接続は常につながるようになりました。

Aただ、PCサウンドの規定のデバイスが自動的にピクセルバッズにならず、パソコンのスピーカーのままです。
サウンドの詳細設定からピクセルバッズを接続しないと接続できません。

@、Aの症状を治すにはどうすればよいでしょうか?

書込番号:25942499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒアリング補助機能 (片耳のみ)

2024/10/29 09:55(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/A

クチコミ投稿数:183件 AirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/AのオーナーAirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/Aの満足度5

私の右耳は軽度の難聴です。
ただし、左耳は失聴で聴こえません。
AirPods Pro2のヒアリング補助機能はWebなどの情報を見る限り軽/中程度難聴者にとって嬉しい機能なのです。
この機能は、ヒアリングチェックを行い、個人に応じた補正された聞こえを提供するとのことですが、このヒアリングチェックの際に片耳失聴だとうまく機能できないのではないかと、購入を躊躇しています。
Appleサポートに質問しましたが、該当情報がなく分からないとの回答しかもらえませんでした。
購入してみてダメなら返品とかも考えないわけではないですが、AirPodsは片耳でも通常機能は使える物なので、所有者の方で片耳でのヒアリング補正を試した方がいらっしゃれば、使用感というよりはヒアリングチェックなど含めて使えるか使えないかを教えていただければと思い、ここに質問させていただきました。

書込番号:25942375

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:183件 AirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/AのオーナーAirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/Aの満足度5

2025/01/12 22:00(8ヶ月以上前)

結局、AirPods Pro2を購入して、何も問題なくヒアリング補助機能を利用することができました。
私の耳の状況は以下の通りです。
・左耳 失聴
・右耳 中度難聴(最初の書き込みの際には軽度と書きましたが、測定してみたら中度の様です)
右耳の中度というのは、1kHzより周波数が高い音は35dbと聞こえづらく、2kでは55db程度になります。また耳鳴りも常に聴こえている状態です。
以前より聞こえが悪くなっている自覚はありましたが、悪い状況と言えるかもしれません。
iPhoneのオーディオアクセシビリティ機能を使っても、聴力測定アプリの計測値を使ってオージオグラムを使っても、いずれでもヒアリング補助の計設定は問題なく行えました。
もし、私と同様にAirPods Pro2購入をヒアリング補助機能に機体して悩んでいらっしゃる方がおられたら、参考になればと思いますが、耳の障害には個人差があり皆に一様にこの機能が便利に利用できるかどうかまではわかりませんので、その辺りは自己責任でとなります。
私は、補聴器メーカ製の耳穴型補聴器も自分用に調整したものを数年使ってきていました。非常に高価でありMFi認定品なのですが、私にとっては使い勝手はAirPods Pro2の方が良いと感じました。何と言っても価格は安いし自分で自分に都合が良い様に調整もできそうです。
iPfone, iPad, MACとApple製品を揃えているので、それらとの相性も抜群です。

書込番号:26034525

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このイヤホンの聴こえ方について

2024/10/28 16:01(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Cleer Audio > ARC 3 Music CLR-ARC3M-B [Black]

スレ主 fairnesさん
クチコミ投稿数:20件

最近Amazonでオープンタイプのイヤホンを購入して臨場感、音場、聴いていて耳が楽などの理由でとても気に入っています。そこでこの製品を持っている方または試聴したことがある方にお伺いします。この製品はカナル型イヤホンと比べ臨場感、音場などはある方だと感じますか?主観で構わないので感想を聞かせてください。宜しくお願い致します。

書込番号:25941593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/26 14:37(10ヶ月以上前)

ARC 2 Music editionとDenon PerL Pro(カナル型)を使っています。ARC 3 Musicではないので、お求めの感想にはならいかもしれませんが、参考にまでに記します。主にクラシック音楽を聴いています。
ARC 2で、臨場感、音場については不足感を感じたことはありません。世評通り、オープンイヤー型としては十分な音質だと感じています。耳を塞がないので、爽やかな広がり感があり、低音もしっかり聞こえます。長時間疲れないで聴き続けることができるし、聞きながら家人との会話もある程度できるのもいいですね。
ただ、電車とか車の通りが多い街歩きでは音楽どころではなくなります。室内や静かな裏山散歩向きです。特に、裏山散歩では小鳥の声や風に揺れる木々のざわめきなども耳に入ってくるので、森の天上から音楽が響いてくるようで楽しいです。
それに、ARC 2はaptX Low Latenctyのコーディックがないので、テレビや動画の音ずれを解消することができません。テレビからも音を出す時は、遮音性がないだけに音がダブって聞こえるので困ります。
ARC 3はARC 2の進化版のようですから、興味があります。仕様をみるとaptX adaptive Low Latencty modeが追加されているので、どのようなものかメーカーに問い合わせ中です。

Denon PerL Pro(カナル型)も世評に違わず、素晴らしい音質で、集中して音楽をしっかり味わいたい時はこちらを使います。ただ、耳を塞ぐので遮音性は高い反面、蒸れと疲れ、閉塞感は否めません。外した時はホッとするのもどうかなと思うこともあります。

書込番号:25974904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fairnesさん
クチコミ投稿数:20件

2024/11/26 21:40(10ヶ月以上前)

口コミ、有難うございます。最近フリーマーケットでacefast acefit neo という開発型のイヤホンを購入したところ予想外に良かったので高価格帯の製品はどうなのかなと気になっていました。私の所有しているイヤホンは音質的には値段相応(Amazonで1万ぐらい)で、60ヘルツ以下は聴き取れませんが、音の聴こえ方が自然でなおかつ音楽を流しながら目の前の人と普通に会話ができるのでとても役に立っています。cleer arc3は興味があって家電量販店で試聴させてもらったこともありますがうるさくて全くわかりませんでした。今回の口コミは参考にさせていただきます。有難うございましたた。

書込番号:25975422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

10月のアップデート後の突然の切断

2024/10/27 07:18(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds

クチコミ投稿数:74件

10月のアップデート後だと思うんですが、突然 バリバリっという音を発して 接続が切れることが複数回
スマホとの接続なのですが、音が出ないだけで接続はされている模様。
改善しようとケースに戻してみるも、通常ケースの戻すと接続は切れるのですが、接続自体も切れない状態
スマホ側のBluetoothを切ると初めて接続が切れます。
再度Bluetoothオンにするとまた接続されるのですが、 またバリバリっと接続切れます。
症状発生時間もまちまちで、
アップデート後のシステム不具合なのか、ただ単に物理故障なのか。
同じ症状になった方いませんか?

書込番号:25940007

ナイスクチコミ!13


返信する
図面師さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/29 00:44(10ヶ月以上前)

私も同じ症状です。
BOSEのサポートページに掲載されていた事はやってみましたが、全く改善されず…
諦めてアプリをアンインストールしたところ、安定して接続するようになりました。
イコライザは使えなくなりましたが、必要な操作は本体の物理ボタンで行えるので、特に困る事はありません。
現バージョンのアプリは全くダメですね。早急に改善して欲しいです。

書込番号:25942128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2024/10/29 06:56(10ヶ月以上前)

アプリが影響してたんですね!
試しに僕もやってみて報告します!
アプリ消したらイマーシブル?使えなくなりますかね…

書込番号:25942218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2024/10/30 10:55(10ヶ月以上前)

試しにアプリ削除後使用してみたところ
まったくとぎれることなく使用可能
イマーシブルオーディオも設定後アンインストールすれば設定も維持のまま もちろんイコライザーもそのままでした 基本僕はアプリですることないのでとりあえずこのまま使用してみようと思います!
試しに細かな設定後接続中にアプリアンインストールして試してみましたが 見事に接続切れました(笑)
こりゃアプリがだめだ(笑)
危うく購入先のAmazonもしくはBOSEに返品交換打診するところでした
ありがとうございましたっ!

書込番号:25943576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ryu-unさん
クチコミ投稿数:20件

2024/11/09 21:39(10ヶ月以上前)

私も同じ症状です。ボリュームの調整や再生停止も調子が悪く、片耳のみ繋がることも多いです。ちなみにゼンハイザーのBTD600で接続したら、調子良いです。
相性とかあるのかも知れません。使えないことないんですが、使いはじめからドンドン不安定になっていくのは不安です。

書込番号:25955591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/11/10 08:43(10ヶ月以上前)

当方AndroidのGalaxy zflip5 で接続してますがアプリ消したら調子良いです
怖くてアプリ入れられない状態
BOSEがアップデートしてくれればいいんですがね
それを確認することも出来ないです
最近急激にやすくなったのもそれが影響してるのかもですね 物は良いだけに惜しいです。

書込番号:25955958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)