
このページのスレッド一覧(全5925スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 8 | 2024年8月2日 00:22 |
![]() |
11 | 2 | 2024年7月26日 16:30 |
![]() |
12 | 4 | 2024年8月2日 16:02 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2024年8月15日 12:56 |
![]() |
33 | 1 | 2024年7月25日 20:33 |
![]() ![]() |
22 | 6 | 2024年7月25日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
現在有線のイヤホンを使用しているのですが仕事中などで使ってる時にどうしても線が邪魔になる時があるのでこちらを購入しようと思ったんですが、仕事中(土木)やランニングしている時にズレたり落ちたりしないか不安なんですよね。それとノイズキャンセリングはどのくらい周囲の音がカットされるのかも気になります。是非教えて頂ければ幸いです
書込番号:25825721 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>神代出雲さん
私の体験談から申し上げます。
ツルツルコロコロなので当初装着に不安を覚えていましが、軽いジョギング程度では落ちたことはありませんでした。
コンチャ(耳甲介)部分でうまく支えられてるのだと思います。
しかし一度だけ耳から外れたのは歯磨きなど顔を下に向けた時です。外耳は耳穴からやや前方に自道が進んでいますが
付属のイヤーピースが深いところで安定しないせいかノイズアイソレーションイヤーピースが入り口に押し戻した結果ポロっと落ちました。
私の耳だけが特異なのかもしれませんが生活のあらゆる場面は想定された方がよろしいかと思います。
書込番号:25825777
6点

>神代出雲さん
私は
QuietComfort Ultra Earbuds
と
AirPodsPro2
と比較してポロポロ落ちるので既に半放しました。
書込番号:25825804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神代出雲さん
この製品で、電車に乗り継いで移動していますが、耳から落ちたことはありません。
一見落ちそうな雰囲気なんですが、イヤーパットが密着してくれます。
ノイズキャンセリング、職場の事務所から自然に発生する騒音は、全く聞こえないレベルになります。
耳栓をするより聞こえなくなりますので、耳栓代わりに使用することもあります。
ただ、電車の騒音とか車のクラクションとか、大きな音は聴こえます。
書込番号:25825812
12点

>よこchinさん
返信ありがとうございます
ちなみになんですがノイズキャンセリングの方はAirPodspro2と比べてどうでしょうか?
書込番号:25825856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神代出雲さん
私はAirPodsPro2はテストをパスしないくらい右耳がフィットせずダメだったのですが
社外品のイヤーチップに変えてからBoseよりノイズキャンセリングは効いています。
それに比べるとXM5はイヤーピースのみで遮音している感が強く
アクティブなノイズキャンセリングはあまり実感出来ませんでした。
書込番号:25825883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神代出雲さん
購入前にこの製品の充電トラブルは知っていますか?
右側の電池の減りが早いそうですよ
音質に拘らないのであればゲオなどで5000円以下の製品も有りますので
そう言った物から試して見てはどうでしょう
書込番号:25825904
3点

標準的なレベルのものは、エアコンくらいの音は消える
掃除機も半分くらいにはなりますかね
一本調子で一定に鳴る音は消えやすい
人の声は結構通す
機種によってびっくりするほどの差はないかなと
Boseのは一歩抜きんでて、電車のガタゴトレベルの音も結構消える
でも周囲の音が聞こえないというのは事故のもとだと思うので
お仕事中に使うのはあまりお勧めできないですね
散歩とかでも車の音とか分からないと危ないです
書込番号:25834430
0点

mx5の事でしたね。頓珍漢な返信をしてしまいましたすいません。これはBoseよりちょっと落ちるくらいのレベルだと思います。
書込番号:25834435
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C100

>ネルトさん
C310より悪いが、問題ない範囲
マイクも口元近くだし、けど、マイクの向いてる向きとかでちょっと変わるかな
普通に合格点な感じ
書込番号:25825917
3点

>京都単車男さん
貴重な情報ありがとうございます。
購入するか迷っていたのでとても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25826023
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
当方も外で使うと左耳からのブツブツで困っています。
そこで皆様に伺いたいのですが、皆様のお持ちのqc ultraの製造日とブツブツの有無を教えて頂けないでしょうか。
多くの書き込みに左耳のブツブツが出ていますが、ブツブツする製品が多いのかどうかを把握したいです。
当方 製造日 2024年5月14日 外でのブツブツ有り
7点

>ya.yuさん
製造日:2023年8月3日
不具合全く無し
以上です。
1.7.8のアップデートでBoseらしい低音の弾む感じが弱く成ったのは少し残念でした。
書込番号:25825634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出ています。2世代前の製品も持っていますが、出たことありません。
書込番号:25827128
1点

先週末に交換修理に出し火曜日から交換品を利用開始。今のところブツブツ音は出ていません。他の不具合も無し。
ファームは4.0.20へ自分でアップデート。
製造日は2024/05/14
書込番号:25835114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
同じ現象の方はいませんか?
昨日久しぶりに音楽を聴いているとアップデートが自動でされ、完了したと同時に音が聞こえなくなりました。
最初は停止しているのかと思ったのですがスマホの方の音楽表記は再生しているし、接続の問題かと思いBluetoothをやりなおしても効果はなく。
試しに音量を大きくしてみるとかすかに聞こえてきました。
今までは音量の調節ボタン1つで(スマホでもBOSEのアプリでも)充分聞こえていたのに、アップデート後はスマホの音量を24回押さないとあまり聞こえません。アプリの方は半分以上あげてもほぼ聞こえないです。
皆さんはアップデート後もここまでとはいかなくても音量の変化はありましたか?
書込番号:25824725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先日ようやくアップデートが来ましたが音量については特に変わった所はないですね。不具合かスマホ本体の方で音量制限がかかっているかぐらいしかないかと思います。
書込番号:25825682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こんちゃん2525さん
昨夜アップデート4.0.2が降って来たので
今日アップデートしましたが何の不具合も無く
マルチポイントで遊んでいます。
書込番号:25828364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさに今、同じ症状がでております。
過去に何回か交換してるのですが、
その時はリセットすると戻って、しばらくすると、
また同じ症状が出たので交換したのですが、
今回も同じ雰囲気が。
また交換かなぁ。。。。
書込番号:25851417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
購入してから一年三ヶ月経つのですか、最近、ノイズキャンセリングが弱くなった気がします。クワイアットとアウェイで差はあるのですが、最近、動画を聞いてると、以前に比べて音量を上げないと聞こえなくなりました。使用状況は、通勤の電車での使用です。以前は、車内ではエアコンの音とか乗ってる電車の音はほとんどしなかった気がします。皆さん、同じような症状になった方いませんか?
ちなみに、本体のリセットは実施済みで変化はありませんでした。
書込番号:25823893 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自己解決しました。
ネットでノイキャンが弱くなったで調べたら、airpodの改善方法だったけど、イヤホンのメッシュを掃除すると良いとあったので試してみました。メッシュが耳垢で結構詰まっていて極細歯ブラシで掃除したら、ノイキャンが購入時と同じくらいまで復活しました。お騒がせしました。
書込番号:25825127 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



イヤホン・ヘッドホン > final > ZE3000 FI-ZE3DPLTW
現在ワイヤレスイヤホンは水月雨 Space Travel
https://s.kakaku.com/item/J0000043189/
有線イヤホンはE3000を使用しています。
E3000より良い音質との事でZE3000を購入予定だったのですが、ZE2000未開封品を安価で発見しました。こちらはE2000寄りの音質なのでしょうか?ZE3000より明らかに劣る様な事が無ければ、安く買えるZE2000でも良いかな?と考えています。
書込番号:25823788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZE2000使ってますが、かなり音がいいしバッテリーも6時間くらい持つので、悪くはないですかね。
finalのE5000に慣れているのでそれより音質は劣りますが、普通の5000円以下のイヤホンよりはいいと思います。
書込番号:25824199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>guguponさん
6時間持つのは便利ですね。ワイヤレスで有線4000円台(E3000レベル)以上のイヤホン音質なら私には十分です。
書込番号:25824206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音はいいけど、音楽聴いているとき、ほんの一瞬ノイズが入りやすいとか、ケースからイヤホン取り出す時に取り出しにくい、あとはノイズキャンセリングや外音取り込み機能がないのが難点ではありますね。
音はE2000、E3000と同じで販売価格もさほど変わらないから、どっちがいいか比較できない感じです。
書込番号:25824210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お早うございます。
ZE2000はZE3000よりも低域の圧や中高域の張りが感じられますね。比較すればZE3000の方が気持ち俯瞰した音ですが、本当に甲乙付け難いと思います。有線のE2000は高音が伸び切らない割にちょっと刺さりっぽいかなと言う印象はあります。その辺りもきちんと整えたのがE4000でZE2000はE2000よりもE4000に近い存在ではないでしょうか。
バッテリーケースやイヤホン本体ハウジングはZE2000の方がヌルっとしたエラストマーっぽく、ZE3000は軽金属的なサラサラ感があります。やや浅めの装着感はZE2000とZE3000で差はあまり無いようでした。
書込番号:25824317
4点

>guguponさん
今使っている水月雨 Space Travelは取り出しづらい事で有名?なので、ZE2000はまだマシと思いたいです。ノイキャン、取り込み機能はあまり使ってないので無くても良いかな。
>どっちがいいか比較できない感じ
個性があって「みんな違ってみんな良い」という所ですね。
書込番号:25824575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sumi_hobbyさん
>本当に甲乙付け難い
価格の差も、総合評価でも大きい差はないと考えて良さそうです。
>ZE2000はE2000よりもE4000に近い存在
2018年のモデルとは言え、16800円有線レベルならとても良い商品ですね。Finalが年数を掛けて、ワイヤレスへ力を入れていた事が分かります。
書込番号:25825232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)