
このページのスレッド一覧(全5925スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2024年8月4日 19:27 |
![]() |
15 | 5 | 2024年8月1日 23:00 |
![]() |
9 | 0 | 2024年7月23日 22:18 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2024年7月23日 07:49 |
![]() |
9 | 0 | 2024年7月22日 22:14 |
![]() |
6 | 0 | 2024年7月22日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
アップデート後、音の左右差があり若干、右側の音が低めです。
リセットをしてみようと思います。
同じ様な症状の方がいれば、アドバイスお願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:25823678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aiaiboさん
この症状ですが、もともとWF-1000XM5が優秀だったのですが、安定性を重視したためわかり易くなった症状ですね、、、
※正確には2回目のアップデートから起きていました
症状起きた際に再生停止、5秒ほど待ってから再度再生で治りませんか?
曲スキップや電波状況悪くなると起きやすい様です。
※どの完全ワイヤレスイヤホンでも起こる症状ですが、メーカー出荷時のセッティングで解りにくいイヤホンもあります。
ここから下は説明になるので読み飛ばして大丈夫です
ワイヤレスで音楽を左右のイヤホンに同時に転送していますが、tws plus以外はイヤホン自体が左右のタイミングを決めて音を出しています。
tws plus はスマホ側
なので一定間隔で左右のイヤホン同士が通信し、同期をとっているのですが、正確にズレを修正しようとすると左右の受信状態により切れやすくなり、ズレを許容すると切れにくくなります。
左右のタイミングがズレるとある一定までは判りませんがそれを超えると定位、音量差さらにズレると2重に聞こえたり、エコーがかかった様に聞こえます。
出来るだけビットレートの低いコーデックを使えば症状起きにくくなりますが私の場合は音質の方が大事なのでできるだけ電波を邪魔しないケースを探し出して症状起きたら再度再生しています。
ちなみにLC3は実装方法が違うため症状起こらないと思います。
XPERIA 5 IVだとLC3は別の問題あるので注意です。※おそらく1IVも
1 VIは解消されています。1 V、5 Vも大丈夫なはず、、、
ただLC3はソースが心理音響使っているとAACより音質悪くなるんですよね、、、
使ってない場合は多少AACより上まあ、LDACよりは悪くなります。
書込番号:25823810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も、アプリのバージョン、アップデートしましたが、WF-1000XM5の充電ケースのランプの件で、アップデート前は充電中のランプが緑に点滅などしていたのにアップデート更新後は充電中時の充電ケースのランプがオレンジしか点滅や点灯しか成らない、不思議な現象に成ってしまっている、音質の変化は自分場合、普通で音は良い、接続性は不安定に成る事は有ります、ただしAACで利用だと安定し問題は無いですね>aiaiboさん
>nisnさん
書込番号:25824452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
なんと、イヤピースを交換したら左右差が無くなりノイキャン感が強くなりました。
ありがとうございました。
尚、リセットはしませんでした。
書込番号:25837774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TUNE BEAM GHOST
JBLのイヤホン全般になりますが、
ケースがなくても電源のON OFFは出来ますか。
現在はAVIOTのイヤホンを使用しており
買い物途中や何らかでケースに入れる時間く
音楽を一時的に止めてイヤホンをポケットに入れたまま1〜2時間程度使わない事が多々あります。
再度使用する時はイヤホンを長押しすると
電源が入り音楽を聴くことが出来るのでき
イヤホンだけで10時間程バッテリーが持つので
近場の買い物程度ですとケースを持たずに済むので
AVIOTをリピートしてました。
他のも試したく思っていますが
JBLの製品もケースを持ち歩かなくても
電源のON OFFは出来るのでしょうか。
書込番号:25822778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kaq&mz001さん
こんにちは
本体に電源ボタンがある機種に関しては、できるようです。
ただ持ち運びしている最中に電源が入ることがあるので、
その辺は注意するしかないですね。
書込番号:25822974
0点

JBLもON OFF出来るモノが有るんですね。
詳しく調べてみます。
書込番号:25824013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

製品の取説等を確認したのですが、
いまいち電源部分については曖昧でしたので
メーカーへ確認した所、
オフはイヤホンで出来る様ですが、
オンにするには必ずケースに一度イヤホンを戻す必要があるとの事でした。
結果的には一度でも電源を切ってしまった場合は
電源が入れられなくなるのでケースは必要と言う事がわかりました。
やはりまだAVOTとは付き合う事になりそうです。
書込番号:25826079 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お早うございます。
JVCケンウッドの製品はイヤホン本体のみで明示的に電源ON/OFF出来るものが多いです。例として一番最近のノイキャン高音質のHA-A30T2はタッチ部分3秒長押しで電源ON/OFF可能です。
https://www.victor.jp/content/victor/jp/headphones/lineup/ha-a30t2/_jcr_content/root/responsivegrid/container_1218393885/container_303622705/accordion_copy/item_1681619703991/container_82263868_c/image_256829203.coreimg.jpeg/1717069904348/spec03-1.jpeg
勿論、Bluetooth切断後に暫く経った後のオートパワーオフも備えています。イヤホン本体内蔵バッテリーの最大持続時間は11時間の仕様です。
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-a30t2/jp/YRWWSYmorktawk.php
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-a30t2/jp/YRWWSYapnohien.php
書込番号:25830821
0点

情報ありがとうございます。
JVCのは出来るのがあるんですね。
操作性もAVIOTと同じ感じで良さそうです。
近くのお店に行って音や着け心地を確認してみようと思います。
書込番号:25834353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i
現在「Anker Soundcore Life P3」を使用しています。
こちらに買い替えを検討しているのですが、バッテリー残量が少なくなった際に聞こえる警告音はうるさいですか?
「BatteryLow」と爆音で伝えてこないイヤホンを探しています。(P3では非常にストレスだったので)
9点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
【質問内容、その他コメント】
AZ80の購入を検討しているのですが、色々な所の口コミを見ると「ノイキャンが弱い」と言っている人がいたり、「ノイキャンは結構強い」と言っている人がいたりと中々参考になりません。(どうしてもこの分野は個人の主観がとても強くなってしまうので仕方ありませんが…)
今度、機会がありましたら視聴しに行って見ようと思うのですが、おすすめの場所みたいなのはありますでしょうか?それとも、どこで視聴しても変わらないですかね?(家電屋さんだとうるさいから云々みたいなあれがあると嬉しいです、具体的な店舗名も教えてくれるとありがたいです。例:eイヤホン、ビックカメラ等)
それと、AZ80はこの音(高音や低音、車の音等)はノイキャン効かないみたいなのがあったら是非教えて欲しいです。
また、SONYやBOSE等とのノイキャンの違い、強さの順番等も知っていたら教えてくれると嬉しいです。
書込番号:25821501 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ねこねこまんじゅうさん
一定レベルのキャンセル力はありますが正直なところ強力なANCではないと思っております。中高域の金属音はまあまあ通すと感じてますし。
ソニーにしても業界最高を謳ってますがイヤーピースとの相性、耳によってはフツーに音が入ってきます。
むしろ最新の(近く発売の)Earfunの方がよほど強いと思います。
(以下余談)私はあっちが、いやこっちが、を考えるのが煩わしいと思いましたのでBOSE一択にしました。
幸いノイズや接続にも問題なく周辺ノイズを無かった事にしているようなバッサリ根こそぎ音を消します。
私の環境下ではハイレゾで鳴らせませんが絶対的な静寂の中に浮かぶ音像は美しいです。
書込番号:25821760
3点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
Soundcore Liberty4 とNCどちらを購入するか悩んでいるのですが気になっている点があるので教えていただけると助かります。
1、価格差は2000円ほどありますがそこまでノイキャンを重視していない場合、やはり総合的に機能性の高いLiberty 4を選ぶべきか(音質はLiberty 4の方がよさそう)
2、Nintendo Switchに接続する事も考えているのですが、Liberty 4の通常モード(?)での遅延等は気になるレベルなのか
(スプラトゥーンなのでシューティング的な要素有)
個人的にNCの気になっている点がゲームモードがある所だけなのでLiberty 4でもそこまで気にならないレベルならLiberty 4を購入しようかなと思っています。
既に使用されている方々の意見をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:25821497 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 NC
Soundcore Liberty 4 とNCどちらを購入するか悩んでいるのですが気になっている点があるので教えていただけると助かります。
1、価格差は2000円ほどありますがそこまでノイキャンを重視していない場合、やはり総合的に機能性の高いLiberty 4を選ぶべきか(音質はLiberty 4の方がよさそう)
2、Nintendo Switchに接続する事も考えているのですが、Liberty 4の通常モード(?)での遅延等は気になるレベルなのか
(スプラトゥーンなのでシューティング的な要素有)
個人的にNCの気になっている点がゲームモードがある所だけなのでLiberty 4でもそこまで気にならないレベルならLiberty 4を購入しようかなと思っています。
既に使用されている方々の意見をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:25821492 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)