
このページのスレッド一覧(全5927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 2 | 2018年8月17日 22:33 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2017年12月7日 22:36 |
![]() |
13 | 6 | 2017年12月10日 23:35 |
![]() |
8 | 3 | 2017年12月7日 20:30 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2017年12月6日 12:49 |
![]() |
3 | 2 | 2017年12月7日 03:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK200BT
故障?今回で2回目の症状ですので質問させていただかました。夕方帰宅し、充電を開始し夜終了してたのでアダプターを外しカバンにしまっており、今朝通勤する時に電源を入れようとしましたが電源入らず会社に着き1時間程、再度充電し直後に電源を入れると使えました。夜充電した時の症状って放電しちゃってたんでしょうか?こちらの商品は5分間で自動電源OFFが付いてたはずなので、電源入れっぱなしは考えられないと思いますが、同じような症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:21413102 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>mari1107さん
亀レスですが、自動電源OFFの機能は、5分間機器の接続がない場合に働きます。
機器側(スマホ等)の電源をオフにする、もしくは機器側の設定でBluetoothをオフにしなければ、例え音楽等を停止していても接続したままの状態になります。
書込番号:21494378 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

電源切らなかったんですね。青いランプが点滅しっぱなしだったんですね。
書込番号:22038940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
今日からデビューしました。
一点気になることがあり、ご教授いただければと思います。
音楽再生時、音楽が鳴り始める直前、そして、停止時に音楽が切れた直後に左右順番に『ブツッ』と耳につく音がします。
これまでMDR-EX31BNを使用していましたが、そのようなことはなかったように感じます。
この現象は仕組み的に皆さん出ている現象でしょうか?
0点

追記
NCがオンの時のみの症状です。
そんなものなのかな…
書込番号:21412072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiro.yuki.miyu.ayuさん、おはようございます!
自分の個体ではそのような症状は
ウォークマン、iPhone接続時共に出ていないです。
ちなみにファイルは、FLAC、AAC、MP3です。
もし不安であれば、SONYのサポートに
確認された方が良いかもしれません。
お役に立てず申し訳ございません。
書込番号:21412255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
サポートに連絡してみます。
書込番号:21413039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが、NCをオンにしても効いていないことがわかり、交換となりました。
書込番号:21413639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiro.yuki.miyu.ayuさん、こんばんは!
レビューの方も拝見させていただきました。
散々な目に遭われたようで、心中お察しします。
ノイズキャンセリングの不良とは、わかりづらかった
と思います。元々このイヤホンのノイズキャンセリングの性能が
ヘッドホンのノイズキャンセリングに比べ効果が
わかりにくい部分もありますしね。
次はちゃんとした製品が来ること願っています。
自分も電子機器関連で3回連続で、しかも全く別の製品で
初期不良に当たりその都度交換で、気が滅入った経験があります。
ちなみにWF-1000Xて最新のアップデードをしたら
初期の購入時の状態より通信安定性が落ちました。
他のSONY製品でハズレに当たった事がないので
今回の件はちょっと残念に感じています。
書込番号:21414027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
私もこのような状況は初めてで、なんとも言えない気分です。
SONYサポートも微妙なお返事しかもらえず、Ryu08さんのお言葉に助けられました!
結果はレビューに追記しますね!
書込番号:21414057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
既に誰か聞かれているかもしれませんが、教えていただきたく。
本製品は例えば、スマホとウォークマンのAシリーズとZXシリーズと接続した場合、音質差は生じるのでしょうか?
特にAシリーズとZXシリーズでLDAC同士とか。
素人質問で申し訳ありません。
書込番号:21411431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

bluetoothに関しては規格対応による影響がメインですので、同じ規格に対応した同士なら大した差は発生しないと思います。
書込番号:21411444
2点

参考になるかどうか解りませんが・・・
ず〜っと前にAシリーズ(初代)とかFシリーズを使ってて
スマホになってからはミュージックアプリで曲を聴いてて
さらに、イヤホンはほぼBOSEばかり、
最近BOSEのSoundSport Free wirelessを購入した
全く詳しくも無いバリバリのド・素人です。
SoundSport Freeを使い出して、色々とプレーヤーのアプリ
ダウンロードして聞き比べました。
なのでウォークマンは解りませんが、
音響メーカーからはほぼアプリ、リリースされてますね。
(スマホはアンドロイドですけど)
正直、どのアプリも良い音出します。
ただ、微妙ですが音質にはクセがあると思います。
(そう言われればそうかな?程度の差だと思います。)
ラーメンで言うところの
こってりタイプ、あっさりタイプと言ったところでしょうか?
音をコッテリと盛ってくるプレーヤーもあれば
スッキリとして楽器毎の解像感て言うのかな?を出してくるプレーヤー
個人的には微妙ですが違うかな?って思います。
で、
個人的にAndroidスマホのプレーヤーアプリは
BOSEを使いながら
SONYのMusic Center(フリー)がお気に入りです。www
書込番号:21411954
3点

>9832312eさん
有り難うございます。
やはりそうなのですね?
でしたら本機を使用するなら高級なプレーヤーは必要ないのですね。
有り難うございます。
ですが、
>DLO1202さん
のコメントを拝見しますとプレーヤのアプリで音が変わると、、、
ということは例えばウォークマンのAシリーズとZXシリーズでも音が変わるということでしょうか?
混乱してきております。
再度ご教授頂けないでしょうか?
書込番号:21413474
0点

音色の違いと音質の違いは別ですよ。
イコライザなどを反映させてDAPから送信すれば違いは出てもおかしくはないです。
ただ送信する際に一度変換し、受け手で変換するので同じ規格で送信する限り音質面で大きな差は出ません。
音質面で違いが出るとしたら、同一規格でも受け手の性能の差は出ます。
なのでお金を投資するなら受け手であるイヤホン側であり、DAP側でお金をかけても音色の差は出ても音質面で差はほとんど出ません。
イコライザを使う使わない位のイメージが近いかと。
書込番号:21413503
1点

カスタムIEMをM2BT1にて、以前はXperiaZ4を使用していて、現在はAQUOS RにてAptx接続で聴いています。
ZX300も所有していますので、DAPとの音質差は確認しました。
結論から言えば、ZX300の方が良い音質には感じられます。
スマホは、通話や動作音などと合成して再生されますが、DAPは音源からDA変換した後に再びAACに再変換するのか、デジタル処理のみで変換するのかは不明ですが、DAPであれば余計な回路は確実に省けるでしょうね。
それでも、私は利便性を重視してスマホでAptxを利用して再生しています。
同じLDACで利用するのであれば、音質差を理由に上流を選ぶ程の差は無いものと思います。
書込番号:21413798
2点

>KURO大好きさん
>9832312eさん
>DLO1202さん
皆様有り難うございます。
お陰様で良く理解出来ました。
私はZXシリーズを保有しており、Aシリーズでも同等の音質であれば宝の持ち腐れ(あくまでワイヤレスの場合です)のようですね。
ケーブルが邪魔でも頑張って有線でいくか?よく考えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21422347
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
当製品を購入検討しております。
以前、価格ドットコムの常連様にもお聞きして(その節はありがとうございます!)気になっていましたがその時に使用していたBOSEのSSW freeが左右の接続不良などがあり返品してただ今色々比較している所です。こちらの製品も試聴しましたがその時は高音が綺麗なのとタッチ操作にちょっと不安を感じました。
実際使われてる方にお聞きしたいのですが以下の使い勝手について教えてください。
音質…高音は上記のように気に入りました。問題は低音ですが試聴時は頼りなく聴こえました。ある程度鳴らしたりイヤーピースを変えたら例えばBOSEの様な低音を再現出来ますか?個人的に色々なジャンル聴くのでバランスの良い優等生な音質が好みです。
操作性…こちらも上記のように少し不安材料ではあります。基本iPhoneに接続しましてapple watchでコントロールを考えてますがiPadや他の機器に接続する場合はタッチ操作もしないといけないと。色々とレビュー拝見させていただきますと誤操作も多い、慣れが必要とありました。操作でストレスは感じたくないので体験談などお聞かせいただけらば幸いです。
接続安定・遅延など…こちらはBOSEの場合とても顕著に出ていました。人の多い所、寝ホンの際、電子機器の多い所などで左が切断される事が多々ありました。あとiPhoneなどでyoutube動画を観ると0.5から1秒ほど遅れて音声が聴こえて残念でした。こちらは接続安定する技術を搭載とあります。期待していますが実際はいかがでしょうか?
歩行時の足音…試聴時密閉型の当製品も響くかなと試着して歩きましたが無音なのはびっくりしました。BOSEのSSW freeは歩く度聴こえてせっかくの良音が台無しです。こちらはどうでしょうか?
以上、雑多に書き並べさせていただきました。長文失礼します。ユーザー様、よろしくお願いします。
書込番号:21411105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.Beoplayアプリのイコライザーを使えば、ある程度低音重視に出来ます。
このアプリは設定するだけのものなので、これを閉じた状態で、iPhone のミュージックアプリを再生してもイコライザーの効果があります。
2.タッチ操作では、停止、マイク、音量調整ぐらいでしか使ってません。
タッチによる音量調整は、増減が激しいので、微調整はiPhoneでやってます。
3.通勤1時間の間に瞬断が1、2回あります。
やはり人混みの多いホームや大型トラックの近くはダメですね。
ただ、電源ONからiPhoneへの接続が1,2秒と速い点は気に入ってます。
4.自分の歩く振動は聞こえますが、コード付きイヤホンと比べたら、雑音が少なくかなり快適です。
書込番号:21411207
4点

>Iionさん
試聴時に低音が弱く感じた、足音が響かなかった、ということはシッカリ密閉できていなかった可能性を感じます。
BOSE SoundSport Free wirelessは開放型ですが、BeoPlay E8は密閉型なので密閉された状態を基本にチューニングされています。
E8もシッカリ密閉出来ていれば結構低音も出ています。
バランス的には外で使うことを想定した優等生バランスのチューニングです。
ただ、BOSEの低音はBOSE独特なので響かせ方や音の存在感は他社製品ではマネが出来ないものがあります。
E8のタッチセンサー式リモコンは、ハッキリ言って操作しやすくはないです。
特に音量の操作は多少慣れても難しい。
その点、BOSEの3ボタン式リモコンはアナログな感じですが確実です。
私のBOSE Freeは左右の接続が凄く安定していて動画の遅延も目立たないのですが、YouTubeアプリだけはダメですね。
完全に一拍遅れます。
SafariでYouTubeのサイトを開けば遅延も気にならないのでアプリとの相性かな?と思います。
E8は左右の接続にNFMI (Near-Field Magnetic Induction / 近距離磁 界誘導)を採用しているためかなり強固に接続されていますね。
周囲の電波で切れるときはプレーヤーとのBluetooth接続の方が瞬断します。
歩くときの振動が気にならず、接続が安定していて、優等生バランスのTWS(True Wireless Stereo)イヤホン、というと思い当たるものは1つしかありません。
Apple AirPodsです。
書込番号:21411403
4点

お二方様
ご丁寧に返信ありがとうございます。
現時点で気になっている当製品を知る事が出来ました。実際に試聴にもまた行きたいと思います。
>EXILIMひろまさん
再度お答えいただき感謝いたします。
あれからBOSEのSSfWは返品しました。理由は先日書いたものです。しかし仰る様に音質には満足しておりまして振り返るとアナログリモコンの使い勝手は良かったです。今後ファームウェアのアップデートで接続が安定するなどすればまた考えたいとも思います。
現在、私は最後にお勧めいただいたAirpodsを使用しております。こちらは極めて接続が安定、動画遅延も体感的に問題ありません。音質もバランス良く通話時もステレオで音声が聞こえるので満足しております。
加えて気づいた事があります。
Airpodsは左右の機器からバランス良く音が聴こえますがBOSEのSSfWや試聴したE8も体感的に顔の中心より少し左側を中心に音声が聴こえました。こちらはAirpodsの接続が安定しているからか私が左耳が効き耳だからそう聴こえたのか分かりませんがAirpodsの良い所かなとも思います。
また時間を見つけてE8の試聴やBOSEの動向も見て行きたいと思います。また気になる事があれば質問させて下さい。
書込番号:21413703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Free
こちらの商品を購入検討しています。
以前、B&OのBeoplay H5を購入したのですが、あまりのケーブルノイズと私の耳にフィットせず、すぐに売却しました。
こちらのイヤフォンの歩行時や襟に触れた際のケーブルノイズとフィット感(個人差はありますが大体でいいので参考にさせて頂きたいです)がどんなものかが気になっています。
書込番号:21410088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちゃんと自分にあったイヤーピースを選択(付属以外)すればフィット感は悪くないと思う。
ケーブルノイズはまあ、有りますね
自分はコレが初のBluetoothイヤホンなので他のと比較できないので多いのか少ないのかは判別し兼ねますが、無音で歩くと普通に振動がケーブルから伝わります。
ただ、音楽を聴いていると気にならない程度なので自分はケーブルノイズに不満を持ってません。
試聴するしかこの点は個人の価値観なので、納得した上での購入にはならないと思いますが御参考に。
書込番号:21410127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>★dai☆さん
購入してそろそろ1週間になります。個人的な感想です。
レビューでも書きましたが、筐体が軽いので装着感は中々良いですよ。
但し付属のイヤーピースは全滅、直ぐに外れてポロリしそうな感じです。
シュアー純正のイヤーピースがステムにピッタリ嵌まりました。
ですからコンプライのコアsize100番が色々使えそうです。
装着感もバッチリで音の籠り感も無いです。
暫くはこのイヤーピースを使うつもりです。
スピンフィットも試してステムにはしっかり嵌まりましたが、此方は高音域がキツ過ぎて好みな音質では有りませんでした。
ケーブルのタッチノイズは気になりませんでしたが、耳の直ぐ下にあるバッテリーボックスとコントロールボックスが、上着の襟に引っ掛かる事があって少し気になりました。
ですから自分の場合、ケーブルを首の後ろに取り回すのではなく、前で取り回して、スライダーより下の部分をを上着の胸元に入れてやると快適になりました。
音質が良く、素晴らしい機材だと思いますが、多少の工夫は各自で必用だと思いますよ。
書込番号:21410442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > JBL FREE

MHフレンズさんで本日発送メール来たので量販店にもそろそろ並ぶかもしれないです
書込番号:21411071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)