
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
お使いの皆さんにお聞きしたいです。
普段は使ったら充電ケースに入れて充電して使ってますが、朝AirPodsの充電が100%で充電ケースから取り出し、ポケットに入れて7時間使用しないでバッテリーの残量が73%でした。1時間にだいたい3〜4%減る計算です。
サポートに聞いた答えは若干は減るとの事でした。
お使いの皆さんもこのぐらいの減りなんでしょうか?
3点

同じような使い方をする機会がないのでアレですけど。
左右ともに同じくらいの減り方でしょうか? もしそうならそんなもんなんだということかも?
構造上、電源は切れないし、低レベルでの通信は常時行われているようだし、そもそもバッテリーの容量が至極少ないです。消費電力も小さいからそれで良いんでしょうけど、ケースから出しっぱなしの保管は若干例外的で、待機時に行われている低レベル通信なんかでも、そもそものバッテリー容量が小さいから相対的に減りは早いということかも知れません。
書込番号:21020461
2点

>@ぶるーとさん
左右同じ減り具合なのでこの様な仕様なんですね。
@ぶるーとさんの仰る通り構造上この様なものかと納得しました。
ありがとうござます。
書込番号:21020502
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport wireless headphones

iOSのiPad miniでなら量販店内でSkypeのエコーバックテストをした事がありますが問題なく使えました。特に注意する点も無かったです。ついでに言うとQC30も同様にOKでこれは通話中にノイキャンが強制的にOFFになる仕様でした。
書込番号:21006757
0点



イヤホン・ヘッドホン > ERATO > Apollo7
質問失礼します。
iphone7を使用してLINE通話をしたところマイクの調子がおかしいのか相手に声が届きません。同じような症状の方いらっしゃいますか?
もしくは何か設定が必要なのでしょうか?
書込番号:20996235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

080や090の3G通話は支障なく行えると言う事なんでしょうか。Skypeではどうでしょう。Skypeで問題無いならHSP/HFPとしてiPhone 7もApollo 7もハード的には問題無いと思います。後はおまじないレベルですがApollo 7の右耳はOFFにして左耳だけペアリングを取って片耳ヘッドセットとして使ってみてどうかお試し下さい。
書込番号:20996575
1点

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
Skypeですが、マイクは使用できました。ただここで気になったのはSkype中片耳しか聞こえてきませんでした。左右どちらかしか聞こえません。この様な仕様なのでしょうか?
書込番号:21000036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。これは仕様ですね。ステレオ音楽を流した場合にApollo 7-LのみかAppolo 7-Rのみでペアリングすると本当ならLRが混じったモノラルの音になるべきなんですが、それぞれLとRの音しか聞こえないと言う事は通話のモノラル信号は片側でしか受けられないと言う事です。
書込番号:21000241
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB80BS
バッテリーがなくなったときには一切使えなくなりますか?
他のソニーのBluetoothのイヤホンだと電源オフ時でもUSB接続で聞けるようですが、同様に使えますか?
書込番号:20996093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYのBluetoothイヤホンで有線接続できるのはMDR-EX750BTだけですね
MDR-XB80BSも含めて他のイヤホンタイプでは有線接続はできないです
書込番号:20996229
1点

そうなんですね。
バックアップとしてできたらいいなと思っただけですが。
有難うございます。
書込番号:20998943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベッカメ56さん
ちなみにMDR-EX750BTは有線接続でもハイレゾ対応イヤホンになります。
書込番号:20999189
0点



イヤホン・ヘッドホン > ERATO > MUSE5
この製品を4ヶ月ほど毎日使用しています。
製品にはとても満足しているのですが、先日から常に頭がボーッとして回転するような目眩を感じだしました。
ひどくはありませんが、もしかしてこのイヤホンの影響があるのではと思い、使用が怖くなりました。
ただの疲労からかイヤホンか、他の原因かわかりませんが、ブルートゥースイヤホンからの電磁波の脳への影響というのはあるのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
書込番号:20995128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あったとしても、すぐに症状が発生することはありません。今のところ、電磁波の影響が医学的に証明された例はありません。
どちらかというと、音量の上げすぎか三半規管の疲労もしくは何らかの病気で弱っている可能性があります。
書込番号:20995162
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
電磁波の影響は医学的に証明されてないんですね。
よく携帯電話の電磁波は良くないなどと聞きますが…
ブルートゥースイヤホンは大丈夫そうで安心しました。
音量はあまり上げてないと思うので、疲労かその他なのかもしれません。
回答ありがとうございました。
書込番号:20995238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
Bluetoothの電波出力は通話に使われる3Gの電波出力250mW程度よりも遥かに弱い5mW程度ですから仮に電磁波の影響があるとしても通話時の負担に比べると全然少ないです。
今回のケースでは割と大振りなMUSE 5が耳介や外耳道に負担を与えているとかイヤーピースとスリーブの組み合わせがベターな方向では無い事が考えられます。本体に関してはどうしようも無いのでイヤーピースもスリーブもそれぞれ3種類のサイズがありますから今一度いい組み合わせを見つけるのと装着の際のねじ込み方のいい位置を見つけ出すように工夫してはどうでしょう。
因みに僕はイヤーピースがMUSE 5付属のものではなくJVCのEP-FX2のLサイズでスリーブは付属のSサイズ、MUSE 5を装着する際には顔を少し上に向けてから密着度の高いポイントで嵌めるようにしています。負担感が無いとは言いませんが頭が痛くなるような事はありません。
書込番号:20996477
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
電磁波の影響は薄そうですね。
装着の負担はあまり感じていませんが見直してみます。
sumi_hobbyさんの使用方法も参考にします。
ありがとうございました。
>SONY・BLUEさん
ありがとうございます。
確かに睡眠時間は足りていないと思います。
書込番号:20999170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-CKR75BT

他にどんなイヤホンをお持ちでしょうか?
それでも同様に感じられますか?
両機種でカタログの感度が同じで、同様に感じられたら、こんなものなのでしょうね。
書込番号:20995523
3点

お早うございます。
量販店でiPad mini片手に試聴しましたけれど、いやこれAKGの有線ヘッドホンもびっくりの低感度ですね。普通のポップスクラスで12/16まで上げないと僕の耳にとっての適正音量になりません。他のSound RealityのBluetoothはどうかと言うと全部同じ傾向でATH-CKR55BTは特に感度が低く13/16まで上げないと厳しく割合に直すと80%越えです。
因みに比較対象として聞いたソニーのMDR-EX750BTは同じ音源で8/16が僕の耳にとっての適正音量でしたから仮に1ステップ4dBとしてATH-CKR75BTは何と16dBも感度が低い事になります。これだとクラシックとか自然音録音を聞くのはちょっと辛いでしょう。
書込番号:20996471
6点

>Minerva2000さん
同じメーカーだとckm99とかありますが、それよりも音量はないですね。
>sumi_hobbyさん
同じ意見が聞けてうれしいです。自分の耳が悪くなったのかと心配してました。クラシック音楽はなにかしらしないと厳しいですね。まじめな音楽鑑賞は諦めて動画観賞用に使用しています。
書込番号:20998103
2点

当方Android携帯ですが本日、ATH-CKR75BTを手にいれました。他にSONYのXBA-A3及びBOSEのComfort15を所有何れも有線ですが、音質の違いはさておき(価格差がありますが)音量でしたら申し分ありません、MAXにすると耳が潰れます。家内のアイホンで聞いても遜色ありませんでした。
書込番号:21005597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>+waveさん
こんばんは。
気になったので失礼します。
基本的な事でご存知or操作済なら大変恐縮ですが、Bluetooth繋ぐと音量調整はイヤホン側で行いますよね?
私はDAP繋ぎで試したのでiPhoneはよくわかりませんが、繋げて音流した際に「うるさっ!」という程に音鳴りました。
書込番号:21014983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iphone 6(OS10.2.1)を繋げ、先日試聴しましたが、iphone 側の音量スライダーが連動せず、リモコンで音量+ボタンを押し続けても、スライダーの位置以上に音量が上がらない印象でした。iphone 側でスライダーをMAX付近にして、リモコンで音量+ボタン押してくと結構音量が上がりました。でも、スライダーをMAX付近にしていますので、違うイヤホンに変えた時など大変危険だと思いますが。本製品がコスパ的に気になったので、メーカー窓口に問い合わせてます。ちなみに取説には機種によってはうまく連動しない様な事が書かれていました。
書込番号:21032530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サポートの回答は、リモコンの音量操作とiphone の音量スライダーは非連動とのことです。スライダーを真ん中辺りにして、リモコンで音量MAX(=音自体はスライダー真ん中辺りの音量)で聴いていて、もうちょっとだけ上げたいなと思ったらiphone 側で音量操作をしなければならずリモコンで完結しない。SONY 、BOSEのワイヤレス持っていて、更にカナル型でワイヤレス探していたのですが、本製品は見送りとなりました。
書込番号:21033748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたの耳の感度が悪いだけかと、、、
両方とも真ん中でちょうどいい音量ですが、、、
書込番号:21202857 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)