
このページのスレッド一覧(全5913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年8月23日 13:50 |
![]() |
1 | 4 | 2015年8月21日 00:17 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年7月24日 17:57 |
![]() |
3 | 3 | 2015年7月7日 12:19 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年6月26日 22:18 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2015年6月18日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N
色々検討した結果MDR-NWBT20Nを購入して、今日届きました。
MP3は繋がりとても良い音で満足しました。
本題ですIpad mini で繋がらないので、過去の"秋が大好きさん"のクチコミを見ましたが(2014/02/15)
特に問題なく接続したとの事でした。
私はMDR-NWBT20NオンにしてIpad mini のBluetoothオンにしてもビジー状態とMDR-NWBT20Nの
表示が出ません。
心当たりのある方アドバイスをお願いします。
ちなみにIpad mini
モデル:MD529J/A
バージョン:8.4
1点

iPad miniと別のBluetooth機器が接続中になっていませんか?
電源入れると勝手に接続してしまうなら、設定で解除しないといけません。
書込番号:19070506
0点

メールありがとうございます。
opad miniのBluetoothをONにすると私のスマホ名は出てきますが、未接続になっています。
一応登録は削除しましたが、ビジー状態です。
書込番号:19073628
1点

ご迷惑をかけました。
再度説明書を読みペアリング(電源を右に7秒スライド)青、赤点滅にて接続できました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:19076301
1点



イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat GO 2

ただの市場原理での価格競争ではないでしょうか?
他の商品でも同じような傾向が見られます。
書込番号:19066300
0点

単に安い店が売り切れただけでは?
入荷数が少ないから、売り切れたら在庫有るお店の値段に戻るだけで、値上げはしていないと思いますy
書込番号:19066429
0点

6500はまだ安値、7000円台で通常価格 8000円超えて高いといえる。
書込番号:19067649
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N
この製品で飛行機内のエンタメ音声を聞く方法はありますか?
ノイズキャンセリングを使用したまま使えると良いのですが…
よろしくお願い致します。
書込番号:18995001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恐縮ですが、それは出来なかったと思います。
航空機内サービスにBluetoothがなかったと思いますし、何よりMDR-NWNC20N、MDR-EX31BNともに、ワイヤレス接続中でない限り、ノイズキャンセルはできないかと。
方法としては、有線でノイズキャンセリングができる機種(ATH-ANC23など)なら、航空機変換アダプターさえあれば、ノイキャン出来ます。
また、生産完了してる、XBA-NC85D、MDR-NC100Dあたりを狙うのも良いかもしれません。
書込番号:18995146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
普段使いにはBluetoothが便利なので、何か使える方法はないかと伺ってみました。
旅グッズのひとつとして、有線のものを検討してみます。
書込番号:18995192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat GO 2
この商品と言うよりどれを買って良いかわかりません。どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか?
ブルートゥースのイヤホンで5000円以内が希望です。よろしくお願いいたします
1点

通話と音楽再生のどちらにウェイトを置くかを決める必要がある。
通話メインなら片耳型がベター。マイクが口に近い位置にあって声が届きやすいし、機種によっては風切り音や周辺ノイズを低減して相手に届けてくれるものもある。ただ片耳だから音楽はモノラル再生で高音質のものは少ない。
音楽再生メインだったら両耳型でステレオ再生。その代わりマイク位置は口元から離れるしノイズ低減も無いので、室内だったらいいが屋外では相手に声が届きにくいこともある。それと歩行中に両耳ふさいだ状態で通話内容に集中していると周りの音が聞こえなくて危険回避ができないこともある。
どちらのタイプもメイン機能以外はおまけと考えるべき。
片耳型 Plantronics M90 http://kakaku.com/item/K0000630559/
書込番号:18930651
0点

お早うございます。
今回mc9さんが両耳タイプの物から選択されようとしているならまず選択肢としてボックスタイプがボックスレスタイプにするかからのスタートになりますね。
ボックスタイプはイヤホンとコントロールボックスが別体になったものでコントロールボックスは胸ポケットや襟元に固定するものです。イヤホンは通常の形状ですから装着感や音質に優れている事が多いです。コントロールボックスが別体なのでスポーツ等の運用にはあまり向いていないでしょう。
ボックスレスタイプはコントロール部分がケーブルにそのまま付いている、あるいはイヤホンにコントロールボタンが付いているものでコントロールボックスがブラブラすることがありません。充電用コネクタやバッテリーがイヤホンに内蔵されていることもあって装着感や音質面では不利な事もあります。
BackBeat GO 2はボックスレスタイプになりますが、音質は悪くないしマイク感度も同等の他社製品に比べると優秀でコントロールのボタンにもはっきりした突起があって操作性も良好かと思います。但し、イヤホンが大きく横に出っ張っているので装着感は若干難有りですかね。
ボックスレスタイプで手軽な物だとエレコムのLBT-HPC11AVがリーズナブルな価格で音質が中々良く装着性にも優れています。ボタンが押し難いのとバッテリーの持ちが4.5時間と短いのが難点ですかね。
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/bluetooth/lbt-hpc11av/
http://kakaku.com/item/J0000012147/
ボックスタイプだとソニーモバイルのSBH20がリーズナブルな価格でコントロールボックスもコンパクトで操作性も悪くないしイヤホンは付け替えが出来ますから後で好みのイヤホンに換装することも可能です。コントロールボックスの留め具が滑り易いのが少し難有りでしょうか。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/sbh20/
http://kakaku.com/item/K0000524376/
装着感をある程度妥協するとしたらBackBeat GO 2はボックスレスタイプの中では音楽にも通話にもと言う事でしたら高バランスな製品だとは思います。
書込番号:18930890
2点

お2人の方、回答ありがとうございました。
マイクと音楽のどちらを優先するかと
ボックス有り無しを考えて決めたいと
思います。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:18944209
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > J46BT
ユンケルナナハンさん こんにちは
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=4702
AACは主にiPhoneで使用されてるコーデックですね。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131203_625933.html
ここを見ると iPhoneとペアリングしてる みたいですね。
おそらくAACに対応しているかと思いますが、どうですかね?
書込番号:18910737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneがAACでペアリング出来なくても、SBCでペアリング出来るので音が出ますよね?
そして、AACですとも書いてない。
でも、音質が良いと書いてあると言うことはSBCではなく、AACっぽい。
なんで日本のHpにはどこもAAC対応と書かないのだろうでしょう?変ですよね?
http://www.notebooksbilliger.de/jbl+j46bt+black+schwarzorange
ここ、信じていいのやら?
書込番号:18911398
0点

みなさん、ありがとうございます。
確かに、海外HPにはAACって書いてありますね(笑)。
音源がiphoneなので、apt-xよりAACが欲しいんですよね、SBCは劇的に音が悪いので・・・。
書込番号:18911481
0点



イヤホン・ヘッドホン > Jabra > ROX Wireless
購入検討中です。お持ちの方に聞きたいのですが、
下記のような事は可能でしょうか。
iPhone6、AndroidスマホNFC付きz3、NFC付きノートPC VAIO DUO13の3台で切り替えながらつかいたいと考えています。
3台を事前にペアリングしておけば、とりあえず2台は同時接続出来るので、3台目を使用する際はNFCでタッチすれば切り替えできると思うのですが、まずこれは可能でしょうか。(iPhoneはNFC使えない事は理解しているので、ほかの2台でという事です。)
上記が可能だとすると、切り替え時に1台が押し出されて切断されると思うのですが、この時iPhoneが押し出されないようにする事は可能でしょうか。
(前述のようにNFCが使えないので、再接続が面倒そうなので)
NFCが使える機器で使わないものを、もう一度タッチして切断してから、新しい機器を接続する、というのが正解でしょうか。
これが出来ないなら、NFCのない、もう少し安いmpowなどを検討しています。
ご存知の方、教えて頂けますか。
書込番号:18882976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)