ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

片耳(右)だけで使用できますか?

2017/09/29 06:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A

スレ主 katsura74さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。当方、過去の持病で左耳が全く聞こえません。ということで右耳だけで使用できるBluetoothヘッドホンorイヤホンで質の良いものを探しているのですが、本商品は右耳だけで使用できますでしょうか?分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。iPhoneとの接続をメインに考えており、他にSonyのWF-1000Xなどを候補として考えております。よろしくお願いいたします

書込番号:21237374

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/09/29 06:48(1年以上前)

iPhoneでモノラル再生できれば、問題ないでしょう。
できない場合は、改造が必要であり、難易度が高いです。
コードタイプ(有線)なら、アダプターで簡単にモノラル化できます。
でなければ、ワイヤレスヘッドホンアンプを使いましょう。
例)audio-technica AT-PHA50BT-GM (aac対応)

書込番号:21237397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/09/29 06:54(1年以上前)

iOSには標準でモノラルオーディオにする機能があるので簡単です。

設定→一般→アクセシビリティで、下の方にある聴覚サポートにモノラルオーディオのスイッチがあります。

書込番号:21237405

ナイスクチコミ!8


juku0さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/29 08:38(1年以上前)

AirPodsは片耳で使うと自動的にモノラルになると聞いたのですが違うのですか?

書込番号:21237583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


vibzさん
クチコミ投稿数:29件

2017/09/30 00:35(1年以上前)

片耳で普通にモノラル再生されます。
周りの声も聞く必要のある環境なので、非常に役立ってます。

書込番号:21239536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/10/03 07:57(1年以上前)

トゥルーワイヤレスでトップ級の高音質であるWF-1000Xの発売も10/5に迫っていますが、当日に入手出来るかどうかは別としてコントロールボタンが右耳に集約されているのでiPhone側をモノラルオーディオに設定すればストレス無く使えるでしょう。
http://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/en/contents/TP0001513206.html

書込番号:21247783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/10/11 07:37(1年以上前)

アップルの仕様を見たらこう書いてありました「光学センサーとモーション加速度センサーがW1チップと連係し、オーディオのコントロールとマイクロフォンの接続を自動で行います。これにより、AirPodsは両耳でも片耳だけでも使えるようになります。耳につけるとすぐにオーディオが再生されるのも、これらのセンサーが仕事をしているからです。」なので片耳でも使えるそうです。

書込番号:21268963

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 yujiro4512さん
クチコミ投稿数:2件

開発者インタビューを読んだのですが、N3/N1と同等なのは高域担当のBAドライバーだけで、肝心のダイナミックドライバはMDR-EX750BTと同タイプのもののようですね・・・。

謳い文句だけ見るとN3/N1と遜色ない音質なのではないかと一瞬思ってしまうのですが、位置づけ的には「N3/N1のNCワイヤレス版」というよりは、「EX750BT 改」といった感じになるんでしょうか?

大口径ドライバはさすがに無理にしても、せめて液晶ポリマーは同じ9mmのN3や兄弟機種のMDR-1000Xにも採用されてるので、できれば採用してほしかった・・・。

書込番号:21236354

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2017/09/28 21:59(1年以上前)

試聴はされました?
少なくとも現状のBTイヤホン最高音質と思いますが。
スペックが全てでは無いですよ。

書込番号:21236701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度5

2017/09/28 22:07(1年以上前)

私が試聴した限りでは、「MDR-EX750BT」とはまるで違う音質でした。
仮にドライバーが同じだったとしても、問題ないですね。

ノイキャンの性能はQC30の方に定評が有るようですが、個人的にはこちらも十分に優れていると感じています私
音質的にはかなり優位と感じました。

書込番号:21236729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 yujiro4512さん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/28 23:35(1年以上前)

EX750BTの音質を大きく上回るのは全然不思議ではないと思います。ただ、WI-1000Xはデジタルアンプ内蔵、バランス出力採用、おまけに圧縮音源のアップスケーリング機能までついているので、イヤホン単体の基本性能の純粋な比較にはなっていないかもしれないという点に注意が必要だと思います。

兄弟機のMDR-1000Xならヘッドホン単体の基本性能がボトルネックになってるなんてことは全く感じさせないんですが、それに比べるとWI-1000Xは若干見劣りするというか、正直もうちょっと上を目指せたんじゃないか?って思ってしまうんですよね。
挿すイヤホンを選べないヘッドホンアンプという仕様ならなおさら。

書込番号:21237005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度5

2017/09/29 18:42(1年以上前)

ソニーとしては、Bluetoothの高級イヤホンではコンセプトを明確にして、BOSEとも差別化しているのだと思います。

iPodに対するウォークマンの立ち位置のような戦略でしょうか。

音質最重視のユーザーには「MUC-M2BT1」。
これならN3、N1はもちろん、Just Earまで選択可能です。

高音質に音楽を聴く上で、より快適さを目指して、「WI-1000」。
機能は音質を重視したものに絞っています。

BOSEのQC30は、イヤホン装着時は常に快適に過ごせることを重視しています。
音質は解像度や帯域の広さよりも聴き心地の良さを重視。
ノイズキャンセル機能も、音楽再生だけでは無く睡眠時にも快適に過ごすための機能として重視。

「WI-1000」は高音質に拘るユーザー、快適に使えることを求めるユーザーの両方から不満の声が上げられています。

個人的にはバランス感の優れた良質なモデルであり、Bluetoothイヤホンはイヤホン単体の基本性能で比較しても無意味だと思っています。

「MUC-M2BT1」と使い分け可能なワイヤレスモデルがようやく登場したと言う印象で、とても期待しています。

書込番号:21238631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/13 20:34(1年以上前)

有線スマホのN3よりワイヤレスで飛ばした1000Xの方が良い音じゃない?

書込番号:21275566

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

iPhoneに保存した自撮り動画の音

2017/09/27 08:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones

クチコミ投稿数:16件

iPhone7と接続して使ってますが、iPhone内に保存してある自分で撮った動画の音がでません。
これは仕様でしょうか。故障でしょうか。

書込番号:21232293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/05 19:42(1年以上前)

>ラドプーさん

こんにちは

>iPhone内に保存してある自分で撮った動画の音がでません。

私のiPhone7で簡単な検証をしてみました。iOSは11.0.2にアップデートしています。
過去の動画:音は再生されています。
最近の動画:同じく再生されています。
新たに撮影した動画:やはり再生されています。
設定→カメラ→フォーマット で高効率・互換性優先をそれぞれ選択しても再生されています。
以上の結果、仕様ではなさそうです。

動画はiPhoneのカメラアプリで撮影したものでしょうか?iOSは最新でしょうか?

BOSEのサポートページからBose;システムアップデートセンターにアクセスすれば、
「Bluetoothデバイスアップデータ バージョン 1.2.9」が提供されていますので、更新を試されてはいかがでしょうか。

各種試みて解決しないなら、カスタマーサービスへのお問い合せ 0570-080-021ですかね。

あまりお役に立てなくて、申し訳ありません。

書込番号:21254091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/10/05 21:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

私もあのあといろいろやってみました。
音楽アプリを起動した状態でiPhone内に保存した動画を再生すると音がでないようです。
一度音楽アプリを終了して(ホームボタン2通し→音楽アプリを上にフリックして完全に終了)させてから自撮り動画を再生すると音が再生されました。

音楽アプリは、AWAやspotfyなどアプリダウンロードしたものは同じ反応です。

書込番号:21254368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2017/10/15 11:21(1年以上前)

別スレッドが立っていますがFirmware1.3.6アップデートでは「音楽再生中にメッセンジャーアプリの音が出ない問題を解決」とあるので、アップデートすれば解決するかもしれません。

ちなみに私のiPhone7ではQC30が1.3.6になっていることもあるのか、ミュージックアプリ起動中もビデオの音が聞こえます。

書込番号:21279713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ボタン

2017/09/26 23:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones

クチコミ投稿数:16件

この度、QC30ユーザーとなりました。
早速使ってみたのですが、電源ボタンの押し感がかなり固く、毎日こんなに強く押してたら、ボタン元がつぶれてしまうのではないかと不安です。
みなさんはどうですか?

書込番号:21231530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/28 20:00(1年以上前)

>ラドプーさん

こんばんわ。
私も最初は「硬っ!」と不安でしたが、もう慣れました。
「これくらいの強さで押せばONになる」という感覚が必要かと。

ただ、長く使うために指の爪ではなく、指の腹で押すようにしています。

書込番号:21236298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2017/09/29 16:02(1年以上前)

最初はしっくり来なかったですが、今は慣れました。こんなものかな、と。硬くて感触が今イチですけど、その分頑丈なのだと思っています。

書込番号:21238339

ナイスクチコミ!0


m56059さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/09 01:59(1年以上前)

硬いですね。押す時はできるだけ、首に巻いているときに左親指の腹で押すと楽に押せてます。
巻いてないときは右の親指です。

書込番号:21263394

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:2件

別スレのかたにあやかって、米Amazonで購入しました。

製品には満足しています。

当方、WALKWAN NW-ZX100、スマホはiPhone 7 Plusで、両方にペアリングしました。
NW-ZX100とWI-1000Xの電源を入れると、まずiPhoneと接続し、NW-ZX100とは接続してくれません。
よって、iPhoneとの接続を手動で切ると、NW-ZX100と接続してくれます。そのあとに、手動でiPhoneと接続すると、
2台同時接続になります。
このめんどくさい作業はなんとかならないでしょうか?
ご存知の方がいらしたらご教示ください。

書込番号:21230127

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/26 18:39(1年以上前)

これはもうしょうがないんですよね。ソニーのヘッドホン・イヤホンの場合は同時待ち受けのマルチポイントでも音楽+通話までで音楽+音楽は出来ないからです。

音楽用のBluetoothプロファイルにはA2DPと言うものが使われ、通話にはHFP/HSPというものが使われます。Walkman NW-ZX100はA2DPのみの接続になります。iPhoneは有無を言わさず最初に繋げた場合はA2DPとHFP/HSPの両方を専有します。そうすると後でNW-ZX100を繋ごうとしてもA2DPはiPhoneに取られているので繋がりません。

逆に最初にNW-ZX100を繋ぐとA2DPのみの接続ですからHFP/HSPは空いています。ですのでiPhoneは後から繋ぐとHFP/HSPだけが繋がって通話の待ち受けは可能になります。以下のリンクのヘルプガイドにも僕の書いた事と同様の事が書かれています。
http://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/en/contents/TP0001513165.html

繋ぐ順番を問わずマルチポイントを実現するには音楽+通話に加えて音楽+音楽のマルチポイントも実現されてなくてはなりませんが、Bluetooth + ノイキャンのイヤホンでそれが可能なのはBOSEのQC30だけです。

書込番号:21230676

ナイスクチコミ!13


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/26 20:57(1年以上前)

私は、iPhone 7plusはブルーツース常にon の状態から、NW-A30の電源ONして立ち上がったあとに、MDR-1000X電源ON します。
すると、まずはiPhoneとMDR-1000Xが 自動ペアリングします。そのままにして、NW-A30をMDR-1000XとNFC接続します。
この順番ですと、マルチペアリングとなります。
いろいろ試しましたがこれが一番簡単だと思います。
でもMUC-M2BT1だとiPhone は接続が切れます。
WI-1000Xもソニーストアで試した時にショップのかたが接続順番があると言ってました。
いろいろ試すしかないですかね?

書込番号:21231091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/09/27 10:01(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>zippo1932さん

詳しく解説していただき、誠にありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:21232427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/13 00:27(1年以上前)

>sumi_hobbyさん


便乗で質問させてください。

個人用と会社用でiPhone7を2台使っています。
会社用は機能制限で音楽を入れれないので、個人用で音楽聴きながら会社用に着信があったときには
会社用で通話する、という切替はこのイヤホンではできないでしょうか?

どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:21273785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/16 16:07(1年以上前)

flyingbirdsさん

上の方でsumi hobbyさんが「iPhoneは有無を言わさず最初に繋げた場合はA2DPとHFP/HSPの両方を専有します。」とおっしゃっている通り、最初に繋いだiPhoneが両方とも占有してしまうので基本的には無理だと思います。

書込番号:21282936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/13 13:53(1年以上前)

買ってから気付きました…最悪だわ。
マルチペアリングとマルチポイント対応であるのは確認したのに…。
スマホとタブレットの2台持ちとしては全く無意味な買い物したわ。

書込番号:21595796

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音漏れ

2017/09/25 11:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > TREKZ TITANIUM AFT-EP-000001

クチコミ投稿数:70件

電車の中で使おうかと思っているのですが、音漏れはどれくらいあるでしょうか?

書込番号:21226950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/28 06:48(1年以上前)

お早うございます。

eイヤホンでガッツリ試聴してきました。僕はこの手のイヤホンの試聴は初めてですが、骨伝導ってどんな感じ?という興味も大いにありました。音を出しながら本体を手で持つと発音体が震える震える、こそばゆい感じです。実際に発音体がこめかみの下辺りに当たるように装着すると何とも不思議な音の出方ですね。でも、高音成分は皮膚に吸収されてしまうのを補うためかシャカシャカ音は出ます。

まあ結果、音漏れはしますね。Apple AirPodsのようなオープンエアタイプよりも漏れています。基本はやっぱり外音取り込みを積極的に行いたいスポーツ用なのかなと思います。感触としては冷房全開の電車ないしは地下鉄ならまあまあいけるかなと思いました。

今回、ぐるぐる99さんが外音を取り込みたい、ないしはカナル型が苦手と言う事でこの機種を検討されているのでしたら一般的なボックスレスですとSudio TRE、スポーツ装着タイプならPlantronics BackBeat FIT辺りも選択肢に入れるのが良いと思います。
http://www.yodobashi.com/?word=Sudio+TRE
http://www.yodobashi.com/?discontinued=false&word=BackBeat+FIT

書込番号:21234829

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/29 17:37(1年以上前)

所持して日常使用(ランニング等で)しています。
音漏れはあります。普通のイヤホンと同様くらいの音量ですと、
電車の中でしたら隣で座ってる人が気付くくらい、
デパートのエレベーター等密閉された静かな所だと乗ってる全員が何の曲をかけてるかハッキリ解るレベルです。

それなりの音量だと顔をしかめられる可能性があるので、そういった場では音量を絞った方が良いと思います。
低音量でしたら電車でしたら漏れてるとまでは言えないレベルまで落とせます。

書込番号:21238489

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件

2017/09/30 10:14(1年以上前)

よくわかりました。ありがとうございました。>木村六九助さん
>sumi_hobbyさん

書込番号:21240177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)